>Pちゃん
遅くなりましたが、とりあえずつくってみました。
一度見て(聴いて)もらって、歌詞の出るタイミングとか調整が必要なら修正します。
LINEで送ればいいかな?
>Pちゃん
LINEで送りましたよ~。
嗚呼。
BRUCEにもAesop Rockの名前が刻まれる日が来るとはw
そうですね、サイズ制限等無ければLINEで送っていただいて構わないですし、
全く急ぎではないので次に訪問する時でも大丈夫ですよ。
>Pちゃん
遅くなりましたが、とりあえずつくってみました。
一度見て(聴いて)もらって、歌詞の出るタイミングとか調整が必要なら修正します。
LINEで送ればいいかな?
>Pちゃん
LINEで送りましたよ~。
嗚呼。
BRUCEにもAesop Rockの名前が刻まれる日が来るとはw
そうですね、サイズ制限等無ければLINEで送っていただいて構わないですし、
全く急ぎではないので次に訪問する時でも大丈夫ですよ。
8月は、家族の急な発熱でドタキャンしてしまったダミアン(仮)です( T_T)\(^-^ )
大変失礼いたしましたm(_ _)m
出張Bruce関係で盛り上がっているところにお邪魔してしまい恐縮ですが、今週末9/3(土)夜の部にお伺いしたいと思います♪♪
8月のお盆に歌いたかったオーストラリア追悼シリーズ、OliviaからINXS,AC/DC(兄)など視野に入れております。
アイルランド追悼シリーズやフィンランドシリーズも多分、歌っちゃいますd( ̄  ̄)
よろしくお願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+
遅れ馳せながら、先日は有難うございました~!
乗り換えなしの電車1本で行けるので、乗り過ごすこともなく帰れるのが便利ですね。
>ダミアンさん
予告書き込みもせずに突然お邪魔しましたが、ご無沙汰+お疲れ様でした~!
私が意識して合わせに行かない限り、岡崎では私とジャンル被りすることは先ず有りませんので、安心してジャンジャンshoutしてくださいませ。
こちらこそ、またご一緒出来るのを楽しみしてま~す!
>マスター
お店を開ける予定かどうか、今後も一応先に連絡しますね。
塩辛+日本酒、美味しかったです。ご馳走様です!
ダミアンさん
「にゃんごすたー」って初めて知りました。
あの着ぐるみのどのあたりに「ホントの目」があるんですかねぇ。
それにあんなの着ていてよくドラムが叩けるものだ。
wikiによると、2021年1月22日にUltimate Guitar(英語版)が発表した「世界で最も過小評価されているドラマーTOP25」にて1位に選ばれたそうで、もう凄すぎて笑うしかないのかな?
マスター、Pちゃんさん、土曜日はありがとうございましたm(_ _)m
以前、マスターが”Pちゃんとは、かぶるどころか、かすりもしない”とおっしゃっておりましたが、マジで1mmもかぶることない状態_φ( ̄ー ̄ )
完全に分野が違う状況は実に心地よく、OliviaとINXSはすっかり忘却の彼方に消え去って、我が道を行く、本来の自分に戻ってDOOM/DEATH系に走ってしまいました♪( ´θ`)ノ
おかげで、他のお客さんがいるにも関わらず、それぞれ1:30以上のINTROとOUTROがあるBlack SabbathのINTO THE VOIDを完全に歌うというか聴かせていただけて、いい思い出を作らせていただいた感じがしております。
マスター、Pちゃんさん、また、よろしくお願いしますネ‼︎
OliviaとINXSは、また次の機会に頑張ります・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ちなみに、リンゴの実に転生した猫のにゃんごすたーが私が歌った曲のドラム(超高速バスドラ)を完璧にやっているというお話をさせていただいたのですが、その様子が↓
昨夜はありがとうございました。
思いがけず岐阜県大垣市在住のPちゃんも顔を出してくれて、曲の趣味は全然違うけれど、いい具合に和やかなサロンになりました。
あれ?
OliviaとINXSは歌いそびれちゃったっけ??(笑)
27日の後半、ナオミちゃんと参加しますが、彼女の選曲が決まったので、報告。
良かったらバックコーラスに参加してあげてください!
Michael Jackson
Off the Wall
Daryl Hall & John Oates
I can't go for that
Sade
Kiss of Life
の3曲です。
よろしくお願いします。
bin
> naomiさん
土曜日は楽しかったですね。バックコーラス、楽しませていただきました!
ありがとうございました。
>掲示板の書き込みが反映されなくてちょっと手間取っており...
これって、「ERROR 不審なリモートホストを検知しました。」と表示される件でしょうか?
