練習場所 2枠目 調整
遅刻 欠席 なし
バンド名 1A
今日は2曲目の候補を流しながら各自で練習しました。まだ曲が決めれていないのでメンバーで相談しながら早く決めて練習していきたいです。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 MF
今日はベースとキーボードの弾き方を変えていただきました。
ボーカルは大きく振りをつけるということが宿題としてあるので、メンバーでも話し合いながらよりよくしていきたいです。
練習場所 自主練1枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 芸文祭
今日メンバー発表されて初めての曲を聞いてみんなそれぞれ自分の楽器と向き合いながら練習しました。芸文祭は大きな大会なのでこのバンドを1番優先して完成度を高めて8年越しのリベンジを成功させたいです。
練習場所 1枠目 調整
遅刻 なし 欠席 永久歯(体調不良)
バンド名 2B
今日は1曲目を通してから2曲目を通しました。少し忘れているところがあるので思い出してよりいい演奏ができるように頑張りたいです。
練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日はいつもより「練習の何分は2曲目で最後の五分ちょいで1曲目のフルと途中からやろう」などいつもより計画立てて練習をしました。
練習場所 後ろ
遅刻 なし 欠席 机(体調不良)
バンド名 1B
今回の練習は新しい曲を探すために色々な曲を試して引きました。新曲の練習もそんなにないのでがんばります
練習場所 表
遅刻 なし 欠席 永久歯(体調不良)
バンド名 get back
今日の練習から曲を流さずに練習を始めていきました。テンポが下がっているので早く慣れて早まったりしないようにしたいです。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日は次のライブで演奏させていただく曲を何度も通しました。
自分自身まだ甘い部分があるので日々の練習をもっと頑張ります。新しい曲も決まったので皆で早く合わせられるように練習します。
8月28日(水曜)午後2時から5時まで 大阪ビジュアルアーツアカデミー専門学校スタジオにて
「避行電車」のレコーディングがありました。
部分的な細かい修正や、音の付け足しなどの作業の末、いい感じのアコースティック楽曲に仕上げてくださいました。
4名のメンバーはこの曲のレコーディングのためだけに集まったメンバーですが、ここまでよく根気よく頑張ってくれました。これで任務完了です。お疲れさまでした。
CDとしてのリリースは11月中旬(芸文祭予選会のころ)の見込みです。今回はレコーディング費用をクラブ部費から支出したので、部員には1枚ずつ配布します。連盟のイベントでは1枚200円で販売します。
リーダーはレコーディングの感想を返信スレで投稿しておいてください。
今回、沢山の方に協力していただいてレコーディングさせていただきました。
まず、2年生の3人が撮影2日前に頼んだことなのにしっかりと応じてくれて、曲の急な変更などにもすぐに対応してくれたりでずっと助かってばかりでした。
〜レコーディング〜
レコーディングは本当に楽しくて、ヘッドフォンを付けて自分の声と、メンバーの音を聴きながら演奏したのですが、本当に音が良くていつも録音で聞いてる自分の声が凄くクリアにリアルタイムで聞こえて来て、とにかく心地良かったです。
レコーディングということもあって今までに無かった音を付け足したり
的確な指示が出されるので、録りなおしも数回で済んで納得のいく曲に仕上がったかなと思います。2年生のメンバーは来年もこの機会があれば頑張ってください!
