MENU
441,662
固定された投稿

5/8(木)『出張Bruce@湯島』の参加者募集のご案内♫

5/8(木)の湯島、第1部(14:00~18:00)は貸切オフ会のご予約をいただいておりますので、ここでは第2部(18:30~22:30)での参加を募集させていただきます。
よろしくお願いいたします🙇

第2部の『夜の歌会』はいつもと同様、年代やジャンルに関係なく参加者の皆さんのお好きな曲をお歌いください。
AMS(Apple Music Sing)で歌うことを希望される方は事前に曲名をご連絡いただけると助かります。
同様にYouTubeで歌いたい方も事前にURLをご連絡いただくようお願いいたします。

尚、この掲示板の性質上、新規投稿もしくは返信のあった投稿が一番上に表示されます。
そのため、参加申込みを新規投稿で書き込まれますと、私からの「承知しました」との返信のあと、やがてその投稿はどんどん下に沈んでいってしまいます。
つきましては、参加申込み他、この5/8の出張Bruceに関連する投稿はこのスレッドに「返信」というかたちで投稿願います。
(しばらくの間はこのご案内を一番上にピン留めしておきますが)


■『出張Bruce@湯島』開催日時

5月8日(木)  
第1部(貸切オフ会) 14:00 ~ 18:00
第2部(夜の歌会)  18:30 ~ 22:30
※ こちらで参加者募集しているのは第2部のみです


■会場

レンタル酒場manimani (レンタル酒場マニマニ)
東京都文京区湯島2-33-10 宝盛ハイツ地下1階

《アクセス》 東京メトロ千代田線湯島駅 徒歩4分
湯島天神唐門のほぼ真向いのビル
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/access/map.htm


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲食の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)     
◎ グラス・食器類の用意はありません
◎ びんのゴミ回収はありませんので(ペットボトル・缶はあり)、お持ち帰りいただくか、びん以外の容器の飲料をお持込みください
◎ 会場の近隣にはコンビニがありませんので(清涼飲料の自販機はビル入口にあり)、最寄り駅周辺で調達願います


■参加費

¥4,000 (消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です


■参加申込み

◎ こちらの掲示板(Guest Book)への書込み、Facebookページへの書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください

ㅤㅤㅤ
■募集定員

◎ 席数16の店ですが、上限10名程度で開催する予定です
◎ 申込み状況によっては募集制限がかかる場合もありますので、申込みはお早めにお願いいたします


■その他

◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
Bruce Song Search
KaraFun Song Search
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■現在参加申込み済みの皆様(2025.05.01.現在)

◆第2部『夜の歌会』(18:30~22:30) 8名
K2さん・ginoさん・Manonさん・Binさん・yutakaさん・カネゴンさん・コバさん・ミサ湯さん

すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡お願いいたします。m(_ _)m

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月02日 02:17)

> ミサユさん

了解です!
お声がけいただいてから、だいぶ時間が経ってしまってすみません。

> マスター

ということで、5/8は参加でよろしくお願いします!

引用して返信編集・削除(未編集)

あ、ではお願いします🤲

> "いしいちゃん"さんが書かれました:
> > ミサユさん

> お久しぶりです。
> 5/8ですが、わたしが参加したら、2009年リリースのあのカントリー曲をデュエットします?
> 練習していないよ〜ってことでしたら、翌月にします(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

>ミサ湯さん

いしいちゃんへの返事、早ょ🙇(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

> ミサユさん

お久しぶりです。
5/8ですが、わたしが参加したら、2009年リリースのあのカントリー曲をデュエットします?
練習していないよ〜ってことでしたら、翌月にします(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

参加します!
よろしくお願いします

引用して返信編集・削除(未編集)

3月1日(水)昼間

ご都合よろしければ訪問したいと思います。
ひとりHR/HM祭り開催です。

引用して返信編集・削除(未編集)

>Ishikawa.1970さん

さすがに平日の昼間ですから。(笑)
心置きなく歌い倒していってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

マスター有り難うこざいます。
ひとりHR/HM祭りと言いながらも、他の方もお見えになる場合は世界観の調整をいたしますね。
楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

>Ishikawa.1970さん

お久しぶりです!
3月1日(水)、15時からでしたらスタジオ営業可能です。
お待ちしてますね~。

引用して返信編集・削除(未編集)

