5月句会を始めます。
下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、えっちゃんあら、コビトカバ、ラガーシャツ、森野、弥生、ABCヒロ、夏蕨、ちとせ、ふうりん、ヨヨ、尾花、の皆さんの11名です。
5月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間 5月5日(月)~5月10日(土)
2・投句 当季雑詠 5句まで
3・清記発表 5月11日(日)
4・選句 8句選句 5月11日(日)~5月13日(火)
5・成績発表 5月14日(水)
6・その他 投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ
アイビー様・冬の日の鑑賞、ありがとう御座いました❢ 丘には私の中ではトトロの木だと勝手に思って居るのですが大きな大きな椎の木が有りまて小鳥たちの憩いの場になっております❢ 又、栴檀の大木も一本ありまして11月には金鈴子が遠目からでも輝いて見えます❢ 金鈴子は丘に集う鳥たちのご馳走でもあるんじゃあないかナ〜と思っています❢
<特選句>92 我が家宝千両万両競いたる (ヨヨ) 2 ◎束束子
1000000・・・ 数字の桁を数える時、いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、じゅうまん、ひゃくまん・・・
このうち、下から5つが植物の名に冠せられている。1両、十両、百両、千両、万両。 どれも
小さな赤い実を付けて正月の飾り物となっている。山野で多く見かけるのは千両だが、最も実の
数が多いために名前が付いたのが万両である。
縁起物なので庭に家宝として沢山育てていることを羨ましく感じて特選に頂いた。
<選句2席>83 屑籠に師走の芥放り込む (ナチーサン) 3 束束子、えっちゃんあら、和談
防熱効果が全く無いガラス窓。近寄るとぞくぞくするような外気を感じる。 そこで先週、防熱シートを
貼り付けました。 梱包材に使われていて「押すとプチプチとパンクする」あの物です。 どれほどの防熱
効果があるのか分かりませんが、切って出た端材は屑籠へ。 そうなのです。これも「師走の芥」
9月ぐらいから断捨離を進めていて、俳句雑誌や句集、余分な俳句関連誌だけで冷蔵庫2個分ぐ
らいも捨てたでしょうか。考えて見れば趣味としてのめり込んできた俳句そのものも、死んでしまえば子供
達には不用品。 これからは句帳と歳時記だけで、それ以外の参考書類は全部捨てるつもりです。
「屑籠をはみ出す芥・・・・・・」
<選句3席>17 三日分買ふ食料や寒波来る (玉虫) 2 束束子、アイビー
スーパーなどに毎日行くと、どうしても無駄な物を買ってしまう。何が起こるか分からない時世なので、非常食
も含めて必需品をストックしておくことは大事ですね。義弟が魚釣りが好きで大きな魚を沢山呉れるので今
年 収容力の大きな冷凍庫を買いました。 業務用スーパーなどへ行くと安くて沢山買うことが出来るので
時々出かけてくるので、もう冷凍庫は満杯の状態です。 寒波が来ると出不精になるので、生鮮野菜を主
にして買い溜めしたのでしょう。 素直に作られている句ですね。
かおりさん アイビーさん 観賞して頂きありがとう😆💕✨ございます。天にも昇る気持ちです。俳句の説明も恥ずかしい事で皆さんの自由な観賞で満足しています。ありがとうございます
12月句会の互選結果に大ミスがありました。ナチ―サンさんの選句に1句洩れがあったのと、単純な計算間違いでした。いずれもにゃんこさんの句でした。この結果、81番の師走の句が7点を8点に、7番の句が2点を3点に、個人別総合ではにゃんこさんがトップで20点に訂正しました。にゃんこさん、ナチーサンさんにお詫びします。また計算間違いを指摘いただいた門柳さん、ありがとうございました。
12月句会は皆様のおかげで無事終了しました。投句して選句しておしまいでは困ります。事後の勉強が大事です。自句自解、感想、質問、なんでも結構ですので積極的な書き込みをお願いします。
取りまとめお疲れさまでした。ありがとうございます。
3か月連続トップとのこと。おめでとうございます! 流石ですね。
今回、四苦八苦しながら5句出句しましたが、なんとか5句揃えた分、思わぬご褒美がいただけました。
拙句を選んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。
選んでくださった方にも選ばれなかった方にも、自句がどのように読まれたのか、とても興味があります。
また、ビギナーということもあり、作句するときに語を選ぶうえで迷うところが多々ありました。
改めてコメントさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
ビギナーと仰るけれど、もともと言葉に対する感性はビギナーの域を越えておられます。ジャンルは異なりますが川柳で長年鍛えられた賜物でしょう。川柳と俳句、どちらも頑張って下さい。
トップ点句の森野さん、全体トップのアイビーさんとにゃんこさんおめでとうございます(*^_^*)
今月も素敵な句がいっぱいで楽しく選句させて頂きました!
