MENU
402,137

2月5日(水曜) 3時40分

3時40分 集合点呼
 ① 2年レギュラー30分 ② 1年レギュラー30分 ③ 近畿大会 マニックマンデー(20分)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月05日 23:58)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は3日後に迫っているライブのために新しい曲をはじめて原曲を流さず練習しました。個人練習もまだまだ足りていないので聞かせられるレベルになるよう練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 C'mon Everybody

何回も曲を通しました。最初の方にしてはみんなできている方だと思うので個人的には早くハモリの部分を覚えて遅れを取らない様に頑張りたいです。2番までしか出来てないないので1曲全部通せるように各自個人練習をして通せるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日はライブのつなぎを考えて練習しました。いい感じにつなぐことができたと思っているので本番もこの調子で頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名 ManicMonday

今日も原曲を流して各々それに合わせるといった形で練習をしました。まだ全然完成していないのでしっかりバンドスコアに目を通して再現できるよう頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目うしろ
遅刻欠席なし
バンド名1A

クリッカーなしで演奏して、若干ずれている気がするところをこまごま切り取って練習しました。クリッカーにあわせての演奏もしたので、テンポキープがだいぶできるようになってきたと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日は2曲目を繰り返し通して練習しました。ライブ中の動き方のことも少し話し合いました。もう少しでライブなのでそれまで個人で練習したりして完成度をあげていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日も2曲目の練習をしました。先輩の方々から色々教わったので少しずつ合うようになってきてます。まだbpm132に慣れていないので家でも練習して合うようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 シャーペン(体調不良)
バンド名 2A

原曲を流しながらのカバー曲とオムニバスの曲を交代で何回も通しました。曲は2つともいい感じなのでどのような繋ぎにするか終わり方、始め方などをライブまであと少しですがこだわっていきたいです。メンバーがなかなか揃わないので揃う日を大切にします。

引用して返信編集・削除(未編集)

2月4日(火曜) 3時40分

 3時40分 集合点呼
① 2年レギュラー ② 1年レギュラー 各30分  (ユニットはメンバー揃わないので実施せず)
★ 部内ライブ 1年は1曲のみ   2年は CDカバー曲と自由曲の2曲

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月04日 22:15)

練習場所 2枠目 表
遅刻なし 欠席 白狐
バンド名1C

今日は2曲目を繰り返して練習しました。今日はなかなか全体が合わなくて苦戦しました。先輩方からもアドバイスをもらえたので次の練習では先生が言ってぐたさった通りbpm132で、家で練習してきて合わせれるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 じゃむ
バンド名 1B

何度も通して練習しました。音が合ってるところの方が多いですが、まだ合っていないところがあると思うので、そこを重点的に改善します。1曲になった分、その1曲を精一杯演奏したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻 なし
欠席 にんじゃ(ミックスバンド)
バンド名 2C

今日は4曲目を原曲を流しながら何度も通しました。難しい曲ですが、みんな一生懸命に練習しているのでライブまでに間に合わせられるよう頑張ります。オムニバスCDの曲ももう一度演奏させていただけるので、いい演奏ができるように引き続き練習を頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日の練習はライブにやる曲を練習しました。まだ繋ぎはあまり考えれてないですが、みんなで話し合って色々考えていこうと思います。明日の練習も頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻なし 欠席かえる
バンド名1A

今回の練習は新しい曲の方をしっかりと練習しました。まだ綺麗に弾けず、ミスをしたりするところもありますが、ライブまで頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

軽音楽部連盟 カバーライブ(ビジュアルアーツアカデミー アーツホール)

2年生レギュラーバンド3バンドが出演しました。
アーツホールは客席の音響が良いので楽しみにしていましたが、3バンドとも非常に良い出来でした。3バンドともベースがしっかり出ていたので、サウンドに締まりがありました。

 2B(stardom) はもっと派手に暴れてもよかったと思いますが、正確に弾くことをより重視したのだなと解釈しました。
 2Cはアコギとキーボードのコンビネーションがうまくはまった感じです。いろいろ試行錯誤した甲斐があったと思いました。
 2Aは曲の世界観まで表現できていました。ギターのフレーズがちょうど良いバランスだったと思います。

それぞれのレギュラーバンドに課題を与えるということで、トライしてもらった企画でしたが、得たものがあったと思います。ぜひ次のステップの自作曲創りに今回の経験を生かしてほしいと思います。

各バンド2名ずつ、代表で感想を投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。2Bです。

○感想
今回はバンドで耳コピをすることが初めてでしたが、カバーライブでいい演奏ができてよかったと思いました。最初みんなで曲を聴くってなった時にギターソロを聴いて、最初は自分たちにできるのか厳しそうだなと思っていましたが、ライブではそのギターソロがいい感じにできていたのがよかったです。他にも最初の練習の時は、どんなフレーズを弾いているか、リズムの合わせ方など、苦戦するところはたくさんありました。ですが、みんなで話し合ったり、枠練習以外でみんなで合わしたり、家での個人練習もしっかりしていたのでライブの時は上手くできていたと思います。
ですが、今回のライブを後から見た時に、自分たちの動きがいつものライブよりもはるかに固いなと思いました。今回の曲はライブの映像などはないため、自分たちがどんな風に動けばいいかわからない状態だったというのもあって練習でも全然動けてはいなかったのが今回のライブの反省点だったなと思いました。でも、ライブの前日にH先生から頂いたアドバイスは意識できたと思いました。
そして、今回のライブはこれから取り組んでいくオリ曲に向けてとても多くのことを学び、そして自分たちの絆がまた一つ深まったいい機会だったと思います。
最後にこのような機会を与えてくださったH先生、ビジュアルアーツのみなさん、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。この経験をこれからの活動に活かしていきたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月04日 10:21)

お疲れ様です2Cです。

○感想
今回初めて耳コピで、みんなで1から考えたり元々の楽器が少なかったのでどうアレンジするかの幅が広くて試行錯誤してました。今回のオムニバスのコピーをしてほんとにとてもいい経験になりました。
曲はボーカルにとても声が合っていてそれが活かせるようにしたいなと思っていましたがうまくいかず、H先生のアドバイスをいただいたりしてなんとか最後まで演奏できることができました。
ライブは練習を発揮できたと思います。
いいオリジナル曲を作れるようにこの経験をしっかり自分たちものものにしてこれからも頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。2Aです。
今回は泉陽高校のSugarlessという曲をカバーさせていただきました。

・本番
前日まで合わなかったところも、本番でベースがキーボード側を見てくれたおかげで、合わせることが出来ました。
キーボードソロでは初めこそ良かったものの途中からズレてしまい、それに焦った結果ミスをしていまいました。
私は手元を見すぎていてなかなか笑顔で客席を見れなかったですが、メンバーみんなが笑顔だったので良かったです。
正直もっと出来たことがあったんじゃないかとも思います。
今後はこんなことで後悔しないように時間が許す限り練習をしたいです。

・練習過程
カバー曲ライブのお話をいただいたときから、個人的には不安でいっぱいでした。
ギターがない曲だったので、どうギターをいれるか、キーボードの音はどれか、リズムが難しい、など取り組む前から課題が山積みでした。
本番前日になっても、ベースとキーボードが合わない箇所があったり、キーボードが上手くリズムに乗れずにいました。
参考にできるものが音源しかないことが、ここまで難しいんだと痛感しました。
結果的に、最初から最後までメンバーの足を引っ張ってしまったし、キーボードパートも完コピとまではいけなかったし、本番でもミスをしてしまいました。
それでも見放さずに最後までこうしようあーしようとアドバイスなどをしてくれたメンバーには本当に感謝しかないです。
今回私がここまでこれたのはメンバーの支えがあったからこそだと思います。
ライブが終わって思うことは、みんな各々苦労があって悩んだこともあると思うけど、2Aのみんなで試行錯誤して取り組めてよかったということです。
引退までこのメンバーで行くとのことなので、最後まで頑張りたいです。

最後にこのような機会をくださった軽音楽連盟や、ビジュアルアーツのみなさん、H先生、本当にありがとうございました。
この経験を糧に残りの部活動も頑張っていきたいです。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
2Cです。

(感想)
今回取り組ませていただいた曲はボーカルとキーボードだけしかなく、曲が通せるようになるまでに時間がかかりました。音が合っているかギターとベース、キーボードで何度も話し合い、試行錯誤しながら練習しました。最終的にいい物にできたので苦労したかいがありました。個人的にドラムとして一から考えた感想としては、何パターンか作って実践して1番良かったものを採用しての繰り返しで、最終の形になるまでにいろいろな叩き方ができたので今後の活動にも活用していきたいです。自分達でオリジナル曲を作る時も、このような感じなのかなと思い、楽しみになりました。本番ではとても音響が良く、メンバー全員楽しく余裕を持って演奏ができました。メンバーの話し合いが多かったのでメンバー内の仲も更に深まったと思います。私達のバンドにとってメンバーそれぞれが成長できた曲であり、これからに繋がる曲だったなと思います。良い経験になりました。

(最後に)
このような機会を下さったH先生、関わってくださったスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。2Bです。
今回は日新高校さんのStardomという曲を演奏させていただきました。

・ライブの感想
今回のライブはお客さんの盛り上げ上手なところにも救われながらとても気持ちのいいたのしい演奏ができました。練習やリハーサルではあまり成功しなかったギターソロや細かいミスなどがあまりなかったのはすごく良かったなと思います。ですが、H先生がおっしゃってくださったようにミスをしないことを考えすぎて全体的に動きが小さくなってしまったので今度からはミスもせず、大きく動くことを次のライブの目標にしたいと思います。

・練習の過程
オムニバスCDの曲はみんな初めての耳コピの曲で、動き方のことも、映像がないのでどう動こうかとか、ここはどんな風に表現したらいいのか、この曲はこういうコンセプトで合っているのか、が分からず最初は気合いで乗り越えよう!などと話していたのですがやはりそれだけでは上手くいかずどうしようか迷っていた時に自分たちで考えたのが話し合いの大切さ、しっかり曲に向き合うことでした。まず1つ目の話し合いの大切さというのは、2Bでは褒めて伸ばすという形で話すことが多かったのですが、今回はそこの音をもうちょい目立たせよう、ズレてるところがあるからしっかり確認して直していこう、などアドバイスなどをしていく形にしました。こうすることによって自分たち側の不安がなくなって楽しく演奏することができたので、次からの練習でもそれを取り入れて行こうと思いました。
2つ目のしっかり曲に向き合うということは、いつもやっている有名なバンドの曲ではなく、交流する機会もある身近な高校さんの曲をやらせていただいているという緊張感や、リスペクトを持って取り組むことで、いつもよりもミスをしてしまったらどうしようという不安があったのですがしっかり曲に向き合うことによって、先ほども言ったように話し合いの場が増え、曲に対する向き合い方が変わっているなというのを実感しました。

・最後に
このような機会をくださり、素敵な曲を提供してくださったH先生、ビジュアルアーツの皆さん、演奏させていただいた日新高校さんのEarl Greyの皆さん、本当にありがとうございました。
今回のライブはすごくいい経験になり、自分達の曲への向き合い方や色々大切なことも学ぶことの出来た素敵なライブでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。2Aです。

[感想]
個人的な感想としては、音がブレブレで外しまくって、全然安定してなかったです。やっぱりまだまだ下手くそやなと思いました。ですがこのライブで音を外さない、安定させる、という課題を見つけることができたので良かったです。曲の世界観の表現は意識していたので観客にも伝えられたかなと思いました。全体的な感想は、耳コピだけでみんなの演奏がちゃんと合うのか、ギターが無い曲をどうギターで表現するのか、どう自分らしさを出すのか、などたくさん不安な部分が多かったのですが、とても良い演奏ができたと思いました。この曲を練習する時の1番の課題がリズムの取り方で、少しずれるだけでダサくなってしまうので何回もみんなで通して、よくずれてしまうところを重点的に何回もやったりして、今日は目立つようなミスは無く、ちゃんと練習の成果が出たんだなと思いました。とても楽しかったです。選ばれたいです。この曲のおかげでこれから他の曲を演奏する時もリズムなどみんながちゃんと意識して、バンドとして一体感が出てくるんじゃないかなと思います。ただ弾けるとか歌えるとかじゃなくてそれプラスみんながリズムをちゃんと合わせて一つになって演奏するということが改めて大切だなと思いました。今回のライブはすごくみんなが成長できる材料になったと思います。次はオリ曲に向けて少しずつみんなで考えていきたいです。レギュラーバンドはずっとこのままの予定です。
最後に、このような機会をくださったH先生、ビジュアルアーツのみなさん、本当にありがとうございました。とても勉強にもなり、楽しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

2月の予定詳細

5日(水曜) 3時40分 (前日と同様のメニューで)

6日(木曜) 3時10分(45分授業)  2枠20分練習後 ライブ設営あり

7日(金曜) オフ(耐寒訓練)

8日(土曜)  部内発表会(ゲスト桜塚高校さん) 
 出演はレギュラーバンドと芸文祭バンド
  9時30分 集合点呼 → 金剛バンドリハーサル
 11時45分 桜塚高校さんリハーサル
  本番 午後1時開演 午後2時45分終了

9日(日曜) オフ

10日(月曜)3時40分(火曜時間割)全体部活動
  2年生ミーティング  片付け不要

11日(火曜 祝日) 自主練習( 11時 MIX4   12時 近畿大会バンド、 13時 芸文祭バンド  14時 スプリングフェスバンド)
    11時から15時まで後ろ、調整も利用可能

