MENU
13,856

今晩は。

West様

今晩は。

>サギ類か、鵜が高いところを飛びながら糞をしたようです。
>ワイパーを動かすと、ガラスに汚れが広がって前が見えなくなるので、大汗をかきながら洗車をしました。

とんだ災難でしたね!
たまに1回鳥の糞にやられることがありますが、無数にあるとは、群れ飛んで行く途中にやられたのでしょうか?

◆2002.07.24に登山の途中で、長野県の「白馬鑓温泉」の露天風呂に入りました。
 その時、雲海の中から大きな朱色の太陽が昇りました。
「ご来光」です。
 今、過去のホームページでみても、パソコンにも、Googleフォトにも、何度も過去に確認した「ご来光の写真」がありません!
 当日の他の写真はあります!
 どうしたことか、不思議です。
 そこで、「画像生成AI」で当時の記憶で「ご来光の写真」を作成しましたが、10枚作成しても、アメリカ製「画像生成AI」には、日本の自然の中の「露天風呂」のイメージが分からないのか、丸い「樽風呂」を作成します。
 大幅に妥協して、ダウンロードした画像がこれです!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
ご来光を見ながら入る露天風呂。
あこがれるシーンですね。
AIの画像は、どうしても絵画的になってしまうのも残念なところです。
技術が進んで、黒田さんの記憶通りの絵が生成されるようになるのが待たれますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは!

こんにちは!
今日はこちらは曇りですが湿度が高くちょっと出掛けたら汗びっしょりになりバテそうでしたが何とか帰って来ました。
体力がいる事ですね。
まだ夏になったばかりですが先が思いやられます。

今日は近所の公園に咲いていたスイレンのお届けです。
スイレンは涼しげでいいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

fumikoさんこんにちは。
平均気温は、2月に最低を記録してから、ずっと例年を上回っています。
この様子だと、7月も最高になりそうですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

West様

今晩は。

ホームページをご覧頂き、ありがとうございました。

>ハリコはナワシロイチゴの実です。
>花が咲いて1ケ月ほどですが、もう実りました。
>完熟した実は美味しいですが、完熟を見極めるのが難しく、たまにしか甘い実には合えません。

名前からして、昔の「苗代作業の時期」に食べられたのでしょうか?
昔は農作業の開始はゆっくりだったのでしょうね!

>ハリコはかぼちゃの花です。

かぼちゃの花は、例年今頃でしょうか?
「南蛮」からの到来植物ですから、夏の暑さには強そうですね!

「100円ショップで買ったLED懐中電灯が、望外の良い働きで、14万円のリングストロボに勝りました。」~とは、新発見ですね!
嬉しいのか、とんでもないことなのか?

◆友人から、長野県の「おやき」を沢山いただきました。
 昔食べた「おやき」と違い、今は、「美味しい味付け」です。
 

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
>昔食べた「おやき」と違い、今は、「美味しい味付け」です。
 黒田さんも感じられていますか。
 今は、色々な店で食べられるので、味も違うのかもしれませんが、30年ほど前に、信州の食堂で食べた味は、もっと甘味が少なくて、あっさりしていたような記憶があります。

>名前からして、昔の「苗代作業の時期」に食べられたのでしょうか?
 私の感覚では、苗代を作る時期に花が咲くので、ナワシロイチゴの名がついた、と思います。
 実が熟すのは、苗がかなり大きくなってからなのですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

West   さん

真夏日が続いています。

今年は「記録的な高温」に「異例の早さの梅雨明け」の6月でしたが、
どうにか文月の7月に入りました。

私も最近、体力、気力が、きゅうに低下し、病院で検査を受けていました、
膀胱関係に異常が見つかり、これから7月上旬に約10日間、入院・手術を受けることにしました。

元気になりましたら、またBBSを再開しますが、暫くの間 皆さんとのBBSを休みます。
皆様方も確りご自愛くださいませ・・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

tomikokoさんこんにちは。
入院しての手術が必要になったのですね。
治癒して、またすぐに会えますね。
また再会するのを、楽しみにしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

West様

おはようございます。
昨夜ホームページを更新しました。
九州の旅/2025.04.17~21(その3)
https://4travel.jp/travelogue/11987470

九州旅行の「その3」です。
今回は「その3」として、4/21日の最終日のコースをご案内します。
この日訪ねた土地は、鉄輪温泉、道の駅「くにさき」や、「お尻岩」です。
最終日の4/21に、「大分空港」へ向かう前に「鉄輪温泉展望台」から見た「別府の湯けむりの風景」は、素晴らしい思い出になりました!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
更新を拝見しました。
NHKの人気番組で決意された今回の旅行。
時々偽物の混ざる旅行番組で、NHKはさすがです。

長い旅行の終わりに撮られた別府の湯煙。
生涯忘れられないシーンになりましたね。

最後にAIに確認れて名物の菓子。
最新のAIが「南蛮菓子」と答えたのには思わず笑いましたv(^_^)v

引用して返信編集・削除(未編集)
合計351件 (投稿173, 返信178)

ロケットBBS

Page Top