有難うございます。何時も思うことですが、俳句なんて髪一重、ちょっと選ぶ側の気分次第でガラッと変わるものです。油断をすれば一挙に奈落の底へ、と自戒しています。
ありがとうございます(=^・^=)
取り纏め ご苦労さまでした。
それにしても3ヶ月連続のトップは凄いですねえ。 流石だ! おめでとうございます。
お褒めにあづかり恐縮しております。結果としてそうなっただけのことで、意図的に狙っていたわけではありません。来月ぐらい化けの皮が剥がれそうです。
互選結果発表
12月句会の互選結果を発表します。トップは森野さんの冬の日の句で9点でした。以下8点句がヨシさんの紅葉山、にゃんこさんの師走の句がともに8点、7点句がてつをさんの木の葉髪、アイビーの大根引の句でした。
9点句 38 冬の日を集めし丘や鳥語降る (森野)
8点句 73 歌ふやうに絵筆が動く紅葉山 (ヨシ)
8点句 81 電飾の街や師走の献血車 (にゃんこ)
7点句 52 生くるとは忘るることよ木の葉髪 (てつを)
7点句 66 レクサスで来ておもむろに大根引 (アイビー)
個人別総合ではにゃんこさんが20点でトップ、次いでアイビーが18点、弥生さん、ヨシさん、てつをさんがともに16点でした。
12月度みんなのネット俳句会 互選結果一覧 ( )は作者、◎は特選。特選2点、並選1点で計算.。令和5/12/13
1 大根焚参道埋める老いの声 (ヨヨ) 2 ふうりん、弥生、
2 特養の待機幾人蔦枯るる (ABCヒロ) 2 ◎あい、
3 鍋焼きに眼鏡取りつつ洟すする (門柳) 1 和談、
4 大いなる畑作大地大根引く
5 この山の帰り花見ず逝きし人 (尾花) 3 えっちゃんあら、ヨヨ、かをり、
6 お好み焼きにソースたつぷり冬うらら
7 寒暁や遠き電車の音ぞ疾し (にゃんこ) 3 ふうりん、かをり、門柳、
8 年逝くやいつまで続く愚挙暴挙 (てつを) 3 ダイアナ、森野、和談、
9 雑炊の豊かな香り啜りつつ
10 寒鰤や初競りの値は二百万 (ダイアナ) 2 てつを、ふうりん、
11 仲直りしたくてケーキ買う小春 (コビトカバ) 5 ABCヒロ、尾花、てつを、門柳、ヨシ、
12 山肌に揺れて戯むる枯尾花 (和談) 1 ヨヨ、
13 鈴なりの蜜柑に木々も重たそう
14 歳時記に銀杏落葉を栞たる (森野) 1 ちとせ、
15 コンサート聴く図書館のクリスマス (あい) 3 ちとせ、コビトカバ、尾花、
16 室の花無口な友と過ごす午後 (弥生) 4 森野、ラガーシャツ、にゃんこ、ヨシ、
17 三日分買ふ食料や寒波来る (玉虫) 2 束束子、アイビー、
18 冬の駅ホームに響くアナウンス
19 引き残る潮吸ふ真砂夕千鳥 (束束子) 2 玉虫、わかめ、
20 好物や汁だくさんの大根焚 (ふうりん) 1 茶々、
21 寒い朝熱い味噌汁幸思う
22 占ひに嵌まる女の神無月 (アイビー) 5 ABCヒロ、尾花、ナチーサン、ふうりん、門柳、
23 隠れんぼ見つけたし子の冬帽子 (えっちゃんあら) 1 かをり、
24 冬なれど色変えぬ松鋏音 (ヨヨ) 1 和談、
25 近松忌一か八かのプロポーズ (ABCヒロ) 4 ダイアナ、尾花、ラガーシャツ、わかめ、
26 木の葉髪労多かりし母の肩 (ダイアナ) 2 ◎ふうりん、
27 小春日やそれを出したらこれも干せ (門柳) 1 玉虫、
28 農地規制はずれ工場冬ざるる