〜最後に〜
これまで全部のことでサポートしてくださっていたH先生、大阪ビジュアルアーツアカデミー専門学校の皆さん、2年生の3人、本当にありがとうございました。今までは絶対に出来なかったであろう経験が出来て本当に楽しかったです。またCDが出来たらよろしくお願いします。
遅刻なし 欠席ゴーヤ
練習場所3枠目後ろ
バンド名1C
はじめに一曲目の練習を一度しました。今日はベースがいなかったのでテンポのキープが難しかったですが、もう何度もやっているのでこのままの調子を保っていきたいです。
あとは今二曲目の候補に上がっている曲を時間を分けて練習しました。今候補に2曲あがっているのではやく1曲に集中して練習できるよう決めていきたいです。
今年はクラスでの語らい広場のステージがないので、時間に余裕があります。
10時から11時 軽音楽部 1,2年 ユニット
11時から12時 書法部、吹奏楽部
12時から13時 軽音楽部 1,2年 ユニット
13時から14時 軽音楽部 3年
★音響PAは3年生が中心になって担当してください(特に、出演希望の3年生は働いてください)
★1,2年はクラスの発表などとかぶらないように、順番(演奏時刻)を決めていってください。当日はホワイドボード掲示。
★ 16日(月曜、祝日)は視聴覚室で交流ライブ実施します。設営は前日(日曜)のクラス解散後に1時間程度で行います。
休校でないのなら部活動あります。
1時30分 集合点呼
①②③ レギュラーバンド MF 一旦解散後自主練習 ④⑤ Get Back 芸文祭 3年希望バンド その他
4時30分までに終了解散
1時30分集合点呼 準備
各25分 ①②③ レギュラーバンドとMF
一旦解散
④ GET BACK 他は自主練習 3年生バンド希望有るなら⑤を設定
★8月31日の英真学園ライブは9月7日(土曜)の午後に延期になりました。再度、出演希望バンドを募ります。この日は午前中部活動です。
練習場所 一枠目 裏
遅刻 なし 欠席 机 白狐
バンド名 1B
今日は2曲目に向けて色々試しに原曲を流しながら練習しました。まだ曲が決まっていないのでできるだけ早く決めたいです。
練習場所 2枠目表 5枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名1A
曲の候補が出たので、流しながら個人で練習をしました。候補が出てすぐだったので、通しで出来ませんでしたが次の練習までにはある程度できるように練習しておきたいです。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 避行電車
今日はレコーディング前ラストの練習だったので気を引き締めて練習しました。まだ課題点は多少残っていますが、明日のレコーディングに向けて最終調整したいと思います。明日、みなさん頑張りましょう!!
練習場所 2枠目 調整
遅刻 エビ(委員会) 欠席なし
バンド名 2A
今日は二曲目でやる曲でツインギターになるので、何回も通してバンドで合うように練習しました。まだギターを弾きながら歌うということができていないため、早く歌詞を覚えないといけないと思いました。一曲目にやる曲は思い出す程度で2回ほど合わしましたが、安定しているのでこの調子でいきたいと思います。
練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 get back
今日は初めて元の曲を流さずに演奏してみました。タイミングを分かっていない場所などまだまだあるため、覚えていきたいです。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻 にんじゃ(試作会) 欠席 なし
バンド名 2C
今日の練習でも31日にする曲を練習しました。まだ忘れている場所も多いので早く思い出して綺麗に合わせられるようしたいです。
練習場所 1枠目 表 自主練 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今日は新しい曲を中心に練習をしました。最初は一曲目の曲をしてその後に新しい曲を練習しました。新しい曲は音源を流しながらの個人練習をしました。それぞれのパートに課題があるのでそれこなしつつ、一曲目の曲もいつでもライブができるぐらいまでに仕上げたいです。
練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日は主に新しい曲をしました。
静かな曲ですがとてもメッセージ性のある曲なのでその良さを引き出せるような演奏ができるようになりたいです。
練習場所 一枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名1D
今回は1D全員揃って練習することができました。ギターが難しい曲なので、まだ全体で合わせてすることは難しいですが、文化祭までにはできるように練習していきます。
練習場所 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 MF
今日はH先生からのアドバイスをいただきながら何度も練習しました。ギターのコードの確認や個人練習しっかりして、次のespライブにいい演奏をできるようにしたいです。
8月25日(日曜) 午後2時30分から5時15分 此花区民ホール
