MENU
441,662
固定された投稿

5/8(木)『出張Bruce@湯島』の参加者募集のご案内♫

5/8(木)の湯島、第1部(14:00~18:00)は貸切オフ会のご予約をいただいておりますので、ここでは第2部(18:30~22:30)での参加を募集させていただきます。
よろしくお願いいたします🙇

第2部の『夜の歌会』はいつもと同様、年代やジャンルに関係なく参加者の皆さんのお好きな曲をお歌いください。
AMS(Apple Music Sing)で歌うことを希望される方は事前に曲名をご連絡いただけると助かります。
同様にYouTubeで歌いたい方も事前にURLをご連絡いただくようお願いいたします。

尚、この掲示板の性質上、新規投稿もしくは返信のあった投稿が一番上に表示されます。
そのため、参加申込みを新規投稿で書き込まれますと、私からの「承知しました」との返信のあと、やがてその投稿はどんどん下に沈んでいってしまいます。
つきましては、参加申込み他、この5/8の出張Bruceに関連する投稿はこのスレッドに「返信」というかたちで投稿願います。
(しばらくの間はこのご案内を一番上にピン留めしておきますが)


■『出張Bruce@湯島』開催日時

5月8日(木)  
第1部(貸切オフ会) 14:00 ~ 18:00
第2部(夜の歌会)  18:30 ~ 22:30
※ こちらで参加者募集しているのは第2部のみです


■会場

レンタル酒場manimani (レンタル酒場マニマニ)
東京都文京区湯島2-33-10 宝盛ハイツ地下1階

《アクセス》 東京メトロ千代田線湯島駅 徒歩4分
湯島天神唐門のほぼ真向いのビル
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/access/map.htm


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲食の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)     
◎ グラス・食器類の用意はありません
◎ びんのゴミ回収はありませんので(ペットボトル・缶はあり)、お持ち帰りいただくか、びん以外の容器の飲料をお持込みください
◎ 会場の近隣にはコンビニがありませんので(清涼飲料の自販機はビル入口にあり)、最寄り駅周辺で調達願います


■参加費

¥4,000 (消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です


■参加申込み

◎ こちらの掲示板(Guest Book)への書込み、Facebookページへの書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください

ㅤㅤㅤ
■募集定員

◎ 席数16の店ですが、上限10名程度で開催する予定です
◎ 申込み状況によっては募集制限がかかる場合もありますので、申込みはお早めにお願いいたします


■その他

◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
Bruce Song Search
KaraFun Song Search
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■現在参加申込み済みの皆様(2025.05.01.現在)

◆第2部『夜の歌会』(18:30~22:30) 8名
K2さん・ginoさん・Manonさん・Binさん・yutakaさん・カネゴンさん・コバさん・ミサ湯さん

すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡お願いいたします。m(_ _)m

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月02日 02:17)

> ミサユさん

了解です!
お声がけいただいてから、だいぶ時間が経ってしまってすみません。

> マスター

ということで、5/8は参加でよろしくお願いします!

引用して返信編集・削除(未編集)

あ、ではお願いします🤲

> "いしいちゃん"さんが書かれました:
> > ミサユさん

> お久しぶりです。
> 5/8ですが、わたしが参加したら、2009年リリースのあのカントリー曲をデュエットします?
> 練習していないよ〜ってことでしたら、翌月にします(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

>ミサ湯さん

いしいちゃんへの返事、早ょ🙇(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

> ミサユさん

お久しぶりです。
5/8ですが、わたしが参加したら、2009年リリースのあのカントリー曲をデュエットします?
練習していないよ〜ってことでしたら、翌月にします(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

参加します!
よろしくお願いします

引用して返信編集・削除(未編集)

12月6日湯島 夜の部

マスター、大変ご無沙汰しております。

12月6日湯島、夜の部にまだ空きがありましたら、予約は叶いますでしょうか。

宜しくお願い致します。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年11月09日 09:25)

>コバさん

『出張Bruce@湯島』どうぞお越しください。(^^♪
お待ちしております。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月6日後半参加の件

TOMOです。
ちょっと間が空きましたが、12月6日湯島後半に空きがありましたら参加させていただきたくよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>TOMOさん

参加申込みありがとうございました~。
お待ちしております♪

引用して返信編集・削除(未編集)

湯島第一回前半参加希望

湯島第一回、前半の参加を希望します。
12月の@銀座が出席出来ないので好タイミング
です。

引用して返信編集・削除(未編集)

>村田さん

早速告知をご覧いただき、ありがとうございました。
@銀座のセーフティ・ネットになって良かったです。(^^♪

引用して返信編集・削除(未編集)

2022年11月の『出張Bruce@銀座』開催のご案内です!

