West様
今晩は。
>病院の近くまで来た時、山の方から音が迫ってきて、ドクターヘリが着陸しました。
>搬送されてきた人の病気は不明ですが、私には”熱中症”という言葉が浮かんでいました。
私は、ドクターヘリのお世話になった事はありませんが、「救急車」には5回お世話になりました。
「熱中症」で1回お世話になりました!
通常の医療費は掛かりますが、救急搬送の費用は無料なので助かります!
「熱中症」以外では、「急性すい炎」、「急性アルコール中毒」(2回)、「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」です。
大変な病気ばかりです!
West様
今晩は。
>若者がよく持っている携帯扇風機を買いました。
コスパはいかがですか?
いくらくらいして、値段の価値がある涼しさですか?
充電式ですか?
乾電池式ですか?
◆今日、暑いから一人で「カラオケ店」に行って2時間歌って来ました!
「モーニングカラオケ」で3時間パック・土日祝「880円」ですが、自分の都合で2時間しか歌えなかったから、割高でした。
歌った歌は、「夜明けのブルース」(五木ひろし)、「おんな雨」(福田よしえ)、「ひとり三次へ」(角川博)等です。
黒田(温泉)さんこんにちは。
黒田さんは、救急搬送された経験を、複数回されているのですね。
どうしても必要な時にはありがたいですが、不心得者が多くていけませんね。
こういう者には、割高な医療費を徴収するようなので、改善につながるといいですね。
一人でカラオケで歌って、スッキリですね。
超音痴の私には決して真似ができません(-_-;)
付き合いで行った昔は、一曲100円だったように思いますが、それから考えると、利用しやすくなりましたね。
>コスパはいかがですか?
>いくらくらいして、値段の価値がある涼しさですか?
>充電式ですか?
>乾電池式ですか?
送料無料で2400円ほどでした。
おはようございます。
連日厳しい暑さが続いていますね。
今日も晴れ一色で36℃の予想です。
熱中症にならない様気を付けたいですね。
今日も岐阜県大垣市にある ふづきの池のハスのお届けです。
ハスは美しいお花で極楽浄土へ行ける様で癒されますね。
fumikoさんこんにちは。
きれいなハスの花。
この暑さを忘れてしまいそうです。
当地も昨日と同じくらいの暑さです。
暑さの日本一なんて要らないです(-_-;)
West様
今晩は。
「スズメガ」は、
>不細工な小鳥のような風貌の蛾なのです。です(^▽^)
>空中で停止して(ホバーリング)蜜を吸う、ハチドリのようなヤツです。
~ とのこと。
夜屋外で見たら気持ちが悪いですね!
昔、昭和30年代、新潟の実家に夜飛び込んできた奴です!
>一緒にハリコしたのは、ハエドクソウの花です。
>この草は根を煮つめたものを、紙に沁み込ませてハエ捕り紙を作ったのが語源だそうです。
ハエ捕り紙の「ねば付く成分」があるのでしょうか?
◆突然スマホのキーボードが見慣れないキーボードになってしまい、ほぼ1日苦労しました!
先程、ようやくもとに戻りました!
今度設定が狂ったときのために、直す手順のが面を2画面「スクリーンショット」しました!
黒田(温泉)さんこんにちは。
スマホのキーボード設定が狂ってしまったら困りますね。
苦労しながらの修正だと、スキルアップにつながりましたね。
私は、パソコンだと何とかできそうですが、スマホだとお手上げです。
無料相談に駆け込もうと思っています(-_-;)
こんにちは!
昨夜は雷で大雨が降って急に涼しくなりました。
今日は曇りの予報ですがよく陽が指して暑いです。
東海地方が梅雨明けした様で雨の少ない異常な梅雨でしたね。
これから毎日暑くて大変ですね。
2日の日に岐阜県大垣市にある ふづきの池のハスを見に行って来ました。
ハスは綺麗に咲いていましたが暑くて写真を撮るのは大変でした。
バテそうになりながら何とか撮って来ました。
赤いハスは少なかったです。
fumikoさんこんにちは。
今の時期の水辺は、強烈な日差しと湿気でクラクラになりますね。
でもこの写真は、そんな暑さを感じられませんね。
浮かび上がって来るようです。
West様
今晩は。
>我が家で咲き出した、ユウスゲです。
他の植物の早い中、なぜか、例年通りの開花ですv(^_^)v
>夜に飛び回る、スズメガに主に受粉を手伝ってもらうようですが、花に来たのをまだ見た事がありません。
ユウスゲの群生地に4年くらい前にハイキングに行きました。
既に花が終わっていて残念な思いをしました。
ご自宅の庭に「ユウスゲ」が咲くとは優雅ですね!
「スズメガ」とは「雀」と「蛾」の合体した、巨大な「モスラ」みたいな蛾ですか?
◆先日1輪咲いた「サボテン」が、今夜にでも、あと3輪咲きそうです。
蕾が3つ大きくなっています!
----と言いつつ、2階のベランダに行って見たら、金やもう追加の3輪が開花していました。
5月と6月に、これまで19輪咲いていたので、7月の4輪とで、今年は23輪咲きました、
昨年の21輪を上回る大量の花が咲いた「花盛丸」(サボテンの種類)でした!
黒田(温泉)さんこんにちは。
サボテンの「花盛丸」。
今年も絶好調ですね。
高温化で、原産地の環境に似て来たからでしょうかね。
>「スズメガ」とは「雀」と「蛾」の合体した、巨大な「モスラ」みたいな蛾ですか?
不細工な小鳥のような風貌の蛾なのです。です(^▽^)
空中で停止して(ホバーリング)蜜を吸う、ハチドリのようなヤツです。
自分の撮影した写真が見つからなかったので、このサイト↓から無断でお借りしてきました。
https://mynaturephotography.com/species/moths/sphingidae-hawk-moths/
合計351件 (投稿173, 返信178)