MENU
402,220

練習報告

練習場所 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 芸文祭

昨日から練習を再開しましたが昨日が久しぶりなこともあったのか今日は昨日よりも音が騒がしくなることがなくて良かったです。また、H先生も言っていたようにビジュアル面のたまにもそうですが気を抜いてミスをしないよう一音一音全部に力を込めて演奏できるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名2B

今日も3曲目を中心に練習しました。だんだんかっこよくなってきていますが、まだできていないところがあるので各自練習して次のライブまでにできるようにして、いい演奏をしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目表 2枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は14日のライブまでの練習最後でしたが3曲目にやってる曲を通してみた結果、音数が少なく少し寂しく聞こえました。14日では試しにやってみる感じで挑みたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目調整 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

報告遅れてすみません。
今回の練習は新しい曲をどういう風に終わらすかと繋ぎをどうするかなどを色々考えながら練習しました。次の練習も頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

遅れてすみません。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 芸文祭バンド

久しぶりの練習だったので忘れている部分も多く、思い出しながら練習しました。14日には今まで以上に演奏できるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 後ろ 2枠目 表
遅刻 ポテト(呼び出し)
欠席 なし

今日は14日に演奏させていただく曲を何度も通しました。新しい曲も各自練習して本番も頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は14日のライブでやる2曲を練習しました。つなぎの部分のことも考えたので短い時間ですが練習を頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

10月10日(木曜) 2年生のみ 3時40分

3時40分 集合点呼、準備  レギュラーバンド2回(25分) 3枠目は 芸文祭バンド

11日(金曜)も同様です。金曜は片付け不要です。

12日(土曜)は9時30分 集合点呼です。調整室は卒業生が使用します。

13日(日曜)はオフ。


14日(月曜) 上宮太子高校ライブ(2年生全員参加) ゲストは常翔啓光学園高校と金剛高校です。

10:30 ゲスト高校集合(喜志駅発のバスの10:10発に乗車、自転車も可)制服着用、上履き持参。JUNO-DSは上宮太子さんから借ります。
 
リハ後、昼食休憩 食堂を開けてもらう予定ですので是非ご利用ください。

12:30頃 ~ライブスタート(演奏順は当日発表)
16:30頃 終了~ミーティング (帰りのバスは16:54か17:44をご利用下さい。)

引用して返信編集・削除(未編集)

発表会 感想

遅刻欠席なし
アコースティックA
お疲れ様です。

遅れてすみません
今回は1週間という限られた時間の中で練習をして、発表しました。
その中で思ったのは、やっぱりたくさん問題点や課題があると思いました。練習の時に上手くいっていても、いざ前に立って本番を迎えると、ボロが出てきたり、歌詞が飛んだりと、沢山改善する点も見つかりました。個人練習も沢山したつもりでしたが、やり方を考えて見ることもまた大切だなと思いました。
タイミングなどもズレたりして、掴むのがむずかったりもしました。
この限られた時間で練習して発表したことも良い経験になったのではないかと思いました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年10月09日 08:08)

発表会 感想

遅刻欠席なし
アコースティックC
お疲れさまです。
初めてのアコースティックバンドで、練習時間が短かったり、戸惑う事もあったけど、バンドとしても個人としてもみんなで練習を頑張ってなんとか形にできてよかったです。クリッカーがなくても、みんなでテンポを合わせたり、音のバランスをとるのが難しかったけど、新しいメンバーで短期間で集中して完成に向けて頑張るという経験ができてよかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

発表会 感想

遅刻欠席 なし
アコースティックB
お疲れ様です。
今回限られた時間での練習の中でひとつの曲を完成させて、やはりまだまだ課題点はいっぱい感じられました。ですが楽しく私らしくできたのではないかと思いました。私自身初めてのボーカルで、自信の無さげな声になってしまったので、もっと自信を持って歌うということが課題点だと思いました。ミスもたくさんしたけど、自分達なりに思った通りいっていい演奏ができたと思いました。どこを弾いているのか見失ったりして、短い時間での練習の難しさが分かりました。この経験を次の活動にいかしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