29 冬の百合涙危ふく焼香す
30 菜園のキャベツ葉網目冬の蝶
31 霜だたみ朝一口の白湯含む (にゃんこ) 2 ◎わかめ、
32 子離れのための就活冬に入る (ヨシ) 2 ふうりん、玉虫、
33 インフルエンザ学年全て飲み込んで (コビトカバ) 2 ◎ABCヒロ、
34 幸せや鼻まで浸る冬至の湯 (あい) 1 門柳、
35 未だ香の残る藁もて注連を綯ふ (てつを) 4 ABCヒロ、あい、ちとせ、にゃんこ、
36 大年や八冠棋士に無き凄み
37 木枯しの道子どもらのランドセル (ふうりん) 2 ◎茶々、
38 冬の日を集めし丘や鳥語降る (森野) 9 えっちゃんあら、てつを、弥生、◎にゃんこ、◎門柳、◎ヨシ、
39 年満つや終のお骨の喉仏
40 冬芽今静かに力溜めてをり (わかめ) 4 コビトカバ、森野、ナチーサン、弥生、
41 夜明け迄薪ストーブの薪焼べて (玉虫) 2 ABCヒロ、えっちゃんあら、
42 黄葉して母校の空を明るうす (アイビー) 3 玉虫、◎弥生、
43 続けると三年日記買いにけり
44 毛糸選る子猫の頭撫でるよに (弥生) 2 ◎尾花、
45 セーターの毛糸ほどきて母との日 (えっちゃんあら) 2 ◎森野、
46 押入れに捨てたきものとインバネス (ABCヒロ) 2 玉虫、にゃんこ、
47 孫の古Gパン穿きし冬うらら (ヨヨ) 2 ◎和談、
48 日向ぼこだうやら医者の品定め (門柳) 4 ダイアナ、弥生、アイビー、にゃんこ、
49 パワハラに謝る冬のテレビかな
50 吾を祝ふ友のピアノ音冬麗
51 浄瑠璃寺いにしへ人も観し紅葉 (尾花) 2 ダイアナ、ふうりん、
52 生くるとは忘るることよ木の葉髪 (てつを) 7 あい、ちとせ、森野、◎ナチーサン、ラガーシャツ、アイビ
53 クリスマス子に買う我も欲しくなり (コビトカバ) 1 あい、
54 虎落笛歌姫昭和の歌を吐く (ナチーサン) 1 ヨヨ、
55 蜜柑剥く夫花びらの形に剥く (ヨシ) 4 束束子、ナチーサン、茶々、門柳、
56 手のひらの上の暮らしや賀状書く (にゃんこ) 6 ちとせ、コビトカバ、ラガーシャツ、◎かをり、ヨシ、
57 山荘は薪積み榾の麻袋 (ちとせ) 2 束束子、ダイアナ、
58 欠礼の葉書に目眩今朝の冬
59 咲き競う小春日和の齢(よあい)草 (和談) 3 てつを、ヨヨ、にゃんこ、
60 雪虫の群れゐし斜里や暮れ掛かる (森野) 2 ◎ちとせ、
61 風呂吹や綱取りかかる大一番 (ふうりん) 2 わかめ、ヨシ、
62 どちらかと云ふとパパ好き浮寝鳥 (束束子) 3 尾花、弥生、ヨシ、
63 学校の焼芋屋まで足延ばし
64 海峡に潤む漁火冬銀河 (弥生) 5 ◎ダイアナ、コビトカバ、尾花、ふうりん、
65 ブレーキ音ヘアピンカーブ冬紅葉
66 レクサスで来ておもむろに大根引 (アイビー) 7 束束子、あい、ダイアナ、コビトカバ、玉虫茶々わかめ
67 月冴ゆるゆらゆら照らす知多の海 (ラガーシャツ) 2 ヨヨ、和談、
68 2023は暑さ生き抜き落葉掃く
69 ねんねこを知らぬ子育て世代かな
70 冬の蝶翅を畳んでかたむける (わかめ) 1 てつを、
71 小春日や義理欠くことも処世術 (てつを) 3 あい、ナチーサン、ラガーシャツ、
72 時を見てひらり舞ひ落つ寒椿 (えっちゃんあら) 1 弥生、