わたしはこの警告が表示され、投稿できなくて試行錯誤して、中継サーバー使ったりスマホからはWi-Fi切ったりしました。
こちらこそ、よろしくお願いします😊
みなさま、コーラスのサポートありがとうございました❣️
掲示板の書き込みが反映されなくてちょっと手間取っておりまして申し訳ございません🙇♀️
練習不足でせっかくの素晴らしいコーラスに見合わない歌唱となってしまいましたが、楽しく歌わせていただきました。
今後ともよろしくお願い申し上げます🙇♀️
マイコーとHall&Oatesに反応(#^.^#)
バックコーラス参加者が多そうですがOne Of Themに加えて頂けると嬉しいです!
勿論出しゃばりdance&chorus隊出動させて頂きます(笑)
Hall&OatesでもI can't go〜,MichaelでもちゃんとOff the wall, Sadeもkiss of lifeといちいち
センスの良い選曲が素晴らしいです!
こんばんは。Daryl Hall & John Oates は大好きでよく聴いていたので今から練習して間に合いそうです。
当日、無事に参加できましたら、バックのJohn Oatesのパートを歌わせていただきますね!
(おそらく多くの方がコーラスに参加されるかと)
no no no no no no can do 楽しそう~♪ よろしくお願いします😊
Ginoさん、セトリありがとうございました。
自作のオケが、まあまあの評価なので、機会があれば、またチャレンジしてみます。
Sunni ColonはLAのシンガーで、ちょっと70年代のサイケデリック・ソウルの要素を取り入れたりしてます。
https://music.youtube.com/watch?v=vP2D1rRIQk8&feature=share
良かったら、本物を聴いてみてください。
マスター
9月も後半戦で、ナオミちゃんと参加しますので、予約をよろしく。
Bin
Binさん
土曜日はありがとうございました。
僕もBinさんからオケを送っていただくまでSonni Colonは知らなくて、会場でたしか赤井さんがお聞きになってたように、アフリカ在住のアーティストかと思ったくらいです。
まだwikipediaにも載ってないようで、こちらのサイトでLAを拠点としてることを知りました。
https://concertdays.info/yougaku/rb-soul/sunni-colon/
来月9/24(土)の出張Bruceの参加申込み、ありがとうございます。
それまでにまた次の自作オケが?(^^♪
せっかくセリーグに僅かな光明がさしかけたのも束の間、DeNAの望みが怪物村上宗隆のとんでもないボールホームランに打ち砕かれた所で
後半戦スタート!
1. Mornin' / Al Jarreau(K2)後半戦はAlの爽やかな超名曲から。83年R&B 6位
2. The weekend / SZA(manon)すっかり売れっ子SZA 2017年R&B NO.1
3. Have I told you lately that I love you / Elvis Presley(トンヘレ)57年releaseカナダで13位
4. Provide / Sunni Colon(Bin)禁断の自作オケに手を出してしまいましたね(笑)めちゃめちゃカッコいい曲です。
5. I can't go for that / Daryl Hall & John Oates(Naomi, Yuki,いしいちゃん, manon)80年代黒人DJもこぞって回した名曲。彼等のR&Bリスペクトが感じられますよね。
6. I wish / Stevie Wonder(池内,K2,gino)池内御大,今日はStevie縛りだそうです!
7. Never never gonna give ya up / Barry White(gino)73年絶好調Barryの大ヒット。ボクのか細いvocalで大丈夫だったでしょうか...
8. I can't let go now / Michael McDonald(yutaka)勿論自作オケ。ユルい曲だそうです。
9. If not for you / Olivia Newton John(Akai)勿論追悼曲ですね。71年release.Bob Dylanのcoverです。
10. Gotta get you home tonight / Eugene Wilde(matsuda)84年全米R&B NO.1ヒット。相変わらず渋い選曲です。
11. Wham Bam / Silver(くどう, いしいちゃん)一発屋Silverのヒット曲。76年16位。introのリフが作曲したカントリー畑のRick Gilesの tasteですね。
12. Heatwave / Linda Ronstadt(Yuki)勿論Martha & the vandellasの大ヒット曲のcover。全米NO.5
13. Woman / Doja Cat(いしいちゃん)マスターから「色っぽく歌って!」と声がかかりましたが下ネタ専門のCardi Bの Tシャツ着用のいしいちゃん、如何でしたでしょうか?
14. Do I do / Stevie Wonder(K2, 池内, Naomi, gino)82年releaseの名曲。Dizzy Gillespieのtrumpetが凄い!
15. Out of touch / Daryl Hall & John Oates(manon)84年「Big bam boom」からの全米NO.1
16. Wooden heart / Elvis Presley(トンヘレ)61年映画「G.I.blues」挿入歌。トンヘレさん歌中のドイツ語もバッチリ
17. That old song / Ray Parker jr. and the Raydio(Bin)素晴らしい自作オケ,名曲です。Rayの代表曲がGhostbustersなんて思われているのは言語道断。まずは天才guitaristである事を認知しないと!