10月8日(火曜) 3時40分

3時40分 集合点呼 → 前 だけ設営します
3時50分から3バンド演奏発表 → 終了後、コードの勉強会(午後5時30分までには解散)

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表 2枠目 調整 3枠目 裏
遅刻欠席 なし 早退みかん
バンド名 アコースティックB

今回の練習はクリッカーを流さず、演奏しましたが初めの頃よりよくなりました。
まだまだ不安なところがありますが、この休みの時間をよりよく活用して個人練習をし、本番良い演奏をできるようにがんばります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ 2枠目表 3枠目調整
遅刻・欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節(アコースティックC)

今回は、全体での合わせ練習が最後でした。最初はクリッカーを使って練習しました。合わない時も何度がありましたが、何度も合わせれば合うようになってきたので良かったと思います。
ですが、まだ間奏のところをキーボードが入れてなかったりと色々課題があるので、ライブまでに個人練習しっかりやりたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 調整 2枠目 後ろ 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 アコースティックA

1枠目はクリッカーを付けてリズム合わせをしました。そのあと楽器の細かい所を少し話したりしました。
まだまだですが、それっぽくはなってきた?かなと思います。
今日が最後の練習だったのでこの土日の休みを使ってしっかり個人練習をして、本番では楽しみたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目表 2枠目調整 3枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名 アコースティックC

今日は1枠目でしばらく音源を流して練習しました。そのあとH先生にもう音源を流さずにテンポを少し落としてみるといいというアドバイスをいただいたので、2枠目からは音源なしでクリッカーにあわせて練習しました。このアコースティックユニットが始まって初めてメンバーが全員揃いましたが、各自家などで練習していたので思っていたよりも形になっていました。残り1日しかないけど全力を尽くしたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

バンド名アコースティックAです
間違えましたすみません。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目調整2枠目後ろ3枠目表
遅刻 白狐欠席なし
バンド名 アコースティックC

1枠目の時だけ遅くした本家を流しながらやりました。
2枠目と3枠目は、H先生に指示をしながら、通しました。
クリッカーの音よりも早くなったりしていたので、しっかりとクリッカーの音を聞いてみんなとのアイコンタクトを取ってリズムを合わせれたらいいなと思います。
1番目終わる時のキーボードがなかなか上達しないので、自主練という形でみんなと合わす時までには完璧にしときたいです。
発表まで時間が少ないので苦手な部分をメインにして、頑張れたらと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ2枠目表3枠目調整
遅刻ゴーヤ 欠席なし 早退みかん
バンド名 アコースティックB

今日も原曲を流さずにクラッカーだけで合わせました。しかしなかなかうまいことクリッカーと合わせることが出来なくて難しかったです。あと練習できる日は明日だけなので各自練習してクリッカーに合わせれるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 一枠目調整 二枠目表
遅刻なし 欠席ゴーヤ(通院のため早退)
バンド名 アコースティックB

今日は曲なしでクリッカーを流しながら通しで何回も練習しました。テンポがズレてしまうところが多くあったので、ズレを無くせるように短い練習時間を大切にしていきたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年10月03日 00:21)

発表会は来週火曜

 明日(木曜)とあさって(金曜)は、3枠25分で回す予定ですが、欠席者多いなら変更します。

木曜 3時40分
金曜 3時40分
★土曜はオフになりました

10月8日(火曜) アコースティックバンド発表会  終了後(片付けずに) コードについて講習会

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目表 2枠目後ろ
遅刻欠席 チャーハン(体調不良)
バンド名 サウンドオブサイレンス

今日は初めてギターが入りました。ストロークをH先生に教えてもらったので頑張ろうと思います。後ろの練習の時に何度か音源無しで練習してみたりしました。それぞれ難しいところもありますが短い間で練習を頑張って火曜日頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ 2枠目調整
遅刻なし 欠席 モグラ
バンド名 アコースティックC