>池内さん

池内さんがこの掲示板をご覧になっているか定かでないので、どなたか連絡のつく方は、池内さんに以下メッセージをご覧いただくようお願いしていただけますでしょうか。

================

>池内さん

昨日2/25の出張Bruceで、Johnny Rivers がソロで活躍する前に演奏していたバンドについてご質問がありました。
明確な情報がないので、推測に過ぎないのですが、次のリンクの曲が、その時代の録音、ないしはそれに近いものと思われます。



上記の YouTube では、"Johnny Rivers - Little Girl" という表記になっていますが、この曲がお探しの曲ではないかと推測した根拠は、Wikipediaその他で見つけた次のような情報です。

・ Johnny Rivers は、1956年 (14歳の時!) に自身のバンド The Spades を結成。

・ The Spades (ないしは、Johnny And The Spades) は、Fats Domino, Little Richard, Larry Williams, Bobby Bland の曲を演奏していたが、Jerry Lee Lewis, Elvis Presley がヒット曲を出すと、ロカビリーに方向を転じた。

・ Johnny は The Spades と共に、Suedeレーベルで最初のレコーディングを行った。曲のタイトルは、"Hey Little Girl"。

・ Wikipedia には、1957年に Johnny Rivers/Little Girl というシングル盤を出したとあるが、Johnny Rivers 名義で初めてシングルを出したのが1958年という情報もあるので、これは The Spades 時代の録音である可能性が高い。

・ この Little Girl は、曲中で "Hey little girl..." と歌っているので、上述の "The Spades/Hey Little Girl" と同じ曲である可能性が高い。

・ また、この曲は、1987年に、Suedeのレーベル名で欧州からリリースされたコンピレーション・アルバム "Rock 'N' Roll Years" に収録されていることからも、"The Spades/Hey Little Girl" である可能性が高い。

以上ですが、個人的な推測の域を出ませんので、後日間違っていたことが判明したらご容赦ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

> 早速池内さんにお知らせしましたのでお読みになっていらっしゃると
> 思います(^^)

>ginoさん
ご協力をどうもありがとうございました。
つい調べに夢中になってしまい、セトリのお礼もせずにすいませんでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

matsudaさん、さすがです!
早速池内さんにお知らせしましたのでお読みになっていらっしゃると
思います(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

出張Bruce@銀座in前半戦setlist

1.Vienna / Billy Joel(村田)
2.Dreamers / Jung Kook(fuse)
3.Am I wrong / Nico & Vinz(fujii)
4.Hot butterfly / Gregg Diamond Bionic Boogie(しまだ)
5.Tryin' to love two / William Bell(matsuda)
6.Cinderella / Firefall(くどう)
7.What's new pussycat / Tom jones(yutaka)
8.Boogie nights / Heatwave(いしいちゃん)
9.Go west / Pet shop boys(mick)
10.Born to be wild / Steppenwolf(unodos)
11.Take me in your arms / Doobie Brothers(ゆみりんこ)
12.You see me crying / Aerosmith(K2)
13.The look / Roxette(tanto)
14.Mercedes Benz / Janis Joplin(Niki)
15.Wildflower / Michael Murphy(おすぎ)
16.Do you know the way to San Jose / Dionne Warwick(yuki)
17.I just want to be your everything / Andy Gibb(manon)
18.24hours from Tulsa / Gene Pitney(akai)
19.Bring it on home to me / Michael Buble(村田)
20.Do you love what you feel / Rufus ft.Chak Khan(fuse)
21.Cold heart / Dua Lipa & Elton John(fujii)
22.Ready or not here I come / Delfonics(しまだ)
23.See you when I git there / Lou Rawls(matsuda)
24.Gangsta's paradise / Coolio ft.L.V.(くどう ft.K2)
25.My heart is an open door / Al Johnson(yutaka)
26.It's time to party now / Ray Parker Jr.& Raydio(いしいちゃん)
27.Got my mind set on you .George Harrison(mick)
28.My generation / Who(unodos)
29.Sir Duke / Stevie Wonder(ゆみりんこ)
30.Shock me / Kiss(K2)
31.Surrender / Cheap Trick(tanto)
32.Baby it's you / Beatles(niki)
33.Misty / Ray Stevens(おすぎ)
34.You make me feel like dancing / Leo Sayer(yuki)
35.With a little luck / Wings(manon)
36.Wishin' and hopin'/Dusty Springfield(akai)
37.Make it easy on yourself / Walker Brothers(村田)
38.Then came you / Dionne Warwick with Spinners(fuse)
39.Be my baby / Michael Buble(fujii)
40This old heart of mine / Isley brothers(しまだ)
41.Float on / Floaters(matsuda)
42.Too much,too little,too late / Johnny Mathis & Deniece Williams(くどう, yuki)
43.Once in a while(is better than never at all)Spencer Wiggins(yutaka)
44.How 'bout us / Champaign(いしいちゃん)
45.Don't stop believing / Journey(mick)
46.Domino / Van Morrison(unodos)
47.What the world needs now is love / Dionne Warwick(ゆみりんこ)
48.Overjoyed / Stevie Wonder(K2)
49.Twilight / Electric light orchestra(tanto)
50.Lady / Styx(おすぎ)
51.Strawberry letter 23 / Brothers Johnson(yuki)
52.Special to me / Bobby Caldwell(manon)
53.Always something there to remind me / Sandie Shaw(akai)
54.Going down / Greg Guidry(bin)
55.Alfie / Dionne Warwick(しまだ)
56.Back in love again / L.T.D.(matsuda)

