MENU
447,708

正午頃になります

今日の予定の結果発表は正午頃になります。それまでお待ち下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

投句者全員の選句完了

3月句会の投句者全員の選句が完了しました。互選結果については、現在集計中です。明日14日の早朝には発表できると思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

清記&選句

清記&選句
3月句会の清記一覧を発表します。投句された方は速やかに選句に入って下さい。
3月の投句者は、▼えっちゃんあら、▼森野、▼ヨヨ、▼弥生、▼和談、▼ABCヒロ、▼ラガーシャツ、 ▼ちとせ、▼コビトカバ、▼尾花、▼ダイアナ、▼玉虫、▼楽日、▼ふうりん、▼にゃんこ、▼ヨシ、▼茶々、▼てつを、▼アイビー、▼ナチーサン、▼小苗の21名。(▼は選句済み)

選句要領
1 選句期間  3月11日(火)~3月13日(木)
2 選句数   8句 うち1句を特選とする。特選は無しでも構わない。特選2点、並選1点で計算します。
3 選句方法  句番号を書き出すだけでもよい。
4 結果発表  3月14日(金)
5 投句に参加しない方も選句することも出来ます。投句者全員の選句が終わっても、スケジュールの前倒しは行いません。

3月度みんなのネット俳句会・清記一覧
1 君纏う爽やかな空春セーター 
2 春の陽を落とし込んだの吾のネイル 
3 父に似し夢追ふ相や花菫 
4 ふるさとの淋しきところ雪残る 
5 一日(ひとひ)終え暖簾外すや春の雪 
6 春光や古窯跡の白き杭 
7 白衣から今日は私服の春コート 
8 耕や肥料とひかり鋤き込みて 
9 春メール合否は天よ祝い金 
10 車窓には春の嵐を呼びし雲  
11 目瞑れば夫の声する春の風 
12 古民家にぼんぼり灯る中馬雛 
13 山笑う鳥語教室開催中 
14 悪友はよき友となり卒業す 
15 名を知りて綿毛を頬に母子草 
16 春泥やいよいよ難きホ句の道 
17 制服の胸へ一輪卒業歌 
18 妻の物一枚羽織る春の風邪 
19 上巳節(じょうしせつ)故事なぞりつつひな飾る 
20 まだ迷ふ着陸地点春の雪
21 マスクせよと機械に言はる春愁 
22 鮨屋では我儘言ふて春の宵 
23 春愁や個室が続く歯科医院 
24 啓蟄や遅刻常習犯の朝 
25 見交はせば鶯餅の粉の口 
26 意地を張る肩そのままに卒業す 
27 残雪や円空仏の鑿の跡 
28 タクシーに喪服の女ミモザ咲く 
29 袖広げ女雛愛しむ男雛かな 
30 薔薇の芽や路地を彩る日日を待ち   
31 海苔粗朶に鷗留まりて知多の海 
32 浜名湖の水面耀(かがよ)ふ春浅し 
33 知多市まで足を伸ばして享和雛 
34 大仏の風の明るし木の芽吹く 
35 訪ねきし翁の生家初音待つ
36 シュークリームふわりと分けて麗けし 
37 雛人形付いてきさうな夜のトイレ 
38 耳固し空真青なり椿赤 
39 春コートショートカットにしようかな 
40 亀鳴くと補聴器つけたり外したり
41 関税の文字の一徹春の雨 
42 なんとなく帰りそびれし春の鴨 
43 球春やいざ出陣ぞブルー着る 
44 淡き絞り明日の句会の春袷 
45 跡形も無く淡雪の地に還へる 
46 恋したら成長もした花筏 
47 肩揉めば小言うやむや春の昼 
48 傘の柄に買ひ物袋春時雨 
49 甲斐駒の稜線嶮し雪解光 
50 服に染み手にも口にもいちご狩り 
51 青霞巨船のごとく空港島 
52 朝市の駐車場待つ春の波 
53 残雪の御嶽遠にビルの窓  
54 色褪せしベンチに化粧春の雪 
55 はるさめの義父の百ケ日寺座敷 
56 如月や光纏いて荷の届く 
57 音の出る信号渡り靴うらら 
58 春耕や愚政に民の細り行く 
59 箸つける山のやうなる菠薐草
60 つなぐ手の指の冷たさ春の雪 
61 春耕は明日々々と三日過ぐ
62 モニターに映る老醜春寒し 
63 大雪やほどほどに降れ4文字かな 
64 今の世は花の便りも乱れおり 
65 春雨や近況友とパスタ店 
66 立ち漕ぎの野球少年春の風 
67 節分や豆の犇めく二重枡 
68 ワイパーにぶつかり消ゆる春の雪 
69 制服を食み出す手足卒業す 
70 酒二本空けて談議や梅笑ふ 
71 春潮や烏帽子岩上(え)に富士の山 
72 春服の背中に値札老婦人
73 ポン・チーと老老男女山笑ふ 
74 ふと語り掛けてみたきや江戸の雛  
75 春めくや何やらしれず忙しなく 
76 赤提灯余生万歳木の芽時 
77 北窓を開けて光の部屋となる 
78 ヨーグルト固まる途中春夕焼 
79 振り向けば遠山白し冴返る 
80 吊革はまると三角春たのし 
81 老木の伐られて桜地に還る 
82 日向ぼこ猫のどならす心引く 
83 春の宵二時間ねばるイートイン 
84 昼間には邪魔と言ひたる春炬燵
85 早桜ピンクトンネル遠慮気味 
86 春が来た想いの店に友は亡く 
87 花ミモザ昼間は誰も居ない家 
88 ものの芽や心通はす目の高さ 
89 気持ち良き青空や今卒業す 
90 日を浴びて小さき目覚めや犬ふぐり 
91 往年のスターと握手しゃぼんだま 
92 卒業し母校に帰り一教師 
93 啓蟄や外出られなく傘の無く 
94 春の服編み込む糸の細かりし  
95 関税の言の葉沁みる春雨や 
96 もぞもぞと目醒むる虫や根分鉢 
97 名を残す泪の茶杓春愁ふ   
98 耕せる小柄な人が元議長 
99 折れ行けばそこは町医者つばめ来る 
100 喧嘩して仲直りして春炬燵 
101 間違へて買つたとくれる花の種
102 古雛の箱に書かれし祖父の愛 
103 ふらここ揺れるゆう君は青が好き 
104 産土のパワースポツト水草生ふ 
105 雪国の知恵かんじきに見入りけり 
間違いその他不都合な点をご連絡下さい

