少しハードな山行から遠ざかっていたので、今回は落合--バラ尾根--有間山--蕨山--藤棚山--落合の周回ルートを企画して何とか回ってきました。バラ尾根のとっつきからバリエーションルートに突入したり、有間山稜線は寒風が強く早歩きになったり、大ヨケの頭の下りの尻餅坂は相変わらずの急降下で距離は長くルートはわかりずらくありました。登山者も少なく、蕨山付近でわずかに3組程度にしか会いませんでした。それでも冬装備のしっかりした労山・わらび山の会の新年山行に遭遇し、勧誘をうけるハプニングもありました。変化満載のルートではありましたが、駐車場にたどり着きやれやれと久しぶりの長丁場を楽しみました。
No.86戸田のドラエモン1月28日 19:26
長い急登のしかも藪漕ぎのバラ尾根を喘ぎ登りながら考えた(というより思い出した「有馬山猪名の笹原風吹けばいでそよ人を忘れやはする」)今日紫式部の娘の歌だとPCで判明。きついコースでした。
藪漕ぎの直登に3時間もかけるなら棒の折山から馬蹄形に歩くのも長丁場のルートで面白いかも?日の長い春や秋に再挑戦?
No.87サイコロウ1月28日 21:32
皆さん明けましておめでとうございます
ここ近年の反省から「早目の山行計画」でしょうかねぇ!
今年もよろしくお願いします。
No.84おしりかじり虫1月1日 09:31
明けましておめでとうございます。
今年は私も近場で初日の出を拝みました。
この河川敷は、初詣の人気スポットらしく、約400人程度の人が初日の出の見物に来ていました。
今年も無事、山登りがしたいものです。
No.85戸田のドラエモン1月1日 17:10
久しぶりに富士五湖方面に行ってきました。半世紀以上ぶりに杓子山に登ってきました。
ヤマレコに上げましたので、お時間のある時にご覧いただけるとありがたいです。下記をクリックしてください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6121786.html
No.82麻導師2023年10月30日 21:15
秋山郷の鳥甲山に行ってきました。紅葉真っ盛り、見事な景観を見せてくれました。前日、民泊の早朝出発とルート時間を最長に設定して慎重、かつ安全に登ってきました。通常の時計周りコースで2か所の登山口に車を配置しました。当初、予測設定の時間約10時間通りで、余裕の設定は危険個所にもゆっくり対処でき、各絶景ポイントで休息もできました。それでも長丁場、最後の下りは大部分の脚がへろへろ気味でした。久々の難関ルートは高齢者にとっても感激で、準備と仲間のフォローと天候の条件さえあれば、まだまた行けるとの実践を見せました。ただ帰路では「もう、こんな山はできんかもね」と最後に一言ありました。これからは山の難しさより美しさに焦点あわせて登る段階かもしれまん。蛇足で宣伝ですが、前日、お世話になった丸山荘は、手料理自慢のコスパ最高の民宿でした。風呂は近くの温泉にいくのですが、今回は屋敷地区の旅館の緑色の温泉に入らせていただきました。秋山郷に旅行のときは是非、予約してみてください。
No.80戸田のドラエモン2023年10月28日 07:39
素晴らしい温泉&宿でした
No.81おしりかじり虫2023年10月29日 10:43
先日悪天候で登山を諦めたコースにやっぱり諦めきれずに再訪してきました。素晴らしい晴天で今までの二本松側からの登山とは全く違う安達太良山の魅力を存分に味わってきました。
詳細は
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6053078.html
にあります。お時間のあるときにどうぞ。
No.79麻導師2023年10月15日 10:17 今回も東北方面往復1000キロドライブで、かねてからの懸案であった月山とバディがまだ全く行っていない蔵王に昼発2泊3日行程で行ってきました。
両日ともに好天で特に朝早くは大展望を欲しいままにしました。
月山神社は今年、「卯歳御縁年」との由にて今年参拝すると12年分のご利益があるのだそうです。頂上で頂いた御朱印は、添付写真の如く金泥で記されており、御縁年ならでは?のものでした。
