MENU
402,169

年内と年始の活動予定(変更の可能性あり)

12月11日(水曜) 考査最終日 13時
★12日(木曜) 15時30分  全体練習 (2年キャリア講習で使用)
★13日(金曜) 15時30分  自主練習(2年キャリア講習で使用)
★14日(土曜) オフ(学校説明会で使用のため 対外あるかも)
15日(日曜) オフ (対外あるかも)
16日(月曜) 13時30分 
17日(火曜)13時30分
18日(水曜)14時30分 (共通テスト説明会)
19日(木曜)13時30分
20日(金曜)13時30分
21日(土曜)(オフ)  <対外活動> 阪南高校(セーラー服と機関銃)  ヤマハアコースティックライブ(想い出の渚、京都慕情) 
    ★この日夕方、J:COM テレビ放送あり
22日(日曜)9時15分 部内発表会 (ゲスト 常翔啓光学園、堺東、阪南)
23日(月曜)13時30分
24日(火曜) 終業式 12時から15時   芸文祭前日リハーサル(パープルホール) 応援ボード持参
25日(水曜) 芸文祭ウィンターフェスティバル  藤井寺パープルホール 
          全員参加     出演者11時30分 部員13時30分  

 26日から1月3日まで冬季オフ(28日からは登校も禁止)

1月4日(土曜)9時30分
5日(日曜) オフ
6日(月曜) 9時30分
7日(火曜) 始業式  13時30分
8日(水曜) 3時40分
9日(木曜) 月曜時間割 ノークラブデー
10日(金曜) 3時40分
11日(土曜) 9時30分   放送芸術学院 冬の稲妻、太陽がくれた季節
12日(日曜) オフ  対外あるかも
13日(月曜 祝日) オフ 対外あるかも

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月27日 18:52)

★の部分、変更追加しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月26日(火曜) 3時40分 

★ 集合前にゴミ袋を捨てに行ってください。

3時40分 集合点呼
① 1年レギュラー 20分
② 2年レギュラー 25分
③ 1年レギュラー 20分
 午後5時20分ごろ終了 解散

27日(水曜)はアコースティックの2ユニット(想い出の渚、京都慕情)とセーラー服と機関銃(バンド)の練習を入れます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月27日 12:38)

練習報告

練習場所 1枠目 調整 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日はLIVE後なので普通に練習をしました。
キーボードは少し変更をして慣れていきたいと思います。
全体的に良くなってると思います。
キーボードの変更を集中的に頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目後ろ 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

キーを下げることになり、各自の楽器でH先生やコーチバンドの先輩方に教えてもらいました。まだまだ駆け出しですがいい演奏ができるように全員で頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は原曲よりも音を一つあげて練習をしました。楽器の音が変わったりするので全員で合わせることはできませんでしたが、キーを一つあげた時の曲の確認ができてよかったです。全員で合わせていけるように個人での練習もしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日の練習は1曲目を何度も通しました。
リズムが早くなったらすることが多いのでそこを直していきたいです。最後に2曲目も練習しました。まだまだできてないですが個人練習をしていい演奏ができるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は1曲目を練習しました。
前回のライブで課題点がよく分かったので、そこを気にしながら何度も通しました。
2曲目はテストが終わってから本格的に取り組みたいと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は何度も練習してる曲と
二曲目候補の曲を通しで演奏しました。
日曜日のライブで課題を見つけることができたので明日の練習も個人の練習でも意識して今よりもっと良いものにしていけるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月26日 18:49)

東住吉高校2校交流ライブ

11月24日(日曜) 
東住吉高校8バンド、金剛高校9バンド 合計で17バンド(1曲ずつ)のライブ発表会を実施しました。

集合→金剛高校6バンドリハーサル→ 顔合わせ → 東住吉高校8バンドリハーサル

開演を5分早めて12時40分ライブ開始 14譜50分ライブ終了 →交流タイム15分

片付け所要 29分 → ミーティング後 4時20分 解散

全ての作業がほぼ時間内に完了して、予定よりも早くライブも終了しました。次回もぜひこのような動きを期待しています。

レギュラーバンドの演奏自体も予想以上に良かったです。1年生バンドは結成から短い準備期間でしたが、きちんと演奏ができたこと自体立派です。
今日のライブをスタート地点として、どこまでクオリティを上げていけるか頑張りましょう。

