MENU
13,856

おはようございます。

West様

おはようございます。

>待合室で待っていると、名前を呼ばれたので、返事をすると後ろからも「はーい」と声がします。
見ると小学生の男の子でした。
>同姓同名の人に出会ったのは、はじめてで驚きました。

West様のお名前は、割と一般的なお名前ですか?
私は、非常に珍しい名前です。
小学校3年の時、初めて生徒会に出れる学年(3年生以上)になり、手を上げて質問するよう担任の先生から事前に言われていました。
そして、名前を正しく呼ばれない時は「私の名前は違います!」と言いなさいと言われていました!
私が挙手したら議長が「黒田○○○○○君」と呼びましたが、私の名前の1文字目は、「人名漢字で12種類も読み方があるので、何度読み替えても正解でなくこちらも困ってしまいました!
これまで、私と「同姓同名、同じ読みの人」を知りません!
テレビで5年くらい前に、同じ漢字の人がいると知りましたが、「読み方」が違いました!

因みに、私の名前の1文字目は「尚」です。
この文字を使った「名前」を調べたら、「91例」ありましたが、私の「尚信」はありませんでした!
更に、この名前を付けられた人がいても、「尚」の読み方が12通りもありますから、私の名前を一発で「多々しく呼んでくれる人」は、中々いません!

【参考】
「尚」の人名用漢字としての読み方(法務省告示)

2024年時点の法務省告示に基づく「人名用漢字『尚』の読み」は、
次の17通りです:

● 音読み:
1. しょう 2. じょう
---
● 訓読み:
3. なお 4. たか 5. ひさ 6. まさ 7. たかし
8. たかゆき 9. たく 10. なおし 11. なおき
12. なおたか 13. なおゆき 14. なおと
15. なおみ 16. なおひこ 17. なおや

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
黒田さんも、珍しい呼び方なのですね。
お父上が住職とのことなので、知的な呼び方だろうと推測できます(^▽^)

私も、平易な漢字ですが、呼び方が滅多にありません。
姓はありふれていますが、同名の方に会ったことはありません。
姓は異なりますが、名前が同じ作曲家の一覧表で、記載されているのを見た事がありますが(表記・呼び方も同じ)それ一度だけです。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

へメロカス・・・・素晴らしい

白日27日(金)、気象台は九州北部地方・九州南部・中国地方・四国地方・近畿地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
いずれも平年よりかなり早い梅雨明けで、九州北部・中国・四国・近畿では統計史上最も早く、
初めて6月中の梅雨明けとなりました。

しっかり体力をつけ、今年の夏を乗り越えましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

tomikokoさんこんにちは。
近畿地方の、いきなりの梅雨明けには驚きましたね。
まだ梅雨入りして、すぐの印象なのに、もう終わってしまいました。
今年の水が心配です。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

おはようございます。
雨が続きましたがこれからは晴れが続くようですね。
晴れると嬉しいですが暑くなるのが困りますね。
体力がなくなってゴロゴロと寝転んで過ごしています。

大谷が28号を打った様で嬉しいですね。
朝からホームランの便りに元気が出ます。

今日はネムノキのお届けです。
清水川のほとりに大きな木があって沢山咲いていますが枯れたのも混ざっていて綺麗なのを探すのは中々です。

引用して返信編集・削除(未編集)

fumikoさんこんにちは。
大谷翔平選手の活躍は、元気をくれますね。
今日も28号を放って、沸かせてくれましたv(^_^)v

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

昨夜は涼しく 良く眠れました・・・・

トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は25日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせてオランダ・ハーグで会談しました。
トランプ氏は米国製の地上配備型迎撃ミサイル「パトリオット」の提供検討を示唆しました。
ただ、無償供与か売却かは明言しなかった。
これがきっかけで、ロシヤとの停戦に向かうと良いです。

ゆりが静かに咲いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

tomikokoさんこんにちは。
ウクライナ戦争。
アメリカ主導でも、欧州主導でも良いので、停戦が実現できると良いですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

West様

今晩は。

>ハリコは、昔からある、コマツナギの花です。
>この細い木は、柔らかくて、とても強いのです。
>そこで駒(馬)を繋げるから、という説と、馬にとって美味しいので、動かなくなるから、という説があります。

なるほど、いい名前で、いわれも面白いですね!

◆火災保険の「更新」の時期が来ました。
 5年前に「5年契約 46万円」だった「損保ジャパン」の、「代理店経由の契約」が、案内書で「約61万円」です。
 ビックリして、最近テレビで宣伝している「ソニー損保」の「火災保険」を、ほぼ同条件で比較したら、ソニー損保の方が高いのです。
 「自動車保険」は「ネット契約」の方がかなり安いですが、「火災保険」は違いますね!
 【注】「生成AI」で原因を調べたら、「火災保険」は、まだまだ「ネット保険」の参入が少なく、「ソニー損保」の「火災保険」も加入者が少なく、「競争原理による価格破壊」は起きていないのだそうです!
 ※写真は、「ソニー損保」の価格です。

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
色々な保険は、ネット契約の方が安いと聞きますが、火災保険だけは違うのですね。
また、その理由も意外なところにあって驚きました。
「競争」は大事なのを改めて感じました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計351件 (投稿173, 返信178)

ロケットBBS

Page Top