引用して返信編集・削除(未編集)

出張Bruce@銀座in Feb.後半戦setlist

WBCに向けて佐々木郎希クンが初回から162Kを投げて順調な仕上がりを見せてくれたのを確認して今日も洋楽の宴です。

1.It keeps you running / Michael McDonald(くどう,いしいちゃん, yuki,K2)
2.1-2-3 / Len Barry(池内)
3.Do what you gotta do / Four Tops(yutaka)
4.I love music / O'jays(いしいちゃん,しまだ,くどう)
5.Seasons of love / RENT(asako,hiro)
6.Town called malice / Jam(toshi)
7.Move on up / Curtis Mayfield(asako,matsuda)
8.Footsteps in the dark / Isley Brothers(K2,しまだ)
9.Nothin' you can do about it / Airplay(yuki, manon,しまだ)
10.Da ya think I'm sexy / Rod Stewart(manon)
11.Blue on blue / Bobby Vinton(akai)
12.To be with you / Mr.Big(FNKY)
13.Who needs ya / Steppenwolf(gino)
14.Fast car & freedom / Rascal flatts(bin)
15.Hope that we can be together / Harold Melvin & the Blue Notes(しまだ,K2)
16.Do you wanna get funky with me / Peter Brown(matsuda)
17.Lonely boy / Andrew Gold(くどう)
18.Poor side of town / Johnny Rivers(池内)
19.I wish it would rain / Temptations(yutaka)
20. Love rollercoaster / Ohio players(いしいちゃん, しまだ)
21.Unholly / Kim Petras, Sam Smith(hiro)
22. Careless whisper / Wham(toshi)
23.Lovefool / Cardigans(asako)
24.Electric chair / Prince(K2)
25.Take me back to then / Bobby Caldwell(yuki)
26.Can't hide love / Earth, wind & fire(manon,K2,gino)
27.Only love can break a heart / Gene Pitney(akai)
28.Read my mind / Killers(hiro)
29.Talking to the moon / Bruno Mars(FNKY)
30.Hot line / Sylvers(gino)
31.I don't wanna talk about it / Rod Stewart(bin)
32.Gimme some lovin' / Spencer Davis group(池内)
33.Rolling in the deep / Adele(asako)
34.The Killing moon / Echo & the bunnymen(toshi)
35.About damn time / Lizzo(FNKY,gino)
36.Brickhouse / Commodores(gino,K2)
37.Thank you for lettin'me be
myself again / Sly & the family stone
(池内,しまだ,gino)
38. Treat me the same way / Bobby Thurston(yutaka)
39.Hurts so good / John cougar(akai,yuki,いしいちゃん)
40.That's the way of the world / Earth,wind & fire(K2, 池内,しまだmanon'.gino)

大団円は皆大好きEW&Fの超名曲にMaurice White(Patti Labelle?)5人でtension-note満載の大chorusでした。
来週から暖かくなるようです。 
次回はきっともう春ですね。
皆さん元気にまたお会いしましょう♫

引用して返信編集・削除(未編集)

24日金曜日夜

マスター、お疲れ様です。
24日金曜の夜に伺いたいのですが、
いかがでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

>SUさん

ここんとこ、週イチを上回るペースでのご来店、ありがとうございます。
なのに、毎回5曲も歌ってないのはどーゆーことよ!?(笑)