次回11/26(土)開催予定の出張Bruce、参加者を募集させていただきます。
11月は再び土曜日の開催となります。
お間違えなきようお願いいたします。

従来通り会場内では歌唱時も含めてマスク着用をお願いいたしますが、先月より黙食に努めていただくことを前提に会場内でのお食事についてはOKとさせていただいております。
もちろん、これまでどおり食事等での途中入退場は何度でもご自由にどうぞ。

このところ再びコロナの新規感染者が増加傾向にあるようで「やな感じ」ですが、この一年、徹底して三密を避けるなどして会場での感染防止に成功してきましたので、引き続き参加者の皆様の理解とご協力を得て開催したいと思います。
皆さんのご参加をお待ちしております。

なお、12月よりもう一つの出張Bruceとして『出張Bruce@湯島』を開催させていただきます。
詳細は別途ご案内いたしますが、初回は12月6日(火)を予定しておりますので、すでに11月ならびに12月の『出張Bruce@銀座』に参加申込み済みの方で予定を変更されたい方は遠慮なくお申し出ください。


■『出張Bruce@銀座』開催日時

11月26日(土)
13:00 ~ 20:00
前半13:00 ~ 16:00
後半17:00 ~ 20:00


■会場

Wine Studio Ruan (ワインスタジオ ルアン)
東京都中央区銀座8-10-2 ルアンビル11階

《URL》  食べログをご覧ください
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13162734/dtlmap/
※ 食べログにはルアンビル2Fと記載されていますが、実際は11階です

《アクセス》 新橋駅から徒歩8分
銀座中央通り「銀座7丁目交差点」を右折、2つ目の角、右手前のビル


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲食の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)     
◎ グラス・食器類の用意はありません


■参加費

前半または後半のみ  ¥3,500
前後半通し      ¥5,000 (いずれも消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です

■コロナ対策

◎ 入店時の検温にご協力ください(37.5℃以上の方は参加をお断りする場合もあります)
◎ 店内ではマスクを着用してください(歌っているときも)
◎ 各自に一つずつ、マイクカバーをお渡ししますので、歌うときはマイクに装着願います
◎ 席数は30~40を設けておりますので、密着・密集を避けてお過ごしください   


■参加申込み

◎ 旧新橋店ホームページ掲示板(Guest Book)への書込み、Facebookページへの書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください


■募集定員

◎ 厳密に設けるわけではありませんが、密を避ける為、前半・後半・通し、各10名程度を想定しております
◎ 申込み状況によっては募集制限がかかる場合もありますので、申込みはお早めにお願いいたします


■その他

◎ 現時点においては、「ワクチン接種証明」「コロナ陰性証明」等のご提示はお願いしない方針です
◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
◎ 旧新橋店でお配りしていたメンバーズカード(スタンプカード)特典のご利用は終了させていただきました
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■参加申込みの皆様

◆前半(13:00~16:00)4名
村田さん・石川さん・mickさん・RYOさん

◆後半(17:00~20:00)7名
ginoさん・池内さん・Binさん・Naomiさん・ゆみりんこさん・おおゐさん・Sanae Yabeさん

◆前後半通し(13:00~20:00)9名
K2さん・Yukiちゃん・Manonさん・Matsudaさん・トンヘレさん・赤井さん・いずみさん・くどうさん・いしいちゃん


各時間帯合計でMax25名で募集締め切りの予定です。
お申し込みはお早めに。
すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡お願いいたします。m(_ _)m