ミックスバンドに参加した皆さんはお疲れさまでした。電車賃の出費は大きかったとは思いますが、得難い経験ができたと思います。晴れ晴れとした表情が物語ってます。
とにかく、何かを乗り越えた人だけが持てる「得体のしれない自信」を感じていると思います。今後の部活動のみならず人生においてこの経験を生かしてください。
代表バンドは代表者1名、ミックスバンドは6名それぞれが、今日のイベントの感想を投稿しておいてください、スプリングフェスや来年のサマーに参加する人にとって貴重なアドバイスになると思います。
見学者の出席状況は確認できていませんが、このイベントは見ておくべきもののひとつです。こういうイベントに積極的に参加する部員がいるから金剛高校軽音楽部は他校との交流が盛んにできているのです。
さて、明日から2学期開始、台風の動きも気になりますが、また気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。
お疲れ様です。
今回はMIX8として参加させていただきました。
・感想
初めてMIXに参加させていただいて、とてもいい経験になりました。初めて他校の方とバンドを組み、最初は曲やコンセプトが決まるどころか仲良くなれるのか心配でしたが、話して行くうちにだんだん楽しくなってきてすぐに打ち解けることができました。このMIXバンドでわかったことは、自己主張することが大切だなと思いました。自分の意見を言うことで協調性や積極性を身につけることができました。
・本番
本番では緊張もあったけど、とても楽しく演奏することができました。セリフが飛んでしまったとこもいっぱいありましたがバンドメンバーの子達が、カバーしてくれたりアドリブでできたのでこれはこれで楽しかったです。優勝できなかったのは残念でしたが、楽しく仲良く元気よくできたのでもうみんな優勝でいいなと思いました。
・最後に
MIXに出ようかな?と思っている1、2年生の人はすごくいい経験になったので是非出てみるべきだと思いました。このような機会をくださったH先生、関係者の方々、見に来てくださった方々ありがとうございました。
お疲れ様です。
MIX5として出させていただきました。
感想
抽選会でみんなと知り合って、LINEを交換してグループLINEを作って、まだみんな少し気まずい感じでした。電話などをして内容をどうするかなど決めていき、あまり案は出ず、こちらが案を出してもこれで良いのかという不安がありました。そして阪南高校で練習し、その次にESPで練習し、桜塚高校で練習した時に、内容を変えようとなり、いっぱい話し合ううちに仲良くなりました。そして色んな案も出てじゃあこれで行こう。となりました。ですが、その帰り道にメンバーの子がネタでこういう話しは?と案を出してきました。でも最初は、笑い話で終わりました。ですが、この話し結構良いんじゃないかと、話しを広げたらこれで良いやん。となって今回のMIX5のストーリーが決定しました。少し決まるのが遅かったため、完成度的には適当さがあったなと思います。最初メンバーと合わせる時はあまり楽しさというのは無くて、まず仲良くなりたいなと思うだけでした。ですが練習をしていくたびに仲良くなって、演奏も合ってきて、毎回の練習が楽しみになっていきました。そして本番は楽しむだけという流れにもっていくことができました。そして、本番控え室で他のMIXバンドの子達もいて、金剛の子を通して他校の子達ともたくさん話して仲良くなりました。控え室がMIXのMIX状態になっててこんな交流できて仲良くなれて、これから他校の人と話すことに対してとても楽しみになりました。演奏的には私の声に会う曲では無かったので私の得意な音域を出すことはできず、発揮できなかったのがすごく悔しいです。家に帰って母に1時間カラオケで練習させてとお願いし、歌いました。ですがまだずっと悔しさが残ってます。ストーリー的には自分たちが楽しめたので、良かったです。笑いも思ったより取れてたので狙い通りではありました。最終的に本当にやって良かったなと思ってます。とても充実した一ヶ月間でした。人は財産やなと思いました。
このような機会を与えてくださった、H先生本当にありがとうございました。とても楽しかったです。
お疲れ様です。
今回はMIX2として参加させていただきました。
○練習
25日の本番までの期間に数回の練習をしました。最初メンバーが決まってからラインのやり取りや、グループ通話などで早めに内容が決まった事で、余裕を持っていたのですが、練習する日を決める時あまりにも日程が合わず私やメンバーにも少しの焦りが出てきました。2回目の練習で、ESPさんの方に行くとなった前の日に、メンバーと話し合って練習時間を2時間取る事にしたのでよかったのですが、誰かが行動を始めないと進まないので積極性が大事だと言うことを学びました。先輩方のMIXバンドコンテストを見た時楽しそうと言う一面だけを見ていましたが、出演側になると、移動が遠かったり話が進まなかったりで、大変だったのですが、今回のMIXバンドコンテストに参加したことによって絶対に前よりも色々な面が成長したと思います。
○本番
