練習場所1枠目表3枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名2C
今日は2曲を何度か通しで練習しました。
2曲とも体力を使う曲なのでバテないようにたくさん通し練習を家でしようと思います。
練習場所 自主練枠 1枠目後ろ 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 アコースティック
今日は個人練習をしたり合わせて練習をしたりしました。キーを調整することによって同じメロディーを保ってみんなでいい演奏ができるので頑張って合わせていきたいです。
練習場所 自主練 表
遅刻欠席 なし
バンド名 喜びの世界
本日は、3回通しました。最初の1度はハモリが上手くいかなかったのですが、2度目からはしっかりと音を確認して合わせることができたので、この調子でやっていきたいです。
練習場所 2枠目後ろ 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今回は繰り返し演奏をしました。
まだミスをするところがあるので、頑張っていこうと思います。リズムが取れていないところがあるので、直していこうと思います。
練習場所 1枠目後ろ 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日は繰り返し通しました。全員ある程度の余裕ができているので、明日も引き続き練習してライブを迎えたいです。
9時30分 集合点呼
枠練習20分で4枠(2年4回 1年2回) 11時30分ごろ ライブ設営開始
設営完了したら解散
12時40分ごろ 設営ステージで近畿選抜練習開始(調整室は空き)60分程度
13時30分以降、調整室は卒業生来校してアンサンブル練習あり(15時まで)
練習場所 2枠目 表 4枠目 調整
自主練枠 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1D
今日は2曲の間をどうするか考えました。ライブも明後日なので明日の練習はライブを意識して練習したいです。
練習場所 2枠目調整 4枠目後ろ
遅刻 なし 欠席 米(家庭の事情)
バンド名 1A
次のライブで演奏する曲が変わったので、今日はひたすら次のライブで披露する曲を練習しました。
残り2日、できる限りのことはしていきたいです。
練習場所 1枠目 調整 3枠目 後ろ
遅刻 乳歯(寝坊) 欠席 ぽてと(体調不良)
バンド名 1C
今日は普段より人数が少ない中での練習でしたが、演奏の始め方など決めたいことを決められました。次からも、テンポがズレないように演奏することを心がけたいです。
3月26日(火曜)大阪観光専門学校8階体育館特設ステージで、軽音楽部連盟大阪 スプリングフェスティバル2日目が実施されました。
直前までいろいろあったわけですが、ミックスバンド5名、タイムマシンバンド、見学応援者 全員が会場に集まることができました(軽微な遅刻者2名)。
オープニングバンドは会場を盛り上げることはできました。よく頑張っていたと思いましたが、放送芸術の時から進化した部分は、見た目にはあまり感じれなかったです。今後も大きな会場で演奏することがあると思うので、何か突破口がないか探っていきましょう。
ミックスバンドの評価は人によってさまざまですので、今回の結果は「たまたま本日の審査員の方に好みに合っていた、ということで運が味方した」くらいに考えた方がいいです。
メンバーが減ってしまったMIX7はよくあそこまで盛り返した、と感心しましたし、どこのMIXバンドもメンバー間のコミュニケーションがとれている感じが伝わってきました。
MIXバンドは自校のバンド活動と比べて苦労がハンパなく大きいですから、ライブ後の達成感は大きいです。2か月頑張った自分を褒めて欲しいですし、これからの金剛での部活に生かしてほしいと思います。
また、MIXで一緒になった高校とは積極的に交流していけたらいいなと思います。
タイムマシンは代表者1名、ミックスバンドは5名全員、このスレッドに返信する形で、参加した感想など書き留めて投稿してください。27日の夜までに済ませてください。お疲れさまでした。
新幹線はおめでとうございます。31日のパープルホールでの再演楽しみにしています。
お疲れ様です。
今回は出演者として、参加させていただきました。
【感想】