14日(金曜) 芸文祭バンドだけ練習

15日(土曜) 芸文祭バンド 大阪音大カレッジオペラハウス オープニングアクト出演(桜塚、金剛、阪南大学高)
13:30~    高校生会場入り
14:00~15:00 高校生リハーサル (各校 転換込みで最大20分)
15:30:開場
16:00:開演→オープニングアクト


▼観覧受付について
当日の観覧受付も開始しておりますので下記ご案内です。
もし保護者の方や、出演者以外の部員の方々にご観覧いただける場合は、
お手数ですが下記よりお申し込みが必要となりますので周知をお願いできますと幸いです。
https://www.daion.ac.jp/concert-news/180315/




2月27日(木曜) 考査最終日から再開  12時30分

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月04日 00:24)

1月31日(金曜) 3時40分

3時40分 集合点呼
①② レギュラーバンド25分 
解散後、近畿大会、Manic Monday (メンバーそろっていれば)短時間

★2年生は土曜日のライブで必要なものを持ち帰ること。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目後ろ
遅刻ふゆ 欠席なし
バンド名 1A

今日は2曲続けて演奏できるように練習を繰り返しました。曲と曲との間を作らないために頑張っているのですが、キーボードの設定を素早く変えるのが難しくて苦戦しています。ただ最後の方はだんだん形になってきたので部内ライブまで残り少ないですが頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 表
遅刻欠席なし
バンド名 ManicMonday

解散後に20分ほど原曲を流しながら練習しました。各々まだ課題があるのできちんとスコアを確認し直して11日正確に合わせていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻 ゴーヤ(補講) イソギンチャク(体調不良)
バンド名 1C

今回練習してみるとリズムが段々合ってきているように思いました。1曲目の間を長めに伸ばすことを忘れていたので次からは取り入れます。2曲目はボーカルの声が楽器の音で潰れてしまっていると感じるので声量をあげれるようにコツを掴もうと思いました。曲と曲の間をどのようにするか話し合おうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日の練習は明日のライブのために細かいところを確認してどうすれば良いかを自分たちで話し合い、そこを色々と改善できるように練習しました。早田先生に言われたことを明日のライブで出せるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿

1番を繰り返して何回も通しました。途中から原曲をかけないでやりました。自由に楽しくできたなと思います。これからギソロや繋ぎも色々アレンジしていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は明日のライブに向けてオムニバスの曲を何回も通しました。気になる所やズレている所などを演奏しては話し合いの繰り返しで修正していきました。明日のライブでも全力を出してがんばります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日はオムニバスCDの曲を何度も通しました。
最後の終わり方の部分の最終調整もできたので明日は悔いの残らないように今までの練習の成果を出せるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 夏
バンド名 1B

今回の練習はドラムが不在であんまり練習ができませんでした。全員揃った際練習できるようになりたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月31日 22:10)

1月30日(木曜) 3時45分 集合点呼

 体育補講の者が複数いますので、通常より遅らせます。
①② 各30分 レギュラーバンド  
 ライブに向けて、2曲のつなぎを工夫することを考えてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目後ろ
遅刻 かえる、ふゆ(体育の補講) 欠席なし
バンド名1A

今日は補習の関係でキーボードとギターが1つ足りない状態での枠でした。音が少ないことにより、他の楽器の音がよく入ってきて難しくもありましたが
いい練習になったと思います。繋ぎの練習を出来ていないので、次回以降でそこをしっかりと練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月30日 21:42)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は明後日のライブに向けてオムニバスの曲を何度か通しました。曲の盛り上がるところや最後の終わり方などまだ納得いってない部分も多いのでH先生から頂いたアドバイスをもとに、話し合いをして後悔のないようなライブにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
欠席なし 遅刻 ゴーヤ(補講)
バンド名 1C

今回は1曲目と2曲目の繋ぎを考えながら2曲通しました。ベースのチューニングがしっかりできていなくて、不協和音だったので練習前にチューニングを怠らないようにします。2曲目では部分的なズレが見られたのでそのズレがなくなるようにその部分を重点的に練習します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目調整
欠席 なし 遅刻 夏(補講)
バンド名 1B

補講が長引き最後しか枠に参加出来ませんでしたが、曲と曲の繋ぎが決まってきました。繋ぎにもベース、ドラム、ギターが入ることになっていい感じに出来たので、残り少ない練習ですが頑張って仕上げたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻 永久歯(体育の補講)欠席 なし
バンド名 2B

今回の練習はオムニバスの曲を通しました。結構いい感じにできていますが、アレンジをもっと入れていかないとなと思いました。もっと色々個人で練習していこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻 チロちゃん・ぽてと(補講) 欠席 なし
バンド名 2A

今日も一通り通しました。課題曲の方でベースとずれることが多く、タイミングが難しいので各自もう一度原曲を聞き込んで練習します。オムニバスの方は安定してきているのでこのままライブもがんばります。

引用して返信編集・削除(未編集)

2月1日(土曜日)アーツホール CDカバーライブ

Marauders(2C)はリハーサル1番目でサウンドチェックもありますので、10時10分 集合。

2B、2Aは11時00分 集合です。

JR環状線「福島」駅から徒歩10分、地下鉄四つ橋線「西梅田」駅から徒歩5分
 ビジュアルアーツアカデミー 新館3階「アーツホール」

開演は午後2時 
2Cは2番目 2時15分
2Bは5番目 2時55分
2Aは8番目(最後) 3時25分

私服可、キーボード、エフェクター、エレアコは持ち込み。参加費は一人100円顧問に渡してください。

参加校は金剛、桜塚、芦間、日新、尼崎北の5校です。

1年生見学は自由参加です。開演午後2時 終了は午後3時40分

引用して返信編集・削除(未編集)

1月29日(水曜)自主練習

 3時45分から1枠目が始められるように、視聴覚室の利用状況を確認して入室してください。

1枠目はレギュラーバンドを3つ入れて、それ以降は参加状況を見て(できれば近畿大会、スプリングフェスも練習したいので)枠を決めます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻 チロちゃん(会議)欠席 なし
バンド名 近畿

今回はまだしっかりと練習はできてなかったですが、久しぶりに合わしてみて結構いい感じに音は出てきていたと思いました。これからも少しずつ個人で練習していきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 おもて
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日はクリッカーなしで練習しました。テンポは安定してきましたが、楽器の音がまだあってないところがあるように感じるのでそこを目標にします。曲順は決められましたが、繋げ方を決めてないのでそこを決めていきたいと思うます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻 なし 欠席 だて (生徒会関連)
バンド名 2C

今日は課題曲を何度も通しました。原曲なしで一番のサビ終わりまでやってみました。なんとなく形にはなっていました。個人的に体力消耗が激しい曲なので、途中で力尽きてしまわないように手首に気をつけながら努力します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日も一通り通しました。課題曲の方は原曲を流してから、原曲なしでも通しました。まだしっくりこないので試行錯誤しながら練習していきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻 コンセント 欠席 もぐら
バンド名 1C

今回は2曲目のズレが気になった部分を重点的に練習した後、1曲目と合わせて練習しました。まだ2曲目がぴったり合わないと感じたし、この曲はリズム感がとても必要になる曲だと思うので気になる部分を少しずつ直していきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表
遅刻欠席なし
バンド名 1A

今日は二曲それぞれクリッカーなしで練習しました。テンポキープできるように頑張りたいです。また、枠の後にH先生からライブでの曲順、繋げ方についてご提案をいただいたので、次の枠ではライブを想定して練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻 なし 欠席 うーたん(体調不良)
バンド名 2B

今日はドラムがいなかったので原曲を流しながらレギュラーの曲を中心にやりました。4曲目も視野に入れているのでカバーライブが終わったら取りかかっていきたいです。オムニバスの方は音圧がでてきて良い感じだったのでこの調子で頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月28日(火曜) 3時40分

3時40分 集合点呼 準備
①② レギュラーバンド各30分

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日はオムニバスの方を2回通してから4曲目を何回か通しました。オムニバスの方は本番も近いので本番を想定して練習していきたいです。4曲目をだんだんいい感じになってきているのでこの調子で頑張りたいです。音作りもしっかりしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻なし欠席 かえる(早退)
バンド名 1A

今日は久しぶりの練習で全員揃えなかったですが、1曲目をいつもより多く練習しました。忘れている部分もあるので復習していきたいです。2曲目はキーボードがいなかったですがいい感じに合わせられたと思うので良かったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日はオムニバスの曲を多めに練習しました。まだまだアレンジを入れるところなどを自分たちで考えていこうと思います。他にも2曲目と3曲目もやりました。結構いい感じにはなってきているのでこの状態のまま練習頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名1B

今日は、1曲目と2曲目を練習しました。1曲目も少しずつ良くなってきているので、改善できるところを確認してこのまま頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は課題曲を原曲なしで通しました。所々ずれる所はありますが、なんとなくは形になってきたと思います。オムニバスの方も通しました。ライブが近いので細かい所を修正していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻なし 欠席 白狐 もぐら
バンド名 1C

今日は1曲目と2曲目両方をクリッカーありで通しました。まだまだ改善できる点が沢山あるので個人でしっかり練習して、しっかりリズムに乗って合わせれるように頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月24日(金曜) 3時40分

3時40分 集合点呼
①② レギュラーバンド各30分

土曜日は英語検定のためオフです。金曜は片付けをして、机の上に忘れ物などないようにしてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日は1曲目と2曲目を通しで引きました。
1曲目は忘れているところが多かったり、リズムがズレたりしたので頑張りたいと思います。
2曲目はすごくリズムが合わせれていました。 次は曲間の繋ぎを課題に頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日はオムニバス曲と4曲目を何度も合わせました。4曲目はテンポが早いので難しいですがリズムをキープできるように何度も練習します。オムニバス曲はライブまであと1週間程なのでみんなでしっかり確認し合いながら残りの練習を大切にして頑張ります。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月24日 21:07)

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日もオムニバスを中心に何度も通しました。そろそろライブが近づいてきているのでパフォーマンス面のことも考えていきたいなと思います。アレンジは少しづつですが考えているのでこの調子で考えていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

1曲目と2曲目を何度も練習しました。
1曲目はあまりやっていなかったので忘れているところが目立つので、思い出すように各自家でも練習したいです。1曲目と2曲目の間の繋げ方も相談しながら決めていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日もオムニバスと課題曲2つを交互に通しました。オムニバスの方はいい感じにまとまってきました。ライブまであと少しなのでパフォーマンス面でも考えていきたいと思います。課題曲の方はもうすぐで原曲なしで出来るかなというところまで出来てきました。気を抜かずに個人練がんばります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は、1曲目を最初に練習してから、2曲目を練習しました。1曲目は久しぶりであまり覚えていないところもあったりしたので個人で復習をして次の練習の時ちゃんと合わせられるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月22日(水曜) 3時45分

 3時45分 集合点呼(体育補講の部員がいるので若干遅らせます)
①② レギュラー 各30分

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名2C

今日はオムニバスの曲を練習してから4曲目を練習しました。オムニバスの方はまだまだアレンジなどができるのでもっとどうやったら良くなるのかしっかり話し合って考えていきたいです。4曲目はまだあまり完成度が高くないので各自自主練習を頑張って次のライブまでに完璧にしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻 もぐら(体育の補講) 欠席 なし
バンド名 1C

今日は最初だけクリッカーなしで演奏し、リズムが安定しなかったのでクリッカーを途中で付けて練習しました。
ギターソロで1部間違っているところがあったので、そこを修正してみんなで合わせ直したりしました。
クリッカーなしでリズムを取れるようにしたいと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月22日 20:06)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日もオムニバスと課題曲をそれぞれ通しました。オムニバスの方は昨日確認したテンポでやりました。所々音がずれてしまうので次はそこを意識してやりたいと思います。課題曲の方はまだまだ個人練が足りないので各自原曲を聞き込んではやく合わせれるようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻 じゃむ(補講) 欠席 夏(家の用事)
バンド名 1B

今日はドラムがいなかったので音源を流しながら1曲目と2曲目を練習しました。2曲目はまだ甘いところが多いので個人練習を頑張りたいです。
1曲目は皆思い出してきていたのでこの調子で2曲とも完成度をあげていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻なし欠席ふゆ
バンド名 1A

今回の練習は一曲目の曲も同時に練習をしました。久しぶりに一曲目の練習をしましたが、忘れてしまったところなどもあり、一曲目の曲も練習できたらなと思います。二曲目の曲は弾き出すタイミングなどがまだ掴めていないところもあるので、しっかり原曲を聴きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻 エビ(体育の補習)欠席 なし
バンド名 2B

今日はオムニバスCDカバーの曲のアレンジをどこにいれるかを考える予定でしたが、ベースの子が補講でいなかったため、何度も曲を通しました。明日の練習からはアレンジの入れ方や入れる場所を考えていきたいです。完成度としてはだいぶ高くなってきているので、もっと上を目指して練習します。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月29日(水曜)について変更

 3時40分まで葛城中学生体験授業がありますが、委員会は無くなったので、3時45分集合点呼で「自主練習」とします。
全レギュラーバンドが枠練習希望であれば、通常の部活動とします。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月21日(火曜) 3時40分

3時40分 集合点呼 ①② レギュラーバンド各30分

午後5時にはカギを職員室に戻すようにしてください。今週はいつも以上に練習報告には気を付けて、当日中に投稿してください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目調整
遅刻なし 欠席 ふゆ(体調不良)
バンド名 1A