 2曲目の選曲は時間をかけてゆっくりやったほうがいいと思います。コーチバンドの組み合わせも変えましたので、一緒に相談しながら楽曲探しをしてください。

 レギュラーバンドの各代表で1名ずつ、返信投稿をしてください(ライブの感想、次の目標課題 など)。

 

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
2B(あらいーず)

ライブ感想
今回はバンドが変わって初めてのライブでした。練習期間が1ヶ月で不安はあったのですが、ライブが始まってからは客席のみんながとても盛りあがってくれてとても楽しく演奏出来ました。ライブになってテンションが上がって沢山動いたりすると、やはり演奏がうまくできなくなったりするので、普段から動いての練習をして次のライブでは動いても演奏は変わらないように練習を頑張りたいです。次のライブでは2曲演奏を目標に練習を頑張っていきたいです。

最後に
このような機会を作って下さったH先生、来ていただいた東住吉高校の皆さん、見に来てくださった方々本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

遅れてすみません。
お疲れ様です。
1C 襟足50センチ

ライブの感想

練習している時は、リズムがズレたりして難しかったですが、本番のライブでは、ズレがあまり無かったと思います。
みんな楽器が変わったので、心配がありましたが、上手くいったのでよかったです。
今回のライブではたくさんの東住吉の方々が来てくれたので、色々反応をしてくれてすごく楽しかったです。観客に頼らず自分らで盛り上げれるように工夫したいと思います。

次の目標
今回のライブでは表情や動きに意識していなかったので、そこもしっかり考えて、表の練習があった時にしっかり動いたりもしていきたいと思います。
PAやMCなども自分から進んでたくさん経験を積みたいと思いました

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月26日 12:37)

遅れてすみません。
お疲れ様です。
2C(BloodyMary)

〇設営・バラシ
今回はテキパキ私語も少なく設営できたと思います。1年生も慣れてきていて安心して仕事を任せられるようになってきました。バラシも短い時間でできるようになってきているのでこのまま頑張っていきたいです。

〇演奏
今回バンドメンバーが変わって初めてのライブでしたが、前のバンドの経験もありいいライブができたと思います。ですが、今回自分的にはミスがあったりしたので苦手な所を次のライブまでに練習してもっと自信を持って演奏できるようにしたいです。全体的にももっと動きをつけていきたいです。今回のライブは座席がほぼ埋まった状態でしかも東住吉高校の皆さんがとても反応が良くて盛り上げてくださったのですごく演奏していて楽しかったです。次のライブでは2曲目も演奏したいのでこの調子で練習頑張っていきたいです。

〇最後に
このような機会をくださったH先生、来てくださった東住吉高校の皆さん、見に来てくださった皆さん本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月26日 12:37)

お疲れ様です。
遅くなりすみません。
2A(A3A3)

○ライブの感想
今回は東住吉高校さんの部員数が多いこともあり、視聴覚室が終始いっぱいでとてもいい環境でライブをすることができました。
動画を見返したところ改善点がたくさんありました。
まず初めのじゃーんと入る箇所があまり揃っていないと思いました。
サビのキーボードがあまり演奏に合っていないというか少し遅れている気がしました。
所々、入るタイミングがあっておらず、グダグダっとした演奏になってしまっていました。
この3点については練習のときから、自分たちで録音をして聞いていなかったから、気づけなかった点だと思います。
入るタイミングを決めたり、練習時から録音をして客観的に聞いてみるということを実践していきたいです。
他にも、テンションがあがってしまい、コードを間違えてしまったり等色々ありました。
これらはライブならではのミスだと思うので、気持ちが上がって盛り上がるのはいいと思いますが、冷静な部分も忘れず演奏に支障をきたさないようにしたいです。

