Wedding Bell Blues (ローラ・ニーロ) Sweet Blindness (ローラ・ニーロ) The Magic Garden (ジム・ウェブ) Carpet Man (ジム・ウェブ) Girl’s Song (ジム・ウェブ) The Worst That Could Happen (ジム・ウェブ) California Soul (ニコラス・アシュフォード / ヴァレリー・シンプソン) Blowing Away (ローラ・ニーロ) A Poor Side of Town (ジョニー・リバース / ルー・アドラー) Good News (ディック・アドリシ / ドン・アドリシ) Broken Wing Bird (ケリー・マッキニー / ボブ・アルシヴァー) The Sail Boat Song (ジェフ・カマナー) Never Gonna Be The Same (ジム・ウェブ) Dont'cha Hear Me Callin' To Ya (ラディ・スティーブンソン)
ちなみに、私は赤坂の「ミカド」というキャバレー併設のクラブのバンド専属シンガーとして 歌っていた時期があったのですが、そこではこの中の Blowing Away と Up Up and Away なんかをコーラスつけたり、タンバリン叩いたりしながら歌っていました ここで、アニメ歌手の大杉久美子ちゃんとも出会ったのでした! ふたりでお揃いの衣装や靴を浅草あたりに買いに行ったりしたのも、良い思い出として残っています 今日のアルバムも、古き良き時代のあれこれをたくさん思い出させてくれました
今日の写真は、グラディスナイト&ザ ピップスです これ有名になった最初の曲?「夜汽車よジョージアへ」が入ってます けっこう聴きまくってたけど、その後は他の曲でもっとずっと好きな曲が出てきました 例えば、Master of My Mind とか、Help Me Make It Through the Night とか、If I Were Your Woman など じっくり心の内を聴かせるようなナンバーがいいな~と思うようになったということかな
one lessは、5th以外だと私はやはりbarbraです。bellレコードのシングル裏面表紙のおすすめ新譜に、5thの悲しみの鐘‥よくみかけた記憶ありますが、ついに買わなかったです。中学生の小遣いなんてしれてましたからね(笑) jittaさん、書かれているように、業界に勢いがあったと思うなり 特に、良くも悪くも、ビートルズ誕生、解散が関係していたと思います。
こんにちは。皆さんお忙しいようですね。なのでほんの少しおお邪魔します。フィフス・ディメンションは大ファンの五輪さん(お元気でしょうか?)の影響でCD何枚か持っていますがなんといっても『アクエリアス/レッツ・ザ・サンシャイン』がダントツでした。お金などない高校生でしたのでシングル盤を買って擦り切れるほど聴きました。B面がJittaさんリストアップされている『The Magic Garden』でこれも大好きでした。のちによく聞いたのは『Light Thing』でこれも『アクエリアス』みたいに後半ビリー・ディビス・Jrがシャウトする構成でしたね。卵焼きソングと自分では言っている『One Less Bell To Answer』は正直5thヴァージョンが好きかな(笑)いろいろいい曲ありますね。また楽しんでみようと思います。 大阪万博と言ったら5thのコンサート見逃した残念な記憶がありますが、今度の大阪万博は何が目玉なのでしょうね?(^^;
このふたりは仲が良いみたいですね たくさんデュエット曲がありますし、曲の中でもジョニーは「I love you Niecy !」とか叫んでますわ(笑) ジョニーは縮緬ビブラートっぽい声だし、ニーシーも小鳥さんみたいな高音の軽い声で 人によっては好き嫌いが多いかもな~、なんて思います でも私はけっこう好きなんですよね、このふたりの声 ニーシーが歌ってるI'm So Proud はオリジナルはカーティス・メイフィールドという人の曲で この人も「壊れた笛みたいな声」とかさんざんに言う人もいて、でも私は好きな歌手のひとりです
皆さん、こんにちは!桜開花が近づいていますね。我が町も花より団子?の提灯などが桜祭り会場にぶら下がっていてそろそろカオスな賑わいが始まります。先日、いそしぎが確かこちらに舞い降りたような気がするのですが、何処かに飛んで行ってしまったようです。いそしぎって言ったらエリザベス・テイラーですよね(笑。いそしぎでのスタンダードバトンが飛んで行ってしまったので、次の曲として、For Once In My Lifeも、もはやスタンダードかなぁと思っていますがいかがですか? 先日、Jittaさんがカバーされているこの曲の歌詞の中のDreamの部分に魅了されてハッと目が覚めたので(スリスリではございません)♪ しかしここのところ寝ながら音楽聴いていて気が付いたら聴きっぱなしなんてことも多々。春眠暁を覚えず、とはちょっと違いますけどね。
さて、次の曲は For Once In My Life でしたか もちろん、もうスタンダードに入るでしょうね 最初に聴いたのは私もだれのだったかな~、やっぱりStevie だったのかな~、あまり覚えていません 原曲はアップテンポでしたが、すぐにスロウバラードに変えて歌う人が増えてきたという気がします しんらさんがおっしゃるように私もカバーしていますが、アップテンポのままだったら そんなに歌う気にならなかったと思いますね 人生に何度も挫折を味わって、何回も失恋して、今度こそ、この出会いは大事にしたい この人となら、持ち続けていた夢もきっと全部かなうはず! 人生に一度きり、今度こそは・・・ そんな内容はほんとにステキですよね
勝手にバトン受け取ります、しんらさん(笑)音楽聴きはなし、それは私もだな。夢に影響でてきます。(笑) for once in my life、初めて聴いたのは、田舎の子らしく、アンディ・ウィリアムスなんですよ。(笑) スティービー・ワンダーのオリジナル聴いたのは、ずいぶん後からでしたね、トニー・ベネットのほうが先だったかも(笑) さてスティーブ・ローレンスも、先日亡くなりましたね。シナトラめざした彼らしく