合わせて練習しました。H先生に入ってもらいながら、音があってきて安心しました。残り日数が限られているので各自家で練習して部活で合わせれるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ2枠目表
遅刻なし欠席夏、白狐
バンド名 アコースティックC

今回は初めての練習でしたが2人欠席ということもあり、あまり合わせることは出来ませんでした。今日からの練習でしっかりあわせて行ってLIVEまでに完成度をあげて行けるように個人でも頑張って行きたいです

報告遅れてしまいすみません

引用して返信編集・削除(未編集)

10月2日(水曜) 1年生 3時40分

3時40分 集合点呼 準備
2枠 3か所 30分(転換5分)
★発表会は来週火曜日(10月8日)になりました 

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目表2枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名 アコースティックB

今日は初めての練習だったので、原曲を流しながらしました。
全体的にテンポが早くなっていて、音もバラバラだったので、合うようにしていきたいです。
H先生から原曲よりもテンポを10落とした方がいいとアドバイスを頂いたので、音がまとまってきたら、速度も変えていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

10月1日(火曜) 1年生 3時40分

★3時30分までにゴミを捨てに行ってください。シール不要です。
3時40分 集合点呼 
準備は、前はアコースティック仕様
★ドラムなし(カホンを出してマイクで収音)、ギターアンプは不要、エレアコ(ギタースタンドで立てる)はPAへつなぐ
ベースアンプ、キーボードは出す

後ろと調整はバンド仕様
★普段通り(電子ドラムを出す)ですが、ギターアンプは1台でOK。

カホンは最初は自己流でかまいませんが、YOUTUBE動画など見て、研究してみてください。

枠は3バンド2枠(25分)で、1枠目と2枠目で場所を交代してください。初日なのでとりあえず演奏キーやテンポ、カポタスト有無などの確認。

 5時15分ごろ解散。

★なお、3バンドの発表会は10月5日(土曜)の予定。 練習日は火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(当日直前)の5回だけです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月30日 23:39)

サウンドオブサイレンスは2名欠席のためワク練習なし(個人練習は調整室で可能です)。前と後ろだけ2か所設営します。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月28日(土曜)河南高校交流ライブ

 9月28日(土曜) 10時30分から12時30分 
河南高校さん4バンド 金剛レギュラー6バンドとオープニングは急遽GET BACKが努めてくれました

 1年レギュラー4バンドは初めて2曲のライブに挑戦しました。
2曲演奏になると、1曲だけの時よりも考えなければいけないことがめちゃくちゃ増える、ということに気づいてくれればOKです
次回(解散ライブ?)は今の2曲でいいので、全体的にクオリティを上げる努力をしてください。

2年生レギュラーは2バンドとも安定感がありました。

 レギュラーバンド6バンドの代表メンバーは感想反省課題など投稿してください。


 

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
遅れてすみません。
1A
今回は出演者、スタッフとして参加させていただきました。

今回のライブでは、2曲間を繋げることが目標でしたので、そこは上手に出来たのではないかなと思いました。そして先輩の方の繋げも見ていて、色々なパターンがあって勉強になるなと思いました。演奏はどちらも改善余地がまだまだあると思いました。
そしてまだ演奏に意識しすぎて、パフォーマンスも忘れることがありました。
今回強く思ったのが、こんなパフォーマンスをしよう、と思ってしても、少し、抵抗はあるなと思いました。もっと観客を影響させるのも大事だと思いました。
そしてバンドチームにも影響させてもっともっと、観客に楽しく見てもらうようにどんどん工夫をしていきたいと思いました。
ケアは大体することが分かってきましたので、焦ることなく余裕を持ってすることが出来ました。
設営とばらしの感想ですが、簡易設営と普通の設営とでは、少しだけ違うところもあったので、そこをしっかり直ぐに先輩に聞いて、どんどん時間を活用しないといけないなと思いました。自分が振りあてられている以外の他(PAなど)の難しい仕事も覚えて、大体の事ができるようになりたいと今回思いました。

来てくださった河南高校方々、そしてこのような機会をくださったH先生、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
掲示板遅れてすみません。
1D
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