今日はギターが一本いない状態での練習だったので曲を成り立たせるところから難しかったですが、曲を区切りながらクリッカーにあわせて練習しました。1曲目の演奏も久々にしましたが若干忘れつつあるのでこまめに練習して思い出して行きたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日はオムニバスCDの曲と4曲目を練習しました。オムニバスの方は曖昧な部分があるので、明日はその部分に気をつけながら演奏します。4曲目はまだまだ個人で練習をして原曲を流さずに合わせられるようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日はオムニバスの曲を3回、課題曲2つをそれぞれ1、2回通しました。オムニバスの方は原曲を流しながらもう一度しっかり確認しながらやりました。原曲と比べると自分たちはテンポが遅いなと思いました。どうするかみんなで話し合って決めたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 夏
バンド名 1B

今回は久しぶりに1曲目の練習をしたんですが、全部忘れていたので練習を重ねて覚えていきたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月21日 18:19)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は久しぶりにレギュラーの曲をやったりしました。忘れているところもあるので思い出しながらオムニバスの方もアレンジを入れていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻なし 欠席 ゴーヤ 白狐
バンド名 1C

今日はドラムがいなかったのでクリッカーで2曲目を練習したり通したりし、久しぶりに1曲目を演奏してみました。1曲目が曖昧になってるのでまた練習したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月18日(土曜) 9時45分 集合点呼

近畿大会バンド 9時15分から合わせてみます

9時45分 全体集合点呼 → 全体練習あり
枠は ①② レギュラー 各20分

かんたん設営で ライブ発表会します(1年は3バンドとも演奏、2年は状況観てから)

12時30分ごろ終了→片付け(はき掃除も)して解散

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月18日 13:50)

お疲れ様です。
練習報告遅れてしまいすみません。
2Bです。

今回のライブではアレンジをあまり入れることができず、原曲通りの感じになってしまったためあまり個性が出ていなかったかなと思いました。なのでアレンジを多めにバンバン入れていこうと思いました。歌詞を忘れてしまいテンパってしまったのでそういうミスも無くしていきたいと思います。基本的に激しめな曲なのでずっとうるさくするのではなく、強弱をつけて演奏するともっと良くなるのではないかなと思いました。今回のライブで課題点と良かった点がたくさん見つかったので良いところは伸ばし、課題点はもっとしっかり追求していく必要があるなと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
遅れてすみません。
1C(襟足50せんち)です。

今日は2曲目を初めて人前で演奏しました。途中でtab譜を変更したりして時間があまり取れなくて、ミスが沢山あったり、リズムが取れていなかったりして遅れを取っていましたが、とりあえず人前に立って演奏することが出来て良かったです。
アドバイスを先輩方から沢山いただいて、どこを直したらいいのか、どこに気をつけたらいいのか、アドバイスが書かれていて、次に向けての課題や目標が沢山出来ました。

次のライブまでには、演奏の点ではミスを減らして、しっかりリズムを取り、そして演奏に余裕が出来てきたら動きなどパフォーマンスをしっかり意識して練習したいと思います。

アドバイスをくださった先輩方、このような機会をくださったH先生、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月19日 17:20)

お疲れ様です。
1Aです。

今回初めてライブという形式で曲を演奏して、ケアレスミスや動き方など普段の練習と本番のライブとの意識の差が顕著に出てきたかなと思います。ソロパートなどを入れてライブに面白みを出す、動きをたくさん入れる、表情を明るく体を動かす等の先輩方に頂いたアドバイスをもとにこれからの練習に取り組んで行きたいと思います。アドバイスをくれた先輩方、このような機会をくださったH先生、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。2Cです。

今回の曲は元々キーボードとボーカルで1番アレンジできる曲でした。楽器が多い分、音が重ならないようにメロディを考えたり弾き方を変えたりするのが意外と難しくて苦戦しています。今日のライブを通し、なんとなくですがやりたいものが見えてきたのではないかと思えました。もっと試行錯誤して2月1日のライブまでにいい曲にしたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月18日 22:09)

お疲れ様です。
2Aです。
Sugar less

終わった後に初めて人前でやってみて感じたこととして話し合いました。まずリズムやテンポを意識しすぎて、見ている人に伝える意識が足りなかったです。ボーカルもそのような事で歌詞を間違えてしまい変な歌詞になってしまいました。あと全体的にテンポが速くなってしまったなと思いました。ギターは、間奏の単音がズレてしまったので原曲に合わせることを意識します。余裕をもって演奏できていたと思います。なので更に細かい所をこれから改良していきます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月18日 20:34)

お疲れ様です。
1B (あんてな)

今日は2曲目を練習し始めてから初めての人前での演奏でした。今回練習の時も結構ギリギリで不安ではありましたが無事1曲演奏しきれて良かったです。
アドバイスライブということで先輩方にアドバイスシートを書いていただいたのでそれと撮ってもらった動画を見て自分たちの今後の課題についてバンド内で話し合いました。
演奏についてはミスがまだ多いので個人練習をしてミスを無くしていきたいです。
見た目についてはアドバイスシートにも沢山書いていただいていて、自分たちでも動画を見てみたら表情が固かったり動きがとても少なく感じました。
明るい曲なのでもっと大きく動いて表現できるように普段の練習からライブを想定して前を向いたり動きながら演奏していこうと思いました。
今回のライブで気がついたことがそれぞれあったので今後の練習に活かしていきたいです。沢山アドバイスを書いてくれた先輩方、このような機会を設けていただいたH先生、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

カモンエブリバディ は面白くなりそうな雰囲気です。近畿選抜まで時間は十分ありますので、ソウルフルなハードロックを追求してみましょう。

2年生のカバー曲ライブは、完成度はまだまだですが、楽器編成やサウンドの志向は良いと思いました。ここから精度を上げていってください。

1年生はアドバイスライブでした。動画を見返して、アドバイスシートを参考にして、来週以降の練習の重点ポイントを明確にしてください。

 今日は全体練習もできましたし充実した部活動が展開できました。ライブを終えての感想、今後の課題などを投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月17日(金曜)3時40分

 3時40分 集合点呼 準備
①② レギュラーバンド 各30分  一旦解散後 Manic Monday 25分程度   片付け不要です

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今回は初めクリッカーに合わして演奏したあとクリッカーなしでの練習をしてみました。ずれが所々見られたのでそのずれを無くしてピッタリあうようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日はCDカバーの曲を原曲なしで練習しました。タイミングがズレたりするところがありますが、しっかり曲を聴いてそういうミスを減らしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 おもて
遅刻 三角定規 欠席 なし
バンド名1B

今日はクリッカーで練習しました。H先生からのアドバイスでギターのソロで、ドラムのカウントを入れるとよりかっこよく演奏することができました。明日のアドバイスライブに向けて各々頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席なし
バンド名1A

今日は初めはクリッカーを付けて、後半はクリッカー無しで通しで練習をしました。まだ、ズレや各々に課題はありますが、曲全体の雰囲気も良くなってきていると思うので、これからも頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻なし 欠席 にんじゃ(体調不良)
バンド名 2A

今日はオムニバスの曲を原曲を流しながら何度も通しました。
昨日よりかは良くなったと思うので、明日頑張ります。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月17日 17:43)

練習場所 1枠目 調整
遅刻なし 欠席 にんじゃ(体調不良)
バンド名 2C

今日もオムニバスの曲を通しました。今日はクリッカーをつけてリズムを安定させることを中心に練習しました。ギターも2本にしたのでメロディーをしっかり考えます。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月16日(木曜) 3時40分

 3時40分 集合点呼
①② レギュラーバンド 各30分 

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日はクリッカーを使って練習しました。間奏のギターの入りが難しく、音がなかなか揃わなかったので、間奏を中心に練習しました。今日の練習で全体的に良くなってきてると思うので、クリッカーなしでの練習もしていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻なし 欠席にんじゃ(体調不良)
バンド名 2A

今日はオムニバスの曲を練習しました。ドラムの子が休んでいたため原曲をかけてリズムを確認しました。まだまだリズムが甘くて原曲よりもだらっとした感じが出てるのでスタッカートや音のキレなどシビアに確認していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻 なし
欠席 にんじゃ(体調不良)
バンド名 2C

今日はオムニバスCD曲を中心に練習し、四曲目も原曲を流しながら合わせました。こつこつ練習してどちらの曲も並行して頑張っていきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日は、クリッカーをかけながらリズムを意識して練習しました。テンポが速かったので少しテンポを下げ、ベースの音の強弱を一定にするようにアドバイスをもらいました。はじめの合わすタイミングを考えて部内ライブまでに合わさるように頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

オムニバスCDの曲を主にやりました。だんだんと揃うようになってきたので、明日は音源なしで練習したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目表
遅刻欠席 無し
バンド名 1C

今日は30分間通しました。
初めは原曲を流しながらしました。
最後の方はクリッカーを使ってしました。
キーボードの音をあまり目立たないように音を下げて他の楽器が目立つように練習を頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

3学期予定(部内ライブ日程変更★注意)


21日(火曜) 3時40分
22日(水曜) 3時40分
23日(木曜) オフ(月曜時間割 ノークラブデー)
24日(金曜) 3時40分
25日(土曜) (英語検定) オフ  ★午後3時 ミックスバンド抽選会  阪南大学高校 (参加者のみ、上履き持参 制服着用)
   午後2時30分 近鉄「高見の里」駅 改札付近 集合  
26日(日曜) オフ
27日(月曜) オフ(ノークラブデー)
28日(火曜) 3時40分
29日(水曜) ★3時45分 自主練習(時間変更になっています)
30日(木曜) ★3時30分 
31日(金曜) 3時40分
2月1日(土曜) 校内練習無し
      ★2年生 CDカバーライブ(ビジュアルアーツ アーツホール)
2日(日曜) オフ
3日(月曜) オフ(ノークラブデー)
4日(火曜) 3時40分
5日(水曜) 3時40分
★6日(木曜) 3時10分(45分授業) ライブ設営あり
7日(金曜) オフ(耐寒訓練)
★8日(土曜)  部内発表会予定
9日(日曜) オフ(対外あるかも)
10日(月曜)3時40分(火曜時間割)
★11日(火曜 祝日) 自主練習(芸文祭バンド、近畿大会バンド、スプリングフェスバンドは必ず)

12日(水曜)以降  考査期間
★15日(土曜) 芸文祭バンド 大阪音大カレッジオペラハウス

2月27日(木曜) 考査最終日から再開  12時30分

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月23日 17:00)

1月23日(木曜)が月曜日の時間割(7時間授業)になったので、ノークラブデーとなります。

この週は1月20日(月曜)もノークラブデーです。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月13日(月曜) 午前中 自主練習に変更
1月14日(火曜) オフ  に変更(委員会で視聴覚室使用のため)

引用して返信編集・削除(未編集)

1月15日(水曜) 3時45分(変更)

 3時45分 集合点呼 準備 (体育補習あるので5分遅らせてください)
   午後4時から ①② レギュラーバンド 各25分 

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月16日 14:30)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日もオムニバスCDの曲を何度も合わせました。
転調のタイミングで手こずらないように練習をしっかりして明日も頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻 じゃむ、みかん(補講)欠席なし
バンド名1B

今日はクリッカーを使って練習しました。演奏しているとすぐにクリッカーからずれてしまうのでテンポをすこし下げてやりました。アドバイスライブまでもう少しなのでミスを減らしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

オムニバスCDの練習をしました。ギターソロが難しいので早く合わせれるように練習します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日はオムニバスCDの曲を何回も通しました。アドバイスを頂いたのでそれを参考にもう一度音源を再確認し、音色やリズムに気をつけてみんなで話し合いながら今よりいい物にします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目後ろ
遅刻 ゴーヤ 欠席 なし
バンド名 1C

今日はドラムが遅刻だったので、来るまでの間曲を流して2回ほどやりました。来てからはクリッカーを使って練習しました。ギターのTAB譜を変えてから練習がスムーズにいっているので、いい感じだと思いました。この調子で各自で練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻チャーハン、かえる(補講)欠席なし
バンド名1A

今日は原曲を流さずにクリッカーだけでやってみました。初めの頃よりはあってきてラスサビも少しずつできるようになってきたので良かったと思います。でも曲の途中でズレてしまうところがあるのでそれを合わせて行けるよう練習頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月13日(月曜)自主練習

★集合点呼はありません。1年生レギュラーは9時30分から枠がスタートできるように態勢を整えてください。場所の振り分けはまかせます。

9時30分 1年レギュラー3バンド
10時   Manic Monday(前)   2B(後ろ) (調整個人練習可)
10時30分   1年レギュラーバンド 

 11時00分 片付け 終了

★個人練習以外で、バンド練習をしたバンドは報告してください。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月13日 12:05)

練習場所 1枠目 表 3枠目 調整
遅刻なし 欠席 イソギンチャク
バンド名 1C

今回は曲で通した後クリッカーで通してみました。ギターはタブ譜を変えて引くところを変えました。段々個人でも完成してきているので次は合わせられるように練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目うしろ 3枠目表
欠席  遅刻早退チャーハン
バンド名1A

今日もひたすらに曲を通しました。クリッカーにあわせて演奏するのと原曲に重ねて演奏するのを繰り返しています。クリッカーだけで演奏できる尺が伸びてきていてかなり順調だと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所  2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 Manic Monday

今日は初めてお試しで音源を流しながら何度も合わせてみました。みんな予習していたので意外とできていて良かったと思います。
もっと合わせて行けるようにこれからの練習頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整 3枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 夏
バンド名 1B