>ヒラリン

昨夜、同姓の兄さんが突然来店されまして。
Apple Music Singに狂喜しておられました。

引用して返信編集・削除(未編集)

おお!スーさん、便乗しちゃってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

おっ!ヒラリン。便乗します(^O^)
前回、平日に行った翌日寝坊したんで、オレも早めに(^_^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

名前がまだ忘れられてないのは
ありがたいですw
東京行き前日の忙しい時にすみません。
早めに帰るようにしますので、
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>ヒラリン

Suさんやひろしさんと「ヒラリン、どうしてる?」なんて話してましたよ。
翌日25日(土)は出張Bruce@銀座だけど、23時頃までなら岡崎スタジオ開けられるんで大丈夫ですよ~。
お待ちしてます。(^^♪

引用して返信編集・削除(未編集)

3/7の湯島参加希望

まだ空きがありましたら、3/7の湯島夜の部に参加したく思います。
何せ遠いので、18:30には少し間に合わないかもしれませんが。

よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

> (爆)も(笑)もつけてますので、スミマセン、御容赦を~。(^^;

私は最後に(爆)も(笑)もつけ忘れていました。
スミマセン。

それはともかく、湯島の火が長く灯し続けられるよう、他のBruce仲間同様に願っております。

引用して返信編集・削除(未編集)

>Matsudaさん
(爆)も(笑)もつけてますので、スミマセン、御容赦を~。(^^;

>RYOさん
いや~、店を閉めてしまって尚、こんな変則的な営業を続けるのも正直、どうかと思っております。
それにお付き合いくださるお客様たちには感謝しかないですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

> マスター

> 実際のところ僕の意図するところは大方のお客様の支持を得られてないんですが。(笑)

そんな事はないと思いますよ。
少なくとも私は、少しでも新橋時代の平日夜組に配慮頂いた場だと理解しています。
ただ、フル参加できるのに定員オーバーで参加が叶わない方がもしでてしまったら少し申し訳ない気持ちになるだけです。
本当は予約なしにふらっと行ければいいんですけどね。
今は仕方ないですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

> 「新橋に店があったときのように、平日仕事帰りにふらっと立ち寄る」お客様を想定して
> 僕からすれば、“開店時間” に間に合うとか間に合わないとか、まったく趣旨をご理解いただけない方々の発想ですので(爆)

そう言えば、初めて新橋のお店を訪ねた時、HPに出ていた18:00に行ったら開いていなかったのは、私がまったく趣旨をご理解いただけない方々の発想をしていたからなんですね。
そうだったのかあ。
どうもすいませんでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

>RYOさん

本来、「新橋に店があったときのように、平日仕事帰りにふらっと立ち寄る」お客様を想定してあえて平日夜の開催としている『出張Bruce@湯島』です。
僕からすれば、“開店時間” に間に合うとか間に合わないとか、まったく趣旨をご理解いただけない方々の発想ですので(爆)まったく気になさらないでくださいね。
って、実際のところ僕の意図するところは大方のお客様の支持を得られてないんですが。(笑)
お待ちしてます。(^^♪

引用して返信編集・削除(未編集)

2.18 Sat♪に伺います♪( ´θ`)ノ

 ローマ帝政時代のキリスト教司祭、聖人ヴァレンティヌスの名に由来していると言われている本日バレンタインデーに書き込みしているため、負けじとシチリアの聖人、聖ダミアヌスの綴りを借りたダミアン(仮)です♪
 すでに、↓でマスターに記載いただきましたが、今週土曜日18日の夜の部にお伺いいたします\(^o^)/

 Apple Music Sing、体験させていただきたいと思います。

 あと、Doom/Black等のコアなメタルしか普段聞かない私でも知っている、 先日亡くなられたBurt Bacharachさんの作曲作品も、2曲ほど歌わせていただくことを視野に入れております♪( ´θ`)ノ

引用して返信編集・削除(未編集)

>Damiano(仮)さん・Jamaicaさん・マスター

今日の仕事で、よっぽど疲れなければww
便乗します。・・・中1日ですが(^_^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

>Jamaicaさん

 わぁ〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+‼︎
 お久しぶりです(^^)v
 Thin Lizzyもご存知なんですね。楽しみです♪