18. Kiss of life / Sade(Naomi, gino)93年releaseの名曲。全英44位。
19. Uptight / Stevie Wonder(池内, K2,gino)池内さん二曲目はlittle Stevie15歳時全米第3位の大ヒット曲。
20. Good kisser / Usher(gino, K2)Usherで一番カッコいい曲だと思うのですが全くヒットせす。2014年release
21. When I leave you tomorrow / Manhattans (yutaka)81年releaseのアルバム「Black tie」収録曲。
22. If you love me let me know / Olivia Newton John(Akai, Yuki)赤井先輩、最初で最後に唄う(?)Oliviaだそうです。74年全米第五位。
23. Jolie / Latimore(matsuda)73年1st album「latimore」からのrelease,勿論 Al Cooperのcoverですね。
24. Country boy / Glen Campbell(くどう)くどうさん、ご自分の原点の曲だそうです。75年全米第3位。
25. Believe it or not / Joey Scarbury(Yuki)Theme from The Greatest American Hero. たくろーさんの愛唱曲でした。81年全米第2位。
26. Cool night / Paul Davis(いしいちゃん)夏だからAORだそうです。AORが良く分かりませんが81年全米第11位。
27. Send one your love / Stevie Wonder(K2)「The Secret Life of Plants」からのrelease。79年全米第4位。
28. Dfmu / Ella Mai(manon)X-factor出身のElla Mai 2022年の楽曲。
29. Daddy big boots / Elvis Presley(トンヘレ)Elvis縛りfinaleは60年映画「G.I.blues」収録曲でした。
30. You're the only woman / Ambrosia(Bin)80年名盤「One eighty」からrelease。Binさんの十八番、艶っぽいvocalが映えます!
31. Off the wall / Michael Jackson(Naomi, Yuki, manon, K2)勿論このalbumがR&Bファンにとって最強です。
32. Superstition / Stevie Wonder(池内, K2, gino)池内御大Stevie縛り三曲目は72年名盤「Talking book」からのrelease.73年全米NO.1
33. Mystery / Anita Baker(gino)82年名盤「Rapture」収録曲です。天才Rod Temperton作。
34. Breakdown dead ahead / Boz Scaggs(くどう, K2)80年の名盤「Middle man」からのヒット。全米16位。
35. Tomorrow / David Cassidy(いしいちゃん)いしいちゃんも自作オケ。Pertridge familyのイケメンお兄ちゃんDavidも亡くなって5年ですね。
36. Rock with you / Michael Jackson(Naomi,Yuki,K2,gino)またまた天才Rod Temperton作。勿論79年NO.1
37. Runaway baby / Bruno Mars(gino,K2)2010年全英第19位。最近やたらと楽曲使用されてますね。
38. Don't stop till you get enough / Michael Jackson(K2, Naomi, Yuki, gino)大トリに相応しい曲が来ました。この曲だとRuanのステージが狭く感じますよね(笑)
今回も盛り上がって楽しかったですねー
また来月元気にお会いしましょう♪
> mysteryはAnitaのcreditがあるので彼女のversionだと思っていましたが違うarrangeがあるのですか?
私も今回聴いたオケとオリジナルをきちんと比較できたわけではないので、ただの印象でお話ししています。
ひょっとしてベースラインなど細かなところは同じなのかも知れません。
ただ、昨日は、オケの方が少しテンポが遅いというか、Rod Temperton の曲のスムーズ感なり雰囲気が出ていないような気がしたので、オリジナルとは別のバージョン(ないしはオケ制作会社独自のアレンジ)なのかなと思った次第です。
もし私の勘違いでしたらごめんなさい。
松田さん、恐縮です。Barry, Isaacは勿論、とにかく黒人R&Bシンガーの太い声が憧れです。SHAFTも物真似したくて数秒のために歌いましたよ(^^)Ray Parkerはオケが無い名曲が多いのが謎で「Jamie」をよく歌ってます。
mysteryはAnitaのcreditがあるので彼女のversionだと思っていましたが違うarrangeがあるのですか?