尚、12月以降の開催予定日は以下の通りです。
12/17(土)13:00~20:00
2023年度
1/29(日)13:00~20:00
2/25(土)13:00~20:00
3/25(土)13:00~20:00

引用して返信編集・削除(未編集)

>Matsudaさん

そうですね、今後はこちらにも告知を怠らないようにせねば。(^^;

引用して返信編集・削除(未編集)

出張Bruceの案内を掲示板に載せていただき、どうもありがとうございます。
最近Facebookはあまり使っていないので、私個人としては助かります。
Facebookのアカウントすらお持ちでない方もいらっしゃると思いますので、喜ばしいことだと思います。

これからもよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

明後日2日水曜夜

マスター、こんばんは。ひろしです。

2日水曜夜に伺いたく予約をお願いしたいのですが、可能でしょうか。
大丈夫でしたら、20時半から21時ごろに伺いたいと思ってます。

引用して返信編集・削除(未編集)

>ひろしさん

週2回は何時だったか、したことはあったはずww
祝日なんてほぼ関係ない、しかし雨が降ると休みの確率が上がる
しがない土木作業員でございます(^_^;)
シーズン期間は基本11月から6月中旬まで。
暑いんで、これ以上伸ばせませんww

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年11月02日 20:22)

>SUさん
「祝日休みの仕事を・・」って、そうだったんですね。SUさん、今週は週2回もあり? と少し期待したんですが(⁠^⁠^⁠)
まあSUさんの今シーズンはいつもより長いと伺っておりますので近いうちにまた☆

>マスター
ありがとうございます。今晩よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>ひろしさん

あら〜、祝日休みの仕事してれば行ったのに(^_^;)
まだ来たばかりで、仕事に体が慣れてないから(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

>ひろしさん

こんにちは。
ひろしさん、週末は東京が多いからね~。
明日11/2(水)、お待ちしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

明々後日(しあさって)3日木曜夜

この日も夜の部はスタジオ開けています。

いまのところ、HさんとTさんのオヤジ二人がいらっしゃる予定。

引用して返信編集・削除(未編集)

先週は失礼しました。明日はオヤジ二人でヨレヨレで参ります。

BGM:来年3月に6年ぶりに来日公演を行うJackson BrownでRunning On Empty

引用して返信編集・削除(未編集)

11/5の夜(or 11/6の午後)

マスター、ご無沙汰してます!(←白々しい?)

以前も話した通り、11月最初の週末に岡崎ジャスが開催されるので、夕方までは岡崎駅~東岡崎駅を街ブラする予定でいます。で、その後お店に立ち寄って、いつもの如く雑談しながらオケの確認が出来たらなと思っています。面白そうなネタがあれば、是非その時にでも。

お店へ行くとしたら11/5(土)夜の方が都合は良いのですが、もし他の予約の関係で11/6(日)にお店を開ける予定でしたら、その時間に合わせて伺いますので後程教えてください。


ではでは

引用して返信編集・削除(未編集)

> "Bruce"さんが書かれました:
> この日、バイト無くなりましたので19:00から開店可能です。

ラジャー(^O^)>

引用して返信編集・削除(未編集)

この日、バイト無くなりましたので19:00から開店可能です。

引用して返信編集・削除(未編集)

シーズンインで、納品8曲(^O^)

引用して返信編集・削除(未編集)

>SUさん

お帰りなさい~♫
先週は僕の都合がつかなかったりでスミマセンでした。m(_ _)m
今週から今季のシーズン入り。(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

17日にこっちに来る予定が
チョイとバタバタで29日に着きました(^o^)
土曜日、便乗します\(^o^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

>Pちゃん
>ヨーコさん

11月5日(土)、夜の部で予定しておきます。
19:30からならスタジオ開けられますので、よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月5日伺いたいです

Pちゃんがいらっしゃるようで
この日は休みなので、マスターのご都合がつくようならご一緒させてください。

よろしくお願いします

引用して返信編集・削除(未編集)

申し込み

Facebookですでにお伝えしてありますが、たぶん気づいていらっしゃらないと思うので、再度11月と12月の出張 Bruce に通しで参加を申し込みます。
2回でカントリーの女性歌手の歌を古めのものから21世紀までやりたいと思います。(B. B. もこっそりとwww)