○次の目標
ギターやベースがとても動いてくれることがこのバンドの強みだと思うので、そこは潰さずに演奏の精度をあげていきたいです。
練習から動きを取り入れ、コードミスなどを減らしていき、1番たのしかったと思っていただけるようなバンドにしていきたいです。

○気づいた点
スモークについてですが、たいてもケアが捌けてMCが曲振りするまでの間で、結構すぐに見えなくなるので、初めにたきすぎなくらいもくもくにしてもいいと思いました。
今回下手側に置いたフォグマシーンが熱くなってしまって、なかなか機能しなかったので、熱い時は1度スイッチを切ってもいいと思います。

この度は遠いところからお越しくださった東住吉高校のみなさん、見に来てくださった保護者の皆様、このような機会をくださったH先生、本当にありがとうございました。
楽しかったです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月26日 10:40)

お疲れ様です。
1A(絵に描いたようないいコ)

ライブの感想
短い期間の間に曲を完成させなければいけないということで、色々トラブルがありつつも、先輩やH先生に沢山助けて貰いながら何とか今日のライブで演奏をすることが出来ました。本番では、新しい楽器で初めてのライブだったので、皆緊張していましたが、目立ったミスもあまり無く練習の成果を発揮することが出来て良かったです。台に立って動きを意識したりして、観客席にいた方達や東住吉高校の方達もそれに乗ってくださって、緊張もありましたが、楽しみながら演奏できたかなと思います。ですがこれからもっと練習を重ね、クオリティを上げていきたいです。

今後の目標
今後の目標は、もっと練習を重ね、ひとつひとつの楽器の精度を上げていく、ギターのコンビネーションや安定したリズムで演奏する、みんなで音を合わせる等演奏のクオリティを上げていくと共に、笑顔を意識したり動きをつけたりして観客の盛り上げ方などを考えて行きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
1B(あんてな)

ライブの感想
曲が全然決まらなくて、コーチバンドの先輩方を頼り、ボーカルメインにバンドメンバーで色々相談し、なんとか選曲出来ました。今回はバンドメンバーと担当する楽器が変わってからの初めてのライブで、いつも以上に緊張していました。でも、観客席の先輩や東住吉の方がリズムに乗ってくれて、楽しんでいるのが演奏しながら目にすることができて、笑顔で楽しんで演奏することが出来ました。2、3日前に全体の楽器を半音下げる事になって、発表出来るか不安でしたが上手くいってよかったです。練習の成果を発揮出来てとても嬉しかったです。正直まだ新しい楽器に慣れていない部分が多いと思うので、これからも練習を積み重ねて、今後はもっとクオリティの高いバンドにして、ライブ全体を盛り上げたいです!

今後の目標
やっぱり新しい楽器で新しいバンドメンバーでの初めてのライブだったので、顔が硬かったなと思いました。ドラムに関しては、クリッカーをしっかりと合わせないと、という意識が強すぎて下ばかり向いて、あまり前を向く事が出来なくてとても悔しいです。今後はクリッカーを見る頻度を下げて、前を向いて笑顔で演奏出来るようにします。あとはMCをこれからたくさん入れたいなと思いました。前期の2曲演奏した時のMCみたいに、クオリティの高いものを後期のバンドでも作りたいなと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

男性ボーカル女性ボーカルの声域の違いを理解しておく

10代20代 の標準的な声域は
男  D E F# G A B C# D の音階
女  B♭ C D E♭ F G A B♭ の音階

男性ボーカル曲を女子が歌うと サビは歌いやすいが、AメロBメロが低くなりすぎます(カラオケならOKでも生バンド演奏の場合、演奏に負けて聴こえない)
なので、1音か2音 キーを上げる必要があります

ハイトーンボーカルの男性ボーカルの曲を男子が歌うと高音部分が声が裏返ります(聴きづらい)
なので、1音か2音 キーを下げる必要があります

1A>1音(フレット2つ)上げてください
1B>ノーマルチューニングで、1音(フレット2つ)下げてください
★キーボードはトランスポースて対応してもいいし、和音を変更してもよい
★ベースは押さえる場所が変わりますが頑張ってください
★1Bギターはカポの位置を変える 1Aギターはカポの位置を上げるか、コード変更するか