1DはPAをさせてもらいました。PAは初めての体験で、すごく重要な仕事なので間違えてしまうのが怖くて先輩に任せってきりになってしまいました。ですがPAがしっかり音量調節しないといけない理由がわかったので、今回覚えた事も次に生かせられるように頑張りたいと思います。

演奏は今回初めて2曲続けて演奏してみて、演奏のクオリティーだけではなく、間のMCも考えないといけなく、今回はぎりぎりの話し合いになってしまったためもっと早めに話し合うことが大事だと感じました。ですがH先生がくださったアドバイスをもとにキーボードをバックに持ってくるというやり方はとても良かったと思いました。
1曲目と2曲目ではリズムが全然違いましたが、良い音を出す事が出来たと思います。
間違えることも多かったですが、バンドメンバーとの絆もより深まって、今までで1番完成度の高いライブにする事が出来たと思います。

最後に、このような機会をくださったH先生、来校してくださった河南高校の方々、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
1B
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

今回ライブをして、ギターは台に乗って演奏したり、キーボードは手を叩いたりして観客の方達に向けた演出は出来ていて良かったですが、まだライブをする上で恥ずかしがっている所が多いので、吹っ切れて観客を圧倒できるようなライブに出来るように経験と練習を重ねていきたいです。演奏は1曲目はいつも通り安定して演奏出来ましたが、2曲目はまだ未完成な部分が多い状態でライブに挑んだのでこれからもっと完成度を上げて行きたいなと思います。初めて2曲連続で、演奏し、一曲目と2曲目の繋ぎについて先輩方にアドバイスを頂きながら考えました。本番ではミスをする事なく2曲目に入れたので良かったですが、これからは色々なパターンを考えて実践していきたいなと思います。
設営やばらしの感想は、ばらしが目標タイムより早くできて良かったですが、先輩の助けが必要な部分が多く、まだ覚えきれていないところもあったので素早く出来るようにしようと思いました。

来てくださった河南高校の方々、そしてこのような機会をくださったH先生本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
2C
今回はスタッフと出演者として参加させていただきました。
2CはPAをやらせてもらいました。今回は簡単設営だったのでいつもより触るところが少なかったです。交流高校さんの音チェックをする時に伝え方が悪かったのかスムーズに行かなかったので、これからリハなしの時の音チェックがある時のために改善していきたいです。自分自身あまりPAをしたことがないのでこれからのライブでPAになった時は積極的にできたらなと思います。1年生にももっと触ってもらいたいと思います。
演奏では、いつも通りにできたと思います。少しのミスはありつつも曲が安定してきたなと感じました。見てくださっている人も演奏している自分たち自身も楽しめたライブでした。自分たちのバンドはギターボーカルであまり動けないので、そういう面でのパフォーマンスをもう少し工夫出来たらもっといいものになるなと思います。

今回来校してくださった河南高校の方々、このような機会をくださった顧問の先生、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
2B
今回は出演者とスタッフとして参加させて頂きました。

今回は何回か人前で演奏している2曲をしたので安定感があり、リラックスしながらいい演奏ができたと思います。曲と曲の間の繋ぎをもっと工夫して盛り上がりをつけながら次の曲にいけるようにしたいと思いました。あと、演奏してる時にバンドメンバーに絡みに行ったり動いたりして、自分たちも観客の人たちも全員で盛り上がるライブにしたいです。次のライブでは3曲目を演奏できるように各自自主練をしていきたいと思います。
今回、スタッフや設営、バラシは1年生を中心にやったのですが、あまり目立ったミスもなくテキパキ動けていたので良かったと思いました。

このような機会をくださったH先生、来てくださった河南高校の方々ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
1C
今回は出演者とスタッフとして参加していただきました。