引用して返信編集・削除(未編集)

>Matsuda さん

私の遊び半分のクイズにお答えいただき感謝感激です! そして全問正解されました。(笑)

B. B. というのは私が毎月歌っているプエルトリコ出身の変人ラッパーのことで、若干カントリーっぽいものを見つけたので“前座”として12月に歌います。

11月も50年代半ばの“競売”がテーマの早口の曲を見つけたので最初にやりたいと思います。

カントリーの次はいい加減にR&Bをやらないとなぁ、と Matsuda さんや yutaka さんの歌を聴きながらいつも思っているので来年はまた楽しみが増えそうです♪

引用して返信編集・削除(未編集)

>くどうさん

> S. E. さん、J. D. M. さん、P. T. さん、C. U. さん、K. M. さんなど。
>B. B. もこっそりと

試しにウェブで調てみたら、一応それらしき名前をヒットしましたが、B.B.という歌手は2人いたので、どちらか不明です。
C.U.さん、K.M.さん以外、初めて聞く名前でした。
C.U.さんの曲は何曲か聴いたことがあるはずなのですが、大分前のことで、どんな歌だったか思い出せません。

個人的にはこんな具合ですので、どんな曲が出てくるのか、当日が楽しみです。

私も70~90年代のポップ・カントリーで歌いたい曲がいろいろあるのですが、その前に、毎回毎回繰り越してきた曲が waiting list に並んでいるため、なかなか実現しません。
いっそのことカントリーしばり大会でもやってくれればいいのですが...。

引用して返信編集・削除(未編集)

マスター、御回答ありがとうございます。堪えきれない性分なので、90年代以降の候補歌手のイニシャルをいくつか挙げますから、皆さん当ててください。
S. E. さん、J. D. M. さん、P. T. さん、C. U. さん、K. M. さんなど。
なお、全問正解者には次回出張 Bruce でマスターがお冷やを出してくれるそうです!(ウソ、ウソ)

引用して返信編集・削除(未編集)

>くどうさん

11月&12月の出張Bruce参加申込み、ありがとうございます!
カントリー女性ボーカルシリーズですか、楽しみですね。(^^♪
いろいろ名前を挙げたくなっちゃうのをグッと堪えます。(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

Brad Paisley

>皆様へ
出張Bruceおつかれさまでした。
気持ちよく歌えたので、良く寝られました。

>ginoさん
毎回のセトリありがとうございます。
参考になります。

>マスター
元気で継続できるよう健康には気を付けてください。

>最後にBrad Paisleyを歌ったのでレアな話!
彼のギター(フェンダー者テレキャス)には「B-bender」と言う機構をギター内部に取り付けてあります。
この装置を使うと、ギターの2弦や3弦をあげたり戻したりをすることによりストラップぺダルスチールのような音が出せる。プロのギタリストでも使い方が難しくまともに使いこなせる人はなかなかいませんが・・・
なんと発案者が「Gene Parsons」使い始めたのが「Clarence White」、ともにThe Byrdsのメンバー!このような見方で聞き直ししても面白いかもしれません。

それにしてもかっこいい!!!

引用して返信編集・削除(未編集)

はい、彼は歌の上手なギタリストです。
Keith Urban、Vince Gill、Glen Campbellなんかも同類だと思います。



今回は2000年前後のカントリー(少数派)でしたが、もう22年前ですよ~
まあこういう曲を歌えるのが幸せです。

引用して返信編集・削除(未編集)

>satuさん

23日の出張Bruceは「(最近の)カントリーしばり」でしたね。
あちらではもう長く大人気のBrad Paisley、ギタリストだとは知らなかった。(笑)
しかし、こういうギターの音は気持ちいいですね~。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月26日(土)@ザギン

マスター、今晩は。
11月の出張Bruceに後半参加で申し込みます。未だ空きがあるでしょうか。。。宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>おほゐさん

11月出張Bruce後半の部へのご参加、ありがとうございます。
どうぞ「手ぶらで」お越しくださいね。(^^♪

引用して返信編集・削除(未編集)