 また、声帯が擦り切れるまで歌い続ける孤独な一人カラオケマラソン状態(マスターに助けていただきながらですし、一人の時の選曲はギターソロ&アウトロ2分30秒とかが多いので、実際にはそんなに苦しく無いんですが)になるかと心配しておりましたが、ご一緒いただけるとのこと、ありがたい限りでございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 中1日の歌うま美声家さんも、お越しになるかもしれませんし、少しづつスタジオがコロナ前に戻りつつあるのかな?と期待的観測をしております。

 健康診断で、あまり良く無い生活習慣的な結果になってしまいましたので、明日のおやつはビタミン系持って行きますね🙋
 よろしくお願いします♪( ´θ`)ノ

引用して返信編集・削除(未編集)

Damianoさま
マスターさま

ご無沙汰しております。
サタデーナイト 便乗させてください。
以前ダミアンさんが歌われたのを聴いてThin Lizzyけっこういいなと思ったので1曲挑戦しようかと(^^♪
よろしくお願いします!

引用して返信編集・削除(未編集)

>ダミアン(仮)さん

スレ立て(笑)ありがとうございます。
2/18(土)夜の部に来たい方はこのスレッドに書き込んでいただくとわかりやすいですね。(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

今週

マスター、こんばんは。ひろしです。
今週木曜夜に予約をお願いできますか。
可能でしたら19時過ぎにお店に伺いたいと思います。
なお、他のお客様の予約が入っている等でしたら金曜夜でも大丈夫です。

引用して返信編集・削除(未編集)

乱入します(^o^)

中1日で土曜日も行きそうだけど(^_^;

引用して返信編集・削除(未編集)

幸い今朝は早めに帰れそうなので、
今日木曜日夜に伺います

誤嚥やむせ込み予防には声帯も筋トレしないといけないらしいので(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

マスター、ありがとうございます。
水曜土曜は難しいので木曜夜に伺わせて頂きます。

ヨーコさん
また是非ご一緒させてください。
(マスターと二人の時よりも他のお客様と一緒のほうが歌う曲数多いんですよね(⁠^⁠^⁠)

引用して返信編集・削除(未編集)

>ひろしさん

今週は、2/15(水)、2/16(木)、2/17(土)のそれぞれ夜の部でスタジオを開ける予定です。
2/16(木)19時から了解です。

>ヨーコさん

ゴメンナサイ、2/17(金)は所用があってスタジオは休業させていただきます。
ちなみに、2/15(水)は田舎者(カントリー)2人、2/16(木)はひろしさん、2/18(土)はダミアンさん(仮)という顔ぶれです、今のところ。

引用して返信編集・削除(未編集)

便乗希望です。
金曜日だと20時頃になります

引用して返信編集・削除(未編集)

コメント入れようと思ったら・・・

「さて、木曜に便乗・・・」と思っていたら、土曜にも・・・

どっちか悩む(-.-;)

引用して返信編集・削除(未編集)

>ひろしさん
あまり行くと、「ご利用は計画的に」とか言われそうww
週に2回行ったことはあったような気はしますけど
日曜の昼に行って6日後の土曜夜って感じだった気が・・・(^_^;)
さすがに権藤じゃないんで、中1日ってのは経験ないですね(^O^)
(何のこっちゃ?ってかたは、下のリンクのwiki先生参照ww)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E8%97%A4%E5%8D%9A#%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E6%99%82%E4%BB%A3
スタジオ開くのが確定だから、乱入でもいいのか(笑)

>Matsudaさん
お久しぶりです(^O^) 天国・・・否定しませんwww
名古屋・高岳閉店から岡崎オープンのタイミングで、冬季出稼ぎに行く会社が名古屋から岡崎市内の業者に変わり
マスターに言ったとき、「・・・入りびたりか?」って笑われましたから(^O^)
年1くらいでは東京行きたいですねぇ。
まだ未定ですけど、3月か4月には行きたいですね(^O^)

引用して返信編集・削除(未編集)

>SUさん

銀座と湯島は月1回までなので、週2回可能な岡崎は天国ですねえ。
存分に楽しんでらしてください。

ところで、そろそろ東京にお見えになるころでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

>SUさん
岡崎スタジオには「ご利用は週1回まで」
といった決まり事はなかったと思いますよ(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

2月25日のルアンでBurt Bacharachを歌わせて頂きます

次回のルアンではBurt Bacharach追悼シバリので行きたいと思っています。皆さんがあまりご存じではない曲が多いと思いますがご容赦願います。

引用して返信編集・削除(未編集)

