MENU
14,314

こんばんは!

こんばんは!
毎日暑くてぐったりしますね。
最近スマホを買い替えて新しいのにしましたが色々操作が判らない事が多くて戸惑っています。
カメラが高性能になって奇麗に撮れるので動画などをマスターしたいと思っていますが中々です。
スマホからパソコンに写真を転送するやり方などを覚えたいですね。
パソコン教室へ通いたいですが混んでいて中々時間が取れないですね。
まあボチボチ覚えます。

今日は近所で撮ったキキョウのお届けです。
涼しげに咲いていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

fumikoさんこんにちは。
スマホを買い替えらえたのですね(^▽^)/
色々なものが、進化して驚かれている様子ですが、わかりますよ。
必要になった時に、勉強すれば良いですよ(-_-;)
有効に活用されそうですねv(^_^)v

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

West様

今晩は。

>もう一枚は、農家には嫌われている田んぼの雑草で、オモダカです。

「オモダカ」は、花だけ見て、これまでいいイメージでいました!
どう嫌われているのですか?

>依頼されたゲームが出来上がって、うまく動作すると良いですね。

ところが、「チャットGTP」も「Grok3」(「X」系のサービス)も、本日21:50現在、「ERROR」が発生するなどして、未だにプレイ出来ません!
「チャットGTP」は2日で出来るとの回答のところ、3日半かかってもダメです。「完成」していません!
 
「Grok3」は、6時間で出来るとの回答のでしたが、6時間で「完成しました!」と「ゲームのURL」を贈って来ましたが、「URLを知っているものなら誰でも閲覧可能」のはずが、「ERROR」となり写真の画面が出ます。
これを「Grok3」に送っても、進展なしです!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
AI生成プログラムは、いくつかの発注先に依頼しても、計画通りにはできませんか。
どういう仕組みなのかわりませんが、私が趣味で作っていたプログラムは、出来上がってからのバグ取りに多くの時間を割いていました。
そのバク取りがどうなっているのか気になります(-_-;)

>「オモダカ」は、花だけ見て、これまでいいイメージでいました!
>どう嫌われているのですか?
 単純に、土の養分を横取りするからなのです。
 塊茎に養分を貯えながらはびこるので、しっかり養分がいるようです(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

こんばんは!

こんばんは!
毎日暑くて大変ですね。
来週は傘マークが続いていますが少しは涼しくなるでしょうか。
今日は病院の付急いで疲れて遅い時間の訪問になりました。

今日は名古屋駅の大名古屋ビルの5階の庭園に造られていたひまわりスカイガーデンのお届けです。鶴舞公園の帰りに寄りました。
ひまわりは造花ですがよく出来ていて本物と間違える程でした。
全部で6500株のひまわりでドームやトンネルやベンチが造られていてとても綺麗で夢がありました。
夜にはライトアップされるそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

fumikoさんこんにちは。
これが造花なのですか?
すごいですね。
これがライトアップされると、華やかできれいでしょうね(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

West様

今晩は。

>ランの仲間は、「菌根菌」がないと発芽できません。
>また種類によって差はありますが、日常生育にも必要なようです。
>この菌根菌は、植物と共生関係にあって、その植物がないと菌根菌も存在できません。

中々難しい性質ですね!

◆一昨日、「チャットGPT」に、6歳の男の子の孫にと、「ねこと僕のかくれんぼ」というスマホゲームの作成を依頼しました、
 スクラッチといプログラムを用いるのですが、私も孫も全く「スクラッチの事を知らなくても大丈夫」で、完成したら「Web版のURL」が提供されて、何回ゲームの作成依頼をしても無料だというので、作成依頼しました。
 当初48時間以内に完成するとのことでしたが60時間経過しましたが、未だ完成していません!
 そこで、「Grok3」という「X系のAI」に、もっと複雑な「犬と僕のパン食い競争」といゲームの作成を、キャラクターやゲームの展開やルールのことなど細かい内容を書いて、「これをでスクラッチでケームを無料で作れますか?チャットGPTと同様にWebで簡単に6歳の孫が楽しめるように作成してください。」と依頼したら、6時間で出来ます!~との回答で、確かに6時間で完成しましたが、何故か提供されたゲームのURLにアクセスしてもエラーになります!明日、再度やってみます!
◆写真は、ゲームのイメージ写真です!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
チャットGPTがプログラムを作る、というニュースは見ましたが、もう個人の依頼で作るようになっているのですね。
驚きました。
依頼されたゲームが出来上がって、うまく動作すると良いですね。

ネジバナは、そんなに強い花ですか!というご質問に対して、肝心な事を書き忘れていました。
イネ科植物は、わが国では至る所に、多数自生します。
それらの持っている菌根菌と、ネジバナは相性が良いので、いつまでも元気な顔を見せてくれます。
「寄らば大樹の陰」の植物版、といったところでしょうか(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

花火の経済効果!

West様

今晩は。

>例年なら梅雨本番で咲き出す、ネジバナです。
>今年は、いつの間にか梅雨がなくなりましたが、ネジバナは咲き出しました。
>「最強の野生ラン」の枕詞が似合います。
>ランの仲間は、理由があって土を選びますが、ネジバナは、色々な場所に対応できるすごい奴です。

ネジバナは、そんなに強い花ですか!
私は、10年くらい前、越後湯沢の夏のゴンドラに乗って眼下に「ネジバナ」を初めて発見しました。
それ以後でも、この花はあまり見かけません!
しかし、2年くらい前から我が家の狭い庭に、たまに1~2本花が咲きます!
もっと増えてほしいですが、ダメですね!

◆今日、テレビで、「花火の経済効果」を照会しました。
 熱海の海上花火大会は、年間15回の開催でおよそ26億3,000万円の経済効果を生み出していると報じられています。
 これは以下の内訳に基づく試算です:
 1回あたりの経済効果:約1億7,556万円 ×  15回 = 約26億3,000万円/年
この金額には、宿泊費、飲食代、お土産、交通費など観光客の支出が含まれており、地元経済を大きく支える観光資源として非常に重要な役割を果たしています。

◆長岡の「大花火大会」の経済効果 146億円(2日間)
【注】毎年8/2と3日(2日間)

◆「隅田川の花火大会」の花火大会の経済効果 134億円(1日間)
【注】2025年の隅田川花火大会は7月26日(土)に開催されます。

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
今月は月末から、色々な花火大会がありますね。
有名どころでもたくさんあるのですね。

>しかし、2年くらい前から我が家の狭い庭に、たまに1~2本花が咲きます!
>もっと増えてほしいですが、ダメですね!

 ランの仲間は、「菌根菌」がないと発芽できません。
 また種類によって差はありますが、日常生育にも必要なようです。
 この菌根菌は、植物と共生関係にあって、その植物がないと菌根菌も存在できません。

 ネジバナについては、シバ類といったイネ植物や、体験したところでは、ジャノヒゲでも、ネジバナの菌根菌が共生している株が多いようで発芽し、増えています。
 従ってネジバナの種子を取ってきて、シバの上などに蒔くと発芽する確率が高いです。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計359件 (投稿177, 返信182)

ロケットBBS

Page Top