11月 前半参加申込み

最近は選曲がギリギリまで
決まらないですが、これも
一つの贅沢かなと思いつつ、
おほゐさんに続きまして、
マスターさんよろしくお願
いします🎶

引用して返信編集・削除(未編集)

>石川さん

11月も出張Bruceへのご参加、ありがとうございます!
よろしくお願いいたします。(^^♪

引用して返信編集・削除(未編集)

> 最近は選曲がギリギリまで
> 決まらないです

私もそうです。
最近は思わぬ曲がKVから突然リリースされたりするので、その傾向に拍車がかかってます。

1966年の Paul Revere & the Raiders の曲に “Undecided Man” というタイトルのものがありましたが、正に自分はそんな感じです。

引用して返信編集・削除(未編集)

Matsuda様

コメントありがとうございます♪
Matsudaさんや皆さんの豊かな
データベースには、僭越ながら感心
することしきり。お悩みのスケール
観もかなりかと😅
そういう環境に私も触発され、今迄
歌わなかった曲や知ったばかりの曲
にチャレンジしたいな〜と、自分の
変化を感じています。ん〜贅沢🙂

引用して返信編集・削除(未編集)

出張Bruce in October setlist 後半戦

菊花賞も思ったより平穏に収まり夜は強い上にツキまくっているヤクルトの日本シリーズ第二戦を控えて出張Bruce10月開催です♫

1. Too good for me / Gogang(Bin)相変わらず女性陣が泣いて喜ぶ選曲。
2. Virtual Insanity / Jamiroquai(Naomi)NaomiさんJay Kayのコスプレもバッチリです!
3. Feel like makin' love / Roberta Flack(すみこ)初登場のすみこさん、良い選曲&素晴らしい歌唱です。
4. Turn your love around / George Benson(池内, K2, gino)御大は我々の来月ライヴ演奏曲の予行演習させて下さいました。
5. After the dance /Marvin Gaye(gino,K2)Marvinの知る人ぞ知る名曲です。
6. Jackie Wilson said / Van Morrison(unodos)出ました日本一Van Morrisonを唄う先生!72年
7. O.P.P. / Naughty by nature(くどう)91年全米第6位。くどうさんのラップがOPPに行き着くとホッとします(^^)
8. Naked / Lizzo(K2)これは名曲。でもUSの小中学生にはdamn timeじゃないとヒットしないでしょうね。
9. Jet airliner / Steve miller band(yuki,マスター)カッコいい曲ですがさすがにリフがcrossroad過ぎますね(笑)
10. MIss independent / Ne-yo(いしいちゃん)久しぶりに聴きましたが良い曲です。
11. I keep forgettin'/ Michael McDonald(ゆみりんこ)これも超名曲ですよね。82年全米第4位。一緒に歌いたかった。
12. All through the night / Cindy lauper(カーマ)禁断の女性vocalオクターブ下げ歌唱だそうです。
13. One kiss / Calvin Harris ft.Dua Lipa(manon)もう四年前ですね。稼ぎまくりDJ Calvin Harris 2018年全米NO.1
14. Do that to me one more time /captain&tennile(赤井)先輩こんなお色気曲(マスター)歌っちゃって(笑)
15. Lonely soldier boy / Johnny Deerfield(トンヘレ)邦題「悲しき少年兵」coverしたのは弘田三枝子か中尾ミエでしたか
16. Play somethin' sweet / 3 dog night(いずみ)マスター作オケです。3dog nightは最近知ったそうです。
17. endless love / Diana Ross & Lionel Richie(なわ,K2)ど定番デュエット熱唱です。
18. That's the way I feel about cha / Bobby Womack(matsuda)この長尺曲を歌うために前半貯金したそうです。カッコいいです!
19. China girl / David Bowie(bin)自作オケのライヴversion, 全然違う曲みたいに聴こえます。
20. We've only just begun / Carpenters(すみこ)名曲中の名曲。これぞBacharachです♪
21. Neither one of us / Gladys knight & the pips(池内)名曲が続きます。Motown 72年全米第二位
22. Vehicle / Ides of march(gino)ライヴでは演奏しないだろうしこの曲歌うのも今日が最期だろうなぁ
23. Don't you worry 'bout a thing / Stevie Wonder(Naomi)お目当てのo'jaysが見つからず急遽この王道曲。