この対応ができるかできないかもバンドの実力です。




  
 

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月25日 20:16)

芸文祭出場校

軽音楽部連盟のHPで発表されています。

https://lmlosakaoffice.blog.fc2.com/blog-entry-928.html

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月24日 23:50)

11月23日 グランドサロン十三 

 出演者 午前9時50分 阪急十三駅 西口改札 集合

★寒いので防寒しっかりと。ステージは制服着用です。昼食を買いに出る時間はあります。

本番はサクサクと予定よりも早く進行しました。3バンドとも良い演奏ができていたと思いました。なかなか体験できない場所でのライブを楽しめてよかったです。


★部員の見学者もたくさん来てくれていたので心強かったと思います。一般の方も予想以上に来店しており、満員の会場でのライブとなりました。
 何よりゴージャスな写真がたくさん撮れたと思います。 

このスレッドに返信投稿する形で、3バンドの代表者1名ずつ、出演の感想を記しておいてください。

   

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月23日 22:24)

お疲れ様です。
練習報告遅れてしまいすみません。
恋のフーガ
今回は出演者として参加させていただきました。

感想
普段とは違う雰囲気のステージに立たせていただいて、貴重な経験でした。
客席も満席になり、ステージの前にもたくさんのお客さんがいて、いい緊張感を持って挑むことが出来ました。
十三グランドサロンというなかなか行く機会のない場所でキラキラしたステージだったので、その場に合うような体全体を使う振り付けも考え、少し変更した部分もありました。振り付けをまねして踊ってくださっていたお客さんもいたので、よりお客さんとの距離が近づいた感じがして嬉しかったです。自分の中では今までで1番いいライブになったなと思います。
最後にこのライブの関係者様、観客の皆様このような機会をくださったH先生、この度は貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
getback
今回は出演者として参加させていたたぎました。

感想
初めて行く場所で本番前や電車の移動もとても緊張しました。でも来れて本当に良かったと思いました。自分は昔や昭和の雰囲気が好きなのでとても好きになりました。ソファはとても座り心地が良く、照明もキラキラでこれは盛り上げなきゃ、楽しまなきゃと思い過去一ぐらい緊張しました。ライブはとても楽しかったです。でも前の円盤で1人で歌うのは緊張というよりも観客と一番近い距離なので吹っ切れて歌うことができました。今日のライブは場所も場所なので踊りながら歌いたかったのですが、緊張と混乱で少し忘れてしまいました。そういうことも明日のライブでしっかりやっていきたいです。
そして最後に、このような機会をくださってキャバレーという場所に連れいってくださったH先生、関係者の皆様観客の皆様スタッフの皆様この度は本当にありがとうございます。これからも頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

感想:
今回の会場はとてもキラキラと輝いていてこんな場所で演奏しても良いのか、と興奮を抑えられないまま1待ちで待機していました。
演奏では、舞台のつくりで演奏者の場所が観客の場所より高くなっているのがとても演奏しやすく、全体を見渡せる形で演奏出来たのがとても印象に残っています。また、少ない人数のバンドのこともあってか、スペースにもストレスを感じることなく演奏出来ました。
今回新しく組み込んだ要素をよりしたいものに近づけられるよう改良していき、明日のライブにも活かしていきたいと思っています。

こんな豪華な場所での貴重な経験の場を作ってくださったH先生、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月22日(金曜) 3時40分

3時40分 集合点呼 準備 ★3か所のうち時間を要しているところは終わった者が手伝いにいくこと

① レギュラー3バンド 15分
② レギュラー3バンド 15分

4時30分 片付け→ ライブ設営 (45分)
ユニット3バンドリハーサル(十三ライブの前日練習を兼ねる)

午後6時までに解散

★キーボードスタンドは2段で、上段が61鍵盤、下段が76鍵盤 です。
ベースアンプは後ろで使用しているものです。

★日曜日の美術室使用許可をもらっておくこと(10時30分より前に来られたら美術室へ案内して、待機してもらう)