普段の練習なら全員アドリブが入ったりちょっとふざけたりで全て通して7分だったのに、リハーサルの時はみんなセリフも棒読みだったり表情もカチカチで6分半になっていてみんなが緊張しているのがわかりました。なので、リーダーとしてメンバーのみんながリラックスできるよう声をかけて控え室で過ごしていました。本番になりセリフを間違える事もなく、アドリブのセリフを入れたりで、全員が楽しめたので本当に良かったと思いました。結果は残念でもMIX2のメンバーと組んで舞台に立てた事を誇りに思いまた、感謝しかないです。
○最後に
今回コンテストに参加してない2年や1年生にはものすごく参加して欲しいです。この経験は絶対にこのコンテストでしか味わえないし必ず成長に繋がると私は思います。同じMIXのメンバーだけでなく他のMIXの方とも交流したりで、参加した分メリットは沢山あると思います。
今回このような機会をくださったH先生、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回MIX1として参加させて頂きました。
○感想
私は前の先輩方が参加していたMIXを見てからずっとMIXに参加したいと思っていたので、今回参加できて本当に嬉しかったです。最初、この約1ヶ月くらいの期間でちゃんといいものができるのか不安だったのですが、MIXのメンバーの人達のレベルも高くて不安はすぐに無くなりましたし、学べることが沢山ありました。ですが、劇のストーリーを決めるのはすごく難しかったです。どうしたら観客のみなさんに伝わりやすいか、見てて聞いてて面白いか、落ちはしっかりしているかなど色んなことをみんなで意見を出し合いながら考えました。結果いいものが出来たと思いますし、自分一人ではいい意見が出なかったと思います。MIXのメンバーがいたからこそいいものが出来ました。本番は少しミスはありましたが、とても楽しくいい演奏が出来たと思います。棒立ちにならずに動いたり、音をしっかりつくったりなど、自分自身も今回参加出来たことによって確実に成長できたと思います。あと、交友関係もすごく広がりました。みんな優しくて面白くてすぐに仲良くなれました。このつながりを大事にしていきたいです。
興味があるなら本当にいい経験になるので絶対に参加してみて欲しいです。
○最後に
このような機会をくださったH先生、関係者の皆さま、MIX1のメンバー本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
Drive my car
代表バンドとして出演させていただきました。
⚪︎感想
このバンドでは先月も同じ場所でライブに出演させてもらっているので、前よりは落ち着いて本番を迎えることができたと思います。
今回、出番の直前にチューニングはしていたのにも関わらず演奏の前にどこかにギターのペグをぶつけてしまったようで、6弦のチューニングがずれていることに気付かず演奏を始めてしまいました。そのせいで一曲まるまるぐだぐだなまま終わってしまいました。もう何回もやっている曲だったのもあって本番が終わってからもとても悔しかったです。ただ、最後のミーティングでH 先生もおっしゃっていた通り、このままでいても仕方ないので、今回の失敗は何が良くなかったのか具体的に考えて改善していきたいと思っています。例えば今回なら大前提としてチューニングは常に正確にしておくこと、意図せず何かがぶつかってずれてしまうなんてことが起こらないように気をつける事ができるかなと思います。
とても悔しかったけど、せめてこの失敗を無駄にしないようしっかり経験として次に繋げていきたいです。
またこのイベントはMIXバンドのコンテストだったので控え室には色んな高校の方がおられました。リハの待ち時間などで他校さんとの交流などもでき嬉しかったです。
最後に、今回このような機会をくださったH先生、関係者の方々、みにきてくださった方々、本当に有難うございました。
お疲れ様です。
MIX3として参加させていただきました。
感想
前のMIXバンドコンテストを見学させてもらってから絶対に自分も出たいと思い参加させてもらいました。実際にやってみて感じたことは色々な知識が手に入るなということと想像に以上に疲労が多いなと感じました。遠くまで練習に行かなければならないし、短期間で内容や曲を決めなければならないので疲労は大きかったです。ですが、それ以上に学べることも多くありました。1人で遠くまで行くということも大人になってから役に立つと思うし、この学校の人はこういう場所でこんな機材で練習してるんだと知れました。そして何より自分自身MIXバンドをやる前より絶対に上手くなったと思います。1曲目はドラムを強く叩かなければ意味がないなと考えてどの曲よりも強くを意識して叩きました。2曲目3曲目は細かいフレーズが多くはやい曲なので、手が絡まらないように細かいフレーズだけ何回も練習したりしました。
あまりいつもしない曲に挑戦できてとても楽しかったし良かったです。本番直前にセリフを結構変えて色々ときつい中の本番でした。本番中もキックの音がなりにくく、途中全てアドリブで繋ぐという本番特有のハプニングもありましたが、何より最後までやり遂げれた事が私は嬉しく達成感もありました。このMIXバンドで他校さんとの交流もでき、友達もできて練習の時は本当にいつも楽しくやらせてもらいました。この1ヶ月は私にとってこれからに活かせるいい経験になったし、忘れられないものになりました。ぜひまだ出ていない2年生や1年生には出てもらいたい、経験してもらいたいなと思います!