今日はドラムが休んでいてクラッカー練習ができなかったんですが、先輩が入ってくれたおかげで練習ができました。みんな着々とうまくなっていますがまだダメなとこがあるのでそこを直していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 乳歯
バンド名 2B

今日は2曲目と3曲目を練習しました。
つなぎの部分も考えるのとCDカバーの方もどう盛り上げるかを考えて行きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

昭和ベストヒットコンサート(放送芸術学院専門学校7階ホール)

 メンバー全員時間通り行動できました。

 音だしの後すぐに本番演奏というパターンでしたが、2つのバンドともに音のバランスが良く、安心して鑑賞できました。朝の最終チェックの際に調子良い出来だったのがそのまま本番でも出せたと思います。

今日感じたことですが、やはり「練習はウソつかない」です。練習でやれていないことは突然本番でできるようにはなりません。練習量はバンド全体のサウンドの安定感を生みます。ミスしたとかしなかったとか、そういう次元の話ではありません。

そういう意味で今日は2バンドともサウンドの重厚感みたいなのが出ていました。そうなると本番ステージでは気持ちにまかせて表情や身体で表現したらいいだけです。ここまでの練習が報われて良かったです。

 2バンドともいちおうはこれで一区切りになります。それぞれのバンドから2名ずつ、合計4名、代表で本日の出演感想を返信スレッドで投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
太陽がくれた季節ボーカルで出演させて頂きました。

対外では2回目の出演で、ライブ終わりの一言コメントでも言わせて頂いたのですが、私は今までステージに立つと緊張や恥ずかしさで思うように動けなかったり、ミスしてしまったりがありました。ですが、私のこれまでの出演させて頂いたライブの中で1番全力で楽しめて、恥ずかしさなどもなく演奏できました。
このバンドは1年生の3つのバンドの中で選んで頂いたバンドで、これまで沢山練習してきましたが、ライブの映像を見ていると練習の成果が出ていたなという仕上がりでした。ステージに立っているこちらからも分かるほどの演奏の安定感、重圧感がありました。とくに、曲に合わせて振り付けをしてみたり、最後の決めポーズも考えて、それが最後ビシッと決まっていたしかっこよかったなって思いました。
表情も自然と笑顔に、いい表情が自然とみんな出ていたし、本当にいいライブをさせていただいて、本当に楽しかったなって1日経っても感じます。
このバンドのボーカルをやらせて頂けて本当に良かったです。最高のライブをありがとうございました。

最後に、このような機会を下さったH先生、放送芸術学院専門学校の皆さん、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

太陽がくれた季節  最後のキメポーズがバッチリでした。サウンドも重厚感があって迫力ありました。

引用して返信編集・削除(未編集)

冬の稲妻ステージ 躍動感があって良かったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
冬の稲妻のボーカルで出演させて頂きました。

今回初めて舞台に立って演奏をさせて頂きました。音響や照明が物凄くしっかりしていてわくわく楽しく演奏させていただきました。
半年程このバンドで練習したり、ライブに出演させていただきましたが、ライブをするごとにどんどん成長して行っているなと毎度感じていました。
今回のライブですごく楽しく、自分なりにも凄く自由に動いたりできて満足しました。
バンドの仲間と楽しく一緒に練習して成長していくという時間を経験出来たのも凄く良かったです。
この経験をまた沢山の別の場所で活用出来たらいいなとすごく感じました。

このような機会をくださったH先生、そして放送芸術学院専門学校の皆さん、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
冬の稲妻のドラムで出演させて頂きました。

今回このバンド最後のライブで、全体的に1番良い演奏ができたと思いました。迫力のある照明と音響でとても良い環境で演奏をする事ができて自然と気分ものって楽しそうに演奏できました。朝部室で最後の通しをして、リズムもきっちりはまった満足のいく演奏で終えれたことで、その時の感覚のまま自然と出てくる楽しさや上がった気分もプラスになってバンドの雰囲気も演奏も両方大事にできていたと感じました。マイクが段々下がっていくというトラブルもありましたがそれも演出の1部として入れられて、観客の方々も演奏する自分たちも笑顔になれて良かったです。
演奏が終わった後もメンバーで感想を言い合う程自分たちにとって素敵で貴重な時間を過ごせました。
このような機会をくださったH先生、放送芸術学院専門学校の皆さん、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。太陽がくれた季節のベースで出演させて頂きました。

本当に最高でした。すごくキラキラ輝いてるステージに立たせて頂いて、ステージに立ってるだけでもワクワクが止まらなかったです。バンド全体の音もバッチリ決まっていて、今まで練習してきた事が報われたな!と実感しました。今まで演奏してきた中で1番クオリティが高く仕上がったので、とても気分がよかったです。2日ほど前に、演奏の終わりにギターとボーカルとベースで決めポーズをとろうという話になって、実際に決めポーズを決めて演奏の最後にキメました。今まで頑張って練習してきた事がわっと思い返ってきて、最高に幸せな空間でした。
このライブで太陽がくれた季節のバンドは一旦解散になって少し悲しいですが、最後に最高に良いライブが出来て本当に良かったです。このバンドで学んだ事を次のバンドにも生かしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月11日(土曜) 全体集合点呼 9時45分 (ユニット2バンド9時10分) 

冬の稲妻、太陽がくれた季節> 9時15分から最終リハーサル

全体集合点呼 9時45分
①② レギュラー 25分 ③④ レギュラー 20分

片付け不要  11時45分 解散

★13日(月曜午前)の自主練習参加バンドをまとめて、顧問に報告してください。

★放送芸術学院へ行くメンバーは、忘れ物のないように。エフェクター、JUNO-DS, アコギ
13時45分 地下鉄堺筋線「南森町」駅 3番出口(地上出たところ) 集合 制服

金剛駅 13時02分発急行→ 天下茶屋で地下鉄乗り換え→南森町 13時41分


  

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 冬の稲妻


最終確認でしたが、見る側に対して、しっかり動きなどもしっかりできていたと思います。ドラムの合図などがあるまではポーズを保ったままでいるように練習をしました。しっかりとリハーサルできたと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席なし
バンド名1A

今回の練習は一度クリッカーをつけて音源を流さずに練習をしてみました。やってみたところまだ覚えていないところがあるのでしっかりこの休みで練習したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 朝練 表
遅刻欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

最終調整として2回だけ通しました。最後の終わり方も決めました。このバンドでの最後の練習も、いい音で終われました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所1枠目表3枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名2C

今日もオムニバスCDの練習と4曲目を少し練習しました。オムニバスの方はだんだんいい感じになってきておりこの調子で頑張っていきたいと思います。4曲目の方はまだあまりできてないので頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所1枠目 後ろ 3枠目 調整
遅刻欠席なし
バンド名1C


今日も2曲目の練習をしました。少しずつできるようになっていってるのでこれからも頑張ります。早くできるようになって一回通しでできるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日の練習は1枠目はオムニバスの曲を中心に練習しました。まだまだできてないところが多いのでこれからも練習頑張ります。3枠目は2曲目と3曲目を連続で練習しました。まだ繋ぎは考えれてないのでそこもまた考えていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ 5枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は3曲目4曲目を中心に練習し、オムニバスCDの方を3回だけ通しました。3曲目を1度原曲無しで通してみましたがまだまだ個人練が必要なので各自努力します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整 4枠目 おもて
欠席 なし 遅刻 じゃむ
バンド名1B

今回は原曲なしでやった時に、ギターソロの後から楽器が合わないということに気づいたので、楽器を合わせられるように合わせる練習をします。新しい欠点に気づけたので、それを課題に頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

10日(金曜)3時45分 集合点呼

 体育補講の人は終了後合流してください、点呼時刻を5分遅らせて、3時45分に変更します。

★点呼までに、1年生で後ろのごみ箱のゴミを集積所に持っていってください(シール不要です)。新しいゴミ袋は掃除道具ロッカーにあると思います。

3時45分 集合点呼
① レギュラー 25分 ② 太陽がー(前) 冬の稲妻(後ろ) 調整個人練習可 ③ レギュラー 25分
片付け不要です
5時20分ごろ解散

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月09日 20:31)

練習場所 2枠目 表
遅刻 うさぎ 夏 (補講) 欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

何回も通しました。テンポキープもいい感じです。動き方も固まってきて、あとは明日の本番をがんばります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻 エビ、うーたん(体育の補講)
欠席 なし
バンド名 2B

今日は一回オムニバスをやって3曲目を中心にやりました。CDカバーのアドバイスライブがあるのでそれを目標にして頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻 うさぎ(補講)欠席 なし
バンド名 2A

今日も、オムニバスCDのカバー曲と次の課題曲を通しました。ピアノだけになる所にカウントをつけた方がいいとアドバイスをもらったので次の練習でやってみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻 な
欠席 なし
バンド名 2C

今日はオムニバスCDの曲を原曲を流さずに何度も通しました。
初めの部分を少しアレンジしてみたりアコギを加えてみたりなど自分たちなりのいい演奏ができるように考えています。この調子でもっと頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻 チャーハン、えび
欠席 なし
バンド名 冬の稲妻

今日は何度も通しました。
いよいよ明日が本番なので今まで練習してきたことを存分に発揮できるように頑張ります。可能な限り動きをつけたりして表情豊かにみんなで楽しさを伝えれたらいいなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告 1枠目 調整
遅刻 チャーハン 欠席 なし
バンド名 1A

今日は原曲ありとクリッカーなしで練習をしました。クリッカーなしでも想像以上に形になっていたので、もっとしっかり形になるようにそれぞれ練習していこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目後ろ
遅刻 夏 欠席 みかん
バンド名 1B

何度も通して練習しました。まだ音があっていない所があるのでそこを改善したいです。各自家でも練習をして来週のライブに備えたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 調整
遅刻 磯 欠席無し
バンド名1C

今日も何度も原曲を流しながら練習しました。あともう少し覚えるところを覚えてクリッカーのみの練習に移せるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

9日(木曜)部活動行います(変更)

 木曜は月曜日授業と年間計画に書いていましたが、変更になったようなので、それなら通常の部活動を行います。急な変更ですが対応してください。
 2名以上の欠席が判明したレギュラーバンドは枠なしになりますので、該当メンバーは自由参加扱いになります。

3時40分 集合点呼
① レギュラーバンド 25分  ② 冬の稲妻(前)、太陽がーー(後ろ) 調整室は個人練習可   ③ レギュラーバンド 25分

5時20分ごろ解散予定

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月08日 23:14)

練習場所 1枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は1曲目を練習しました。
各自練習を頑張って早く音源なしで通せるようになりたいです。
2曲目もそろそろ取り掛かりたいので、3曲同時進行ですが、時間配分に気をつけて練習続けていきます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月09日 21:46)

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席なし
バンド名 冬の稲妻

今回はスタンドを2つ立てて練習をしました。サウンド的にもハモれていたり、よくできていたと思います。見栄えの方もしっかり良くしていきたいです。ライブまであと少しなので頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

何度も通して練習しました。ベースとギターとボーカルは振り付けの確認もしました。動きが入ったので前よりバンドの雰囲気がよくなったなと思います。気を抜かずに土曜日に全力を出せるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日も3曲目の練習をしました。そろそろオムニバスの方にも本格的に取り掛かります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名2C

今日もオムニバスCDの曲を練習しました。まだまだアレンジなど工夫できるところは沢山あるのでバンドメンバーでしっかり話し合っていいものにしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名1A

今日も曲を流しながら練習をしました。みんな成長してきていると思うので、しっかりと家でも個人練をし、曲なしで合わせて行けるようにしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日は、曲を流しながら練習をしました。リズムが少しずれているところがあったので、リズムも揃うように練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日も原曲をずっと垂れ流しにして、個人練習もしながら曲に合わせて練習しました。ボチボチみんなで合わせて演奏したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月8日 3時40分

レギュラーバンドだけ各25分1回ずつ

暖房の操作は副顧問の先生にしてもらうこと

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 冬の稲妻

今回も時間の限り何度も合わせました。楽器の音が綺麗に合わさってきて原曲に近い雰囲気の演奏ができていると感じました。ライブに向けて演奏のクオリティをあげていって、曲の雰囲気にあった演奏ができるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所1枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名2C

今日もオムニバスCDの曲を何回も通しました。だんだん形になってきているので、個人個人色々試行錯誤していいものにしていきたいです。4曲目の方もしっかり自主練習して次のライブに間に合うようにしたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月08日 21:26)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は3曲目と2曲目を練習しました。
まだまだできていないところが多かったので細かいところまで意識して練習します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日は1枠だけ練習しました。
曲とずれたりしているので個人練習も頑張ります。
特にベースが1番できてないのでできるだけ早く弾けるようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は次の課題曲を原曲を通してやりました。まだまだ個人練が必要だと思うので各自がんばります。オムニバスCDの方も1回だけ通しました。いい感じです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日も曲をかけながら何度も通しました。
曲とよくずれてしまうので早くクリッカーをつけて練習をはじめたいです。
ギターとベースがまだできないところがあるので個人でも練習して動画を見ながらじゃなくても弾けるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月7日(火曜)始業式  午後1時15分集合点呼

 いちおう、1時15分 集合点呼とします(部長判断で前後に変更してもらってかまいません)

①② レギュラー 25分 ③ 太陽が(前) 冬の稲妻(後ろ) 20分 ④⑤ レギュラー 25分
午後4時解散予定(片付け有り)