ボクは非勤勉の極みで事前に曲を聴いたり全くしないので恥ずかしながら分かりません。i'll always love my mamaは同じ目にあって立ち往生しました(笑)
>ginoさん
いつものようにセトリをどうもありがとうございます。
今回は前回より参加者数がやや少なかったようですが、また違った雰囲気で盛り上がりました。
ところで、セトリのコメントを読んで、3件ほど私の勝手なコメントが湧いてきたので、以下に記します。
7. Never Never Gonna Give Ya Up:
ginoさんの声はボリュームがあるので、問題があるはずなどありませんよ。
それにしても、Barry White や Isaac Hayes の声は魅力的ですね。
もし自分に Isaac の声があれば、12:01の Walk On By を、皆さんに我慢して聴いてもらいます。
17. That Old Song:
Ray Parker, Jr. の良いオケが少ないというような声を聞きましたが、個人的には "Two Places At The Same Time"があるといいななどと思っています。
特に興味あるのは、co-lead vocal (Arnell Carmichael という人でしたかね) のパートですが。
そのうち実現するといいなと思います。
33. Mystery:
随分難しそうなアレンジで歌われましたね。
ginoさんが歌われたのは、誰のバージョンなのでしょうか?
私は、The Intruders/I'll Always Love My Mama でスローなバージョンが出てきて戸惑ったことがありますが、誰のバージョンだったのか、カラオケ制作会社の創造なのか、未だに不明です。
出張Bruce in August setlist vol.1
1. Please be with me / Duane Allman ft.cowboy(yutaka)
2. Banks of the Ohio / Olivia Newton John(Akai)
3. Together / intruders(matsuda)
4. She / Elvis Costello(satu)
5. A place in the sun / Stevie Wonder(村田)
6. Buffalo stance / Neneh Cherry(くどう)
7. Please MR.Please / Olivia Newton John(Yuki)
8. The ballad of John & Yoko / Beatles(mick)
9. ILY(I love you)Surf Mesa(いしいちゃん)
10. My way / Elvis Presley(イワママ)
11. Sweet dreams / Eurhythmics(カーマ)
12. Hotter than hell / Kiss(K2)
なんそれ!
13. Sunroof / Nicky youre dazy(manon)
14. A thousand miles / Vanessa Carlton(石川)
15. Always / Atlantic Starr(カシス)たくろーさ〜ん!
16. Trouble / Austin butler(トンヘレ)
17. Closer to your love / Al Jarreau(yutaka)
18. We don't talk anymore / Cliff Richard(Akai)
19. I think I'll tell her / Ronnie Dyson(Matsuda)
20. I do it for you / Bryan Adams(satu)
21. One more cup of coffee / Tom Jones(村田)
22. Moscow mule / Bad Bunny(くどう)
23. Try and love again / Eagles(Yuki)
24. Eagles medley / mick
25. Club tropicana / Wham(いしいちゃん)
26. Thinkin' out loud / Sam smith (イワママ) わぁ聴きたかった〜
27. Girl just wanna have fun / Cyndy Lauper(カーマ)
28. Wasted time / Eagles(K2)え?また〜?
29. The boys of summer / Don Henley(Manon)
30. Hello / Adele(石川)
31. Justified and ancient / The KLF(カシス, いしいちゃん,くどう)
32. Summer kisses winter tears / Elvis Presley(トンヘレ)
33. Hold on / B.B.King(yutaka)
34. When I'm dead and gone / Mc Guinnes Flint(Akai)
35. Real mother for ya / Johnny guitar watson(matsuda)
36. I'm not in love / Diana Krall(satu)
37. Stardust / Nat King Cole(村田)
38. I like it / Cardi B, Bad Bunny & J.Balvin(くどう, いしいちゃん)
39. Leather and lace / Stevie Nicks & Don Henley(Yuki, くどう)
40. Earth, wind & fIre medley(mick)
41. Sweat / Inner circle(いしいちゃん)
42. I'm yours / Jason Mraz(イワママ)
43. Material girl / Madonna(カーマ)
44. Walkin' the dog / Aerosmith(K2)
45. Sailing / Christopher Cross(manon)
46. Goodbye to love / Carpenters(石川)
47. So many stars / Jane Monheit(カシス)
48. Doin' the best / Elvis Presley(トンヘレ)
49. The games / Bobby Womack(yutaka)
50. Bus stop / Hollies(Akai with matsuda)
51. Almost in love / Elvis Presley(matsuda)
52. 2step / Ed Sheeran(くどう)
53. I ain't worried / One Repubric(Yuki)
54. We were meant to be lovers / Jim Photoglo(いしいちゃん, Akai,Yuki)
ginoさん
セトリありがとうございます。
遅くなりましたがFacebookのほうにも転載させていただきます。
ginoさん、いつもセトリありがとうございます。
大変お手数をおかけしますが、31. Justified and ancient / The KLF(カーマ)の修正をお願いできますでしょうか。
(カーマ) →(カシス、くどう、いしいちゃん)
よろしくお願いいたします。
8月25日はたくろーさんの1周忌ですので 「Always」を歌おうかな(自信ないけど頑張る!)と思っていますが、どなたか一緒に歌って下さいますか?