★フォグマシンは2つ、両サイドに置きます(バンド転換時に必ず噴射)。

★ 最初の司会2名はスタッフメンバーのうちで明確に決めておくこと。今回、ライブスタート時の最初の原稿を作成するので、リハーサル時に練習しておくこと。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月27日 12:39)

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は何度も通しました。
明日のために頑張ります。いっぱい動こうとおまいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日は短い時間で何回も通しました。
明日のライブ頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

1枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名1A

今日も最後の確認として何度も繰り返し演奏しました。結構良い感じだったので明日頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 うしろ
遅刻欠席 なし
バンド名2B
今日は明後日の練習をしましたいい感じなので頑張ります。この調子で次のライブも頑張りたいです

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月22日 22:01)

練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は全員で通しました。
日曜日のライブを全力で楽しめるようにあと少し家で練習を頑張って本番に挑みたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日は日曜日の設営があったので15分という短い時間でやりました。
みんないい感じに揃ったので本番も頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月21日(木曜) 3時35分 集合点呼

全員揃っていれば3時35分よりも前に早めにスタートしてください。
欠席者の関係で変更

① 1A 1B 2B(25分) 
② 1C 2C (25分)  1A(20分  5分遅く始める)
③ 恋のフーガ  1B 2B (20分)

 一旦解散後 

 前 京都慕情(10分) → GETBACK(10分) (合計25分)  後ろ 調整 は自主練習可能です(25分)

変則ですが、全員揃う1A,1B,2B が 25分1回と20分1回
 メンバー1名欠ける1C、2Cは25分1回 
 ユニットのベースは顧問が担当します


 

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月27日 12:41)

練習場所 3枠目表
遅刻 なし 欠席 ぽてと
バンド名 恋のフーガ

今回は、ベースが不在だったので先生に入ってもらって練習をしました。十三の舞台はとても大きいので、パフォーマンスの部分も大きく表現して練習しました。
動きを大きくしようと、変更したところがあまり出来ていなかったので、本番までに完璧にできるように練習しようと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 解散後1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 京都慕情

今日も何度も通して練習しました。音圧やステップをしっかり踏むのも意識して見てくださる方にも楽しんで貰えるようなライブができるよう頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 解散後 2枠目 表
遅刻なし欠席ぽてと
バンド名 getback

今回の練習は全員でノリを合わせれるように練習を通しました。本番では歌いづらいところも低くなるところもしっかり声を出して歌えるように頑張りたいです。同じメンバーとのアイコンタクトをしっかりとって音楽でコミュニケーションをしっかりとっていきたいです。もう2日で本番なので頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目後ろ 3枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日はクリッカーなしで何度も通して練習しました。いい感じに出来てきていると思うのであとは個人で練習してライブで少しでもいい演奏ができるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今回の練習は曲をずっと通して練習して、細かいところを見直したりしました。他にも、曲の終わり方も考え、いい感じに出来上がったのでよかったです。そして日曜日のライブで1人1人がいいパフォーマンスができて、演奏もうまくいけるように個人練習を頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今回はクリッカーを無しで合わせたりしました。無しだとサビ前などがズレたりしたけれどクリッカーを付け直したりしてズレを修正していきました。ライブでもしっかり合わせられるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表
遅刻なし 欠席 白狐
バンド名 1C

今日は最初だけクリッカーを付けて、途中でクリッカーを除いて何度も演奏しました。ライブまでにしっかり個人で練習したいと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月21日 21:11)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻 なし
欠席 にんじゃ
バンド名 2C

今日は何度も通しました。
全体的に形になってきたので、ライブで良い演奏ができるように個人練習を頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月20日(水曜) 3時40分

(欠席ない想定で)
① 1年レギュラー 20分
② 2年レギュラー 25分
③ 1年レギュラー 20分
④ 京都慕情 恋のフーガ (10分 短時間で) 

欠席多ければまた変更します

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月27日 12:42)