★ 2年生宿題提出締め切り日です

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告
練習場所 2枠目 調整 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日も2枠を使い練習をしました。
みんな揃っての練習が久しぶりだったのであんまり合わなかったです。
キーボードは、曲の速さと指が追いついてなかったので練習を頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目調整 4枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は主に3曲目の練習をしました。音源なしでもだいぶいい感じなので次からは3曲目ではなく、CDカバーの方に取り組んでいこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目表
遅刻 なし 欠席 夏
バンド名 太陽がくれた季節

今回はベースが不在でしたので、H先生に入って頂き練習をしました。
最後のポージングを決めるという課題は、ちゃんと決まったので良かったと思います。本番までもう時間もないので、1枠の時間を無駄にしないようにしたいなと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 冬の稲妻

今日は何度も通しました。
見てくれる人達を楽しませれるようなパフォーマンスをしっかり考えて、残りの練習を全力で頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表、4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日はオムニバスCDの曲を原曲を流しながら何度も通しました。ラスサビの部分について話し合いました。私も歌い方に強弱をつけたり感情を込めて工夫をしながら頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月07日 19:10)

練習場所 2枠目 後ろ 5枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今回はドラムがいなかったんですが今日だけでみんなどんどん上達していっていてよかったです。次はドラムも入れて練習をしたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月07日 18:18)

練習場所 1枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日も音源を流しながらなんども合わせました。昨日よりかはみんな上達してできたので良かったです。これから部活の時にもっと合わせて行けるように個人練習などをしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日はオムニバスCDの曲を原曲なしで通しました。原曲なしでやるとここが合わないなとかが分かったので次はそこを中心に練習したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月6日(月曜) 9時30分

 9時30分 集合点呼→ 全体練習(リズム発声)
①② レギュラー25分 ③ 前 冬の稲妻  後ろ 太陽がくれた季節 20分 ④⑤ レギュラー25分 
片付けあり 12時45分解散予定

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻欠席なし
バンド名 冬の稲妻

今回は本番に向けてひたすら練習をしました。サウンド的には大分良くなってきたので、あとは見栄えで一体感を出せるようにしたいです。全員で動いたりしたいです。ライブまであと少しなのでサウンドも手を抜かずに頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目後ろ 5枠目表
遅刻欠席無し
バンド名1A

今日は一昨日決めた2曲目の練習にとりかかりました。音楽をひたすら流しながら個人練のようなかたちで2枠とも使いました。ベースやギターの難易度が高かったりと各々課題があるので家での練習も頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目調整 4枠目後ろ
遅刻 なし 欠席 イソギンチャク
バンド名 1C

新しい曲を初めて2回目の練習で、各自で練習して来ましたが、まだ合わせることが出来ませんでした。楽器のレベルが高く難しいのでもっとしっかり家で練習したいです。合わせることが出来ないまま時間が過ぎると勿体ないので、もう合わせる練習を始めていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

今日も何回も通しました。しかし最初ハウリングしていて、どうしてだろうと原因を探しましたが分からず前半10分はあまり集中出来ませんでした。後半10分はハウリングも無くなり今まで通りいい感じに通せました。パフォーマンス面にも工夫を加えていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

1枠目はCDのカバーの曲を、4枠目は次のカバー曲を練習しました。CDカバーの方はギターをアコギにするかや、ここを静かにさせるかーなどとまだまだ工夫することが沢山あるのでどんどん仕上げていきます。カバー曲も2月にライブがあるのでCDカバーだけでなくこっちもしっかりやっていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日もCDのカバーをやりました。みんないい感じに覚えてきてると思います。練習を録音したのでそれを聴きながら、どのパターンが1番はまるかしっかり考えます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目調整 4枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

2枠目にオムニバスCDの曲の練習をし、4枠目に3曲目の練習をしました。3曲目は次から音源なしで練習します。オムニバスの方は難しいですがこちらも完成度を上げてはやく音源なしで合わせれるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表 5枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

各自で練習しました。どの楽器も感覚は掴めてきたかなと思います。まだバックで曲をかけてるので、クリッカー練習に切り替えていけるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

1月4日(土曜) 9時45分 点呼

 9時30分に正門を開けますので、9時30分から9時40分までの間に学校に到着するようにしてください(早く来ても正門が閉まっている可能性があります)。
 集合点呼は9時45分としてください。


①② レギュラー 25分 ③ ユニット2つ(冬の稲妻、太陽がーー) 20分 ④⑤ レギュラー 25分

★2年レギュラーは2回のどちらかの枠で、CDカバー曲の練習をするようにしてください(2月1日がライブ発表です)。

月曜に部活動ありますので片付け不要です。12時30分までに解散予定。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月03日 18:35)

練習場所 1枠目 後ろ 4枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 ゴーヤ
バンド名 1C

今日は2曲目候補の音源をならして各自練習しました。1曲目とはまた違ってテンポも早く難易度も高いので個人での練習を大切にして合わせられる状態にしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整 5枠目 うしろ
遅刻 みかん 欠席 なし
バンド名1B

今日は、まだ曲が決まってないなかったので、事前に候補を出していたものなどを話し合って、空き枠に曲を決め、5枠目に少しだけ合わせて練習しました。明日はオフなので個人で練習して月曜日大体合わせられるようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

久しぶりの練習でしたがしっかりと合わせることができたので良かったです。コーラスを入れての練習は初めてだったけどいい感じにできたと思うので良かったです。
ライブも近ずいてきたので練習頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 冬の稲妻

今日は久しぶりの練習でしたが、いつも通りできていました。ライブも近いので、毎回の練習でミスなく演奏することと、息の合った演奏を心がけて残りの練習を頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

2月にライブのあるカバー曲を原曲を流しながら何回もしました。全員まだまだ個人練が必要だと思うので、何回も聞いて、自分たちなりにアレンジしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

連取場所 2枠目後ろ 4枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は久しぶりの練習でした。オムニバスCDの練習を主にしました。ちょっとづつですが音がわかってきているのでこの調子でライブまでにいいものに仕上げていきたいです。4曲目もしっかり個人練をして2月のライブで披露できるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表 5枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

久々の練習でしたが3曲目を1枠目にやり、5枠目にオムニバスCDのカバー曲を聴きました。ギターの難易度が高いため個人練習を頑張ってほしいです。カバー曲のライブがもう一カ月を切っているので完成度を高めれるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表 4枠目 調整
遅刻欠席なし
バンド名 1A

今回の練習は久しぶりの練習でした、新曲の練習をしました。家などで練習を積極的にしていきたいです。ライブの時にミスらないように立って練習をするのも効果的だと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月25日(水曜) 芸文祭 参加感想スレッド

大阪府芸文祭ウィンターフェスティバルにクラブとして参加しました。

 Somebody to Love はサウンドも聴きやすく、バランスが良かったです。終演後、大阪音大からゲスト招待オファー(2月15日)をいただけました。

Tシャツは完売とはいきませんでしたが、みんな協力してくれてありがとうございます。感謝します。

ボードは細かいところまで凝った作品を作ってくれました。今後、部内ライブの際や体験入部などの際に飾りましょう。

司会もごくろうさまでした。緊張の連続だったと思いますが、この経験を今後に生かしてください。

 出演者 代表2名
 司会者 代表1名
 ボード担当 代表1名
 Tシャツ販売 代表1名

26日の夜までに返信投稿完了してください。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月25日 21:43)

お疲れ様です。
今回は出演者として出さしていただきました。

もうすぐ芸文祭本戦と近づいているのにも関わらずインフルエンザが流行り出して、クラブ員も数名感染していて、メンバーの誰かがあるいは自分がかかってしまったらどうしようなど、不安が大きかったですが、みんな無事に出れて良かったです。ギターの子はソロをミスったことなど悔しがっていましたがみんなが楽しめて演奏して最高の気分で芸文祭を終了できたことが本当に良かったなと思いました。私はパープルホールに出るのが今回で3回目ですがやっぱり何回立っても大きいステージでたくさんの人が私たちの演奏を見ているということが毎回感動させられます。緊張は無かったのですが正直少しプレッシャーというものを感じました。みんなでお客さんを感動させるんや1人じゃないんや、と思った時にバンドって良いなって思いました。演奏としてはいつも通りの演奏を披露出来て、パフォーマンスも今までよりは動けていたと思いました。楽しむことを1番に考えて演奏したのでお客さんにも楽しさなど伝えれていたら嬉しいです。MIXで知り合った子たち以外にも色んな人と話せて交流できて良かったです。今回のためにいっぱい練習してきて、体調管理にも気を使って、待ちに待った芸文祭を楽しんで終われて本当に良かったですし、たくさんの人にも良かったよ、などと褒めてもらえてすごく嬉しかったです。そして音大の方からもオファーをもらえて大成功の舞台だと思いました。本当に楽しかったです。一生の思い出になりました。H先生、ご指導ありがとうございました。
このような機会をくださった、H先生、キャットミュージックカレッジのみなさん、顧問の先生方、応援してくれた部員のみんな、ボード作成してくれた一年生、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
Tシャツ販売
開場してから始まるまで・1部と2部の間・終演後 の時間でTシャツ販売をしました。30周年のシールも配りました。気付いた点としては、何枚も買ってくださる人がいて合計を計算するのにスマホの電卓を使うとスムーズにいきました。あとは声を出すと振り向いてくれて買ってくださる方もいました。シールを配る時には両サイドや違う場所に散らばって配らないと渡しそびれてしまうことがあるなと思いました。
完売はしませんでしたが。いい経験になりました。ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

芸文祭という大きな舞台で演奏させていただいた率直な感想としては、緊張はありましたが、とても楽しく、なにより悔いなく演奏できたことが一番良かったです。自分はこんなに大きな舞台で演奏させていただくことは初めてで、不安や心配もありましたが、まわりの子たちが支えてくれて無事に成功することができたので、とてもいい経験になりました。去年、藤井寺のパープルホールのステージを見させていただいて、その時にステージの大きさを実感しているつもりではあったのですが、いざ舞台上に立ってみると見ていた時よりも何倍も大きく、どう動くか、どんなふうに演奏するかというのをメンバーで話し合いました。盛り上げるというよりかは、圧巻させて、自分たちも全力で楽しむ演奏を目標にしていたのでそれができてよかったです。音響や照明、観客の多さに最初はこちらが圧倒されることもありましたが、出番が始まってからは音に乗って楽しく演奏できました。練習の時や部内ライブのときに絡むことのできなかったベースやドラムにも絡みに行くことができたので良かったです。観客の方々が楽しそうに乗っていてくれてとても嬉しかったし、とても感動しました。ここまで一緒にやってきたメンバーのみんなにも感謝の気持ちでいっぱいです。今回でこのバンドが終わりということではなく、音大の大きな場所で演奏させていただくことになったので、今回よりももっもっとグレードアップした演奏を見せることができたらいいなと思いました。まだまだ先のことではありますが全力で楽しみたいです。

今回このような機会を下さったH先生、応援してくれた部員や観客の皆さん、ご協力下さったHcatmusiccollegeの皆さん、本当にありがとうございました。今回の経験は今後の自分たちにとってすごくいい経験になりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
ボード担当


今回のボードは一年生全員で協力し合い、制作しました。
まず、デザインをいくつか出し合って、一番良くできたものにさらに案を付け足して決めました。土台をボードにつけて、その上に芸文祭バンドの人形を再現して作りました。人形は、器用な人がyoutubeで作り方などを調べ、見ながら進めていました。それ以外の人はボードの背景の黒をムラなく塗り、ギターとベースを立体的にダンボールで切り取り絵の具で塗ったりしました。
それぞれが、できることを分担して、それぞれの得意なところを活かして進めることができました。部活の後や、空き枠中に少しでも空いてる時間で頑張りましたが、ギリギリになってしまったところが反省点だと思います。6つの人形と、後ろにギターとベースをダンボールで作るというのはかなり難しく、なかなか時間がかかってしまうものでしたが、もっと計画的に進められたかなと思いました。
ボードコンテストには選ばれませんでしたが、選ばれたボードも素晴らしい作品で、この経験も、来年につながるとても貴重な経験でした。

このような機会をくださったH先生、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は司会者として参加させていただきました。
今回の司会募集のお話はH先生からお聞きしていました。
やりたい気持ちの反面、私自身目立つようなことをするタイプでもないですし、口下手な自覚もあるので、立候補しようかどうかとても迷っていました。
そんな中でH先生から司会をやらないかというお声かけをいただき、引き受けさせていただきました。
部内ライブやESPハイスクールライブでの司会を努めさせていただいたことがありますが、パープルホールのようにあれほど広く大勢の方が集まるところで司会をさせていただくのは初めてだったので、前日から緊張をしており不安な気持ちでいっぱいでした。
幸いにも22日の部内交流ライブで、事前に顔合わせをしていた方とのペアでしたので、打ち合わせ等も順調に進みました。
本番では思っていたよりも転換時間が長く、話題を見つけるのに苦労しました。
ですが、ペアの方がとても色んなことを事前に調べて共有してくださっていたので、とても助かりました。
もう少し相槌の間を気にしていければもっと良かったんじゃないかなと思います。
途中少しトラブルがあったり、台本に変更があったりしましたが、そこは上手く乗り越えれたと思います。
舞台袖では、ご協力いただいたキャットミュージックカレッジ専門学校の皆さまが緊張している私たちに和ませるような声掛けをしてくださり、緊張はしていたものの楽しく司会進行をすることが出来ました。
ありがとうございました。
H先生にお声かけをいただかないと、きっとこんな貴重な経験をすることもなかったと思うので、本当にH先生には感謝をしています。
今回このような場を設け、ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
今回得た知識や経験を今後の部活動でも活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

