MENU
固定された投稿

「なんでもあり掲示板」のガイドライン

必ずお読みください。
下記のリンクは本掲示板を利用される方へのお願いと利用にあたっての指針です。
http://www.op316.com/bbs/everybbsrule.htm

編集・削除(未編集)

秋月のUSB-DAC終了?

数日前に見たら在庫なしでした。
今晩見たら在庫13個でした。
店頭には並んでいない様子です。
安価なUSB-DACキットが消滅するのは寂しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

秋月の USB-DAC が販売終了になってしまったので、PCM2704 USB-DAC 基板を自作してみました。
(PCB の設計は KiCad で、基板製造の発注先は Fusion PCB です)

回路構成は秋月のものと同じく NJM2845 を使ったセルフパワーモードで、アナログ出力はぺるけさんの作例にあった CR 2段ローパスフィルタにしています。かつて VICS が出していた PCM2704 USB-DAC を参考に、電源部はポリスイッチの代わりにインダクタを入れました。とりあえず無事に音は鳴りました(ほっ)

基板のサイズは 73mm x 36mm で YM-80 のケースにギリ収まるくらいの寸法です。

基板の消費電力ですが、インダクタの直流抵抗 (0.4Ω) を利用して測定したところ 18~20mA くらいのようです。インダクタによるラッシュカレントの抑制がどれくらい効いているのかも調べたかったのですが、あいにく手持ちの機材では測定することができませんでした。

この基板作成の最大の難関はやはり PCM2704 の実装で、0.65mm ピッチの IC を半田付けするのは神経を使います。

将来的には誰でも基板メーカーに発注できるようにガーバーデータを公開する予定ですが、年内にできたらいいなと思います…… いくつか修正点が見つかっていますし、部品リストとか取説も書かないといけないので。

引用して返信編集・削除(未編集)

YK様
 ご指摘ありがとうございます。
 注文しようと思っていましたが、痛い目に遭わずにすみました。
 ぺるけさんの記事中のアキDAC-U2704の回路図を見ると、NJM2845を使用して、電源回路が分離してあります。これが、共立さんの基板では、無いのですね。これを、自分でなんとしようとすると、PCM2704を購入、表面実装部品をDIPに変換する基板を探してハンダ作業をすることになりますね。以前、Si4831というFMチューナ用の集積回路のハンダ作業をやりましたが、ピン間でショートしていて、修正するのが大変でした。出来たとしても、大きな基板になってしまいます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月03日 14:54)

たやさん、コメントありがとうございます。
ご紹介の基板はバスパワーモードで動いているので代替には難しいと考えています。
終了した秋月のUSB-DACはやや特殊な動作をさせています。USBのVbusから電源を取っていますが、バスパワーモードではなくセルフパワーモードで動かしています。Vbusの+5Vにポリスイッチを噛ませて電流制限してセルフパワーモードで動かしているので、各種電解コンデンサを増量しても大丈夫なように設計されています。本来セルフパワーで必要な外部電源が不要なのですが、上手いことバスパワーで動いているかのように振る舞っているだけなのです。
USBの規格に従えば、たったの10uFが上限なので、純粋なバスパワーではAKI.DACのようにホイホイと電解コンデンサの容量を増やせません。
低域のクロストークに影響するVCOMのコンデンサを1000uF以上にしたければセルフパワー化は必須な気がしています。
そのため、ぺるけさんの様々な作例を作るにはセルフパワーモードで動かせるキットじゃないと接続元の機器に支障が出かねません。
秋月以外のセルフパワーで動かせるキットを使うとなると基板が大きくなったり外部電源が必要になったりするので一筋縄では代替できなくなってしまいます。
エレキットのDACでしたら基板のUSBコネクタVbus直後にポリスイッチを入れる余地があれば使えるかもしれませんが、ポリスイッチを入れられなければトランス式は外部電源が必要になり、トランジスタミニワッターツアラーは基板の大きさからケースを大きくしなければならない可能性が出てきます。
秋月DACと基板が同等の大きさで、セルフパワーで動いてポリスイッチと低損失型で5Vから3.3V を生成できる3端子レギュレータを組み込めそうなキットは未だ発見できていません。
現状ではぺるけさんの作例のどれを諦められるか?で代替キットが変わる可能性が大きくて、作りたい回路によって代替キットがコロコロ変わる複雑な状況が生まれてしまいそうに感じています。

引用して返信編集・削除(未編集)

秋月のものは、無くなっていました。残念です。

代品として使えそうなものに、共立電子産業製の「小型USB接続DAC基板KP-DAC2704OP」という製品があります。
問題点としては、
1.共立さんの製品は、残念ながら供給が不安定で、品切れになると、次はいつか全くわからないことが多いです。
2.ノイズ対策が不十分なようです。試行錯誤しながら、ぺるけさんの改造品に近づける工夫が必要です。(回路図は公開されていないので、配線パターンから推測する必要があります。)
追記
 5月2日現在、アマゾンやせんごくネットでも、取り扱っているようです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月02日 15:41)

今見たら「保守在庫分を復活して販売しておりますため、在庫限りで終了となります。」となっていました。
残り8個でした。
手軽なDACキットがなくなるのは寂しいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

Youtube 遊び案内人 Tono チャンネル

Youtubeの「遊び案内人 Tono チャンネル」では、多くのオーディオマニア(ハイエンド)を訪ね、同じ曲の空気録音をしているので、ホーンシステムと、コーンシステムの音の違いが判ります。大変参考になりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

この人すごいーーー真空管SEPPOTLアンプのぺージ

この人すごいです。頭が下がります。
https://seppotl.web.fc2.com/
の「自作真空管アンプ」のアンプの数はすごいです。実験のデータもしっかりしているし、参考になるのではないでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

宮甚商店

さいきんは、Youtubeを見られている人は、多いのではないでしょうか?となると、オーディオ自作となると宮甚商店に行きつくのではないでしょうか?あとは、スピーカーけんちゃん、創造の館、津田裕一様などですね。
それでも、一番いいと思ったのがこれです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月16日 09:48)

電設のプルボックスというのは、八洲電工 プルボックスらしい。楽天市場が安いが宮甚商店の買った値段の3倍くらいで送料も高い。まとめて買えば、送料がまとめになるので下がるかもしれないが・・・・
地元にはコーナンがないから、宮甚商店様は羨ましい・・・

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月02日 16:43)

12AX7パワーアンプ

Youtubeで見つけました。ぺるけ師匠のミニワッターですね。パラプッシュで0.5W+0.5Wもやっておられます。


すごく頑張っていますね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月01日 10:10)

双三極管と言っても中の2管が特性が同じという事は無いようです。UX生様のデータを見てつくづくそう思いました。
12AX7とか12AU7とか6FQ7とか6BX7とか・・・・
http://web1.kcn.jp/tube/tube%20data.html
直熱管は、古いのでエミ減がよくあるようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

6N6P真空管というのは、UX生様のデータによれば、
http://web1.kcn.jp/tube/6N6P.tube.data.html
かなり1本でも中の2管のばらつきが激しいようです。そこで、1本でプッシュプルよりシングルでステレオにした方がいいようです。
以下のアンプはドライバを考えないといけませんが、理にかなっているようです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月02日 08:54)
合計73件 (投稿26, 返信47)

ロケットBBS

Page Top