今回、初めてミックスバンドに参加してみて、初めは他校の生徒さんとバンドを組むことに不安がありましたが、一緒に練習をしていくと、仲良くなれて、とても楽しい練習になりました。他校で練習をさせていただいた時は、他校の顧問の先生からもアドバイスをもらったりできて、とても良い経験になりました。ミックスバンドに参加して普段はやらないことや、新しい挑戦をしてみて、良い刺激がもらえたのでよかったです。自分は色々と迷惑をかけてしまうこともありましたが、最後はみんなで楽しく演奏をする事が出来てよかったです。
【最後に】
今回初めて、ミックスバンドに参加して、たくさんのことを経験できました。
色々な人にお世話になって、とても感謝しています。ミックスバンドに出る機会を下さってありがとうございます。
お疲れ様です。
お疲れ様です。今回はMIX出演者として参加させていただきました。
(感想)
今回、初めてMIXバンドに参加させていただいて思った事はやはり全く知らない人とバンドを組むということは簡単なことじゃないということです。リーダー的な存在の必要性や、コンセプト決め、曲選び、台本作りなどが難しかったです。でも、決まってからの練習は楽しかったです。僕のバンドはドラムが事情により抜けることになってしまい、正直絶望しましたが残りのメンバーでなんとか持ち直し、完成まで持っていくことができました。後悔もたくさんありますが、やりきることができてよかったです。
(後輩へ)
もしMIXバンドに参加するなら、交通費などによる金銭面、自分のコミュニケーション力、楽器の実力を見つめ直してから参加した方がいいと思います。僕のように思いがけないトラブルがあったとしてもがんばればなんとかなります。
(最後に)
このような機会をくださったH先生、ビジュアルアーツのスタッフの皆さんありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
(感想)
今回演奏してみて、音だったりヴィジュアル面でもあまり前回のライブと変わってる部分が少なくて変化のあまりないライブになってしまったなと感じました。
ライブ前に少し、どうヴィジュアル面で変化を出していくかの話をみんなでしましたが、思っていたより観客側では分からにくかったなと感じました。次演奏する機会があれば今回の反省を活かして変化して行けるようにがんばりたいと思いました。
(最後に)
今回他校の代表バンドを聞いたりMIXバンドを聞いて自分たちがまだできていなかったようなパフォーマンスがあるなと感じました。タイムマシーンバンドはここで一区切り着きますが、次の曲でもこういったパフォーマンスはいかせるところがあると思うので、頑張っていきたいです。
お疲れ様です。
お疲れ様です
今回のライブではmix6で出演させていただきました。
(感想)
まずミックスは全体的にコミュニケーションを取れないと難しいので初対面のときに頑張って喋るようにしてできる限り雰囲気の良いバンドにしようと心がけました。それと僕の所のmixは基本的に予定が揃わなかったのでできる限り毎回の練習を効率的にできるかを考えて動きましたが台本は前日に結構変わったので主観的にならずいかに客観的になれるかが大事だと思います。時間に関しては最初は長い曲を一曲通してやる予定だったのですが一番をすべて飛ばして、切れるときは切らないと時間が超えてしまうのでセリフのタメなども時間を意識しながらどうやって聞き手側にわかりやすく面白くできるかを練習中は意識しました。本番では時間が割と余裕を持っていたので心に余裕がありいい演奏と演技ができたと思うのと、mixのメンバー全員が演技や演奏に全力を注いでいたのでメンバーに恵まれた思ってます。
(最期に)
特にmixは知らない人と演奏するので最初はミスが本当に怖かったですがmixのメンバーが全員優しい人なのが救いでお互い励まし合いながらできたのが本当に良かったです、ですのでメンバーには感謝してます、ありがとうございます。それとこのような機会をくれて有難うございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。本日は出演者として参加させて頂きました。
【全体を通して】
今回初めてMIXバンドに参加して、1番に思ったことはやはり大変でした。くじ引きでメンバーが集められそこからひとつの劇を作っていくので分かっていても大変でした。まだまだ関係性ができていない時は話し合いが上手くいかなかったり自分が風邪をひいてしまい1度練習を休んでしまった事など不安が大きくなるばかりでした。ですがだんだん曲が完成してきたり物語の軸が見えてくるとだんだんテンションが上がっていき楽しくなっていきました。みんなでこうしようああしようと言い合っている時間はとても楽しかったです。移動距離はもちろん遠かったですがその分楽しめたし私は楽しむ為の対価だなと思いました。やるからには近畿選抜に選ばれたかったですが、終わった今としては悔いはなくやり切ったの一言です。2ヶ月間でこれを仕上げて皆さんの前で発表出来たことをとても嬉しく思います。先生方からにしかわからない観点からのアドバイスも沢山頂きました。凄く演奏に関しての見方や、表現の仕方がその都度変わったり、色んな意見が貰えるのでとてもそれもワクワクしました。