今回このような機会をくださったH先生、関係者の方々、見に来てくださった方々本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
MIX4として参加させていただきました。
⚪︎内容について
まず、抽選会でMIXバンドが決まり、コンセプトや曲などを考えていっていたのですが、これが始めの方はなかなか決まらなく少し焦りを感じるほどでした。なんとか曲を最初に決めることができ、そのままストーリーを考えっていったりなどしていきました。しかし、これも一度決まって動画提出をしても「いや、これじゃおもんないよな」と話し合っていく中でなっていき、どんどんと変更していったという流れでした。内容を改善していくのはとても良いことだとは思っているのですが、前日まで続けてしまったのは少し失敗してしまったなと思っている部分です。バンドメンバー全員で合わせる機会は取るだけ良くなっていくため、十分にとったほうが良いと感じました。
⚪︎本番
今回、リハーサルでは物語の1番肝となる部分を飛ばしてしまい、メンバー全員が今どこをやっているのかなどを見失ってしまったためかなり焦っていました。それでも、そのあと何度も練習をしてリハーサルより格段に良い劇を観客に届けることができました。セリフや演奏を間違ってしまったりはもちろんありましたが、それでも本当に楽しく本番を通すことができました。
なかなか実際に会っては練習できない環境でしたが、たまに会い、「ここはこうしたい」というようなことをみんなで話し合ったりするのは大変ではありましたが、とても楽しく、とても良い経験となりました。
このような良い機会を与えてくださったH先生本当にありがとうございました。
午後1時30分 集合点呼、準備
各25分 ①②③ 1,2年レギュラーバンド、避行電車
一旦解散(以降、自主練習ワク)
3時15分ごろから 各25分 ④⑤ GET BACK, MF、 3年生希望バンドあれば優先 →片付け有り
午後4時30分ごろ終了
進路予報から、28日(水曜日)はまだ近畿には近づかず、29日(木曜)に警報が出る可能性が高いようです。
「避行電車」のレコーディングは28日に暴風警報が出ていなければ、当初の予定通り28日の午後に行われます。
台風10号の進路予報に注意してください。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
連絡遅れてすみません。
今回の練習は久しぶりだったので思い出しもかねて前の曲を練習したのと、2曲目をみんなで合わせて練習しました。いい演奏にできるように練習頑張ります。
練習場所 2枠目 うしろ
欠席 うさぎ(私用) 遅刻 なし
バンド名 2B
練習報告遅れてすみません。
久々の練習だったので前の曲を思い出せるように練習しました。新しい曲も決まったので早く合わせれるようにしたいです。
練習場所 4枠目 後ろ 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 Drivemycar
練習報告遅れてすみません。
25日に向けての最終調整とgetbackを練習しました。getbackの方はギターの修正があったので、次の練習までに直せるようにします。Drivemycarはあとは楽しんでいいパフォーマンスができたらいいなとおもいます。
練習場所 3枠目後ろ
遅刻なし欠席みかん
バンド名1D
練習報告遅れてすみません。
先輩にギターを入っていただいて、まだ完璧に合わせることはできませんでしたが、曲を流しながら練習しました。
少しずつできるようになっていきたいです。
練習場所 3枠目 表
遅刻 机 欠席 なし
バンド名 1B
初めてのキーボードで緊張もして所々ミスをしたり音が合わなかったりしたので集中的にミスをした所をしていきたいです。
久しぶりに通しでしたので忘れてたりしていたので自主練を大事にしていきたいです。
出演者集合 午前10時 会場内点呼 (ミックスバンドとDRIVE MY CAR) 此花区民ホール 阪神「千鳥橋」駅下車
見学者集合 午後2時15分 会場前 またはすで会場内へ入れるようなら(外は暑いので)会場内で座席点呼
開演 午後2時30分
終演 午後5時55分 予定(優秀MIXバンドの再演があります)
★私服可ですが、校則を守った範囲で
★保護者の観覧できます。無料です。入退場自由。