73 歌ふやうに絵筆が動く紅葉山 (ヨシ) 8 森野、えっちゃんあら、茶々、◎ラガーシャツわかめアイビ かをり
74 一途に日浴びてたんぽぽ返り咲く (森野) 1 ちとせ、
75 赤ドレスのひばりに涙炬燵かな
76 絶へ間なく銀杏黄葉の涙如 (ダイアナ) 1 えっちゃんあら、
77 吾子の手をそおっと握る冬夜かな (コビトカバ) 1 茶々、
78 ひりひりと小指の上の鎌いたち
79 山嶺は照葉舞いまい季移る
80 笹鳴や少女にも見ゆ阿修羅像 (尾花) 5 ABCヒロ、ダイアナ、ナチーサン、てつを、アイビー、
81 電飾の街や師走の献血車 (にゃんこ) 8 束束子、あい、尾花、◎アイビー、ナチーサン、門柳、ヨシ、
82 子育ての代を譲りて枯尾花 (束束子) 1 ラガーシャツ、
83 屑籠に師走の芥放り込む (ナチーサン) 3 束束子、えっちゃんあら、和談、
84 水鏡して池の辺の冬紅葉 (わかめ) 1 森野、
85 里の義姉に毛糸選びてベスト編む (ちとせ) 1 茶々、
86 刺身食ふ氷見直送の寒の鰤
87 枯茨二級河川の立看板
88 痛ましい遠い人々春を待つ
89 なまこ壁続く蔵町石蕗の花 (弥生) 4 ナチーサン、◎てつを、和談、
90 北窓を塞ぎ世間と距離をおく (アイビー) 2 ABCヒロ、束束子、
91 日もすがら菊のほか見るものなくて
92 我が家宝千両万両競いたる (ヨヨ) 2 ◎束束子、
93 風花やけふまた友の喪の知らせ (てつを) 3 玉虫、にゃんこ、門柳、
94 エコバッグ男も提げて十二月 (ABCヒロ) 2 コビトカバ、ヨシ、
95 納骨の二度目の別れ夕時雨 (ダイアナ) 1 ヨヨ、
96 着膨れて京塚昌子似の婦人
97 梟と猫同じ巣やペットカフェ (あい) 1 茶々、
98 年の瀬に丁髷結って句作かな (茶々)) 2 ◎えっちゃんあら、
99 店頭に辰の装い暦売 (和談) 4 ちとせ、ラガーシャツ、アイビー、ヨヨ、
100 帰り花点る一輪灯の如し (にゃんこ) 1 森野、
101 閉院の近づく窓や冬薔薇 (ヨシ) 2 コビトカバ、にゃんこ、
102 冬帝や寝癖頑固な親子です (コビトカバ) 1 かをり、
103 冬萌や孫より下がるスニーカー (ナチーサン) 1 アイビー、
104 冬紅葉香嵐渓の朱き橋 (ちとせ) 2 てつを、和談、
105 新海苔を噛み今月の五句捻る (ふうりん) 2 わかめ、弥生、
106 テーマは死友と師走の読書カフェ
107 くつさめの谺を返す山眠る (門柳) 3 ◎ヨヨ、かをり、
108 おでん煮え家族会議は小休止 (弥生) 1 あい、
109 マフラーに顎を埋めてひとり言 (わかめ) 3 ABCヒロ、◎コビトカバ、
110 湯豆腐や夫の湯飲みを鍋に借り
111 一つ売れ一つ置き足す冬帽子
112 喉が鳴る釜揚げ泳ぐうどんかな (ラガーシャツ) 1 えっちゃんあら、
113 金鈴子空へと綺羅を広げをリ
114 少子化の世に薩摩藷の子沢山 (茶々) 3 ◎玉虫、かをり、
115 STAFFのジャンパー脱いでテイータイム
投句者は、えっちゃんあら、森野、コビトカバ、にゃんこ、尾花、あい、わかめ、玉虫、束束子、ABCヒロ、弥生、ちとせ、ダイアナ、てつを、ラガーシャツ、ふうりん、ヨシ、ナチーサン、アイビー、和談、ヨヨ、門柳、茶々の23名。ほかに選句のみ参加のかをり。
間違いその他不都合な点をご連絡下さい。