練習場所 4枠目表
遅刻欠席なし
バンド名 京都慕情

今日も短い時間で何度も通しました。ギターは今まで結構優しくゆっくりめに弾くのを意識していましたがそれだと遅れて聴こえてしまうので先生のアドバイスを元にしっかりめに弾くことを意識しました。
音圧があるとかなり固まって良く聴こえるので23日のライブも成功させたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 調整 3枠目 後ろ
遅刻欠席なし
バンド名1A

今日もクリッカーで繰り返し通して練習をしました。みんなの息も合うようになってきて、ズレも少なくなってきたと思います。ライブまで練習時間はあまりないですが、残りの練習時間をしっかりと使って少しでも完成度を上げたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日も何度も曲を通しました。音は固まってきているので、あとはパフォーマンス面も考えて行きたいです。次のライブではしないのですが、次の2曲目も視野に入れて練習を進めていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 恋のフーガ

今日も何度か通してやりました。この曲はもうずっとやってきているので最後までいい演奏ができるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は2曲とも何度か通してやりました。ライブが近いので個人練習もしっかりやっていい演奏をできるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

もうすぐで本番なので今回はいつもより多く通しました。まだまだなところがあるのでそこを本番までに直せるように改善します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所

練習場所1枠目 後ろ 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日は、表の練習でライブリハーサルみたいな感じでクリッカーなしで動き付きでしてみました。
前回の部活で終わり方を考えて今日は終わり方の練習をしました。
最後はキーボードもゆっくり終わることにしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 調整
遅刻 なし 欠席 シャーペン(体調不良)
バンド名 2A

今日は本番も近いので、ひたすら通しました。
2曲目はまた次のライブですることになったので、1曲目のクオリティをあげることに集中していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月19日(火曜) 3時40分

3時40分 集合点呼
 20分4ワクでレギュラーバンド2回ずつです。 5時30分ごろ終了。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月18日 20:07)

練習場所 1枠目調整
遅刻 なし 欠席 白狐
バンド名 1C

今回はいつも通りクリッカーに合わせて練習しました。終わり方を考えたので、忘れないように次も練習したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 シャーペン(体調不良)
バンド名 2A

今日も何回も通しました。ギターがいませんでしたが、曲として安定してきたなと感じました。最近メンバーがなかなか揃わないので揃った日を大切にします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 恋のフーガ

何度も通して練習しました。十三のライブがもうすぐあるので演奏もビジュアル面もしっかり練習したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目表 4枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は1曲目を何回か通してから2曲目を原曲をかけながらやってみました。どちらの曲も安定して演奏できるように練習します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日はクリッカーを使って何度も通しました。
間奏でクリッカーと音がズレることが多いので、クリッカーの音をよく聞いてズレないようにしていきたいです。
クリッカーなしでの練習も早くできるように個人練習もしっかりしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 getback

何回も曲を通しました。この前先生に言われたようにみんなでアイコンタクトをとって練習してみました。アイコンタクトをすることによって他の人のグルーブ感がわかって少し演奏しやすい気がしたので、これからもみんなで目を合わせて練習します。十三でのライブが近づいてきているので、そこでいいライブができるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日も何度も曲を通しました。ギターソロも安定してきたのでテンポを原曲通りにして練習しました。ライブがもうすぐなのでここから気合をさらに入れて練習に取り組んで行きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

欠席の関係で変更
① レギュラー3バンド 25分
② レギュラー2バンド 25分 (調整は個人練習可能)
③ GET BACK 恋のフーガ 15分 (調整は個人練習可能)
④ 1A,2B,2C  20分 (フルメンバー揃うバンドのみ)

引用して返信編集・削除(未編集)

あべのHOOPライブ 

 先日のハルカスの演奏で推薦を受けた SOMEBODY TO LOVE が あべのHOOP 1階広場 で演奏しました。雨を心配しながらでしたが、金剛の出番の頃は小雨もあがっており、多くの通行人の人達に見てもらえました。