マスターの仰るとおり、Gene Pitneyは1960年代初頭にBurt Bacharachとの結びつきが多く、「Sings Burt Bacharach」というアルバムも出しています。
この日はGene Pitney、Bobby Vinton、Dusty Springfield、Dionne Warwickを考えています。
すべてBurt Bacharachの初期の曲です。

引用して返信編集・削除(未編集)

>赤井さん

赤井さんの永遠のアイドル(?)Gene Pitneyも、とくに初期の頃のBurt Bacharachを語るうえで欠かせない多くのヒット曲を歌った歌手でしたね~。
別途ご案内しているApple Music Singでは意外にもまだ歌える曲はさほど多くないようですが、Bruceに既存のオケでカバーできると思います。
2/25の出張Bruce@銀座ではいろんな方が各々バカラック・トリビュートされるでしょうね。
どんな曲が歌われるのか、非常に楽しみにしております。(^^♪

引用して返信編集・削除(未編集)

Apple Music Sing 導入しました!

Apple Music Sing、岡崎スタジオに導入しました。
https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/12/apple-introduces-apple-music-sing/

スタジオの機器構成の一部として取り込んだので、100インチモニターへの歌詞表示、Pioneer製高性能SPによる音響、そしてKey変更も実現。
出張Bruceにも持っていく予定です。
乞うご期待♪

引用して返信編集・削除(未編集)

>ヨーコさん

では2/16(木)にお待ちしてますヨ。(^^♪

引用して返信編集・削除(未編集)

楽しみです🎵
木曜日か金曜日試したいです

引用して返信編集・削除(未編集)

1977(±1)年しばりへのお誘い

出張Bruce@ルアンでは、よく自主的なしばりをかけて選曲をされる方がいらっしゃいますね。

そこで、次回2/25(土)の出張Bruce@ルアンでは、ママ@青木さん、K2さん、Manonさんと私が、「1977(±1)年しばり」という自主しばりをやることにしました。

実は、先日のルアンで、ママ@青木さん、K2さんと、1977年っていいねという話が出て、それじゃあ自分たちだけで1977年を勝手に祝おうではないかということにまずなりました。

そこに、参加したいけれど1977年よりもう少し範囲を広げて、お願い、という声がManonさんから出たため、前後1年 (1976年・1978年) なら雰囲気が近いから混ぜていいよということにしちゃいました。
(甘いなあ。でもOK!)

そんな感じでやることになった1977 (±1) 年自主しばりですが、共感いただける方がいらっしゃったら、ぜひともご参加ください。
仲間が増えればより楽しくなるので、心から歓迎です。

私たち're gonna celebrate and have a good time しちゃうので、ご一緒にどうぞ!

引用して返信編集・削除(未編集)

> Matsudaさん

> なんだか最近になくやる気が出てきました。

わぁ、それはよかったですよ~😊 わたしもやる気満々です(笑)
もし知っている曲を歌われたら参加させていただきたいです。
(すみません、今まで参加していてMatsudaさんが歌われた曲で知っている曲はほとんどなかったですが💦)

2月は満員御礼のようですので5曲なんとか歌えるかなって状況かと思われます。
ですので、すでに選曲していた5曲のうちの3曲が、1977(±1)のままです。
残りの2曲は80年代になってしまいますが、さむぅぅぅ~い季節、ホットに盛り上がっていきましょ~!
当日よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

くどうさん・いしいちゃん

いやあ、早速こんなに反応していただくなんて嬉しいです。

こうなると、自分の選曲も楽しくなりますね。
なんだか最近になくやる気が出てきました。
ママ@青木さんも、K2さんも、Manonさんもいっしょでしょう。

どうもありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

2月は「ひとりブラックミュージックしばり」を決行で、すでに5曲選曲済み、うち3曲が、なんと!1977(±1)に該当しています。
まだ参加人数未定で、当日何曲歌えるかわかりませんが、あと2曲ほど、1977(±1)のブラックミュージックを選曲しときますね。
お誘いありがとうございます😄

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年02月04日 13:35)

おっ! いいですね。
自分で作っている1977年のヒット曲プレイリストを見ると、すぐにでも歌いたい曲が30曲ぐらい出てきました。今までお店や出張で聴いたことがないようなものを中心にやってみようかと思います!(全曲とはいかないかもしれませんが、、、)

引用して返信編集・削除(未編集)