24. Blue Kentucky girl / Loretta Lynn(くどう) Lorettaの追悼だそうです。
25. Signed sealed delivered i'm yours / Stevie Wonder(K2, matsuda)引き続き短い曲攻勢らしいです。
26. The lady is a tramp / Tony Bennett & Lady Gaga(unodos & ねこシンガー)本家と年齢差は良い感じでしょうか。
27. I got you babe / Sony & Cher(ねこシンガー & unodos)60年近く遡りました。65年全米NO.1
28. Spooky / Atlanta rhythm section(yuki)うーん、我々おじさんにはやっぱりClassicsⅣの方が(^^;)
29. Rocks / Primal Scream(いしいちゃん、ねこシンガー)お二人とも品の良いvocalでとてもscreamとは...
30. I won't last a day without you / Carpenters(ゆみりんこ)これも超名曲ゆみりんこさんの抑えた中低音が素敵ですね。
31. Some guys have all the luck / Rod Stewart(カーマ)84年のヒット曲。i'm sexyはギリかかりましたがボクの行く黒人discoではかからなかったですね
32. Boyfriend / Dove Camelon(manon)もっと若いかと思いましたが26歳ブロンド可愛い子ちゃんのヒット曲。
33. When you walk in the room / Status Quo(赤井, gino)赤井先輩御指導のもと唄い踊りましたが難題でした。
34. Heartaches at sweet sixteen / Kathy Lindon(トンヘレ)邦題「悲しき16歳」だそうです。
35. Mama told me not to come(いずみ, 赤井, matsuda)超名曲!当時Aメロの語りは衝撃的でしたね。
36. Imagine / John Lennon(なわ)またまた超王道曲。Bruceでは初めてかも。
37. I just called / Neiked , Anne Marie,Latto(ねこシンガー)i hate youで湧いてましたがひどい歌詞(苦笑)
38. The air that i breathe / Hollies(Bin)Albert Hammond作20年ぶりにアルバム出したそうです。
39. Vogue / Madonna(Naomi)今聴いても全く古くないです。めちゃカッコいい。
40. Alfie / Dionne Warwick(すみこ)今日はBacharach率高くてマスター御満悦
41. Unforgettable / Natalie Cole & Nat King Cole(すみこ&池内)来ました大人のDUET。聴かせてくれます。
42. Every breath you take / Police(なわ)またまたまた王道曲ですねー 
43. Our lips are sealed / GO-GO's(ねこシンガー, 赤井)ねこちゃん、赤井先輩狙い撃ちだそうです。彼女達のdebut曲
44. 24K magic / Bruno Mars(gino, すみこ,K2)また来月のライヴの予行演習でした。今日は京セラドーム、来週は東京で大勢の方達がボクの取ったチケットで本物を観に行かれます。
45. Have you never been mellow / Olivia Newton John(ゆみりんこ, yuki, manon, K2)大団円はOliviaの名曲で追悼になりました。

  今回は皆さん長い曲を自重される傾向で102曲楽しく唄えました。
 また来月も元気にお会いしましょう♪

引用して返信編集・削除(未編集)


 matsudaさん、詳細情報有難うございます。
丁度Facebookで繋がっている
MichaelがI keep forgettin' (Every Time You're Near)について投稿していたので御参考までに(^^)

https://www.facebook.com/100044494986990/posts/pfbid02KC7hedu7SQHxkw42f8g8YQFMv72edS6o57nMGbvRQv5zXTN6E4NpnPx9fW6hx8Y2l/?app=fbl

引用して返信編集・削除(未編集)

忘れていたのをもう一つ行きます。

>11. I keep forgettin' (Every Time You're Near)/ Michael McDonald

この曲の作者は、当初 Michael McDonald/Ed Sanford となっていましたが、Chuck Jackson (Any Day Now でお馴染み) が1962年に歌った曲と酷似してるため、こちらの方の作者 Jerry Leiber and Mike Stoller も追加でクレジットされたとのことです。Michael McDonald 側が、Leiber and Stoller の曲を改変したことを認めたということですね。