十三グランドサロンのPR動画

アーカイブ動画ができましたので共有させていただきます。
下記URLのユーチューブにアップさせていただいておりますので
ぜひご覧いただければと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

2年部員へ冬休み宿題

 The Beatles の ONE (ワン  シングルとして発売された27曲の楽曲を年代順に並べたアルバム)を1曲目から、収録曲順に聴いて(あるいは動画でもOK)ください。
 必ず収録の順番に聴いていってください。時代と共にサウンドが変わっていった様子がわかるからです。

 ユニットで演奏した曲は除いて、気に入った楽曲を2曲選び、感想を100文字程度で書く。

 レポート用紙提出でもいいし、メール本文で送信でもいいです。締め切りは1月7日(始業式)の夜。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月23日(月曜) 1時30分

1時30分 集合点呼 準備
①②レギュラーバンド6バンド 25分
③ 芸文祭 太陽がくれた季節 20分
午後3時ごろ解散 ★キーボード積み込み

ボード製作などで残る場合は、5時まで居残り可能。

24日(終業式)は部活動練習はオフです。 ボード製作作業などは視聴覚室で可能ですが、最終的に誰が会場に持参するのか明確にしてください。

★芸文祭バンドメンバーは、 午後4時00分 パープルホール玄関集合(学校から一度帰宅する人は私服でもOK)
 (キーボードは23日の部活動後、顧問が車に積みます)

ボードの提出
① 24日(前日リハーサル) 芸文祭メンバー 4時 パープルホール集合 (この際に、メンバーが完成品を持参する)
② 25日(当日) 11時45分 に 出演者と一緒に来て、ボード係が持参する
   (12時30分から開会式、閉会式リハーサルあります。この時にボードが必要)

 ①か②のどちらかにしてください。 

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月22日 17:51)

練習場所 1枠目後ろ
遅刻なし 欠席チャーハン
バンド名1A

今日は2曲目探しで時間を使いました。まだ曲が決まらなかったので、次回の練習までにしっかりと曲を決めて練習に入れるようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 表
遅刻 うーたん(英検対策)欠席なし
バンド名 芸文祭

今日は学校でする最後の練習だったので本番を想定して練習しました。もうあとはやるだけなので体調に気を使い、精一杯楽しんで演奏できたらいいなと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻なし 欠席 ゴーヤ
バンド名 1C

今回は2曲目候補となっている曲を個人で練習しました。曲自体は1曲目よりは難しいのはもちろんでテンポも早くなっているので苦戦してしまうかもしれませんが、音にのりやすい曲で2曲目には良い曲かなと思いました。2曲目を早めに決めて休みの間で練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日は2曲目を何にするかを話し合いました。色々な案がありましたけど、自分達に合う曲は決まりませんでした。次の練習まで時間があるので、それぞれ考えていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻 うーたん
欠席 なし
バンド名 2B

今日は3曲目をどうするか話し合い、ドラムが不在ながらも原曲を流して2曲目を練習しました。早く曲を決めて次のライブに向けて頑張っていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

何度も通しました。次からはコーラスも追加になるのでみんなで息を合わせて、ライブまで頑張ります。演奏やリズムキープもいつも通りいい感じです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻 なし
欠席 焼魚定食
バンド名 2C

今日は新しい曲の話し合いをしながら練習しました。昨日のライブの反省を次に活かせるようにじっくりと練習を重ねてみんなで頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は3曲目をどうするか話し合いながら個人で練習しました。今日から少し期間が開くので個人で練習してきて年明けに合わせれるようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月25日(水曜) 芸文祭ウィンターフェスティバル 藤井寺パープルホール

 どなたでも入場無料で観覧可能です。
金剛高校の出演は、第2部(午後4時20分から開始)の3番目、4時35分ごろ ですが、早くなる可能性もあります。

司会2名> 10時30分 までに会場ロビーに来ておく (4校打ち合わせ)  

出演者、Tシャツ販売(2年)> 11時45分 会場集合 
 12時から出演者ミーティング、開会式、閉会式リハーサル  Tシャツ販売準備(マーカーあれば持参してください)

部員見学者> 集団で行動する  午後1時30分 会場前で点呼確認→列に並ぶ
 ★500円コインの用意、ペンライトあれば応援が映えます。私服OK

保護者、友人など> 午後1時30分以降、いつでも出入りできます。金剛高校は午後4時30分ごろの予定です。

★イベント終了後は流れ解散です。午後7時ごろになるかもしれません。保護者に了解を得ておくこと。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月23日 17:18)

12月22日(日曜) 4校交流ライブ

 常翔啓光学園高校、堺東高校、阪南高校 からゲストに来ていただいて、15バンドの交流ライブ演奏会を実施しました。3年生の部員も見に来てくれて良かったです。
 9時30分 集合点呼
  ヘルプメンバーの2バンドとユニットのリハーサル
10時30分 朝の顔合わせ
10時50分 他校リハーサル(7バンド)
12時10分 リハーサル終了
12時35分 ライブ開始
14時55分 ライブ終了 交流タイム(15分)
15時10分 片付け
15時45分 終わりミーティング
16時10分 解散 

★予定の時間通り(むしろ予定より早く)進行できました。成功したライブだったと思います。

2台めのキーボードの位置をドラムの上手側にしたのは正解でした。今後も続けていきましょう。
フォグ(スモーク)をバスドラムに向けて正面から噴射すると良いです。途切れなくスイッチを押すようにしましょう。

PAは大きなミスはなかったです。

MCは声のテンション上げて、インタビュー形式ですから、相手の答えに対してさらに話題を広げる工夫が必要です。

今日のMVPは1年レギュラーのヘルプに入ってくれたシャーペンとにんじゃの2名です。応用力が無いと、こういった急な対応はできません。

出演バンド(全8バンド)の代表者1名は、返信投稿をしておくこと。明日の部活動開始時刻まで。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
冬の稲妻バンドです。
今回は出演者として参加させていただきました。

・感想
今回は1月にあるライブのために今回ライブをさせていただきました。ですが、今回は1人がインフルで休みということもあってH先生に代わりに入ってもらったのですが、みんなを盛り上がることもできていいパフォーマンスはできたなと思いました。
あとは自分の個人的なライブの感想なんですが、音のノリ方はとてもよかったなと思いました。リズムを取りながらみんなとアイコンタクトを取りつつ、そしてラスサビではH先生とは背中を合わせながら演奏できたことはとても楽しかった瞬間でした。演奏してた時の音のミスはほぼなかったと思ったのでそこも良かったなと思いました。このバンドで結構動きつつ、少ないミスでできたことはとても良かったです。
そして、今回のライブで学んだこと、楽しくできたことを次のライブで発揮できるようにこれからも練習頑張ろうと思いました。

・最後に
今回このような機会をくださったH先生、遠くから来てくださった他校の皆さんありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月23日 12:50)

お疲れ様です。
2B あらい〜ずfutureです。
今回はスタッフと出演者として参加させていただきました。

・感想
今回のライブは全力で楽しみ、盛り上げることを意識しました。みんないっぱい盛りあがってくれたので、演奏している時はとても楽しかったし目標は達成出来たなと思いました。曲の繋ぎは決めるのがライブ直前になってしまい、少しグダグダしてしまってきれいに2曲目に入ることが出来なかったので、次のライブではしっかりと曲の繋ぎを考えたいです。2曲目を始める時にかなり走ってしまい、テンポが通常より10ほど早くなってしまったので、次はいつも通りのテンポで始め、キープできるようにしたいです。

・PA
今回はリハーサルの時にメーター(全体のボリューム)が4、5割ほどしか出ていない時があったので、7割以上出すことを忘れないように意識したいです。他にも、ミュートをすればフェーダーなどは触らなくていいことや、なるべく早くミュートをするなど新しく得た知識、意識することなどが増えたのでしっかり覚えてもっとスムーズに出来るようにしたいです。

最後に来てくださった方々、このような機会を作ってくれたH先生ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
芸文祭バンドです。
今回は出演者として参加させていただきました。

・感想
今回は芸文祭の本番前にライブをさせていただいたので本番を想定して演奏しました。個人的な感想としては、少しミスが目立ったのとミスをした時に顔に出してしまったところ、あまり動けていなかったことが課題点かなと思いました。なのでミスをしないことを意識するのも大切ですが、それよりもミスしたあとのことを大事にしたいと思いました。全体的にも動きが欲しいのでもっと動こうと思います。音の迫力やノリ方はだいぶ上手くなったかなと思うのでこの調子でいきたいです。本番は今日のステージよりももっと広いステージなので今日の倍以上動き、迫力や勢いのある演奏にしたいと思います。今日で学んだことを活かして、本戦の演奏に繋げられるようにみんなでしっかり話し合いをし、最後の最後まで気を引き締めて、来年の芸文祭や金剛高校軽音楽部のこの先に繋がるような演奏をしたいです。

・最後に
今回このような機会を下さったH先生、今回来てくださった堺東高校さん、常翔啓光学園さん、阪南高校さん、そして顧問の先生方、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
1B あんてな

今回は出演者とPAとして参加させていただきました。

⚪︎スタッフ
リハーサルの時は、初めてのPAで、ミスをしてしまわないか不安で先輩に頼ってしまいましたが、なんとなくやり方を覚えて、本番は自分たちの力でやることができました。そして、演奏してるバンドのボーカルがmcを始めたら、リバーブを切るということや、ハウディングしてしまった時はモニターの音を下げるなど、PAにならないとわからないことをH先生に教えていただきだきました。

⚪︎感想
前回のライブから、キーを下げたりボーカルのソロを少し入れて、全ての楽器を合わせて演奏をするなどクオリティが上がったかなと感じました。ですが、楽器が合わなかったので、次からは劣る楽器がないように合わせて練習することを意識します。

最後に、このような機会をくださったH先生、遠いところから来てくれた他校の皆さん、顧問の先生、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
2C
今回は出演者とPAとして参加させていただきました。

PA
今回はあまり大きなミスもなく、リハーサルから本番まで通すことができたと思います。リハーサルではそれぞれのモニターの音を調整していくことに加え、1つの音をかなり上げたい場合は全体を少し下げるなどのちょっとしたテクニックなども使えたので今後も続けていきたいです。

演奏
今回は演奏した2曲とも新しく発表するものだったのですが、発表できるレベルまでは行っていたと思うものの、発表してみて全体的に躍動感も感じられず、まだまだレベルが足りていないなと感じさせられました。 短い期間での発表は困難なことも多いので、今後は計画的に無理のない範囲で練習して行けたらと思います。

今回このような機会をくださったH先生や他校の顧問の先生方々本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
1C 襟足50センチ

ライブの感想
演奏のレベルは前よりも余裕を持って落ち着いて、演奏することが出来ました。そこに関してはすごく上達したと思います。
その分、ミスも何ヶ所かあったので、日々の練習を大切にして減らしていけるようにしたいです。
今回のライブや前回のライブでは、パフォーマンスがあまりできなかったので、もっと観客や、バンド仲間に影響を与えれるように、今後はパフォーマンスを重点的に意識して次に活かしたいと思います。

PA
今まで、PAは先輩に任してしまいがちで、自分たちは横についているだけでしたが、今回は、しっかりミキサー全体的を触ったりして、大まかなPAの進行を理解することが出来ました。
まだまだ分からないことやどこをいじったりしたらいいのかも分からないところがあるので、沢山経験して行きたいと思いました。

最後にこのような機会をくださったH先生、そして来てくださった他校の皆さん本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
2Aです。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
○スタッフ
設営では、1年生も慣れてきて自分の仕事がわかっているのでテキパキ動けていて予定より早く終わることが出来ました。総括の人が抜けたところの手伝いを積極的にしてあげると更にいいかなと思います。バラシではライブ終わりなのでみんな疲れて少し気が緩んでました。最後まで気を引き締めようと思います。ケアでは、スモークをたくのを忘れないようにと、今回はドラムのスネアとキックの交換が何回もあったので、そこも無駄な動きなくできるようにしました。
○演奏
前回のライブから成長したところは、リズムキープがしっかりできていた所と、前より考えて動けたことです。繋ぎ方終わり方なども前々から考えてそれをしっかり実践できたのでやることはやれたと思います。ボーカルは色んな人の歌ってみた動画を見て参考にしてアレンジを加えたり動き方あおりを工夫しました。ギターとベースの絡みも前のライブの不自然な動かないとという意識が見え見えではなく、自然に動けていたと思います。ただ動いてしまうとミスが多くなってしまうとのことなので次からは動きながらの練習もやりたいと思います。個人的なドラムではミスも少なく、リズムキープもでき、音に乗れて楽しく演奏出来ました。
○最後に
今回来てくださった高校の皆さま、顧問の先生方、このような機会をくださったH先生、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
1A 絵に描いたようないいコ

ライブの感想
前回のライブから約1ヶ月でしたが、キーを変えたり、音を少し足してみたりしました。先輩やH先生に沢山アドバイスをいただきクオリティも少し上がったと思います。ライブ本番では、先輩にギターのヘルプに入っていただき、何とかライブをすることが出来ました。急な変更でしたが、入っていただけたことをすごく感謝しています。ありがとうございます。そして、キーボードのキーが調整出来ておらず、そのままライブに挑んでしまいました。演奏前に音を出して確認しておくべきだったと思います。
ギター、ベース、ボーカルなどは、弾くことや歌うことに必死だったり、ドラムはテンポが早くなってしまっていた部分があるので、台の上を登ったりなどの動きの練習と一定のテンポで演奏できるようにクリッカーを使っての練習をしっかりしていきたいと思います。

