MENU
26,976

心に残った景色(動画)№3 西黒尾根

トレーニングと動画撮影の練習をを兼ねて西黒尾根を歩いてきました。
コースタイムは4時間なのですが6時間かかってしまう結果に…
1.5倍のコースタイムと筋肉痛にショックをうけました。

※動画よろしかったらご覧ください。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月22日 18:33)

(No subject)

大若沢での遭難は他人事とは思えません。
広い意味での山仲間に対してご冥福をお祈りいたします「

ところで大若沢の少し奥にムジナ沢という沢登りの対象にならない無名(?)な沢が有ります。ここに九十三四郎滝という美滝が有ります。入渓地から30分程のところに有って、滝壺まで降りないと見られませんし、降りるには1m程の天然の洞窟(かなり狭い)を潜ります。そこで見る滝は真に感動そのもの。何と滝は天然の洞門から流れ落ちています。いずれこの洞門(落下口)まで行ってみたいと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

大若沢で遭難死亡事故!!

ネットニュースによりますと、私達の山行でもよく行く「奥秩父大若沢」の滝壺で、沢登り中の男女2名が死亡しているのが見つかったそうです。警察では滑落したと見ているそうですが、滑落でなんで二人共死ぬのかが不明です。詳しいことはおそらく報道されないでしょうけど、ちょっと知りたい気分です。

引用して返信編集・削除(未編集)

袈裟丸山に行ってきました。

 昨日、前袈裟丸山南西尾根を登って後袈裟丸山へ周回、郡界尾根を下山するコースを歩いてきました。シロヤシオが見頃でした。
 上りの尾根はいわゆるバリエーションコースですが、私のとったルートは踏み跡明瞭で「登山道」と言っても良いくらいのレベルで、特に問題はありませんでした。車でアプローチして周回できるので、いいコースだと思います。ちなみに前袈裟丸まで、正味1時間40分でした。
 ヤマレコに上げました。表題行の右端の家型アイコンをクリックするとヤマレコの記事に飛びます。
 以前の公開掲示板では、暗号化通信のページを指定することができませんでしたが、この掲示板ならURL欄にある「http://」を消して、「https://」から始まるアドレスを記入すると正しく設定されます。
ご利用ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

コロナ禍で・・・。

 緊急事態宣言が延長されて、当会の公式活動も自粛が求められております。国民の一人として、国からの要請には答えないわけにはいきませんので、ヤムを得ないことではありますが、それにつけても早期の事態終息を願わずにはいられません。

 ところで先日、体組成計に乗ってみたところ、骨格筋比率が2〜3ポイントも減少していました。これを筋肉に換算すると1.5〜2キロとなり、スーパーなどで売られているローストビーフ用赤身牛肉の塊が約4〜500グラムですから、その4個分くらいの筋肉が体脂肪に置き換わったと思われます。実際に店頭で見て想像すると、これはかなりショックです。このままでは今まで背負えた荷物がもう持てないかも知れない?、テント泊なんてもう無理?!とだいぶ気分が落ちます。
 コロナでの自粛により、私達の運動量は相当に低下しています。これが今後の健康寿命にどんな影響を与えるのか?コロナでは死ななかったけど、予想外に早く歩行困難、寝たきりの人生になってしまうのかと今から心配です。日頃から歩いていた人たちはともかく、時々山で数万歩を歩いて帳尻合わせをしていた私などは、危機感を感じるほどです。正直こっそり山に行こうかと思案しています。

引用して返信編集・削除(未編集)

新しい公開掲示板のスタートです

新しい公開掲示板をスタートしました。
何気ないつぶやき、楽しい会話、時節を捉えた話題などご自由に発言して下さい。

ただし、個人情報は書かないで下さい。「NAME」はどうぞニックネームで。そして簡単なものでいいので必ずパスワードを設定してくださいね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計90件 (投稿76, 返信14)

ロケットBBS

Page Top