翌日帰りがけの蔵王山は、刈田岳と熊野岳の往復のみでしたが、宮城県側は一面の雲海で、おそらく全県が雲海の下という絶景でした。こんな雲海は初めて見ました。朝のうちに下山し、朝風呂のある米沢の温泉で一浴ののち、かねてからいつか行こうと思っていた酒造元や前回寄れなかったスイーツのお店、地元のスーパーマーケットなど寄り道しながら、夕刻には帰宅しました。
No.76麻導師2023年8月26日 20:04
山の日なので、暇を持て余してクーラーで過ごすより、天然クーラーである2500mの日光白根山に出かけた。予想はしていたが朝の高速道路はやはり渋滞気味ではあったが、予定時間を少し過ぎたあたりで到着できた。コースは勿論、最短のロープウェイのらくちんコース。頂上駅からの林道コースは誠によく整備されたコースで、本当に老若男女、ファミリーも安心のコースであった。それでも標高2000m、片道2時間の行程は十分の汗かき登山となった。頂上の眺望はさすが2500mで、解放感は抜群。頑張って登って来た子供らも笑顔になる。帰路の日帰り温泉は500円の格安で昔懐かしの湯量豊富なお宿であり、おすすめである。
No.75戸田のドラエモン2023年8月13日 17:18
連日の気温の高さに低山山行も限界気味でした。涼しさを求めて、北アルプスの縦走を計画した。
白馬八方スキー場から八方池、唐松山荘を経て、五竜岳。八峰キレットを通り鹿島槍を経由して冷池山荘、爺が岳を経て扇沢までの2泊3日の縦走であった。3日とも晴天に恵まれ、解放感と雄大な景色を満喫することが出来ました。これぞ北アルプスという稜線はなんとも快適で、これぞ三大キレットである岩場ルートは醍醐味満点で、久々のワクワク感を味わうことが出来ました。加えて疲労感も半端なく、泊まりの山荘では9時間以上の睡眠を必要とした。「 歳 実感した。」
ルート上には数々の山の花が咲き誇り、子ずれ雷鳥にも3回も出合えたことはお得感満載であった。帰路には機智の宿に一泊して、豪華料理(山荘食事と比べて)を堪能でき、またこの景色観に来ようと悦に入りました。
No.74戸田のドラエモン2023年8月6日 11:29
タイトルフレーズは使用は2回目。2週間前にビックリ腰を起こして、どこまで回復したかのテスト山行で棒の峰にいてきました。
梅雨時の合間の晴れの日曜日とあって有馬ダムサイトはバイク軍団とツーリングカーの客でほぼ満員。我々はいつもの駐車場に最後の1台の空きスペースに車を滑り込ませた。いつもの白谷沢コースを登り、北東尾根を下ってきました。この時期は咲く花もないにもかかわらず、相変わらずの人気コースで登山客は多く、家族で登る人も多く見られました。予想以上の涼風が吹き、暑さに苦しめられることもなかったのですが、用意した水はほぼ飲み尽くし、帰路の自動販売機のコカコーラがひときわ旨かった山行となった。
今年も早く北アルプスに行ける体調に戻るよう、節制しなければいけないなあ。
No.73戸田のドラエモン2023年7月3日 08:50
久しぶりに晴れ渡った週末、筑波山の予定を前日変更してお花見へ。
予想通り早朝の道路は混雑。車置けるか?と心配しながら金精峠トンネルへ。
手前から路駐有りの混雑振り、運良くスペースを見つけて早々に歩き出す。
峠までの急登が一番きついと情け無く歩き出す、前後は若者だらけ。
峠で一息、追い越して行った若者グループが菅沼方面から現れた?
どうしたのと尋ねると道間違えて〜と。アレ私達と同じ所へ行くのと、
再び尋ねるとハイ白根山へと、
…笑いながら白根山は後ろの道と教えてあげる。
これでは簡単に遭難する訳だ。
右へ行くのは初めて、目指すは温泉ヶ岳と根名草山。
峠のお堂が見えなくなると早速現れました、お目当ての石楠花。
陽射しの方向によって終わりの花も蕾もあるが驚くほどの石楠花街道。
白根隠しから湯本へ下る途中の外山辺りも多かったがその比ではない。
見渡す限り、樹林帯の奥まで咲いている。今年は当たり年のようだ。
今シーズンコースを変えて3回も歩いた高原山はシロヤシオの大当たりだった。
数ヶ所雪を踏んで、ミネザクラを愛でて、足元はミツバオーレン
(この花が咲いている時はまず他の可愛い花は咲いていない〜)
根名草山で鬼怒沼を遠望。
新ハイ山行で故Eリーダーと登った四郎岳と燕巣山を同定。
念仏平の綺麗で小振りの避難小屋は満員御礼の夜を迎えた事でしょう。
(6/17歩く)
No.72花筏2023年6月26日 22:57
合計84件 (投稿70, 返信14)