出張Bruce@湯島in Feb.setlist

Grammyの余韻も残る火曜日に
洋楽freak集結です♫
1.slow and easy / Otis Clay(yutaka)startは渋いOtisのナンバー。勿論自作オケです。
2.Life in the fast lane / Eagles(K2)title部分のchorus良いのにguitarのリフが...76年なので今日歌うそうですよ(謎)
3.Year of the cat / Al Stewart(森)Vietnamではyear of the cat=卯年ですね
4.Cherry baby / Starz(望月)
マスターが作った憶えが
ないという謎のオケ。
5.Cold as Christmas / Elton john(コバ)かとうさんが泣いて
喜びそうな選曲。
6.Sky high / Jigsaw(ギシ)
謎にdivaが御贔屓なJigsawのヒット曲。
7.On the border / Al Stewart(ちゃあぞう)
7曲中2曲もAl Stewartとは。
8.Tears of a clown / Smokey Robinson & miracles(gino,K2)昨日の今日で歌わずにはいられない超名曲♪
9.Englishman in New York / Sting(manon,K2)
私事ですが長男が3歳で生まれて初めて歌った曲です。
10.Perfect / Ed Sheeran(asako)久々参加のasakoさん、滑り込みの一曲目。
11.Lover's Holliday / Lou Rawls(yutaka)
79年「Let me be good to you」収録曲。
12.Rocky mountain way / Joe Walsh(K2)
えー?
Eagles好きの人だったっけ??
13.Got my heart set on you / John Conlee
手練れの森さん、二曲目はカントリーヒット曲
14.Theme from Paradise / Phoebe Cates(望月)素晴らしい❣️垂涎ものの本人映像
15.Streetlife serenade / Billy Joel(コバ)
74年発表同名title-album収録曲。
16.January / Pilot(ギシ)2ヶ月続けて歌われましたね。
謎のジャンルpower pop(笑)
17.Girl goodbye / TOTO(ちゃあぞう)
さすがTOTOのcopyband経験者♪
18.I need you / Jon Batiste(gino)
いつまでたってもfreedomのオケが入らないので諦めてこっちを(^^;)
19.Captain fantstic and the brown dirt boy / Elton John(manon)
75年発表アルバムtitle曲。
20.Count on me / Bruno Mars(asako)2010年「Doo-wops & hooligans」収録曲
21.Without your love / Bobby Caldwell(yutaka)album「Solid ground」収録曲
22.Midnight rider / Allman brothers band(K2)今夜はすっかりこちら側の歌手に...
23.What you won't do for love / Bobby Caldwell(森)こちらは永遠の名盤1st albumから唯一USのヒット曲。
24.All the man that I need / Whitney Houston(望月)album「I'm Your Baby Tonight」収録曲。
25.Holyanna / TOTO(コバ)album 84年release「Isolation」ラスト収録曲。
26.Where have all the flowers gone / Kingston trio(ギシ)このマニアックな選曲だらけの中で心を洗われる歌唱ですねー
27.Perfect / Fairground Attraction(ちゃあぞう)サビは皆知ってる不思議な曲。
28.Juice / Lizzo(gino)Grammy受賞曲よりこの曲の方がずーっと
カッコいいと思いますが.
29.Home at last / Steely Dan & Tom Scott(manon)77年21世紀の名盤「Aja」収録曲 Ulysses台無しの邦題「安らぎの家」
30.Thinking out loud / Ed Sheeran(asako)2か月続けてLet's get it on〜♪
31.She loves me back / Luther vandross(yutaka)82年release 彼の2枚目album「Forever,for Always,for Love」収録曲。
32.Can we talk / Tevin Campbell(K2)
昔は好きじゃなかったのに味を占めたらしい
33.Minority / Greenday(森)
countryからpunk-rockまで幅広いですねー
34.Belfast / Bonny M(望月)77年Ma bakerに続いてヒットしたEuro beat曲
35.Nightwalker / Gino Vannelli(コバ,森,gino)この曲でこんな3声chorusが気持ち良くできるとはBruceの奥の深さを改めて知る事ができた素晴らしい夜🌙
36.I like Chopin / Gazebo(ギシ)またまた清涼剤のような美しい曲を。小林麻美でしたよね。
37.We belong / Pat Benatar(ちゃあぞう)
84年「Tropico」収録曲。全米NO.5
38.Love on top / Beyoncé(gino, K2)昨日の今日。彼女の中で一番好きなこの曲を♪
39.Love again / Dua Lipa(manon)快進撃が止まらないDua Lipa21年のヒット曲
40.When i was your man / Bruno Mars(asako)KFNでは人気曲だそうです。
41.It's too late / Carole King(K2, 森)皆大好き永遠のlegend album「Tapestry」素晴らしい!
42.Black horse and a cherry tree / KT.Tunstall(森)
Scottish-singer KT
2005年全米20位のヒット曲
43.Along the way / Atlantic Starr(yutaka)94年release「Time」収録曲
44.Leave a light on / Belinda Carlisle(望月)gogo'sの可愛い子ちゃんもこんな曲を歌います。
45.Love you like I never loved before / John O'banion(コバ)邦題「僕のラブソング」相変わらず良い選曲です(^^)
46.Withering heights / Kate Bush(ギシ)突如最後におどろおどろしい嵐が丘(ーー;)
47.We are young / Fun.(ちゃあぞう)
2011全米NO.1。Janelle Monaeはいったいどこ歌ってるんだろ。
48.P.E.R.M / Bruno Mars(gino)あまり皆様に歌われないBruno Marsですみません。
49.Kiss on my list / Daryl Hall & John Oates(manon,森)王道曲大歓迎ですよね♫
50.Empire state of mind / Alicia Keys(asako)トリはAlicia全英4位のヒット曲

