29日の正解 ①―Ⅽ ②―A ③―Ⅽ ④―B ヨシさんとナチーサンさんが全問正解。第4問の鈴木真砂女は銀座の小料理屋の卯浪の女主、多くの文人墨客に愛されました。
第1問 もの置けばそこに生れぬ秋の蔭 高濱虚子
第2問 口紅の玉虫いろに残暑かな 飯田蛇笏
第3問 夢さめておどろく闇や秋の暮 水原秋櫻子
第4問 新涼や尾にも塩ふる焼肴 鈴木真砂女
29日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。
第1問 もの置けばそこに生れぬ秋の【①】 高濱虚子
A色 B音 Ⅽ蔭
第2問 口紅の【➁】いろに残暑かな 飯田蛇笏
A玉虫 B曙 Ⅽむらさき
第3問 夢さめておどろく【③】秋の暮 水原秋櫻子
A部屋に B光 Ⅽ闇や
第4問 新涼や尾にも【④】焼肴 鈴木真砂女
A包丁 B塩ふる Ⅽ火とおす
ヒント ①陰陽 ②見る角度によって ③しまった、寝過ごした ④飾り〇〇
1-C
2-A
3-B
4-B
第3問ヒントを得てもどれもありそうで・・・?
1.C
2.A
3.A
4.B
これで行きます❗️よろしく😃🙇
1C
2A
3C
4B
今日もヒントを頼りに。
ナチーサンさん、夕菅の子守を引き受けて下さりありがとう御座います‼️ 今、種を育てていますのでもう暫くかかりますが宜しくお願い致します🙇 一本に10から20位咲きます‼️ そのうち、種になるのは半分以下かな〜尾花さんにも協力して頂きお渡し致します🙇 私は夕菅を増やしたいと思っています😊 決して難しくはありません‼️ なんって言ったって野の花なんですから!
ナチーサンさん、いつも優しい鑑賞をありがとうございます‼️ 来年、一鉢を名古屋の方と半田の方に株分け致します😊 ナチーサンさんも楽しんでみませんか⁉️2つを3つに株分けするだけですから‼️ 種も今、できつつあります‼️ お渡しするのは尾花さんにお願いするつもりです‼️ 尾張の地でも三河の地でも夕菅を楽しんでいただきたいな〜と思って居ます‼️ 今、僅かですが吾亦紅が夕菅とバトンタッチしかけております😊 尾花さんを通じてどなたかを通じてお届けできたらな〜と思っております😊
吾亦紅てすか。名前が良いですね。夕菅も。中には驚き桃ノ木の名前もありますが。ところで株の件ですがぜひにと思っています。宅急便ではどうでしょう。料金は着払いで。住所は管理人さんへの届けという事で。一度アイビーさんにいしてみます。
8月句会の互選結果の記事のピン止めを解除します。ご覧になられる方はno.5933の記事までスクロールしてください。
俳句三択クイズを明日29日から始めます。ただし、出題者の都合により、29日から9月1日までの短縮バージョンとなります。ご了承願いいます。
将棋王位戦第5局は先ほど挑戦者が91手で勝利し藤井聡太王位3勝、永瀬拓矢九段2勝となりました。第6局は9月9日㈫~10日(水)静岡市牧之原市で行われます。いよいよ永瀬九段の実力発揮か、予断を許さない状況になってきました。今日の将棋の終了時刻は何と16時、予想を上回る2時間も早い終局で後の段取りも大変でしょう。素人目にはどこで局面を損なったのかよくわかりませんが明らかに王位にしては「完敗」だったのでしょう。早々と投了しました。我々としてはこれで楽しみが増えましたが・・・。
藤井王位連敗
随分と早い投了でしたね!永瀬九段の作戦勝ちだったのでしょうか。
第六戦は楽しみですねー。
今回頂いた句の感想を少しずつ書いていきたいと思います。
ほおずきやほの口をして吹き鳴らす (弥生)
特選に頂いた句です。懐かしさと温かみを感じました。私は不器用でほおずきを鳴らすことができません。「ほ」の口をしたら鳴らせたのかもしれませんね。口に出して読んだときの、ほ、ほ、ふという音からも安らぎを感じます。
玄関を出れば秋津の群るる空 (森野)
外へ一歩出た瞬間に目に入ってきた秋の空の澄み切った青ととんぼの赤。爽やかな風と開放感を感じました。
みんみんやとく眼帯のもどかしさ (かをり)
特に暑い時期の眼帯の鬱陶しさを思いました。みんみんの軽さに、眼帯の付け外しのちょっとしたわずらわしさ感がよく伝わってきました。私の住んでいる地方では、ミンミンゼミを聞くことは少ないので、感覚がずれているかもしれませんが…。
憧れて届かぬ遠さ夏茜 (ヨシ)
秋茜と違って、夏茜は生まれた土地で一生を過ごすそうです。共感しました。私もきっと夏茜…。
「男前」はリップサービスとしても言い過ぎです。
かをりさん、コメントありがとうございます。
私も句を読んだときに、アイビーさんのことが浮かびました。
先日、アイビーさんに偶然お会いしたのですが、眼鏡が要らなくなって、ますます男前になっていらっしゃいました。
にゃんこさん、みんみんの句、御評価ありがとうございます。
習作として聴覚と視覚を詠み込んでみましたが、目の手術をされたアイビーさんへの挨拶句でもあります。
全快、おめでとうございます。
夕菅、秋津は身近な暮らしの中での句ですが、私は蜩を知多では聞いたことがありません。
子供らが幼い頃、くらがり渓谷に愛知県営ロッジが有りまして5~6年夏休みに行っていました。その時初めて蜩を聞きました!
子らとの思い出です! ところで今年は夕菅の種が何時もより多く出来るようです! 野の花ですから難しくはありません! 種を蒔いてから花が咲くまで2~3年かかるかも知れませんが八十路の私でも楽しんでいます!
もし楽しんでみようかな~と思われましたら差し上げますので、この掲示板で、お渡し出来る方法をお知らせください。 わかる場所でしたらお持ちいたします。
森野、尾花さんへ
今回夕菅の佳句2句を戴いた折夕菅を知りたくてネット検索した際「絶滅危惧種」に指定されていることを知りました。このような可憐な花がと思うと残念です。お二方、大事に育てていられるようで心強いです。花の為にも詠み続けてくださいね。楽しみにしています。
森野さんへ
2・3年前に頂いた夕菅の種を、鉢に植え庭の隅に置きっぱなしにしてるんですが(大事にしなくてごめんなさい)毎年芽を出し葉を伸ばしてくれますがまだ花はつきません。 手入れが悪いからかと思っていましたが時期があるのですね! もう少し涼しくなったら鉢からおろして直植えにしようと思います。 来年こそは花が見られますように・・・!
私は夕菅が絶滅危惧種とは知りませんでした‼️ 確かに我が家の近くの廃線では今年、一度も見ていません‼️ 多分、草刈りの時期が企業にとって夕菅の事を気に掛けては居られないのかの〜と思いながら残念な気持ちになって居ました‼️ かつて中日新聞に大きく載って居ましたが代も変わり知らないのでしょうか⁉️ なんせ、野の花なんですから大事にし過ぎない方が良いかと思います😊 せめて、私達だけでも夕菅を育てて行きましょう‼️ 今までそんなに夕菅の香りを気にもしてこなかったけれど通り過ぎる時、ふと感じる時があります‼️
夕菅が絶滅危惧種ですって。それは知らなかったなあ。ありふれた野の花とばかり思っていました。ありふれてもいないか…。