ままありがとう❤❤
KLFもお願いしたい(笑)
是非ご一緒させてください~♬
いしいちゃん、ありがとうございます。KLFは多ければ多いほど楽しいと思うんですけど💛
宜しくお願いいたします。本編も怪しいので一緒に歌ってね。
カシスさん、8/27参加されるのですか? "Always"ってAtlantic Starの?
この曲はわたしは無理ですが、The KLFのコーラスのほうなら覚えましたよん(ラップ以外)😊
Pちゃんいなけりゃ、工藤さんがラップやるみたい。楽しい曲ですね♪
マスター、お晩です。
昼でも夜でも構いませんので、もし土日にお店を開ける予定があれば、それに合わせてのらりくらり岡崎へ行きたいなと思います。
開ける予定が無ければ、来月以降にします。
ではでは
>ダミアンさん
了解です。
お気をつけくださいね~。
>Pちゃん
一周回って仕切り直しってことで。(笑)
また誰かが週末にいらっしゃるときにお誘いかけますね。
>マスターさま
す、すいません( ´Д`)y━・~~
昨日、夜に家族が発熱、簡易な抗原検査キットで検査した結果はコロナ”陰性”でありましたが、万が一のこともありますので大変恐縮ですが13日(土)はキャンセルとさせてください( T_T)\(^-^ )
行く行く詐欺みたいなってしまいまして、ほんと、ごめんなさい(T ^ T)
また、日を改めて伺いますね( ; ; )
参考ですが、私の勤務先でも、ものすごい勢いで感染者が増えてます。マスターもお気をつけください‥d( ̄  ̄)!‼︎
>Pちゃんさま
先月は、かっこい〜いのお聞かせいただき、ありがとうございました( ^ω^ )
↑のように、ということで私は至って元気でありますが、こういう形で自然と行動制限が出てしまう今日この頃であります。
Pちゃんさんも是非、ご自愛いただき、また、いつの日かノリノリのやつお聞かせください♪♪
ちなみにオリビアの”Xanadu”、私が歌うと最後のところは超音波(聴こえない=声が出ない)になってしまう感じっす(^^)v
でも、そんなの気にせず頑張って歌いま〜す♪( ´θ`)ノ
マスターへ
>つまり誰か他に来店する方がいれば、ということですね。
まさにその通りでございます(笑)。
独りなら独りでも構わないんですが、Jackを愛でながらマスターと雑談して1曲も歌わずに終了・・・な流れになるのは目に見えているので、その為に店開けてもらうのも忍びないですし、数曲でも歌いはる方が一緒に居れば、洋カラの"カラ"は何処行った?みたいにならなくてすむかと。
ただ残念なのは、この掲示板を見る直前に、埼玉の実家へ帰る(盆帰省)予定を今週末入れてしまったんです。8月最後の週末は銀座定例会ですし、顔出せるとしたら実質来週末しかありません。
ダミアン(仮)さんへ
先月振りです!お元気でしたか~?
彼女の突然の訃報に自分もビックリしました。この界隈なら多方面からその話が出るだろうと思っていたら、案の定この掲示板にもそのスレッドが立ってますね。
ダミアンさんの声質はオリビアの曲にも合うと思いますし、穏やかで爽やか~な曲も是非聴いてみたいです。今週末は愛知県を素通りしてしまいますので、また近々ご一緒出来る機会を楽しみにしています!
8/13(土)の夜の部にお邪魔するのは、私です(^^)
追悼の意を込めて、得意技(上手いわけではないです( T_T)\(^-^ ))の一つ"Xanadu"いかせてもらうつもりっす♪(´ε` )
8/13(土)夜の部、他にお客様もいらっしゃるので岡崎スタジオ、開けますよ~。
しまった、この書き込みのあった翌日の8/6(土)、昼から新橋のお客様が一人でいらしてたんです。
見逃しててゴメンナサイ!
>もし土日にお店を開ける予定があれば、
つまり誰か他に来店する方がいれば、ということですね。
ム、ム~、誰かァァァーーー!!!