そろそろ暖かくなるみたいですが
皆さんまだまだ体調に留意して
来月もまたお会いしましょう♪

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年02月08日 00:36)

二月四日土曜日 立春の宵に、お伺いいたしますd( ̄  ̄)

 先月十三日の金曜日以来、しばらくぶりの朶盈餡(だみあん)(仮)です♪( ´θ`)ノ
 ちょっと春っぽい(?)美味しそう(?)な感じの漢字にしてみました。

 うちから見ると今年の恵方、南南東‥からはちょっとそれますがざっくりそっち方面のスタジオの方を向いて恵方巻きを食べて何事も吉となった翌日、立春の日(2/4)の夜にスタジオにお伺いいたします♪♪

 言うまでもなく春っぽい歌はレパートリーにただの一曲もありませんが、春っぽいもぐもぐタイムになるようなものを選定していきますね(^^)v
 よろしくお願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

引用して返信編集・削除(未編集)

>朶盈餡(仮)さん

スイーツまつり、恒例化してますね。
ネタ探ししときます(^o^)

美声とか、相変わらず持ち上げすぎですって(^_^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

>SU (^O^)さん,マスターさま

 昨日は、ありがとうございました。
 朶盈餡(仮)です。

 先に失礼してしまいましたが、それでもしっかりと楽しませていただきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 恒例の男子スイーツ祭りも、実に美味しかったっす・:*+.\(( °ω° ))/.:+
 特に昨日はハイカロリー祭りとなり、腹式呼吸で声をだすカラオケに持ってこいかと♪

 今も↓のSU (^O^)さんの美声が頭の中でリフレインしております♪( ´θ`)ノ
 ” A〜ll *\(^o^)/* we hear is👏(clap×2) radio ga ga👏(clap×2) ”

 次回はどのような字面(じづら)に名前が変化するか未定でありますが、今月中旬以降にまたお伺いしたいと思いますので、よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

引用して返信編集・削除(未編集)

>SUさん

お待ちしております~。(^_-)-☆

引用して返信編集・削除(未編集)

>朶盈餡(仮)さん・マスター

便乗、一番乗り\(^o^)/
そろそろ掲示板に書こうかなと思ってたトコでした(^O^)

引用して返信編集・削除(未編集)

>朶盈餡(だみあん)(仮)さん

2/4(土)夜の部、お待ちしています。
今週末の岡崎スタジオはこの時間帯のみの営業とさせていただきます。
ご都合のつく皆様、どうぞご一緒に♪

引用して返信編集・削除(未編集)

2/7湯島第二部参加申込。

ちゃあぞうです。2/7(火)の湯島第二部から1名空きがあるようでしたら、参加でお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れさまです。

明日の湯島、第2部は10〜15分程度遅れます。まぁ一巡目には間に合います。

よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>ちゃあぞうさん

了解です!
2/7(火)『出張Bruce@湯島』第2部(18:30~22:30)参加申込みありがとうございます!

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1757件 (投稿440, 返信1317)

ロケットBBS

Page Top