ライブの感想は、一曲目と二曲目の間のパフォーマンス二曲目の始まり方繋ぎ方などは上手に出来たと思います。しかし、演奏自体はあまり良くなかったと思いました。始まる前のMCはあまり吹っ切れて声を張って盛り上げることができなかったと思います。一番改善したいなと思ったところは、観客の目を気にして最大限を出せなかったことです。ライブでの最大の敵は観客の目だと思いました。ライブでやる曲は自分達の曲ではないし、お互い知らない人たちに見られながらのライブでは、やっぱりパッションが必要だと思いました。凄く有名なミュージシャンがライブをするなら、やる気がなくても動かなくても観客は知ってるミュージシャンだから盛り上がります。ほとんど無名な状態でのライブでは、やっぱり観客に印象を持たせる選曲やパッションや一体感が必要だなと思いました。そうすることで、変なやつと思われても、観客に強い印象を持たせて覚えて帰ってもらえれば、次のライブではある意味有名人みたいな扱いになると思いました。そこから、初めてこの人たち凄いと思われたり、好きになってくれる人たちが出てきてくれると思います。一回のライブでは、ただ知らない人たちが何かを歌っているな、としか思われなくても、ノリノリで演奏したり印象を持たせることで、初めて観客を味方につけることができると思いました。あとは、ライブで二曲やるとなるとどっちを一曲目にするか二曲目にするかなども考えると良いと思いました。盛り上げれる曲なら最初にして、少し雰囲気が暗いのを最後にしたりするのも、効果的だと思いました。

これからの課題は、ライブでは、印象を持たせるようなパフォーマンスをして、恥ずかしがらず吹っ切きれることと、他の人のライブなどを参考にして、一曲目と二曲目の繋ぎ方も考えていきたいです。

ケアの感想は、先輩に教えてもらいながらですが、だいぶわかってきたと思います。今回学んだことは、マイクを用意したら、隙があればPAの人にマイクを使う人などを教えておくと良いと思いました。

設営の感想は、簡単設営と普通設営の違いをしっかり覚えて、設営の仕方がわからないところや機材などは、写真を撮って覚えていくのが良いと思いました。また、引っかからないようにテープでケーブル類を固定したのも良いと思いました。先輩や他の人にわからないことを聞くのはやはり、一番大切だと思いました。そして、隙があれば自分の担当している楽器の設営だけでなく、他の楽器の設営の仕方を見ておいたり教えてもらったりしたら良いと思いました。

ばらしの感想は、早く片付けることができたと思います。片付けるのは、元にあった位置に機材類を戻すのでどこにどの機材やケーブルがあるのかを覚えれて良いと思いました。私語は減らして、教えと指示だけに集中すると良いと思いました。

そして、今回来校してくださった河南高校の方々、このような機会をくださったH先生この度は本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月29日 21:42)

練習報告

練習場所 一枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名1C

今日は明日の交流ライブに向けての最後の練習でした。一曲目と二曲目の繋ぎを中心に練習しました。かなり安定してきました。前回一曲目の時よりも少し複雑な曲のはじめ方にチャレンジするので緊張しますが、今日の練習はいい感じだったので自信を持って明日頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1D

今回は1曲目と2曲目を通してやってみました。1曲目から2曲目への繋がりを考えて実践してみましたが、とても良い感じになったと思います。曲自体もだんだん完成に近づいて来たので今日練習したことを明日しっかり実行できるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席なし
1B

今日は、明日に向けた練習をしました。
曲の間をどう繋ぐかを相談して、
ボーカルとベースの人がすることになりました。
ギターは、ミスが無く出来ていたのでこのまま本番頑張りたいと思います。
1曲目と2曲目でテンポが違うのでドラムは、難しいと思いますが、それでも頑張りたいです。
キーボードは、1曲目と2曲目の切り替えを早くして、演奏する準備を早くしたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は明日のライブに向けて2曲通して練習しました。2曲ともいい感じに演奏できていたと思うのであとは明日のライブを楽しみたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

遅れてすみません。
練習場所 自主練枠 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名ME

久しぶりに合わせたのですが、あまり目立ったミスなどがなく演奏出来たので良かったです。動きももっと考えて見栄えを良くしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月27日(金曜) 3時40分

