MENU
670,703

1日の俳句三択クイズ

1日の俳句三択クイズ
出題者の都合により、今日が最後の俳句三択クイズです。お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。

第1問 【①】をもつて果てたる花野かな 片山由美子
A大海  B青空  Ⅽ断崖

第2問 心にも【➁】ありぬ夜の桃 上田日差子
A正面  B妬みの  Ⅽ鎧戸

第3問 銀やんま【③】空の青さかな 有馬朗人
A昭和の  Bジュラ紀の  Ⅽ天平の

第4問 【④】川かがやくや秋の雲 小澤實
Aきらきらと  B合流の  Ⅽ蛇行して

ヒント ①納得です ②焼物の抹茶茶碗にもあります ③蜻蛉が巨大な大きさだったそうです ④それは、まっすぐというわけにはいかんでしょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

1-C
2-A
3-C
4-C

これでお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

1.A
2.A
3.B
4.C

昨日は今回のクイズ初めて全正解
やったー😃✌️今日はどうかな❓️

引用して返信編集・削除(未編集)

1B
2A
3B
4C
今日もヒントを頼りに。

引用して返信編集・削除(未編集)

31日の俳句三択クイズ

31日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。

第1問 あやまちは【①】秋の暮 三橋敏雄
Aくりかへしません  Bくりかへします  Ⅽ未来のことはわからない

第2問 雀らの【➁】捨案山子 矢島渚男
A友となりたる  B敵となりたる  Ⅽあかの他人や

第3問 名月や【③】 小沢麻結
A竹取翁の竹籔に  B三池炭鉱のボタ山に  ⅭマクドナルドのMの上

第4問 【④】赤子の泣き出すわ きくちきみえ
A法師蝉鳴くわ  Bお捻りが飛ぶわ  Ⅽ大根を蒔くわ

ヒント ①もじり ②…と言うことは役に立ってない ③今のライフスタイル ④なんとなく忙しい

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさんへ
 消去、有り難うございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

1.B
2.A
3.C
4.A

もう締め切り過ぎてますね😅アウトであれば捨て置きください😃

引用して返信編集・削除(未編集)

1-A
2-A
3-C
4-C

これでお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の三択クイズ

第1問 B
第2問 A
第3問 B
第4問 C

    ★ ヒント活用率 25%   第1問Aかも

引用して返信編集・削除(未編集)

31日の正解

31日の正解 ①―B ②―Å ③―Ⅽ ④―A  第1問、広島の平和記念公園にある碑文をもじって、「あやまちはくりかへします」とした三橋敏雄、皮肉屋ですね。というわけで全問正解者なし。と思ったら、締め切り間際に滑りこんだダイアナさんが全問正解でした。
第1問 あやまちはくりかへします秋の暮 三橋敏雄
第2問 雀らの友となりたる捨案山子 矢島渚男
第3問 名月やマクドナルドのMの上 小沢麻結
第4問 法師蝉鳴くわ赤子の泣き出すわ きくちきみえ

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月01日 13:50)

今日の三択クイズ

第1問 B
第2問 C
第3問 Ⅽ
第4問 C

    ★ ヒント活用率 100%   第2問Aかも

引用して返信編集・削除(未編集)

1B
2A
3C
4C

今日もヒントを頼りに。

引用して返信編集・削除(未編集)

おめでとう御座います

今朝の日経俳壇横井放川選巻頭にABCヒロさんの俳句が入っていました、凄い👍

引用して返信編集・削除(未編集)

 ABCヒロさん巻頭おめでとうございます。梅干しは私にとって身近な食品です。朝晩一粒ずつ。おにぎりを買う時はいつも日の丸です。やはり日本人ですね。南高梅なんぞ最高ですね。いとこが南部でしたので。南部高校の監督・コーチをしていたようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ちとせさん、アイビーさん、ラガーさん、ありがとうございます。
 
 施設にいる母が、「梅干し」「梅干し」と繰り返し言うので今年は8キロの梅を、げんきの郷で買い漬けました。
 その副産物がこの句です(笑)
 なぜ、高齢者はこんなに梅干しが好きなんだと思いつつ、作業にいそしんでおりました。
 確かに塩と紫蘇だけで漬けた昔ながらの梅干しは見かけなくなりました。みな減塩減塩で母には、物足りないようです。
  
 まさか巻頭になるとは、自分でも、びっくり、びっくりです。
 

引用して返信編集・削除(未編集)

ヒロさんやっぱり凄い!
  とても私では発想できない名句ですねー。今朝日経新聞俳句欄も見たんですが
  まず中七の日本の色に感動してしまい名前をよくみてなくて🙏ごめんなさい。  

引用して返信編集・削除(未編集)

梅を干す日本の色になれるまで

よく見つけましたねえ。

引用して返信編集・削除(未編集)

30日の正解

30日の正解 ①―B ②―B ③―Ⅽ ④―B 尾花さんお1人が全問正解。第1問、明治時代はマルベル堂がありませんから、芸者衆が今でいうブロマイドの役割をしていたようです。明治のアイドルです。で、正解はAと思いきやBが正解。我ながらつくづく性格悪いですねえ。
第1問 表紙絵の明治の女秋の声 杉本寛
第2問 蜩や石工を熱き風呂が待つ 中里行雄
第3問 ジーパンをはき半処女や秋刀魚焼く 磯貝碧蹄館
第4問 酒も少しは飲む父なるぞ秋の夜は 大串章

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月31日 10:07)

30日の俳句三択クイズ

30日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。

第1問 表紙絵の明治の【①】秋の声 杉本寛
A芸者  B女  Ⅽ官吏

第2問 蜩や石工を熱き【➁】が待つ 中里行雄
Aお茶  B風呂  Ⅽ酒

第3問 【③】をはき半処女や秋刀魚焼く 磯貝碧蹄館
A腰巻  Bサンダル  Ⅽジーパン

第4問 酒も【④】飲む父なるぞ秋の夜は 大串章
Aワインなら  B少しは  Ⅽ底抜けに

ヒント ①大正時代だったら夢二ふうの美人 ②熱くなければダメ ③足の長い人はよく似あう ④もともとイケる口じゃない

引用して返信編集・削除(未編集)

1.A
2.B
3.C
4.B

今日はこれで行きます❗️よろしくお願いいたします🙇😃

引用して返信編集・削除(未編集)

1-B
2-B
3-C
4-B

これでお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

1A
2B
3C
4A
今日もヒントを頼りに。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の三択クイズ

第1問 B
第2問 B
第3問 Ⅽ
第4問 A

    ★ ヒント活用率 25%   第4問Bかも

引用して返信編集・削除(未編集)

29日の正解

29日の正解 ①―Ⅽ ②―A ③―Ⅽ ④―B ヨシさんとナチーサンさんが全問正解。第4問の鈴木真砂女は銀座の小料理屋の卯浪の女主、多くの文人墨客に愛されました。
第1問 もの置けばそこに生れぬ秋の蔭 高濱虚子
第2問 口紅の玉虫いろに残暑かな 飯田蛇笏
第3問 夢さめておどろく闇や秋の暮 水原秋櫻子
第4問 新涼や尾にも塩ふる焼肴 鈴木真砂女

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4545件 (投稿2235, 返信2310)

ロケットBBS

Page Top