練習場所 1枠目 後ろ 自主練 3枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名 1C
今日の練習は、久しぶりのレギュラーでの練習だったのでいつでもまたライブができるように一曲目の曲をやって感覚を取り戻せたと思います。また、二曲目の練習も音源を流しながらしました。一曲目の曲も二曲目の曲も、高クオリティのものに仕上げていきたいです。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
久しぶりのレギュラーバンドでの練習でした。以前まで練習していた曲を一通り通して、次の曲に向けて少しやり取りをしました。今日は2曲目がしっかり決まっていなかったので、次は時間を無駄にしないようにしたいと思います。
練習場所 2枠目 調整
遅刻 ポテト 欠席なし
バンド名 2C
今日は久しぶりの枠練習で、今までやってきた2曲を思い出しながら通しました。全員忘れている所があるのでもう一度しっかり確認します。近々ライブに参加させていただけるのでそのライブでのパフォーマンスなどを考えていきたいです。
9時30分 集合点呼 準備
各25分 ① 1A 1C MF ② 1B 1D ③ 2A,2B、2C
一旦解散(自主練習)
★連盟MIXバンド5番が来校して練習予定です。
Drive my car( MIXバンドが来るまで前で最終練習 )
MIXバンドの練習中は、後ろと調整は、希望するレギュラーバンド自主練習
★ Drive my car のメンバーは持って帰る楽器などを忘れずに(土曜日はオフです)
★ 最終終了は午後2時
かんたん設営(モニター設置無し)でMIX6バンドと3年生3バンドの部内ライブを実施しました。
3年生部員による評価で、1番がMIXD、次点がMIXF。
MIXFは9月8日のESPライブ出演確定(今後はユニットバンド扱いで練習ワクを与えます)。サウンド面(細かい箇所がまだ甘い)の修正が必要です。
MIXDは9月8日には出演できないので、11月23日の対外イベントへの出演候補一番手、とします。
それ以外の4バンドも楽曲の演奏としてはOKレベルでした。11月10日のけあぱる訪問コンサートには6バンド全部出演してもらおうと思います。
(ケアパルは電子ドラム使用です)
場合によっては文化祭でも演奏の機会があるかもしれません。動画を観て課題を見つけておくこと。
ライブ演奏の感想を代表者1名が返信投稿しておいてください(本日中)。明日からレギュラーバンド体制に
お疲れ様です。
今回出演者として出させてもらいました。
MIXA
今回は初めてのmixバンドでのライブとなりました。やってみた感想は、今までやってみた事と違うことをして慣れない点もありました。いい経験にはなったと思います。悪い点は、押さえる弦を間違えたり切り替えが遅かったりしたところです。改善点は、苦手なコードを押さえて何回もやることだと思いました。でも今回のライブで一番大切だと思ったのは、バンドメンバーとのアイコンタクトや、観客に向けたパフォーマンスだと私は、思いました。演奏の技術はライブの経験、練習で得られると思うので、これからも今日のライブを踏まえて、レギュラーバンドなどの練習も頑張りたいです。
設営の感想は、まだまだわからないところはあり迷って時間を無駄にしてしまった所が反省点だと思いました。
ばらしの感想は、アダンコンダの線を2人で持っていたのでそこは、1人でして早く片付けることができるようにします。
今日のような機会をくださった顧問のH先生審査してくださった3年生の先輩方、本日は本当にありがとうございます。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
MIXE
今回の曲は個人的にとても乗りやすく、細かい動きが多く取り入れられてる曲でした。練習期間が少ない中で自分でアレンジを考えて入れたり、細かい動きを集中してやったりとこれからに活かせるとても良い経験でした。
自分はあまり練習に参加できていなかったですが、参加した日には他のメンバーもしっかり出来ていて合わすことが出来ました。パフォーマンス面では、ライブ映像を見てこうしようああしようとボーカルと話し合い実戦しました。しかし直前に決まったこともあり楽器陣とボーカルの動きが少し合っていなかったなと感じました。もう少し余裕をもって出来るよう努力します。このバンドで演奏できる機会がまた貰えるとのことなので、その時は今日よりレベルアップしたMIXEを見せれたらなと思います。