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月13日 11:39)

投句は今日10日が締切

3月句会の投句締切りは今日10日です。お忘れの方はお早めに。

引用して返信編集・削除(未編集)

NHK杯の行方は?

 将棋NHK杯準決勝は郷田真隆九段が近藤誠也八段を降し16日の決勝にコマを進めた。決勝の相手は藤井聡太七冠、
郷田九段のベテランの技を見せてほしいもの。

引用して返信編集・削除(未編集)

王将戦藤井聡太王将防衛!

将棋王将戦七番勝負第5局は藤井王将の3勝1敗を受けて埼玉県深谷市で行われていましたが、120手で後手番藤井王将が挑戦者永瀬拓矢九段を破り4連覇を果たしました。なお、永世王将は規定が厳しく過去に2人しか達成していないそうです。
★永世王将・・・通算10期以上(達成棋士は大山康晴、羽生善治)
 

引用して返信編集・削除(未編集)

王将戦 明日開幕!

 将棋王将戦七番勝負第5局が明日から始まります。ここまで藤井聡太王将が挑戦者永瀬拓矢九段を3勝1敗とカド番に追い込んでいます。会場は埼玉県深谷市、挑戦者の巻き返しなるか、そのまま押し切り王将位を防衛するか。挑戦者が意地を見せるか。結果は日曜日夕刻です。

引用して返信編集・削除(未編集)

王将戦藤井王将防衛
  藤井王将危なげなく勝ちました🏅
  後手番で作戦勝ちはいいですねー永瀬九段序盤から上手く
  行きませんでしたね。藤井王将強い💪

引用して返信編集・削除(未編集)

令和7年度きぬうら川柳大会

令和7年度きぬうら川柳大会
◎事前投句の部
課題 「運ぶ」
締切 5月20日 投句料1000円(2句一組)
投句先 〠475-0017 半田市有脇町14-47 石川典子

◎当日の部
6月13日 9時30分開始 出句締切 11時 会場・雁宿ホール(名鉄知多半田駅北)
課題 「川」・「醸す」・「造」 各課題2句詠
当日の部参加料500円

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月09日 16:59)

きぬうら川柳大会の紹介をしていただき、ありがとうございます。

詳細は、ブログ「別冊川柳きぬうら」(青字のにゃんこをクリック、タップすれば、ブログに飛びます)に掲載しています。

皆さんの投句、参加をお待ちしています。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月09日 02:03)

靖国神社みたま祭献詠俳句募集

靖国神社みたま祭献詠俳句募集について
1・各季ごとに1句づつ 5句まで投句できます。(新年、春、夏、秋,冬)
2・旧仮名遣い使用のこと、造語や当て字は不可。
3・半紙を二つ折にして、右側に「〇季」と書き、俳句を墨書で。俳句にはふりがなを振ること。
4・左側に郵便番号、住所、氏名(俳号)、電話番号を書く。
5・選者 新年=井上康明、春季=稲畑廣太郎、夏季=片山由美子、秋季=小島健、冬季=宮坂静生
6・募集期間 4月20日(必着)
7・投句料 無料 但し、句集を希望すれば初穂料2500円が必要。
8・投句先 〠102-8246 東京都千代田区九段北3丁目1番1号
    靖国神社社務所 献句係

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月09日 16:57)

訪問者40万人超える!

 みんなのネット俳句会の掲示板への訪問者が40万人を超えました。これだけの方の訪問を受け襟を正す気持ちです。同時に会員一同、期待に副うべく一致協力して今後の活動の充実に邁進したく思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計3898件 (投稿1929, 返信1969)

ロケットBBS

Page Top