第77回 秋季東海地区高等学校野球 静岡県大会 予選の組み合わせが決まりました。
常葉大菊川の日程は以下の通りです。
◎1回戦
8月17日(土)
掛川球場第1試合 9時開始
vs浜松東
◎代表決定戦
8月24日(土)
浜岡球場第1試合 9時開始
vs佐久間と遠江総合の勝者
◎上位校決定戦
8月31日(土)
掛川球場第1試合 9時開始
新チームの応援、よろしくお願いします。
https://drive.google.com/file/d/1koz6Oqku_CUlW2NtsTA8sSosbZn0zdvm/view?usp=drive_link
こんにちは。ずっと長く掲示板を見させていただいています。
以前は練習試合などの情報もたくさんありましたが、時節柄なのか掲載されなくなってしまいましたね。
新チームの印象、いかがでしょうか?
期待しています
これは勝手ながらこちらの掲示板で投稿をさせて頂いている、私の主観でもありますが、練習試合の内容は、以前に比べネットやSNSの普及に伴い世間(高校野球に限らず)的にも情報が漏れないように管理をする時代になっているのは間違いないと思います。
それは個人を守る意味でも同じだと思います。今年の山梨大会のホームのタッチプレイでも話題になったように、今はすぐにSNS等で拡散されてしまい、それが結果的に人の命にまで影響する事も過去にはあったので、チームであれ、個人であれ、一定の線引きは必要かなと思います。
ただし、オフィシャルでの大会(高野連から試合結果が掲載されているような試合)については私はできる範囲内で現地にて速報をしようと思っています。
秋の大会も新メンバー含めどんな試合になるのかは戦評も含めて観戦した感想を伝えできればと思います。ただし、選手個人が特定出来てしまい、プレイの批判をするような個人攻撃に関しては決して許される行為では無いので、そこはここの掲示板では気をつけていきたいですよね。
最後に今年の新メンバーですが、かなり期待できると思っています。
夏大会でレギュラーだった6.7名に加えて、1年生でもすでに活躍しているメンバーもいます。
ちなみに投手は石黒くん、大村くんの2年生に加えて、1年生でも有望な子がいます。硬式上がりの投手もそうですが、他にも左腕ですでに130k超えている選手など、1年生にも期待大です。
ここは皆さんの意見も聞きたいところです。
引き続き一定のルールやマナーを守りながら楽しく掲示板をみさせて頂きたいです!宜しくお願いします。
大会前に菊川と掛西で試合があったそうですが、どんな感じだったんですかねえ。
明日はその掛西が決勝ということで市中ではあちこちで話題。
26年前掛西が甲子園出場したときは掛川駅のホームが溢れかえりました。
あのときの監督は聖隷クリストファーの監督&校長の上村先生。
10年ぶりの静高との決勝対決も見たかったですが・・・。
菊川も秋大では巻き返して欲しいです。
やっぱり甲子園で勝てる県内勢は菊川だけだと思ってるので。
昔からのいちファンです
なかなか甲子園、全国制覇は遠いです。
しかし昔と比べたら、生徒たちの進路先の充実や、さらにその先での活躍など着実に結果がでてきていると感じています。
結果と両立させていくのは、監督をはじめ首脳陣は大変な苦労をされていることと思いますが、また甲子園へ連れて行ってくれると信じて応援しています。
まずはセンバツ大会へ~。
残念ながら今年も夏の甲子園出場ができませんでした。
下級生主体のチームで浜松開誠館などに勝利することができたのはお見事でした!
新チームも強そうですね。全てにおいてレベルアップして甲子園出場を勝ち取って下さい。
敗戦がとてもざんねんです。
久保投手は怪我をしていたのでしょうか?
コンディションが悪かったのでしょうか?
甲子園以降、あまり名前を聞くことがなくなって気がかりでした。
2年生のピッチャーの子たちも素晴らしい頑張りだったと思いますが、久保投手が見たかったし、彼がいたら甲子園でも上位に行けたはず!
新しいチームも変わらず応援したいと思います。
暑さでスマホがダメで中継できず、申し訳ありませんでした。
結果は5-4で負けてしまいました(泣)
エラーが痛かったですね。
でも、子供達は最後までよく頑張りました。
聖隷クリストファー
021 000 011=5
200 020 000=4
常葉大菊川
ヒットは聖隷11 菊川8
エラーは聖隷1 菊川4
菊川のピッチャーは大村君が先発して4回、小澤君がリリーフして5回投げました。
3年生の皆さんお疲れさまでした。
今夏は2回戦しか見られませんでしたが、素晴らしい試合に感動しました。ありがとうございました。
下級生の皆さん、悔しい敗戦でしたね。守備も含めて鍛え直してまずはセンバツ目指して頑張ってください。
今日も予定通り試合が行われます。
浜松球場メチャクチャ暑いです(泣)
球場で応援される方は熱中症に気をつけましょう。
暑さでスマホが心配です。
4-5で残念ながら、敗退となってしまいました。
まずは三年生全員スタンドの雰囲気も含めてここまでの頑張りは素晴らかったと思います。選手の中には昨年のセンバツに出場した子たちもいる中で、菊川の歴史にまた新たな1ページを刻んでくれた代だったと思います。
本当にお疲れ様でした!!引き続き次のステージでも頑張って下さい。
二年生については、この悔しさを必ず来春に繋げてほしいと思います。
夏大会の独特な緊張感の中でプレッシャーは相当だったと思います。
今日の試合でも課題が多く見つかったと思うので、必ずいい経験として秋にリベンジしましょう。
楽しいひとときを本当にありがとうございました!
本日の選手権静岡大会3回戦
対三島南戦は8-0、7回コールドで勝ちました。次戦は23日火曜日聖隷クリストファーと焼津水産の勝者とですね。
ここから1日おきに試合があり、厳しい試合が続くと思いますが、一戦必勝で甲子園まで行ってほしいですね!
月兎さん観戦お疲れ様でした^ - ^
ここからコンディションとの戦いも始まりますね。
選手のみなさんは体調管理をしっかりしてもらい、また元気な姿を見せてほしいです!
今日は久しぶりに久保くんの活躍も見れて嬉しかったです!
以前の掲示板がなくなって寂しく思っていました。
復活していたのですね!
夏大も応援しています。
甲子園まで来てくれたら、必ず応援に行きます!
詳しい情報ありがとうございます。
ごんたパパさん暑い中実況ありがとうございました。お疲れ様でした!
今日は大村くん、小澤くんの気持ちの入った魂の投球。
終盤の今泉くんの意地の2安打。
一年生小川くんの三盗後の貴重な一打。
大飛球を見事キャッチして逆転を防いだ勝又くん。
それ以外にもあげればきりがないほどの素晴らしい選手達の試合運びで、見ていて感動してしまいました。
まさにみんながMVPです。
菊川の全盛期ってよくネットで書かれますが、さあここからそれを作っていきましょう!!
このままいくぞ菊川!!!
頑張れ!
暑い中の観戦と速報ありがとうございます。土曜日が仕事なので途中経過や細かな情報がとても励みになります‼(仕事していて試合が始まって、、、気になってしまいまして(o^―^o)ニコ)
大村君の自分の投球術を崩さずに投げれたこと、春からかなり積極的な走塁での成長が大きいですね。選手個々がこの大会で進化していく姿が見れそうに感じます。次もさらなる成長と進化を期待しています!!