【 最後に 】
私はやって良かったと強く思います。もちろん不安はありましたが、楽しかったです!もしまた金剛高校に機会があれば皆さんチャレンジして欲しいです。今回出演させて頂き、MIXバンドに参加させて頂きありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回はMIX3で出演者として参加させていただきました。
【感想】
まず、初めに感じたことは全く面識の無い、価値観が合うかも分からない人達と物語や曲を決めていくのが難しいということでした。結局、誰かがリーダーとして皆を引っ張っていけることが必要ですし、その役割がいないと話もまとまらないことが多かったです。かと言って、リーダーが全部やってしまうと、その方への負担が凄いので、MIXバンドに参加することがあればもっと積極的に役割を見つけて動けるといいなと思います。
次に、人前で演奏するということを意識して舞台設定に合わせた表情管理や動きをすることが出来なかったなと感じました。曲も後ろのめりに演奏してしまい、1人だけ追いつけないことがあったので、これは完全に自分の実力不足を感じました。
前日に台本を全部書き換えて、ぶっつけ本番で挑んでしまったことで焦ったのも要因なのでしょうけれど、それでも曲中の表情とかまでは意識出来たはずなので、そこが悔しいです。
【後輩へ】
次の夏のMIXバンドから参加する人が出てくると思うのですが、その時は金銭面の余裕、積極性を特に持って参加した方がいいと思います。
やった事ないからそんなの出来ないというより、やってみたらどうにかなるって精神で舞台での演技や衣装や小物の製作などをしていけるとより楽しんでミックスバンドに挑めると思います。頑張ってください
【最後に】
今回、このような機会をくださったH先生、スタッフの皆さん、応援にきてくれた軽音楽部の皆さん、本当にありがとうございました。
またこのような機会があった時に参加できるのならやってみたいと思えるような楽しい企画でした。
お疲れ様です。
13時集合点呼です。準備して、レギュラーバンド25分で4枠(2年4回、1年8回分)。3時15分ごろ一旦解散。以降自主練習。
自主練習1枠目 調整 近畿大会コーラス 前 タイムマシンバンド(2曲目練習) 後ろ アコースティックバンド①
2枠目 調整 空き 前 喜びの世界 後ろ アコースティックバンド②
3枠目以降 調整 卒業生バンド練習(1時間) 前と後ろは希望レギュラーバンド使えます。
★前と後ろは片付け不要です。調整室は延長するかもしれませんが、最後は顧問が施錠します。
(南海組)
金剛駅 12時33分 発 の快速急行 → 12時59分 新今宮 発 JR関空快速(外回り)→福島駅 13時11分着
(徒歩10分)
(近鉄組) 12時56分 天王寺 発 JR関空快速(外回り) → 福島駅 13時11分着 (徒歩10分)
★雨ですので、あわてないで余裕を持った行動をとってください。終演が18時20分ごろです。帰りが遅くなるので保護者に了解してもらっておいてください。
13時30分には部員かたまって、列に並んでください。13時45分入場。金剛高校は出番トップです。応援してあげてください。
★保護者は優先入場できますので、13時45分までに観光専門学校1階に来てもらってください。
本日は9時から10時20分まで練習しました。前日にコーラス4名はバンド演奏だけのカラオケ音源を流して、音程チェックをしました。まだ成功率は完ぺきではないですが、自信を持って歌って欲しいです。
いちおう、本日、3曲メドレー演奏が完成の域に達したと思います。あとはそれを大きなホールで観客にどう伝えるのか、コーラス4名はミーティングして意思統一しておく必要があります。
バラード→ ゴスペル →バラード→ゴスペル→ロック→バラード(合唱) と局面がどんどん変化します。それぞれの局面で、どういう表情、どういうアクションをするのか、考えてください。
28日はバンドアンサンブル練習は無いですが、音源流してコーラス練習をします。
一番最後のThe End の歌詞は
And in the end, the love you take is equal to the love you make .