このような機会をくれたH先生、審査してくださった3年生の方々、本当にありがとうございました。
お疲れ様です
MC
出演者として参加させていただきました。
想い出の渚は誰も聞いたことがなく最初はどんな曲かイメージするのが難しかったです。何回も曲を通していくと音もあってきてH先生からの曲のイメージとアドバイスをきいてステップを入れたり、コーラスを入れることになりました。本番は個人的に少しミスしてしまった点が反省点ですが全体的には音もステップも合っていて楽しく演奏ができたので良かったと思っています。1位になれなくて悔しかったですが全バンドケアパルにでれてこれで終わりではないと知れて嬉しかったです。なので次の演奏の時は、今回よりも良いものになるように頑張っていきたいです。そして次も機会をくださったH先生ありがとうございます。審査してくださった3年生のみなさんもありがとうございました
お疲れ様です。
MIXB
今回は出演者として参加していただきました。
今回は初めてのmixバンドでのライブとなりました。やってみた感想は、今までやってきた練習を活かして良い演奏ができたと思います。今回のライブで良かった点は、今までやってきたようにしっかりと演奏できたことと、曲の雰囲気に合わせた演奏歌い方パフォーマンスが出来ていたことです。悪い点は、ミスをしたり音程を間違えたり、したところです。改善点はひたすら練習するしかないと思いました。でも今回のライブで一番大切だと思ったのは、観客をどれだけ盛り上げられるか、楽しめるかだと僕は思いました。演奏の技術はライブの経験、練習で得られると思うので、これからも今日のライブを経験値にして、レギュラーバンドなどの練習も頑張りたいです。
設営の感想は、まだまだわからないところはありますが、わからないところは先輩方に聞いて覚えていきたいです。次からはもっと速く準備できるようにやれることを色々と考えて頑張りたいです。
ばらしの感想は、設営の時に比べてわからないところなどがあってもケーブルを八の字に巻いたりスタンドを直したりできました。なので次はもっと早く片付けることができるようにします。
今日のような機会をくださったH先生審査してくださった3年生の先輩方、本日は本当にありがとうございます。
お疲れ様です。
MF
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
今回の曲はドラムが難しかったり、ツインボーカルでハモリが難しかったり、色々と課題が多かったという印象です。
なのでギリギリまで詰めて練習していました。ですがサウンド面の練習と同時にボーカルの2人が振り入れをしてくれたおかげで、ビジュアル面でも良くなっていったと思います。
私個人としては音色の切り替えが遅くなってしまったり、弾く音を間違えてしまったり、全員で横揺れをする所を完璧に把握しておらず1人出遅れるなど、ミスが目立ってしまいました。
そんな中でも、ボーカル2人の振りがあったり、各々楽器の見せれる箇所があったのは良かったと思います。
このMIXバンドの短い練習期間で得られたことがたくさんあるので、レギュラーバンドでも活かしていきたいです。
運良く2番手として選んでいただきましたが、H先生も仰ってるようにまだまだサウンド面が甘いので、まずは今日の演奏の動画を見直しどこを改善していくのかをメンバー全員で話し合い、9月8日のESPに向けてより一層気を引き締めて頑張っていきたいです。
今回このような機会をくださったH先生や審査員をしてくださった3年生の先輩方、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
MD
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
京都慕情はゆっくりな曲なので、バンドでテンポキープをするのが最初は少し難しかったのですが、クリッカーをつけて何回も通したり、一人一人がアイコンタクトなどで息を合わそうとしてくれて、だんだん安定してきて、今回のライブの音的には安定していたなと思いました。大人しい曲なので、バンドで動き方を悩んでいたのですが、サビで横揺れをしよう。ということに決まりました。ですが、前日にMIXバンドの練習で休んでしまったため、動き方を合わすことがほとんどできていなかったので、本番ぶっつけで合わすことになったのが反省点です。もっと早くから決めていたら良かったなと思いました。