 3時40分 1年生は点呼(2年は自主参加です)準備
枠は ① 3年女子 、 レギュラー ② レギュラー  (足らなければ3枠目設定)

その後、簡単設営(マルチケーブル出す、モニターは無しで) 
時間あれば1年バンドリハーサル(この間、2年生で調整室は使用できます)
6時終了解散

 

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 MF

今日はひたすら通しました。
特にブランクを感じることなくできたと思うので、この調子で頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月4日(月曜 休日) ハルカス期待しています。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は2曲と新しい曲を通しました。
新しい曲は原曲を流しながら練習しました。自分自身リズムをつかめていないところがあるので、普段練習する時から正しいリズムを意識します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席なし
バンド名 1C

ライブでの繋ぎ方を中心に練習しました。一度合わせてみてかたちになってきたと思うので、このままライブに向けて頑張っていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月26日 20:50)

練習報告

練習場所 3枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名 1A

今日も2曲目を中心に、1曲目から通し練習を何回かしました。LIVEまで明日の練習しかありませんが、1曲目からの繋ぎの部分もバンドメンバーと話し合いをして
少しでも完成度をあげられるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 4枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 MD

今日は久しぶりの練習だったので思い出しながら何度も通しました。全体的に曲はできていると思うので、H先生からのアドバイスを意識してこれから音を増やしたりしてもっといい演奏ができるように頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 4枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名 MC

本日は、何回も通で練習をし音の確認をしました。久しぶりということもあり多少のミスはありましたが、全体的によくできていたと思うので良かったです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月26日 20:41)

練習報告

練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1D

2曲とも練習しました。2曲目は1曲目に比べるとまだ合わせれてないので、今日と明日で各自家で自主練して合わせ練習したいと思います。1曲目と2曲目の繋ぎ方がまだはっきり決まっていないので、明日中にはしっかりと決めれるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は3曲目やなんだも通しで練習しました。どんどん完成度も高まってると思うでこのまま頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

LIVE当日に近くなってきたので今日も繰り返し練習しました。
音はいい感じに揃ってきました。
ギターが少し難しいのか少しミスをしていました。
LIVE当日に近くなってきたので、披露できるぐらいには頑張りたいです。
キーボードは、押さえる鍵盤を完璧に覚えれたので、タイミングを大事にしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日も三曲目を通したあとに一曲目を通しました。だんだん様になってきたのでこれからも練習を頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 芸文祭

今日は何度も通して練習しました。曲の形が決まったので、各自練習をしっかりして、完成度をあげていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月26日(木曜) 3時40分

3時40分 集合点呼、準備開始
3枠 レギュラー、芸文祭 MF 各25分

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 自主練枠 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 芸文祭

今日は昨日変更したところと新しく変更したところを確認してから数回通しました。だんだんかっこよくなってきているのでこの調子で各自自主練をし、音もしっかりつくってよりいい演奏ができるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月25日 21:47)

まだ試行錯誤段階ですが、だいぶんサマになってきました。引き続きかんばりましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は新曲を音楽を流しながら何回も通しました。どのパートも難しいため、完成するのに少し時間がかかりそうですが、頑張っていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

レギュラーバンドで洋楽R&Bをやる例は珍しいのですが、音楽の幅を広げることができる絶好のチャレンジだと思いますので、粘り強く取り組んでください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は3曲目を何回か通して1曲目を1回練習しました。3曲目もだんだん形になっていてかっこよくなっているので動きを意識しながらもっといいものにしていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻なし欠席いちご大福
バンド名 1D

今日はボーカルがいなかったので、楽器だけで演奏して、遅れているとこなどを見つけることができました。今までのライブや文化祭で身につけた経験を活かし、次も頑張ります。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月26日 08:02)

練習報告

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は2曲を通しました。
何度も練習している曲ですがミスが出てしまうときがあるので、完璧な演奏をこころがけて明日の練習も真剣に取り組みたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計6182件 (投稿4221, 返信1961)

ロケットBBS

Page Top