(人生をもうすぐ終える人、あるいは何かを成し遂げた人が)
「結局のところ、人から愛してもらえる量は自分が人を愛せる量と一緒なんだな」とつぶやきます。
この部分だけでも、この曲を知る意味はあります。
練習場所 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 タイムマシンにお願い
今日は何回か通しました。演奏面でもパフォーマンス面でもいい感じになっているので本番もこの調子で頑張って盛り上げていきたいと思います。
大きなイベントのトップバッターですので、精一杯盛り上げてください。アクションのメリハリ(動と静をはっきりさせる)を全員が意識すること。
派手目の私服がライティングに映えると思います。
客席でのペンライト応援(声出しもOK)などもよろしく。
25日(月曜) オフ(MIXバンドは観光専門学校で前日練習あり 11時50分集合)
26日(火曜) スプリングフェスティバル 出演者10時に会場で点呼 観覧者13時30分までに並ぶ 保護者OK
観光専門学校体育館特設ステージ(JR環状線福島駅 または 地下鉄四つ橋線 西梅田)
27日(水曜) オフ
28日(木曜) 13時 全体
29日(金曜) 9時30分 全体 最後にライブ設営あるかもしれません ★「喜びの世界」動画撮影あるかも
30日(土曜) 部内ライブ (保護者OK)
31日(日曜) 近畿選抜大会 全員観覧 出演者9時30分 見学者1時30分 藤井寺パープルホール(保護者OK)
4月1日(月曜) オフ(ノークラブデー)
2日(火曜) 9時30分
3日(水曜) 9時30分
4日(木曜) 9時30分
5日(金曜) 9時30分
6日(土曜) さやかコンベンションホール ライブ参加 9時30分集合(17時まで 保護者OK)
7日(日曜) オフ
8日(月曜) オフ(始業式 入学式)ノークラブデー
練習場所 2枠目 後ろ 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
曲の始まり方をどうするのか話し合い、考えました。ライブまでにより盛り上がれるようなものにしたいです。
リズム隊が上達して、いい感じのサウンドになってきています。曲のはじまりや終わりで、一工夫あればいいと思います。
練習場所 自主練1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 喜びの世界
今回は2度通しました。ボーカルがいつも入れてくれているアドリブが急になくなると自分が今どこを弾いているのかが急に抜けてしまう所があると今回の通しで痛感したので自分でしっかりと何を弾いてるのかどういう展開で動くのかを覚えていこうと思いました。
歌詞を覚えて、口ずさみながら弾くことを勧めます。
2年生バンドは2曲演奏できるならしてもらっても結構です。4月以降は、「2曲演奏する場合、1曲は自作曲であること」というノルマになります。
近畿選抜バンドは楽器が多いので、プログラムのトップ(リハーサルは最後)にします。
登美丘高校さんのバンドは後半のトップ、ラストは喜びの世界 でお願いします。
29日の部活動練習に時間的余裕があれば、設営だけ29日にしてしまうかもしれません。
練習場所 1枠目表 4枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日はキーボードの確認をしたり、サビの入りのタイミングが揃っていなかったので、そこだけを繰り返し練習したりしました。ライブまであと少しですが、これからもっと細かい部分までこだわっていこうと思います。
練習場所 2枠目調整 4枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日も2曲目を中心に練習しました。ライブを想定して、曲と曲の間の繋ぎを短くして通して合わせてみたりしました。ライブまでに間に合うように練習しておきます。
練習場所 二枠目調整 3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名2B
今回の練習では曲の入り方について決めました。次からは曲のつなぎを含めて全体を仕上げるようにします。
練習場所 1枠目 調整 3枠目 後ろ
遅刻 なし
欠席 エビ(私用)、焼魚定食(私用)
バンド名 1D
今日は何度も通しました。
ライブが近くなってきているので、どちらの曲も楽しく心を込めて歌えるように練習を精一杯頑張りたいです。
練習場所 2枠目表 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日はライブでする曲の細かいところを練習しました。ラスサビ前のドラムがうまく行かなかったので繰り返し通しました。そこ以外は出来ているのでこのまま頑張りたいです。
練習場所 1枠目後ろ 4枠目調整
自主練枠 7枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日は細かいところを詰めたり、パフォーマンスを考えました。ギターソロがどちらの曲もリズムがずれてしまうことが多いので、ソロを中心にしました。もう練習も数える程しかないので有効に時間を使いたいです。
お疲れ様です。遅れてしまいすみません。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今回の練習では1度、クリッカーを外しても練習してみました。なしで演奏するとまだ早くなってしまうところがあったのでそこを気にして練習したいです。
当日設営リハーサルです。9時集合点呼です。他校ゲストは1バンドだけあります。