他のバンドもすごく良かったので一位に選んでいただいたことにとても驚きました。三年生方選んでいただいて本当にありがとうございます。次の機会の出番を楽しみにバンドでグレードアップできるように努力します。
最後に、このような機会を与えてくださったH先生、審査員の3年生方、本当にありがとうございました。
練習場所 2枠目 表
5枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 MC
今日も何度も通しました。
パフォーマンスの方もとてもいい感じなので、あとは明日のライブで練習の成果を出せたら良いなと思います。
練習場所 2枠目 調整 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 MB
今日の練習は動きをいれて練習しました。
音は揃ってきたので、明日のライブは動きながら良い演奏をできるように頑張ります。
練習場所 6枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 get back
みんな自分の演奏する場所を理解してきており、曲に合わせて演奏できるようになってきました。この調子で進めていきたいです。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 drive my car
今日も引き続き本番に向けての練習をしました。音のミスなどをいまだにしてしまうことがあるため、絶対に起こらないようにしなければなりません。そのために、ふとした時に弾いてみるなど練習が必要です。
練習場所 2枠目後ろ、4枠目調整
欠席なし 遅刻 机
バンド名 MA
今日の練習では何度も通しをしました。途中少しテンポがズレたり、少し音を外したりしていたので練習し明日の本番に臨みたいです。
練習場所 1枠目 表 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 ME
今回も一通り通して練習しました。演奏面は、息あって弾けるようになり、ビジュアル面も、様々なものを加えて演奏できるようになりました。
練習場所 一枠目 調整 四枠目 後ろ
遅刻欠席 チロちゃん(MIX)
バンド名 MD
今日の練習ではボーカルがいないのもあり、演奏を録音しました。振り付けをきれいに決めないといけないのでばらばらにならないようしたいです。
練習場所 1枠目後ろ 4枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 MF
今日はパフォーマンス面も考えて通して何度も練習しました。明日ライブなのでいい演奏ができるよう、悔いのないようにがんばりたいです。
9時30分 集合点呼
各20分 ①② MIX ③ Drive my car ,3年 ④⑤ MIX ⑥ GET BACK, 3年
12時ごろ 片付けして解散
練習場所 6枠目後ろ
遅刻なし 欠席な(MIX)、永久歯(MIX)
今日はキーボードとギター1人がいない状態でしたがなんどか曲を通しました。先生に教えてもらいながら終わり方を決めました。これからも頑張っていきます。
練習場所 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 Eternal Flame
今回の練習は久しぶりの練習だったので、思い出しながらの練習になりましたが、みんな上手くできていてよかったです。これからも練習が入ったりするので、忘れないようにして、練習に取り組んでいきたいです。
練習場所 1枠目 調整 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 ME
今日も一通り通しました。演奏面ではだいぶ良くなったなと思います。なのでビジュアル面での工夫も加えてやってみました。もう少し話し合ってできればなと思います。
練習場所 2枠目後ろ 3枠目調整
遅刻なし 欠席 な
バンド名 MD
今日はクリッカーで何回も通してテンポキープできるように練習しました。その後にクリッカーを止めて通しました。ビジュアル面では、全体でノリを合わせるところを練習しました。