Chuck Jackson/I Keep Forgettin'



ともあれ、こんな古~い曲を20年経ってモダンな曲に蘇らせたというのは、やはり才能というしかありません。

引用して返信編集・削除(未編集)

matsudaさん、有難うございます。Rod Stewartのオリジナルではない事は知っていましたがpersuadersだという認識はありませんでした。

> "Matsuda"さんが書かれました:
> 前半の Slide に続く補足情報です。

引用して返信編集・削除(未編集)

前半の Slide に続く補足情報です。

>31. Some guys have all the luck / Rod Stewart

会場でK2さんには話していたのですが、この曲は、私が前半の57.で歌ったアーチストにより1973年にヒットした(R&B#7/Pop#39) 、これだということをご存知でしたでしょうか。

The Persuaders/Some Guys Have All The Luck


(標題に1974とあるのはアルバム・リリースの年です)

アレンジをしたのが、Thom Bell の弟 Tony Bell ということもあって、何となく Stylistic っぽいサウンドになっています。
もしオケが出てきたら早速歌うのですが...

と、ここでアピールしたところで、KVが早速オケを作ってくれるわけでもありませんが、最近のKVは、油断していると思わぬ曲をリリースしてくるので、分かりませんね。

引用して返信編集・削除(未編集)

Allan Clarke の新作について

Ginoさん、いつもながら迅速なセットリストのアップ。
ありがとうございました。

その中でHolliesの新作が出たという件は、ちょっと誤解があるので、説明させてください。
新作を出したのはオリジナルメンバーでボーカル担当のアラン・クラーク、Holliesではありません。ほぼ20年ぶりに新作アルバムを発表したのですが、興味のある人は是非聞いてみてください。
Allan Clarkeは奥さんがガンを患い、その看病のために1999年にバンドを脱退しました。Holliesはいまも活動を続けていますが、ボーカルはピーター・ハワースがつとめています。
Holliesのヒット曲にLong Cool Womanがありますが、
(確かBruceでもどなたか歌われてたと思います)そのアンサーソングとして、Long Cool Woman's back in Townという曲もアップされています。

https://music.youtube.com/watch?v=YIE_EBuL9mw&feature=share
  
なかなか、いい曲だと思うのですが、、

Bin

引用して返信編集・削除(未編集)

>Binさん

 > 新作を出したのはオリジナルメンバーでボーカル担当のアラン・クラーク.....ほぼ20年ぶりに新作アルバムを発表した.....。

アラン・クラークはもう80歳なんですね。
彼に限らず、自分が若い時に一時代を築いたロック・アーチストたちが、21世紀になっても現役で活動しているというのを聞くと、何か嬉しい気がします。

"Long Cool Woman's Back in Town" という曲も、シングルでヒットさせるというような曲ではないかも知れませんが、年季の入ったアーチストだからこそ作れる、充実した音楽のように感じました。

以前「ミック・ジャガーは60歳で何を歌ったか(2009年幻冬舎新書・刊、中村康樹・著)」という本で、長く活躍しているロック・アーチストたちの話を読みましたが、そこに取り上げられているグレアム・ナッシュ共々、これからも頑張って欲しいと思った次第です。

引用して返信編集・削除(未編集)

binさんdetail有難うございます。当日HolliesではなくAlanのアルバムだというお話お聞きしたのですが行数関係もあって正確に書けなかったので助かります。

引用して返信編集・削除(未編集)