1B,1Dは2曲演奏可とします(曲間を空けないで連続して演奏してください)。その他のバンドはメンバー替わりがありましたので、今回は1曲演奏にしてください。
ユニット出演は喜びの世界と近畿選抜バンドです。
ゲストバンド12時ごろ来校 開演は午後1時 終演3時予定です。(パープルホールの近畿選抜バンドは当日リハーサルです)
近畿選抜バンド 9時から練習
10時30分 全部員集合点呼 (全体練習カット)
10時35分からワク練習 25分4枠(1年8回、2年4回)
12時30分 一旦解散(以降自主練習)
12時40分(30分) 前 喜びの世界~タイムマシン 調整 MIXバンド? 後ろ アコースティック
13時15分 ~ 調整室はOGOBバンド練習
前はMIXバンドあるなら使ってください。 後ろは自主練習可です。
練習場所 二枠目調整
遅刻なし 欠席リリィー(mixバンド)
バンド名2B
今回の練習ではキーボードの音色をさがしたのですがようやくしっくり来る音色を見つけたので良かったですがまだ完璧に引けないので頑張ります。
練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日は原曲なしで通してみました。どこが出来てないかなども多く見つかったので、改善したいです。個人的にソロのリズムがとりずらいので頑張りたいです。
練習場所 1枠目調整
欠席 リリィー(MIXバンド)
うーたん(私用)
遅刻 なし
バンド名 1B
今日はメンバーがいなかったので個人練習をしました。演奏はしっかり出来ているのであとはリズムキープを頑張りたいです。
練習場所 3枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 アコースティック
今日はカホンありで合わせました。ベースの弾き方も変わるのでしっかり対応したいです。次は合わせたいです。
練習場所 自主練1枠目 表
遅刻 なし 欠席 リリィー(MIXバンド)
バンド名 喜びの世界
何度か通しました。音程が降りていく所のギターのコードに追加があったのでタイミングなどを練習を通して完璧にしたいと思います。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日は2曲目を中心に練習しました。
まだ出来てないところがあるので、家で練習しておいて枠練習のときに弾けるようにしておきます。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日も曲を通して練習したのですが、途中でパフォーマンスのアイデアが浮かんだので、そのパフォーマンスをしながらでも演奏が乱れないように意識しようと思います。
練習場所 1枠目 表
遅刻 永久歯 欠席 なし
バンド名 1D
今日も何度か通しました。個人的に単音とリズムキープが課題なので練習したいです。パフォーマンス面も考えたいです。
練習場所 自主練枠 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 タイムマシン
今日は2曲目を原曲を流して練習しました。まだそれぞれ覚えきれていなかったりするので覚えて、出来るだけ早く原曲無しで合わせられるように練習頑張ります。
練習場所 自主練枠 表
遅刻欠席 なし
バンド名 喜びの世界バンド
ハーモニーがだんだん慣れてはきましたが、まだまだ甘いのでそこを意識していきたいと思います。ボーカルがリズムを食ってしまっている時があるのでそこを余裕を持っていた方がいいと思います。
音圧が出ている分細かいところをもっと意識して良くしていきたいです。
練習場所 2枠目調整 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
曲を通しで練習している途中で、曲の流れを間違えて演奏が止まってしまったのですが、その時にみんなで流れを再確認できたので同じミスが今後ないように気をつけます。
練習場所 二枠目調整 四枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名 2B
今回の練習ではキーボードの音色を確認しながらしましたが音色を変えるときにDualとsplitをPADで音色を変えて使うことができなかったのでなんとか模索していきたいです。
練習場所 1枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日は2曲目を中心に練習しました。原曲を流しながら合わせましたが、まだ出来ていないところがあるので練習しておきます。
1曲目は安定してきているのでこの調子で頑張ります。
練習場所 2枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今日の練習は個別の練習を意識して行いました。クリッカーの速さをまだ決めきれていないので決定したいと思っています。
ゴールデンスランバーのコーラス練習(4名)を12時から調整室でやります。
全体の集合は12時45分です。ワクですが、12時55分からレギュラーバンド30分1回ずつ。
① レギュラー3バンド ② レギュラー3バンド ③ 調整はOBOG 前レギュラー1バンド 後ろアコースティック
2時40分ごろ一旦解散後
④ 調整はOBOG 前 喜びの世界(短時間) 後ろ 空き
⑤ 希望有ればレギュラーバンド自主練習可能
練習場所 5枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 アコースティック
