MENU
228,878

対 浜松市立

常葉大菊川   
012 100 3=7
000 000 0=0
浜松市立

7回コールド!!

〔スタメン〕
1 遊 佐藤
2 中 児玉
3 ニ 岩本
4 一 橘木
5 左 中田
6 三 今泉
7 捕 山本
8 右 松川→7回代打八尋
9 投 石黒→7回投手小澤

岩本君以外は新2年生ですね。

石黒君速球左腕で制球力もあり楽しみな投手ですね!

【得点経過】
2回 橘木君2塁打、今泉君タイムリーで1点!!
3回 石黒君2塁打、児玉君右中間3塁打、岩本君犠飛で2点追加!!
4回 山本君内野ゴロ間にヒットで進塁していた中田君が生還。1点追加。
7回 児玉君2塁打で1点、岩本君レフトへライナーで飛び込むツーランホームラン!!!3点追加!!

【試合感想】
秋に比べて下級生の成長が見られた試合でした。昨秋も下級生中心のチームでしたが、体格も大分立派になってきていて、力強さが増していました。
投手の石黒君は噂には聞いていましたが、急成長していて、スタミナはまだこれからな気がするものの、今年はもちろん来年の新チームでもエース候補になりそうです!小澤君も速球派ですが、おそらくMAXは140超えてるはず。

打撃面、いわゆる低反発バットの影響ですが、やはり無理に飛ばそうとした打球は上空で失速しますね。
ただ、選手たちは内外野間を狙っている打撃が意識されていたので、上手く順応していたのと、今までは外野フライやポップフライが多かった菊川でしたが、あいだを狙う打撃にした事でより攻撃力が増した気がします。
戦い方自体は今試合もバントは極力使わず、伝統の菊川野球が引き続き見れそうです。
ショートの佐藤君は相変わらず守備が上手く当時の奈良間くんになりそうな雰囲気。

今日は岩本君以外全員下級生でしたが、間違い無く秋より成長していたのが見れて良かったです。

次戦以降も楽しみになる一戦でした!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年04月01日 10:40)

おっしゃる通り、新規格バットの影響は間違いなく受けているとは思いますが、何とかうまく使いこなして行くための
練習を積んで来ているんでしょう、その結果も出始めている感じで頼もしいです。
でも序盤の児玉くんの右中間長打は、旧規格バットだったらHRだったかも知れませんね。惜しかった!
守備も堅かったですし、キャッチャー山本くんもワンバンを後逸することなくガッチリ止めてて良かったと思います。
今後も楽しみですね!!

引用して返信編集・削除(未編集)

そうですね。
児玉君のあのあたりは従来のバットでしたらおそらくスタンドインしてましたね!
それと外野の位置が以前より前になっていたのも気になりました。
いわゆるランニングホームランがこれから出てくる可能性が高くなる為、フェンス際のあたりなどはある意味観る側としても楽しみなシーンになりそうです。
捕手の山本君も肩が強く、今後が楽しみですね!

次は磐田東ですね。
健大高崎の赤堀コーチが県大会あたりから新監督に就任されるようですが、まずは夏のシード獲得に向けて目先の上位決定戦では必ず勝利しましょう!

引用して返信編集・削除(未編集)

安心してみていられる試合展開でした。球速も必要ですが、コントロールや投球術は投手だけではなく捕手の力も感じます。
数年前の菊川は相手のスキを突く走塁や常に次の塁を狙っている姿勢が強く印象に残っています。タッチアップなど積極的な
走塁につながる(できたかな?)場面もあったのでもっともっと積極的な走塁を期待したいです。
楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

メンテナンス

投稿テストです。
投稿テストです。

引用して返信編集・削除(未編集)

新入生

だんだんと春の足音が聞こえてきましたが、それと共にいよいよ野球シーズンも始まります。
この時期は新入生の発表もあり、個人的に楽しみな時期でもあります。

さっそく本日某サイトで新入生の登録もされていました。動画等でも拝見しましたが、なかなかの有望選手が来てくれそうですね!
噂だと、浜松の方面からも有力な左腕が入部予定だとか?

やはり、センバツ出場や、2年連続のプロ野球選手の誕生といった明るい話題が追い風となっているのでしょうか。

今年は森下先生の残念なニュースからのスタートでしたが、もう一度甲子園で大躍進する菊川野球を実現して、森下先生にいい報告ができる事を切に願っております。

もうじき春の大会も始まりますが、また球場に足を運んだ際には私なりの感想を書きたいと思います。

一冬越えた選手達の成長ぶりが本当に楽しみです!!
今年も全力で応援していきます!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年02月17日 23:53)

第71回 春季高校野球静岡県予選

2回戦、代表決定戦、上位決定戦の組合せは以下のとおりです。

◎2回戦 3/27(水)
vs磐田北 掛川球場第1試合(9時)

◎代表決定戦 3/30(土)
vs浜松市立 掛川球場第1試合(9時)

◎上位決定戦 4/6(土)
vs磐田東 掛川球場第2試合(11時30分)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年04月09日 03:45)

速報‼️2024日程

※今シーズンも宜しくお願いします。

⚾球春~2024~
主な対戦校(予定)。
・慶應
・豊川
・県岐阜商
・星槎国際大湘南
・享栄
・いなべ総合
・大垣日大
・専大松戸
・相洋
・花咲徳栄

※諸事情で変更及び中止なることをご了承ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

【訃報】森下知幸監督がお亡くなりになりました。

常葉菊川高校(現常葉大菊川)を日本一に導いた御殿場西高校野球部の森下知幸監督(62)が1月16日、大動脈瘤破裂で亡くなったことがわかりました。62歳でした。

本当に残念です。言葉になりません。
ご冥福をお祈り致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

叶君、ヤクルトと仮契約

ご存知かと思いますが、ヤクルトからドラフト4位で指名された鈴木叶君が23日仮契約を結びました。
背番号は「65」です。

皆さん、叶君の応援よろしくお願いします。

叶君、ガンバレ!