彼女を初めて聴いたのは1971年、「If Not For You」(Written by Bob Dylan)でした。
なんと、ルックスも素敵だし、外連味の無い可愛い声なんだろうとすぐに夢中になり、アルバムを入手しました(ポリドールレコードの知人からsample盤を頂戴した)。
1973年に30cmの距離まで異常接近し、本人に直接会うことができました。といっても、言葉は交わせませんでした、ドキドキでしたからね。
第2回東京音楽祭(TBS主催)の前夜祭パーティーで会場は帝国ホテルの宴会場でした。
この時、Paul Williamsにサインをもらいました(僕が持参した彼のアルバムに)。私より低身長でした。
WIKIではOliviaが出場したとありますが、僕の記憶では東京音楽祭ゲスト出演のクリフ・リチャードのバックコーラス(Pat And Olivia=Pat Carroll & Olivia Newton-John)のひとりとしての来日でした。
また、WIKIでは「1972年 - クリフ・リチャードの日本公演のバックコーラスとして初来日」となっていますが、僕はその公演を東京厚生年金会館(?)で実際に見ています。
1972年はまだ大阪勤務だったので、クリフ・リチャードの日本公演は1973年が正しいのかと思っています。
それはともかく、Oliviaは実にチャーミングでした。まだ殆どの業界関係者は彼女に注目していなかったからなのか、no mark状態で会場を笑顔で回っていましたね。
なお、公称身長は167.5cmですが、僕の実感では163~4cmだと思います(笑)
その後、本物のOliviaとは2003年の25年ぶりのソロ公演来日(東京国際フォーラムの客席から)、2009年3月の乳がん撲滅キャンペーン来日時の記者会見、2010年10月のデビュー40周年記念CDキャンペーン来日時の記者会見で。
記者会見では何か質問したのですが全く覚えていません、こちらを見て欲しかっただけですから。
僕の社会人1年目から現れ、「Xanadu」ではプロモーションで関わらせていただきました。
Oliviaには感謝の一言しかありません。
「オリビア縛り」とは穏やかでないですねえ(笑)
私は彼女の曲で歌いたいなと思うのは1曲、"I Honestly Love You" です。
でもキーを幾つ下げるとか面倒なので、作者の Peter Allen バージョンで歌おうか、と考えているうちにチャンスがなくなってしまいました。
この曲が好き、というのは Bobby Womack も同じだったとみえて、彼は1978年にカバーしています。
赤井さんならではのエピソードですね。
なんとも羨ましい。
昨日は岡崎スタジオで「ひとりオリビア縛り」を敢行してしまいました。
今日も続きをやろうかな。(笑)
Olivia Newton-John が亡くなった同じ日 (8/8) に、Lamont Dozier が亡くなりました。
あまりお馴染みでない名前かも分かりませんが、60年代のモータウンで、ソングライター・チーム Holland-Dozier-Holland の一人として、Supremes, Four Tops などが歌った数々の大ヒット曲を作りました ("You Can't Hurry Love", "Reach Out I'll Be There" 等々)。
モータウンを去った後も、70年代にはシンガーとしても人気を博し、90年代初め頃まで活躍しました。
と言っても、ポップの世界ではあまり知られていなかったせいか、カラオケはまるで制作されておらず、yutakaさんに数年前に作っていただいた、Holland-Dozier featuring Lamont Dozier の名義でヒットした "Why Can't We Be Lovers" が、おそらく世界で唯一のオケだと思います。
シンガーとして最もヒットしたのは、"Trying To Hold On To My Woman" ですが (R&B 4位・ポップ 15位)、シングル・バージョンでもアルバム・バージョンでも、ないしは他のシンガーのカバーでもよいので、オケを見かけた方がおられたら、ぜひご一報ください。
次回8/27(土)開催予定の出張Bruce、参加者を募集させていただきます。
前回7月の出張Bruce開催直前からはじまったコロナ第7波感染拡大もピークを迎えつつあるようですが、皆さん如何お過ごしですか?
さすがに今回はコロナ感染をかなり身近に感じられた方も多かったのではないでしょうか?
