きっこさん皆さんこんにちは。
WEB句集なつかしく拝見しています。
かもめさんの「ああわたし背負はれ花野花野かな」という句を
思い出しました。背負はれの部分はおぶはれだったでしょうか?
わかる方がいればうれしいのですが。
あと「◆きっこの俳句を批評◆」というのも保存しています。
岩淵喜代子さんや土肥あき子さん、井上かほりさんなどの批評です。
No.185suzume2022年8月11日 15:38
かもめさんの「ああわたし背負はれ花野花野かな」の句は記憶にはありますが、正確にはこれから2003年1月からの第一回ハイヒール句会からの相互選からきっこ特選☆の全句会アップをやりますので、その中で見つかるかも知れません。かもめさんになる前のさんちゃんの頃からふたりで誰も来ない「しりとり1」だったかでしりとりやっていて馬場龍吉さんも入って三人でしりとりやってて、また次の日も龍吉さんが来てまだふたりでやってたの(笑)としりとりを指導してくれて、その時のしりとりも勉強のために持っていたので、2004年頃は200句は持っていますが、その中にはないので多分2005年以降の句会で見つかるかもしれません。なにしろ膨大な上にひとりで校正編集をしているので、ああ猫の手も借りたいと猫が言っているほどです(笑)。
そうそう、「◆きっこの俳句を批評◆」それです。岩淵喜代子さんや土肥あき子さん、井上かほりさんなどの批評が載ってたやつ。申し訳ありませんが、わたくし宛にそのファイルをメールしてくれると一緒にアップ出来るので送っていただけますか。井上かほりさんはお母さんの介護でインターネット俳句をおやめになりましたが、わたくしはきっこさんつながりで可愛がっていただいたので美しいWEB句集もありますので、「きっこさんの俳句曼荼羅」として仲の良かった俳人の俳句も載せられたらいいですね、って自分の仕事増やしてどうすんの(笑)。では、よろしくsuzumeさん。
フェルペス君、標的確認ゲットしました(笑)
No.186猫髭2022年8月11日 17:05
皆さん、おはようございます。
今、踏んでしまった。勿体ないので片方くっついたままにしときます。(^_^)
No.184ハジメ20182022年8月11日 09:17 おはようございます。
猫髭さん、
WEB句集のアップ、どうもありがとうございます!
「ふたつのniwaの音韻律が調べとして隠してある」という解説、僕も覚えています(^^)
No.183ラスカル2022年8月11日 08:18
きっこのブログにあるんじゃないかと「五月の風」で検索した時はなかなか出て来ないのであきらめかけていたら、あったのお、で、もう一回検索したら「2005年5月」のブログが5月31日から出るので前は途中であきらめたけど今回しつこく見て行ったら22日まで10日下がって「五月の風」後編が出て来た。タイトル検索なんだから一発目で出してよお。
というわけで、「五月の風」がここにあるよと言う前だったので、兎波さんと話したWEB句集を「ハイヒールWEB句集」として「ハイヒール図書館 きっこの句集」に新蔵書として追加しました♪
きっこさんだけではなく、遊起さん、水星人さん、双葉さん、かもめさん、ナナさんらのヴァラエティ溢れる素晴らしい連作が読めます。確かこれらの感想に岩淵喜代子さんとか他の結社の皆さんが感想を寄せてくれていたような記憶があるのですが、句集は保存していましたが、感想までは当時は保存しませんでした。ただ、「月の庭」の鑑賞で「盥には昨夜の雨水や月の庭」のタイトル句で「には」と「庭」を掛けてあり、ふたつのniwaの音韻律が調べとして隠してあるときっこさんが教えてくれたのを記憶しています。そこまで凝るんかいと呆れた(笑)ことだけ覚えています。
しかし、B列車でごたごたがあって疲れていたのですが、「ハイヒールWEB句集」を読んでいたら引き込まれて低レベルな諍いなどどうでもよくなりました。このWEB句集の真摯さに癒されたということです。良い俳句は18年経っても輝きを増すことはあっても古くなることはないと思いました。もう目はしょぼしょぼで指の力もなくなって疲れましたが、アップして良かった。「人間はもう認識には飽き飽きしているのではないか。もっと素朴で誠実な関係が必要なのではないか」とドイツのノーベル賞文学者へルマン・ブロッホが手紙で言っていたことを思い出しました。
ハイヒール図書館の新蔵書WEB句集をお楽しみください。→ https://bbs1.rocketbbs.com/Highheelslibrary
No.182猫髭2022年8月11日 01:38
皆さん、こんばんは!
兎波さんが触れてくださった俳句エッセイ「五月の風」は『きっこのメルマガ』の過去ログに収納されています。
【前偏】
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/05/post_d088.html
No.181きっこ2022年8月10日 22:31
きっこさん、みなさんこんばんは。
猫髯さん、早々の「きっこ俳話集」のアップお疲れさまでした。
早速竹内まりやの「けんかをやめて」をBGMに1話読みました。
竹内まりやちゃん、カラオケで歌うの大好きなんですよ。
以前読んだ時より内容を深く理解できるようになったように思いました。
今回は千夜一夜物語のように一日一話づつ丁寧に読んでみようと思います。
ページのデザインにまで心配りされていて、ほんとに楽しい図書館です。
波多野爽波のプリントだけではなくファイルもありました。
くれぐれも御身大切になさってください。
No.180兎波2022年8月10日 21:38
suzumeさん、画竜点睛を欠くところでした。本当にありがとうございました。
No.179猫髭2022年8月10日 17:10
微力ながらお役に立ててうれしいです。
きっこ俳話集は、わたしのバイブルですのでこのような素晴らしい形に
してくれた猫髭さんおよび皆様に感謝です。
No.178suzume2022年8月10日 16:08
おはようございます😃
四季守猫乃介さん、次々とアップして下さり有難うございます。色々な事を思い出しながら、読み返しています。
No.177ぴのこ2022年8月10日 09:05
おはようございます(^^)
No.176句念庵2022年8月10日 08:54
合計6829件 (投稿6657, 返信172)