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年11月25日 18:32)

競争は厳しいですが、がんばって上を目指して欲しいです。 すでに二塁送球はプロレベルじゃないかと思いますが、配球や打撃を磨いて行って欲しいですネ。
期待してます!

引用して返信編集・削除(未編集)

ドラフト

東京ヤクルト4位
鈴木叶君おめでとう㊗️

引用して返信編集・削除(未編集)

鈴木叶君、おめでとうございます。
菊川で仲間と共に成長した成果を次の舞台で活躍してください!
今年もプロ野球選手の誕生、嬉しいですね😊

引用して返信編集・削除(未編集)

鈴木叶君、ヤクルト4位指名おめでとうございます。
幼いころからあこがれている舞台と「静岡高校野球」に書かれてました。
厳しい世界と思いますが、全力で頑張って下さい。
また最後にはこうも書かれていました。
「左手を痛めながら奮闘した夏。その逞しい勝負根性は必ず将来の糧となる。」
応援しています!

引用して返信編集・削除(未編集)

鈴木叶君指名おめでとうございます!!

球場でセカンドベースにスローイングする度に観客から必ずオォー!!という声が聞こえてくる選手は初めてでした。

ヤクルトでの活躍を楽しみにしています。

2年連続のプロ誕生はこれからの選手の励みになりますね。

常葉大菊川野球部ならプロを目指せる!といった循環を引き続き作っていってほしいものです。
鈴木くんに続くプロ誕生をこれからも期待しています。

本当におめでとうございます!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月26日 23:45)

鈴木叶選手 ドラフト指名おめでとうございます!
1日でも早く1軍で活躍できるように頑張ってください。
昨年の安西選手、奈良間選手に引き続き今年も常葉大菊川からプロ野球選手が誕生しました。
彼らがプロの世界で活躍すれば、全国の小中学生に良い印象を与えることができ、有望な小中学生たちが「自分も常葉大菊川で野球がしたい」という考えを持ってくれるかもしれません。

これから先も常葉大菊川(卒業生も含めて)からドラフトに指名される選手がどんどん出てくるといいですね!

引用して返信編集・削除(未編集)

鈴木くん、おめでとう㊗️
2年連続で菊川からプロ野球選手が誕生したことはとてもすごいことだと思います。
1、2年生、そして春から入部する野球部のみんなは鈴木くんに負けないように励んでほしいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

本日の準々決勝

本日の準々決勝です。
球場に行ってないので、タイムリーに速報できず、点数のみになりますがお知らせします。
残念ですが、負けてしまいました。

藤枝明誠   
101 001 000=3
000 000 000=0
常葉大菊川

〔スタメン〕
1⑥佐藤
2⑦勝亦
3⑧鈴木徠
4③橘木
5②町田
6⑨児玉
7⑤山内
8①久保
9④岡

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年09月17日 15:16)

お疲れさまでした。試合は見れませんでしたが相手左腕を崩さなかったようですね。
ここから夏までは厳しいトレーニングが続くと思いますが夏に必ずやり返しましょう!

引用して返信編集・削除(未編集)

残念ながら東海大会へ進めず、秋が終わってしまいました。 完封負けって、私はちょっと近年記憶に有りません(県大会では)。
来春まで公式戦は有りませんが、伸び代十分な選手達と思います。きっと来年成長した姿を見せてくれるでしょう。
ガンバレ!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年09月18日 20:24)

ごんたパパさん今日も試合経過ありがとうございました。

試合展開は分かりませんが、今年のチームは1年生が多く、まだ秋の段階では実力が及びませんでした。ここ数年の石岡監督の野球は基礎である守備面では大崩れはしないものの、攻撃力は逆に迫力がもう少し欲しいところですね。石岡監督カラーはある程度、計算できる勝ち方を求めていると思うので、良くも悪くも実力通りの結果が出ると思っています。

ただ、今回のチームは伸び代がかなりあると思います。今回のチームの完成形は来年夏あたり、あるいは石岡監督はその先も見据えたチーム作りをしているのかもしれません。まずは来春までたっぷり時間がありますので、新生常葉大菊川のカラーをじっくりと振り返り、もう一度特徴のあるチームカラーを石岡監督には作ってもらいたいと思います。

安西くんの世代も最後はコロナ禍の影響をうけたものの、秋は地区予選敗退でしたが、夏は優勝候補まで成長できました。

ぜひ、成長した姿をまた来年見たいと思います。

楽しみにしています!!

引用して返信編集・削除(未編集)

知徳vs常葉大橘

本日10日の知徳vs常葉大橘の試合結果です。
常葉大菊川の次戦(16日)の相手は常葉大橘になりました。

知徳
101 001 000=3
001 100 20X=4
常葉大橘

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年09月10日 11:46)
合計426件 (投稿191, 返信235)

ロケットBBS

Page Top