でも、どうやら前回の出張Bruceも会場での感染拡大は免れたようですし、「従来通り感染防止対策をしっかりやっていれば大丈夫」との思いも強くしております。
引き続き参加者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。
ㅤ
ㅤ
■開催日時
ㅤ
8月27日(土)
13:00 ~ 20:00
前半13:00 ~ 16:00
後半17:00 ~ 20:00
ㅤ
ㅤ
■会場
ㅤ
Wine Studio Ruan (ワインスタジオ ルアン)
東京都中央区銀座8-10-2 ルアンビル11階
ㅤ
《URL》 食べログをご覧ください
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13162734/dtlmap/
※ 食べログにはルアンビル2Fと記載されていますが、実際は11階です
ㅤ
《アクセス》 新橋駅から徒歩8分
銀座中央通り「銀座7丁目交差点」を右折、2つ目の角、右手前のビル
ㅤ
ㅤ
■飲食について
ㅤ
◎ 有料・無料を問わず会場内での飲食の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 食べ物の持込みは、スナック菓子程度としてください(惣菜・食事・弁当類X)
◎ グラス・食器類の用意はありません
ㅤ
ㅤ
■参加費
ㅤ
前半または後半のみ ¥3,500
前後半通し ¥5,000 (いずれも消費税込み)
ㅤ
※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします
ㅤ
ㅤ
■途中入退場
ㅤ
来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です
ㅤ
ㅤ
■コロナ対策
ㅤ
◎ 入店時の検温にご協力ください(37.5℃以上の方は参加をお断りする場合もあります)
◎ 店内ではマスクを着用してください(歌っているときも)
◎ 各自に一つずつ、マイクカバーをお渡ししますので、歌うときはマイクに装着願います
◎ 席数は30~40を設けておりますので、密着・密集を避けてお過ごしください
ㅤ
ㅤ
■参加申込み
ㅤ
◎ 旧新橋店ホームページ掲示板(Guest Book)への書込み、Facebookページへの書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください
ㅤ
ㅤ
■募集定員
ㅤ
◎ 厳密に設けるわけではありませんが、密を避ける為、前半・後半・通し、各10名程度を想定しております
◎ 申込み状況によっては募集制限がかかる場合もありますので、申込みはお早めにお願いいたします
ㅤ
ㅤ
■その他
ㅤ
◎ 現時点においては、「ワクチン接種証明」「コロナ陰性証明」等のご提示はお願いしない方針です
◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
◎ 旧新橋店でお配りしていたメンバーズカード(スタンプカード)特典のご利用は終了させていただきました
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ
ㅤ
ㅤ
■現在参加申込みの皆様
ㅤ
◆前半(13:00~16:00)4名
村田さん・satuさん・石川さん・キムサトさん
ㅤ
◆後半(17:00~20:00)4名
ginoさん・池内さん・Binさん・Naomiさん
ㅤ
◆前後半通し(13:00~20:00)8名
K2さん・Yukiちゃん・Manonさん・Matsudaさん・トンヘレさん・赤井さん・いしいちゃん・くどうさん
ㅤ
ㅤ
各時間帯とも絶賛参加者募集中です。
ㅤ
尚、9月以降の開催予定日は以下の通りです。
9/24(土)13:00~20:00
10/23(日)13:00~20:00 ※10月のみ日曜開催です
11/26(土)13:00~20:00
12/17(土)13:00~20:00
>8月27日は前半でお願いします。
新掲示板、緊張して時間情報入れるの忘れました。
8月前半でお願いします。
>Mastudaさん
Good job!
>ついでにコロナ情報です
4回ワクチン打った知人が感染しました。
私はギリセーフ、ところが同居の娘さんが発熱、無料PCR検査をしたら「陰性」、疑問を感じ医者に行ったら「陽性」だったそうです。そもそもPCR検査の確率は70%だそうで、都の行ってる無料PCR検査場に疑問を感じた次第です。
8/27(土)出張Bruce、前半の部参加申込み、承知いたしました!
ありがとうございます!!
旧掲示板での表明は無効...なんてことはないでしょうけれど、念のため。
8月27日は通しで参加します。
9月~12月も通しで参加です。
マスター、よろしくお願いします。
はい、心得ております!
ありがとうございます!!
お亡くなりになったそうです。享年73歳。
先月工藤さんと"Summer Night"を歌ったばかりでした。
男女問わずに人気のある方でしたね。
去年秋の叙勲で「旭日小綬章」を受章したことは記憶に新しいです。
今月の出張Bruceでは彼女の曲を歌おうかな。
たくさんの素敵なヒット曲をありがとうございました。R.I.P.
FacebookのニュースフィードはOliviaだらけなのでこちらに投稿。
朝、亡くなられたことを知りました。びっくりしました。R.I.P.
Oliviaの思い出を少しだけ🌟
American Top 40のチャートを記録するのに、海外のアーティスト名を英語で書いていたのですが
NewtonとJohnの間にハイフンが入るんですよ。
どこにハイフンが入るんだったっけ?と、よく迷っていたのを覚えています。
彼女の大ファンってことではないですが、チャートにたくさんの曲を送り込んでいたので
ヒット曲はひととおり覚えています。ベストCDは、もちろん買いました!
Oliviaはとーってもキレイで、彼女の写真を見るたびに、いいなぁ、羨ましいなぁって思ってました💗
追悼で彼女の曲を何か歌いたいけど、わたしにはキーが全く合わなくて残念です~
まま@青木さん、ぜひ歌ってください~😊
『そよ風の誘惑』、生涯で唯一、「ジャケ買い」したアルバムでした。
国内盤の帯に書いてあった宣伝コピー、「米ビルボード誌が”気絶するほど美しいアルバム”と評した」って、なんじゃソレ?
ほぼ同時期のリンダの『風にさらわれた恋』と、どっちを手に取るかでその男の成熟度(性熟度?)がわかる?