今日は原曲なしで通してみました。途中の間奏の音がなく始まりが分からないのでキーボードでソロを付け足すこととカホンを含めた練習をしていきたいと思いました。
2曲共にベースが入るなら、カホンも足すことにします。ビートルズのほうもカホンもメンバーの誰かがやってみてください。
練習場所 1枠目後ろ 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日は曲の繋ぎを考えました。テンポが30程違うので減速することに苦戦しますが、練習を重ねてスムーズに出来るようにしたいです。
練習場所 1枠目 調整 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1D
今日もひたすら通しました。ライブも近いので個人練習も怠らず頑張りたいです。パフォーマンス面も考えたいです。
練習場所 2枠目後ろ 4枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日は曲と曲の間など、ライブのパフォーマンスを話し合いました。2曲目と3曲目は曲調が違うのでそれをうまく活かせるようにしたいです。
タイムマシンバンドが推薦されたおかげで、幹事校として喜びの世界バンド も出演チャンスを得ました。
どちらのバンドも10日間ほどのブランクがあって、昨日が久しぶりの練習でしたが、よくがんばっていたと思います。
司会4名もお疲れさまでした。良い経験ができたと思います。
両バンドとも成果もあったし課題も見つかったと思います。代表者1名、返信投稿で、感想課題点など書き留めて投稿しておいてください。今晩中にお願いします。
どっちのバンドも課題があることを自覚できている、ということはこれからクオリティアップの可能性が大いにある、ということなので期待しています。
タイムマシンバンド>リズムの揺れもなく、聴きやすかったです。26日はスプリングフェスティバルです。エネルギーは感じますが、アクションのキレが足らないと思います。会場が大きくなればなるほど、動きのキレ感は要求されます。
26日はさらにビジュアル的に進化したステージを期待しています。アンサンブル練習はあと1回でいいとい思いますが、全員でのミーティングは必要だと思います。
喜びの世界>今日は課題を見つけるためのライブ演奏でしたから、完成度はもともと期待していませんでした。ボーカル比重の大きいバンドですので、ボーカル面、ハーモニー面でのあいまいさは致命傷になります。今後、ごまかさずに修正していくこと。
演奏自体は無難にこなせたかな、という印象ですが、勢いに欠ける「小さくまとまった」演奏のような気がしました。今日のライブがスタートだと考えて、ここからバンド全体の一体感も向上していってください。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
(演奏)
今回初めてライブをしました。
しっかりとした音響設備で演奏をしてみて、いつもよりも良い音が出て良かったと思います。自分のダメなところが良くわかったので次に活かしていこうと思います。
(反省点)
テンポが少し速くなっていたので、もっとしっかりテンポキープをしていこうと思います。演奏中に前を見たり、動いたり出来なかったので、もっと演奏中に動けるようになろうと思いました。
(最後に)
他校さんの演奏を聞いて良い刺激をもらいました。オリジナル曲をしているところもあり、良い経験になりました。
今回このようだ機会を与えてくださったH先生、ESP学園の方々、ESP学園のスタッフの皆様、本当にありがとうございます。
お疲れ様です。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。
(演奏)
全体的なことでいうと、テンポが少し早くなって、楽器間でリズムのずれがあったと感じました。音圧に関しては問題なかったと思います。演奏中のパフォーマンスはベースが前に出てみたり、ギターとベースで絡んでみたり、前回に比べて成長しているとは思いますが、もっと足せるところはあるとも感じました。ベースは静かになる所で追加のフレーズをいれてみましたが、まだ工夫できるのではと思いました。それに、曲中にもまだフレーズを追加できる所が多々あると思いました。
(反省点)
アイコンタクトを取れなかった。あまり動くことができなかった。キーボードの音色を間違えてしまった。緊張でいつものパフォーマンスができずに楽しみ切ることができなかった。歌詞を間違えてしまった。動きを間違えた。息切れで最後まで声がもたなかった。
(最後に)
他校の方々やESPバンドさんの演奏を見て、とても刺激をもらえました。特に曲に合った雰囲気作りが大事だと思いました。
今回このような機会を与えてくださったH先生、ESP学園の方々、今日を支えてくださったスタッフの方々、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
9時30分 集合点呼 レギュラーバンド 25分で4ワク(2年4回、1年8回)
12時ごろから自主練習 30分 前 喜びの世界 後ろ タイムマシンバンド(2曲目練習) 調整 アコースティック
12時30分 前 近畿選抜 60分予定 後ろと調整は 25分2枠 自主練習可
13時30分 終了 調整室だけ片付け
練習場所 1枠目後ろ 4枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は音源なしで何度も通しで練習しました。少しずつ形になってきているので、細かいところの調整もしていこうと思います。