 貴重な体験ができてよかったと思います。

メンバー代表して1名、感想を投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

今回が1回目のHOOPのイベントに参加できて本当に良かったです。ほとんど路上ということもあり、いつもより一般の方にも演奏を見てもらえるという環境だったのですごくいい経験になりました。
上のところからも見れるところがありそこから見てくださっているお客さんがいたり色んな方向にお客さんがいたので少し緊張しました。ですが、あまり目立ったミスもなく気持ちよく演奏出来ました。
あと、演奏が終わりステージを降りた後に外国の方に褒めて頂いたので本当に嬉しかったです。また機会があれば参加させて頂きたいです。

最後にこのような機会をくださったH先生、スタッフの皆さま、見に来てくださった皆さま本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月22日(日曜)部内ライブ

ゲスト校>常翔啓光学園、阪南、堺東 の3校をお迎えします。

引用して返信編集・削除(未編集)

芸文祭予選会(1日目第2部)

 時間通り全員CATホールに集合、12校のうち7番目に演奏しました。
普段通りの実力が力むことなく出せていたと思います。

 メンバーを代表して1名、返信投稿で本日の演奏の感想を記しておいてください。明日のあべのHOOPは(天気心配ですが)私服で結構です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。

【芸文祭予選の感想】
今までこの日のために練習してきて、この予選が通らないと意味がないためみんな予選前になると緊張感がありました。でも今までの練習で音を固めれていたので、安心感もありました。リハーサルから審査されてるとおっしゃっていたので声を出して挨拶するというのはみんなすごく意識してました。いざ本番となり、ボーカルソロから始まる時にスポットライトが当たってこの会場内全員が自分を見て、聞いてると感じてすごく気持ち良かったです。不安は無く自信満々に歌いました。そして楽器も合わさるときに自分達にしか出せない一体感もありました。それぞれの反省点はギターソロをミスったこと、ソロなどの目立ちたいところや楽器陣と絡むところ以外でももっと動けたところです。ドラム、キーボード、アコギはモニターのチェックをもう少しした方が良かったです。ボーカルはパフォーマンスのレパートリが少ないのでもっと増やして動いていきたいです。ベースは目立ったミスもなくいつもより動けました。ドラムは気持ち良く叩けました。芸文祭に出れるなら反省点は改善して良かったところはもっと伸ばしていきたいです。全体的に動きが足りないと思ったためどう動いたら大きい舞台で映えるか、かっこよく見えるかなど、練習のときに思うままに動くなり、アーティストの動画など見て研究していきたいです。見ていただいてる方に感動していただけるような、後輩にはもっと成長してもらう材料になるような演奏にしていきたいです。今年の芸文祭は金剛かっこいいと思ってもらいたいです。

【最後に】
このような機会をくださった、H先生、CATMUSICCOLLEGEの方々、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月16日(土曜)9時30分

9時  芸文祭バンド 最終調整

 全体点呼9時30分 (全体練習はナシです)すぐにワク練習に入ります。

レギュラーバンド 20分 4枠 2回ずつ 

11時30分までに解散(休日なので早く校舎外へ出ること)
芸文祭バンドは忘れ物をしないように最終確認をしっかりしてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整 3枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 かえる
バンド名 1A

今日は原曲なしのクリッカーで練習をしました。クリッカーとずれてしまうところがあるのでクリッカーを意識して直していこうと思います。 H先生に他の楽器と音のタイミングを合わせる等のアドバイスをもらったのでそこも出来るように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日は原曲なしクリッカーありで練習しました。原曲なしで練習するとどこをやってるかわからなくなってしまったりクリッカーの音より遅くなってしまったので個人でそれぞれ練習して、音が揃うようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所1枠目 表、3枠目 調整
遅刻欠席なし
バンド名1C


今日もクリッカーを使って練習しました。H先生の意見をもらって曲の終わり方を自分達で考えました。なので次の練習では曲の終わり方に意識し、ライブを想定して通したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は先生に音色を決めてもらい練習しました。テンポが速い曲なので少しテンポを落として練習しています。もうそろそろ徐々にスピードを上げていき、クオリティを高めて行きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 後ろ 4枠目 調整
遅刻 なし 欠席 うさぎ(病院)
バンド名 2A