僕はリンダのは後年CDで買いました。(笑)
まだ新橋に店を移転させる前、名古屋で店をやっていた頃の2003年か2004年に店の常連さんたちと3人で名古屋公演に行ったんですが、前から5、6列目あたりの席で、「歌ってる間しょっちゅう自分と目が遭った」と3人それぞれが言い張っていたのが思い出されます。
いわゆる「美人ポップス歌手」としては異例とも言えるほど長きに渡ってヒット曲を飛ばした人でしたよね。
後年、TVシリーズ『Glee』で「Physical」がフィーチャーされたり、『Grease』の周年記念イベント等もあって、チャートを降りてからも一定の存在感を保ち続けた人でしたね。
日本でも一時期、「一番人気のある(レコードの売れる)海外アーティスト」だったような。
なぜか「ジョリーン」とか「カントリーロード」とか、日本独自のヒット曲がその圧倒的人気を支えてたような記憶があります。
その時期、アメリカでは『Grease』の公開前で、彼女の人気もちょっと中弛みみたいな状況だったのにね。
いまだに企業の「お客様室」みたいなところの待ち受けBGMには「そよ風の誘惑」がよく使われてます。
でも、音が酷く割れてるのが多いんですよね。
何とかしてほしい。(苦笑)
このニュースにビックリしました。
まま@青木さん、情報ありがとうございます。
ありきたりですが「そよ風の誘惑」が大好きです。R.I.P.
掲示板新設、おめでとう(?)ございます。
今度の掲示板は、「!」は、ちゃんとびっくりマークになってるでしょうか?
前の掲示板もそうでしたが、掲示板って、後で見てみるといい感じの思い出っぽくっていいですよね(^ ^)
学校の壁に描いた落書きみたいでd( ̄  ̄)
これからは、こっちに積極的に書き込ませていただきますネ♪( ´θ`)ノ
皆さま、よろしくお願いいたします*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>ねこシンガーさん
次の出稼ぎ期間で最低1回は銀座に行きたい(^O^)
行ったらヨロシク\(^o^)/
>ダミアン(仮)さん
公には(笑)、確かに会ってませんね(^_^;)
ダミアン(仮)さんの初岡崎の時、行こうとしてたんですが
仕事でだったか行けなかったんですよ。
>SUさん
公にはお会いしていないことになっておりますが、大変ご無沙汰しております(^ ^)
私が知る、”歌が上手い人10人”の間違いなくお一人であるSUさん、また、秋以降にお聞かせくださいd( ̄  ̄)
新橋にも名古屋にも何度かお邪魔しましたが、みなさん、それぞれのキャラというか特長をお持ちで、うまい、それほどでも‥(私は後者の方の分類っす)そんなの関係なく、ほんと、人の歌をお聞きしているだけで楽しくなるので、気兼ねなくみなさんとお会いできる日が来たら、みなさん、よろしくお願いします(^O^☆♪
>SUさん
特にSUさんが出張Bruceで歌ったCorey Hart/Can't Help Falling In Loveなんかツボでした。
ありがとうございました!
SUさん、勝手に名前をだしちゃってすみません。SUさんとは私の記憶がたしかなら新橋店でも1度会ってます。銀座の出張Bruceでもまたお会いできるといいですね。
それと、SUさんの作ったオケが素晴らしいできで感動しました。
新しい掲示板でもよろしくお願いいたします!
ねこシンガーさん、名前出していただきましてww
4月の銀座は楽しかったんで、またお邪魔したいと思ってますよ(^O^)
ひょっとしたら1回くらい新橋で会ってますかね?(あいまいな記憶で失礼m(_ _)m)ww
ダミアン(仮)さん、しばらくお会いしてませんね?
岡崎ではマスターとマンツーマンの記憶がほとんどで(^_^;)
ヨーコさんとは昨シーズン(ww)何度か一緒になったんですが(^O^)
ダミアンさんはヘビメタ好きなのにGo-Go'sやBelinda Carlisleなんかも聴くんですね。いつか一緒に歌えるといいですね〜。こちらこそよろしくお願いいたします。
私はヘビメタは初心者なのでこれから勉強したいです。ダミアン先生、これからはいろいろ教えてくださいね〜(笑)
ねこシンガーさん、ご返信いただき、ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いつの日か、いい時代になって、東京の皆さまと交流できる日が来ることを祈っております。
出張ブルースのセットリストも見せていただいておりますが、普段、ゴリゴリのHeavy Metalしか聴かない私も、何を隠そうGo-Go'sやBelinda Carlisleを結構得意としておりますので、その際には、是非、ご一緒させてください‼︎
早くそういう時代が来てほしいっすネ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ダミアンさんやSUさんなど岡崎店の常連さんたちと掲示板をとおして交流できるのは嬉しいです。
こちらこそよろしくお願いいたします!