今後の目標は、日々の練習をたいせつにし、次回のライブは今回のライブよりもクオリティをあげて、早くなりすぎないように一定のリズムでできるようにしていきたいです。笑顔や動きなどを意識し、観客が自然に盛り上がれるような演奏ができるようになりたいです。

最後にこのような機会をくださったH先生遠くから来てくださった他校の皆さんありがとうございます。今日のライブを今後の活動に繋げていければいいなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

YAMAHAチューニングフォークライブ報告

欠席者なしで、無事に演奏を披露できました。どっちの曲もアコースティックサウンドに合っていて良い感じでした。

 また、この機会に店舗で、クラブ所有のエレアコ(42900円)を購入しました。大切に使ってください。

両方のバンドの代表者1名は感想を投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
京都慕情
感想
今回のヤマハのライブに向けて少し前からアコースティックバージョンでの練習をしてきました。アコースティックでの練習回数はあまり多くはありませんでしたが、自分的にはとてもいい演奏ができたと思います。
アコースティック形式でのライブは初めてで、いつもとは違う雰囲気でのライブがとても新鮮でいい経験になりました。
ベースも褒めていただけたのでこれから更に上手くなれるよう頑張っていきたいです。
夏頃に結成して今まで続けてきたMIXバンドで今回が最後のライブ出演という事だったので本当に楽しく終えることが出来て良かったです。
最後に このような機会をくださったH先生、ヤマハの方々本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
想い出の渚を演奏しました

感想
アコースティックに変更になり、ドラムからカホンに変わりあまり練習時間が無い中で、一つ一つの練習時間を大事にし、今日のライブでいい演奏をできたのではないかと思っています。アコースティックのライブに参加するのは初めてで色々と新しい発見もあったので、今回の経験を今日で終わらせずに、また、アコースティックで演奏することになった時に今回よりも良い演奏をできるよう、この経験を忘れずに頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月21日 21:15)

阪南高校交流ライブ

セーラー服と機関銃 が出演しました。顧問付き添いできませんでしたが途中できちんと報告をくれたので安心でした。

 参加した感想を代表者1名が投稿しておいてください。

 明日の部内ライブのトップ出演をしてもらうことになりましたので、よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月21日 19:43)

お疲れ様です。
セーラー服と機関銃
感想
今回有難いことに出演のお誘いを頂き、阪南高校さんで出演者として参加させていただきました。
少人数での行動でしたが、道に迷うことなくトラブルも無く終了しました。演奏面ではこの前にミスってしまったところをメンバー全員で確認して意識しながら演奏したのでミスも少なくテンポもいい感じにキープ出来ました。楽しい演奏でした。反省点としては、動こうと考えていた動きをあまりできなかった事です。やはり本番になると緊張してしまうのと間違えないようにというのに意識がいってしまい、動きが少なくなってしまったなと思います。22日も演奏ができる機会ができたので今日の反省を活かしてトップバッターを盛り上げたいと思います。
最後に
このような機会をくださった阪南高校の皆様、顧問の先生、本当にありがとうございました。いい経験になりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月20日(金曜) 1時15分 

1時15分 集合点呼
準備後、レギュラー6バンド 20分ずつ 最終練習

2時15分 片付け、掃き掃除 → ライブ設営
★美術室の使用許可をもらっておく
3時15分(目標)レギュラーバンド リハーサル
4時30分 一旦解散

 セーラー服と機関銃、アコースティックユニット2つ は 最終リハーサル(短時間)
5時15分 解散
★上記の3バンドは持ち帰るものがあれば忘れずに。 阪南は エフェクター 必要なら持っていく(制服着用)

 YAMAHAのアコースティックライブは何も必要ではありませんが、カポタストは各自で持参。私服で。11時30分集合時間厳守。 
 費用渡すのでお菓子を買ってくる(集合時に交換会あります)。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月20日 00:15)

練習報告

練習場所 2枠目 調整
遅刻 ゴーヤ(携帯指導) 欠席 なし
バンド名 1C

部内Liveに向けた最終練習をしました。
リハーサルの時にはコーラスを入れリハーサルをしました。
少し変わったりした所を各自練習して最終確認したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名2B

ライブ前最後の練習だったので2曲通して練習をしようとしていましたが、機材トラブルがあり少ししか練習できませんでした。今後はこのようなことがないようにしたいです。本番までまと1日練習する時間があるので最終調整をしっかりしてライブに挑みたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 セーラー服と機関銃

最後の確認のために1回だけあわせました。明日はこのバンドの最後のライブになるので楽しんで演奏したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

ライブ前の最終調整をしました。余裕を持って演奏できているので、ライブでは今日試してみた動きなども取り入れます。あとテンポが速くならないように意識します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は一通り通しました。次はライブなので楽しみたいです。その前にちゃんとギターのエフェクトを決めたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

最後に何回か合わせました。ちゃんと音が合ったので、動きを入れる事を意識したいです。設営後にもリハーサルをしましたが、緊張が勝って最後にミスしてしまったので緊張に勝てるようにします

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は日曜日のライブに向けて練習しました。クリッカーなしで、全体を何回も通して最後の見直しをしました。本番は、練習の成果を発揮していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月22日(日曜) 4校交流ライブ

金剛部員集合 点呼 9時30分 

 芸文祭と冬の稲妻のリハーサル、美術室の整備 

10時30分 4校顔合わせミーティング

10時50分 他校さんリハーサル(出演順で7バンド)1バンド10分程度
リハーサルは1曲まるまる演奏してもらいながら、モニターの要望を伝えてもらいます。

12時05分 リハーサル終了

12時35分 本番開始(途中休憩なしで一気にやってしまいます)★保護者観覧していただけます

15時00分 終了(目標予定) → 記念撮影(集合写真)→ 自由交流タイム15分

15時20分 解散 金剛部員は片付け作業

16時すぎに解散

★月曜日は部活動あります。午後1時30分 集合点呼です。4時ごろまで。

引用して返信編集・削除(未編集)

21日(土曜日) 地上波11ch 午後6時から7時30分

J:COM チャンネル(11ch) で、21日(土曜) 午後6時から7時30分まで ZEPPなんば でのオータムフェスティバル(FREE WORLD出連)が放送されます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月20日 18:01)

12月19日(木曜) 1時30分 全体練習あり

午後1時30分 集合点呼 準備完了後、全体練習(リズム、発声)

①② レギュラー6バンド    25分
③ 芸文祭バンド、冬の稲妻、太陽がくれた季節  20分
④⑤ レギュラー5バンド(1Bは報告なしでペナルティ 枠無し) 

4時30分ごろ解散

★金曜日は1時15分集合点呼→ 各レギュラーバンド20分 → ライブ設営 です

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月18日 23:58)

練習場所 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

今日も前の練習と同じように何度も通しました。間違えることなく合わせられたので前よりも良くなっていたと思います。次からの練習でももっと合わせて行けるように個人練習をしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 芸文祭

本番を想定して何度も通しました。どう動いてみるかなども考えれました。本番が近づいてきているため、体調管理をきちんとします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表 4枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

2曲通して練習しました。個人的にブリッジミュートができていない気がして、バンドメンバーの子に教えてもらいました。うまくできたので、明日が最後の練習ですが気を引き締めて頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 5枠目 表
遅刻、欠席 なし
バンド名 1C

今日も何度も通しました。
明日の練習で最後なので、各自でしっかり練習していきたいです。
H先生からコーラスのアドバイスを貰ったので、明日1度試してみようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バイト名 2A

今日はライブを想定して、何回も通しました。繋ぎ方、終わり方、始まり方、全て前のライブとは違うものになっているのでミスのないようにしっかりと意識したいです。演奏面ではいい感じにまとまってきたなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席なし
バンド名冬の稲妻

今日は繰り返し練習をしました。パフォーマンスや動きなどを加えてやるとやっぱり少しミスったりしてしまうので、動く時は特に弦を強めに押さえて引きたいです。歌う時は声をしっかり出して歌いたいです。ライブまであとちょっとなので頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目表 4枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名1A

今日は何回も通しで練習しました。前回決めた入りの練習も含め、全体的によくできてきていると思うので、明日の最後の練習を大事にして、見ていて楽しいライブにできるように工夫をしていきたいです

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目後ろ 4枠目面
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は2曲を繋げて通しました。やっと曲になってきましたが個人的にまだまだなのでライブまで少ししかないですがしっかり自主練して楽しみるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日もひたすら通して練習しました。大分安定して演奏出来てきているので、あとは見ていて楽しくなるようなライブにできるように前を向いたり動きを意識して練習したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

18日(水曜)14時30分 (共通テスト説明会のあと)

 説明会で使用すると聞いています。終わり次第スタートしてくれていいです。

①② レギュラー6バンド 25分
③ 京都慕情、想い出の渚、セーラー服と機関銃  20分
④⑤ レギュラー6バンド 25分

★チューナーの基準が440Hz になっていることを確認してください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告遅れてすみません
練習場所 2枠目 後ろ 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

2、4枠目とも何度も通して練習しました。終わり方もボーカルの動きに合わせてはじめよりもいい感じに終わることができているのでこの調子でライブに向けて頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目後ろ
遅刻 欠席なし
バンド名 京都慕情

今日は何回か通して練習しました。みんな演奏はできているので、少し動きなどを考えて、この調子で21日も頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日の練習は久しぶりの表での練習でライブ想定で2曲通しで練習しました。まだまだ繋ぎなど細かいところを見直さないといけないかなと思いました。次の練習も頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は、クリッカーなしで何度も通して練習しました。ズレることなくできたので、この調子で頑張りたいです。ライブ本番まで練習できる回数が少ないので、自主練もしっかりしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 セーラー服と機関銃

今日は曲中の動き方を考えて実践しました。本番ももうすぐなのでカツを入れてがんばります。最後の演奏となるので楽しみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は繋ぎと終わり方を考えて何回もやってみました。いい感じにハマったので、ライブ本番でも実践します。しっかり練習できるのはあと1日なので、明日で完璧に仕上げます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 想い出の渚

今日は全員揃ってたので、何回も通しで練習しました。完成度も特に問題は無いので、この状態を崩さずに21日で頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表 5枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日は、表で複数回通して、次の枠で演奏でリズムのズレがあったので個人でしっかり練習して次の練習までに改善させたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日の練習では3曲目の方を何度も通しました。演出なども少しずつ考えてきているのでこの調子で金曜日には完成させられるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

22日(日曜) 堺東高校さん 2バンド

出場順①バンド名 battlecry(バトルクライ)
1曲目 歌舞伎町の女王(椎名林檎)
2曲目 負け犬にアンコールはいらない(ヨルシカ)
5人編成V(スタンドマイク)、G、G、B、Dr

出場順②バンド名 first class (ファーストクラス)
1曲目 Ash like snow (the brilliant green)
2曲目 自由へ道連れ (椎名林檎)
5人編成 V(スタンドマイク)、G、G、B、Dr

です。
2バンドともボーカル(とドラム)は同じ生徒です(2バンドかけもち)。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月17日(火曜)1時30分 集合点呼

1時30分 集合点呼 準備 
①② レギュラーバンド6バンド 25分
③ 芸文祭、太陽がくれた季節、冬の稲妻 20分
④⑤ レギュラーバンド5バンド 25分
 5枠目 調整は空き(自主練習可) 1C 報告投稿ないのでペナルティ

★1年生は水曜が校外授業ですので、個人の楽器を調整室に置いて帰っても良いです。各自で判断してください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目調整 4枠目後ろ
遅刻 なし 欠席 エビ
バンド名 2B

今日もベースがいなかったので原曲を通しながら練習しました。そろそろ1曲目と2曲目のつなぎも考えていきたいのでメンバー全員揃ったらつなぎの部分を考えて行きます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名 芸文祭

今日も数回合わせました。各自調子もいい感じなのでこのまま体調にも気をつけて本番万全な状態でいい演奏ができるようにしたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目調整、5枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は昨日改善した曲のキーを合わせながら何度も通して練習をしました。曲のはじまり方もはじめてやってみましたが意外といい感じにできて良かったです。最後はクリッカーなしでの練習で大きくズレることなくできたので良かったです。LIVE
いいものにできるように練習頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 調整
遅刻 なし
欠席 エビ
バンド名 冬の稲妻

今日は何度も通して練習しました。
動きをつけたりアイコンタクトをとったりしながら演奏している楽しさも見てくれる人に伝わるように技術面も更に磨きをかけていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は2曲目と3曲目を原曲なしで練習しました。3曲目は全体的に形になっできていますがライブまでにもっと完成度を上げたいです。歌い方にも工夫をしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

何回も通しました。小さなミスが目立つので集中して完璧に仕上げたいです。テンポはいい感じにキープ出来てます。ライブはまだ少し先ですが、その分完成度の高いものにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は2曲目のはいりを何回も練習しました。ボーカルとドラムが合わないことが多いのでお互いに意識しながらやりたいと思います。1曲目も思い出してきたのでこのままライブまでがんばります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表、4枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今回の練習で頂いたアドバイスを意識し、本番までに、その練習が発揮できるように練習し動きを入れることを重視します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻なし 欠席 白狐
バンド名 1C

ライブに向けての工夫などを意識しながらみんなで合わせて何回も通しました。
何か観客に向けてのパフォーマンスなども付け足せたらいいなと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