出張Bruce in Oct. 前半戦setlist

出張Bruce@銀座in October 前半戦
1.Slide / Slave(matsuda)
えっ?オケ有ったのですか?
2.Trouble / Elvis Presley(mick)
3.Bad dicisions / Benny bianco & BTS ft.snoop dog(Fuse & fujii)
4.Share my love / R.kelly(fujii)
5.We have all the time in the world / Louis Armstrong(村田)
6.Warm love / Van Morrison(unodos)
7.At least you cried / Midland(satu)
8.Titi me pregunto / Bad bunny(くどう)
9.Ramblin'man / Allman brothers band(yuki)
10.Feel like makin' love / Roberta Flack(K2)
11.I'm good(Blue)/ David Guetta, Bebe Rexha(いしいちゃん)
12.Every teardrop is a water-fall / Coldplay(ゆみりんこ)
13.You're only lonely / J.D.Souther(石川)
14.Missing you / John Waite(カーマ) 
15.Rock in America / Night Ranger(manon)
16.Morning has broken / Cat Stevens(赤井)
17.Bring it on to me / The animals(トンヘレ)
18.Tiny dancer / Elton John(アンナ)
19.The rain the park and the other things / 牛も知ってるCowcils(いずみ)
20.Sweet sticky things / Ohio Players(matsuda)お〜〜
21.We are the world / USA for Africa(mick)
22.Potion / Calvi Harris ft. Dua Lipa(Fuse,fujii)
23.DJ got us fallin' in love / usher ft. pitbull(fujii)
24.Gran Torino / Jamie Cullum(村田)
25.Baby it's cold outside / Tom Jones & Cerys Matthews(unodos with K2)
26.Old Alabama / Brad paisley(satu)
27.Jump / Kris Kross(くどう,いしいちゃん)
28.What's your name / Lynyrd Skynyrd(yuki)
29.Calling DR.love / kiss(K2)なんそれ!
30.Bad dicisions / Benny bianco & BTS ft.snoop dog(いしいちゃん)
31.Vertigo / U2(ゆみりんこ)
32.Legs / ZZ Top(カーマ)
33.I should probably go to bed / Dan + Shay(manon)
34.Me & you & dog named Boo/ Lobo(赤井+matsuda)
35.Sad movies / Sue Thompson(トンヘレ)
36.Hearts / Marty Balin(アンナ)
37.Liar / 3Dog Night(いずみ)
38.Time after time / Cindy Lauper(石川)
39.Curious / Midnight Starr(Matsuda)
40.Eagles medley(mick)
41.Where is the love / Roberta Flack & Donny Hathaway(Fuse, fujii)
42.Don't worry baby / B.J.Thomas(fujii)
43.Someday never come / C.C.R.(村田)
44.Blue money / Van Morrison(unodos, matsuda)
45.Hit the ground runnin' / Keith urban(satu)
46.I like you / Post Malone, Doja Cat(くどう, いしいちゃん)
47.How long / Eagles(yuki, くどう)
48.If I ever lose this heaven / Average, White Band(K2)
49.Maria Maria / Santana(いしいちゃん)
50.song 2 / Blur(ゆみりんこ)
51.Raspberry beret / Prince(カーマ)
52.Bad habit / Steve Lacy(manon)
53.Jesus he know me / Genesis(石川)
54.Baby i'm a want you / Bread(赤井)
55.Wasted on the way / Crosby,Stills & Nash(アンナ)
56.The show must go on / 3Dog night(いずみ)
57.Thin line between love and hate / Persuaders(matsuda)

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月24日 10:41)

> "Matsuda"さん失礼しました。
認知症ならびに視力低下が著しく
誤植・タイプミスが頻発してご迷惑をおかけして申し訳ありません。
修正させて頂きました。

> ところで、タイプミスだと思いますが、"Slade" ではなく "Slide" ですので、よろしく(⌒∇⌒)

引用して返信編集・削除(未編集)

ginoさん

今回も超高速セトリをありがとうございました。
失礼ながら、前半・後半(別項)で一つずつコメントをさせてください。

>1.Slave / Slade(matsuda)
えっ?オケ有ったのですか?

そうなんです。つい最近KVからリリースされたホヤホヤのオケです。
これまで、Slave のオケは、
1) Just A Touch Of Love (DAM)
2) Watching You (KV)
の2曲しかなく、ようやく主役の登場となりました。

このように、何故かアーチストの最大ヒット曲のオケが最初に出てこないという例がそこら中にあり、フラストレーションがたまりそうになるのですが、これでSlaveの場合は解消されました。

ところで、タイプミスだと思いますが、"Slade" ではなく "Slide" ですので、よろしく(⌒∇⌒)

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1757件 (投稿440, 返信1317)

ロケットBBS

Page Top