22日 阪南高校さん(1バンド)

バンド名 Ms.ぴあの (みずぴあの)

曲(1曲) 月の逆襲 (クリープハイプ)

4人編成
GtVo (スタンドマイク)、BaCho (スタンドマイク) Dr、 Key

引用して返信編集・削除(未編集)

22日 常翔啓光学園さん 出演4バンド

[1]常翔啓光①(高2女子)
(1)バンド名
春うらら時々トルネード
(2)編成
Vo&Gt(スタンドマイク)、Ba、Dr、Key(スタンドマイク)、Key
(3)演奏曲
back number「クリスマスソング」
back number「高嶺の花子さん」
(4)持ち込み
Dr:ペダル、スネア
Key:Roland「JUNO-DS」×2
Per:スレイベル(Keyが使用します)

[2]常翔啓光②(高2男子)
(1)バンド名
快速ギアライト
(2)編成
Gt、Gt、Ba、Dr、Key
(Voなし、楽器のみ)
(3)演奏曲
ACIDMAN「SOL」
(4)持ち込み
Dr:ペダル、スネア
Key:Roland「JUNO-DS」

[3]常翔啓光③(高1男女)
(1)バンド名
激辛チョコわさびピーナッツ
(2)編成
Vo&Key(スタンドマイク)、Vo&Gt(スタンドマイク)、Gt、Ba(スタンドマイク)、Dr、Key
(3)演奏曲
King Gnu「飛行艇」
(4)持ち込み
Dr:ペダル、スネア
Key:Roland「JUNO-DS」×2

[4]常翔啓光④(高2男女)
(1)バンド名
バリバリたまごサンド
(2)編成
Vo(ハンドマイク)、Gt、Gt、Ba、Dr、Key(スタンドマイク)
(3)演奏曲
BAND-MAID「DOMINATION」
(4)持ち込み
Dr:ツインペダル、スネア
Key:Roland「JUNO-DS」
--------------------------

★キーボード2台使用のバンドが2つあるので、どう配置するか考えてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月16日(月曜) 1時30分

月3,4+答案返却 
1時30分 集合点呼 準備 
①② レギュラーバンド6バンド 25分
③ 想い出の渚、京都慕情、セーラ服と機関銃 20分
④⑤ レギュラーバンド6バンド 25分

★火曜は 芸文祭、太陽がくれた季節、冬の稲妻 を入れます

引用して返信編集・削除(未編集)

遅れてすみません
練習場所 2枠目 後ろ 4枠目 調整
遅刻欠席 欠席 ゴーヤ
バンド名 1C

今日はドラムがいなかったので、クリッカーを流してしました。久々のクリッカーでしたが、少しズレたりしてしまったので、ズレないようにしっかり練習したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目調整 4枠目後ろ
遅刻なし 欠席 えび
バンド名 2B

今日は音源を流して何度も通して練習しました。ある程度できているので、もっと個人練習をして完璧にし、アレンジを入れたり、ライブに向けた練習もして行きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目後ろ
遅刻なし 欠席ゴーヤ
バンド名想い出の渚

終わりのアレンジもいい感じにハマっていると思うのでこの感覚を忘れず、残りの少ない練習時間も大事にして行きたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月16日 21:25)

練習場所3枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名京都慕情

今週末のライブに向けて繰り返し練習しました。長い間やっているので慣れはあるもののアコースティックバージョンになったので気をぬかず頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目後ろ 5枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名 1A

聴いていて音のキーが不揃いな部分があったので改善しました。ボーカルとキーボードが他の楽器より1つ下で演奏していたので今日の5枠目であげました。ライブまでに聴いていて気持ちいい揃った音が出せるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

2曲目はとても安定して演奏できるようになりました。3曲目も形にはなっていますがまだ覚えきれていないとこがあるので、がんばって各自練習します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

最初の入りだけ音源を流して通しました。
演奏的にはいい感じです。入りが難しくて最初の入りをアレンジしてみてもいいかなと思っているのでメンバーで話し合い、ライブに向けての工夫をしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 セーラー服と機関銃

何度も通して練習しました。いつも通りいい演奏が出来たので、この調子で頑張っていきたいです。もっと動きを入れたら楽しくなると思うので、もっと動く事を意識しようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表、5枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

通して何回も練習しました。ラスサビの終わりに少しだけボーカルソロを入れることになり、音を止めるタイミングなどを確認しました。もっとクオリティの高い演奏に出来るように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月13日(金曜)午後3時30分(視聴覚使用可能になったら始めてOK)

午後3時30分 準備開始

1C、2Aは投稿遅れなので1枠 代わりに★ユニット2バンド入れます

各20分で、1A、1B、2B,2C が2回。
1C,2Aが1回 
★想い出の渚アコースティック、冬の稲妻バンド (1Bと同枠にしてください 重複しないので)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月13日 10:06)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 冬の稲妻

今日は曲をひたすら通しました。もっと楽しそうに沢山動きたいし、アレンジも入れていきたいです。まだ動きが硬い部分があるので柔らかい雰囲気で曲にあった演奏をしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日は1曲を何回も通してしました。H先生から曲の尺の伸ばし方と終わり方のアドバイスを頂いたので、次からはそのアドバイスを参考にしてライブまでに前と違ったアレンジができるようにしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告 2枠目表 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

昨日と同じく最初1回だけ一曲目をやってその後に2曲目をしました。音源無しでクリッカーをつけて練習したのですがテンポが早く、追いつけないところがあったのでテンポを少し落としてやりたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 想い出の渚

最後の終わり方が曖昧だったのでみんなで話し合ってから練習に取り組みました。終わり方も分かったので、あとは細かい所を練習していい形で21日に披露出来るように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日はメンバーが揃いました。音源なしでも十分安定しているのでここから動きなども加えていきたいなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目調整 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日はとにかく全体で合わせて練習しました。H先生からのアドバイスで、ボーカルだけが歌ってから全体で演奏するという感じに変えて、次のライブを前よりもっとカッコよく変えられるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 4枠目 表
遅刻欠席なし
バンド名 1A

今日は曲を流しながら練習をしてクリッカーを使って練習をしました。ギターのチョーキングの程度は曲をしっかり聴いて研究すべきだなと思いました。ビブラートは大袈裟にやらずに手を揺らす程度にするようにしたいです。ライブまであとちょっとなので頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表 4枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は新しい2曲を通して何度かやりました。まだ合わせられる段階ではないのでこの休日で自主練をしっかりし、月曜日からはライブを意識した練習をしたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月13日 17:47)

① 2C、1A、1B (25分)
② 2B、2A、1C (25分)
③ 1B、冬の稲妻、想い出の渚 (20分)
④ 1A, 2C, 2B (20分)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月13日 10:18)

12月12日(木曜) 3時30分

 3時30分(進路関係の視聴覚の使用が終わってから)集合点呼

 各20分で、レギュラーバンド2回ずつ(4枠)です。片付け有り、5時30分ごろ解散予定。

きっと僕らは by アダザクラ
 



1年生はボード作成よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月11日 21:25)

練習場所 2枠目 後ろ 4枠目 調整
遅刻 なし 欠席 うさぎ
バンド名 2A

遅れてすみません。
2曲目を何回も通しました。1曲目の終わりを工夫しようと考えているので、アーティストのライブ映像を見ながら考えます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表 3枠目 調整
遅刻欠席無し
バンド名1C

掲示板の投稿遅れてすみません。
昨日も何回も通しました。テスト明けの2回目の練習で徐々に感覚を取り戻してきました。一曲目をしっかり仕上げていきつつ2曲目も視野に入れていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目調整 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は1回1曲目をやってから2曲目を何度もしました。もう少ししたらクリッカーに変えて行こうと思います。そのためにも家での練習をキッチリし、体調管理をしっかりしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告 1枠目 調整 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は2曲を何度も通しました。
新しい曲を覚えるために各自精一杯練習しています。1日でも早く覚えて良い演奏ができるように明日の練習も頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日は曲を通して練習しました。H先生のアドバイスで和音を途切れないようにする、口を大きく開けて歌うなどを教えてもらいました。曲の終わりの部分が途切れて物足りないので、間奏の部分をラストに入れることになりました。これからは、今日アドバイスしてもらった事ができるように自主練を頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は原曲に合わせて練習し、その後クリッカーのみで練習をしました。それぞれ皆形ができてきているかなと思いますが、クリッカーだとまだズレたりするところがあったりするのでそういうところをしっかり直していきたいと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月12日 20:17)

12月11日(水曜) 午後1時 集合点呼

午後1時 集合点呼 準備
① 2年レギュラー 25分
② 1年レギュラー 25分
③ セーラ服と機関銃  京都慕情(アコースティック、カホン) 想い出の渚(アコースティック、カホン) 20分
④ 2年レギュラー 25分
⑤ 1年レギュラー 25分
⑥ 芸文祭  太陽がくれた季節  冬の稲妻  20分

★購入報告
STAGE EVOLUTION (ステージエボリューション) フォグリキッド 水性  3828円
日動工業 ドラム式電源  30m  DY-30    6940円

  どちらも12月22日の部内ライブで使用します。

コルクボード(コーナン) 1100円
  芸文祭のボード用です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月11日 09:11)

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 京都慕情

今日の練習では2週間の間に忘れていたものなどを思い出すことに使いました。身体がもう覚えているのか難なく思い出すことが出来たのでこのまま22日に臨みたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 5枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 芸文祭

今日は久しぶりに演奏したので少し忘れてしまっているところがあったので各自しっかり練習して本番までにもっといいものに仕上げていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 セーラー服と機関銃

久しぶりに合わせましたがいい感じに演奏出来たのでこのままパフォーマンスを考えてライブでいい演奏をできるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 6枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

久しぶりの練習で歌の繰り返す部分を忘れていて間違えたりしてしまいましたが、テンポなどはズレずに合わせることができたので良かったです。次の練習で間違えないよう個人練習をして行きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 6枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 冬の稲妻

今日は何度も通しました。
久しぶりの練習でしたが、思い出すことができていたので、これからはパフォーマンス面も磨いていけるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告
練習場所 2枠目表 4枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名1A

今日は久しぶりの練習ということもあり、各々が思い出すのに時間を使っていました。次からは、この前通り通しで練習をし、キーが変わって曲の雰囲気にどのような変化があるのか感じたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 想い出の渚

今日は思い出しながらの練習でした。最後の終わり方を先生に決めてもらったので、これから時間がある時にみんなで合わせれるように練習していきます。次のライブまで練習が少ししかないので出来る時にしっかり出来るようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目後ろ 4枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日はテスト明けで久しぶりの部活でしたが、各自練習できていたので忘れてるということはなくスムーズに通せました。
キーを下げての演奏も皆だんだん慣れてきていると思うので前回のライブよりいい演奏ができるように工夫しながら頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表 4枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は久々の練習だったのでみんなで出来るか不安でしたが、各自自主練のおかげである程度できるようになっていたのでライブも近いのでこの調子で頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
2曲目の課題曲を何回も通しました。原曲なしでもいい感じに通せてました。最初の入り方が難しいので何度も合わせて調整します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 5枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日は次のライブでやる2曲を通しました。前からやっていた曲は、原曲なしでも余裕を持って通せるなと思いました。3曲目はまだ覚えきれてないので努力します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所1枠目 調整 5枠目 表
遅刻欠席 無し
バンド名1C

今日はたくさん通しました。テスト明けの練習で少しずれたり、忘れていたりしていたところがあったので次の練習からは万全の状態で練習できるように家で練習しようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月27日(水曜) 3時40分

3時40分 集合点呼 準備
① 1年レギュラー 25分
② 2年レギュラー 25分
③ セーラ服と機関銃  京都慕情(アコースティック、カホン) 想い出の渚(アコースティック、カホン) 20分

5時15分 終了 片付け 解散

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月27日 18:56)

練習場所 1枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名1A

昨日からキーをあげて演奏することになったのでまだ音楽を流しつつ個人練のような形になっています。今日でテスト前ラストなのである程度自分が弾くところを把握できてよかったです。
テスト期間も時間を見つけて個人練を頑張っていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目後ろ 
遅刻 なし 欠席 ぽてと
バンド名 2A

今日は2曲目を音源を流しながら個人練習をしました。
テスト明けには完璧に合わせれるように、各自練習頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は2曲目を中心に練習しました。だんだん形になってきているのでこの調子で頑張りたいです。1曲目ももっと完成度を高めていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は2曲目を原曲を流しながら練習しました。テンポがとても速い曲なので早くみんなで合わせれるように個人練を頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日は、最後のギターをキーボードで担当することになり合わせる練習をしました。
全体的にまとまりが出るまで頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 京都慕情

今日は初めてのアコースティックバージョンで練習しました。まだカホンに慣れていないので、しっかり練習して慣れていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 おもて
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日はそれぞれ個人練をしました。フラットを下げたのでベースの練習を頑張ります。早く合わせて練習できるようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 セーラー服と機関銃

何回も通して練習しました。間奏でギターとベースの動きを入れるともっと盛り上がると思うので、これからは動きを入れることを意識して練習に励みたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目後ろ 
遅刻 ゴーヤ 欠席無し
バンド名 想い出の渚

今日はヤマハに向けて本格的に練習を始めました。ギターが2本ともアコースティックになって雰囲気がとても良くなったと思います。今日からもっと練習をしていいライブにしたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計6182件 (投稿4221, 返信1961)

ロケットBBS

Page Top