今日も何回も通しました。曲の始まり方や、途中のアレンジなども考えました。曲としては安定していると思うのでこれからいろいろなアレンジができたらなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 調整 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日はクリッカーも音源もなしで何回も通しました。いい感じに曲になってきたなと感じました。足元にクリッカーを置いていたのですが、最初のところが速くなりがちだなと思い意識してやってみると合ってきたので、このままがんばります。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月15日(金曜)3時40分

3時40分 集合点呼
レギュラーバンド 20分 4枠 2回ずつ  5時30分終了 片付け不要です

土曜は9時芸文祭バンド 全体点呼9時30分 
レギュラーバンド 20分 4枠 2回ずつ 
11時30分までに解散

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目調整 4枠目後ろ
遅刻もぐら 欠席なし


今日もクラッカーを使って通しました。全体的に良い形になってきたと思います。前の練習で少し速度を落として、まだそれに慣れていないで、何度かズレるところがありました。次の練習からはそこを重点的に直していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 後ろ4枠
遅刻欠席なし
バンド名1A

今日は2枠目も4枠目もクリッカーをつけて練習をしました。初めて元曲なしのクリッカーをつけて練習した時よりもテンポもあってズレが少なくなってきたのでよかったと思います。でもズレてるところがないわけではないので個人でもクリッカーをつけて練習したりしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目 調整 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

何回も通しました。だんだん合ってきて迫力も出てきたかなと感じたので、このまま2曲目も合わせれるようにがんばります。個人的にAメロが速くなりがちなので、リズムキープできるように努力します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目表 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は音源無しで何度も通しました。全体的にいい感じになってきて迫力も出てきているので、あとはギターソロなど細かい所を強化していきたいです。だんだん本番も近づいてきているので、この調子で頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 2枠目 表、4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は何度も通しました。
全体的に演奏が形になってきています。個人的には入りが早くなってしまう部分があるので、繰り返し練習して直していけるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習場所 1枠目後ろ 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日も何回も通しました。3枠目の時にH先生から指導をして頂いて、自分の得意なところと苦手なところがわかったので、これからは苦手なところを善処して頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月14日(木曜) 自主練習

3時45分からワク開始できるように準備(ユニットは前だけ使用)

芸文祭バンド、金剛ビートルズ、京都慕情、恋のフーガ 各15分(順番はまかせます) 本番想定で通して3回くらいやります
後ろと調整は空くので、自主練習、個人練習可能です。 

5時過ぎ終了予定

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 恋のフーガ

今日はひたすら合わせました。
一体感も出てきていい感じだと思います。
キーボードは新しく弾くところが増えましたが、まだ完璧ではないので練習頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 京都慕情

久しぶりの練習でしたが忘れていることなく通すことが出来ました。各々が迫力を感じさせるような音を出したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 芸文祭

今日は予選が近くなってきたので気を引き締めながら練習しました。音はだいぶ完成度が上がってきて、後は忘れ物などもせず、本番が終わるまで気を引き締めて全力を出したいです。そして、本戦でも一番目立てるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席なし
バンド名 getback

今回は本番を想定して練習をしました。リズムや周りのメンバーを見ながら演奏をしてアイコンタクトをとることを中心に練習しました。本番までに裏拍でリズムをとったり全員でいきを合わせて演奏出来るようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表 3枠目 調整 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は原曲なしのクリッカーありで練習を始めました。練習していくうちにテンポが合っていったりして良かったです。まだテンポがズレたりそれぞれの課題が見つかっていったのでそういうところをできるようにしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目調整 3枠目後ろ 5枠目表
遅刻・欠席 なし
バンド名 1C

今回も、クリッカーで合わせました。
H先生からアドバイスを頂き、原曲のテンポは126ですが、122に落としました。
まだ122のテンポに慣れておらず、ズレがたくさんあったので、次の練習からテンポを意識して練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目後ろ 4枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

お疲れ様です。今日は何度も通しました。
曲としてできてきたので、次からは音源なしでクラッカーをつけて練習していければなと思います

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所1枠目 後ろ 3枠目 表 5枠目 調整
遅刻欠席なし
バンド名 1B

今日は曲を流しながらでの練習をしました。まだできてないところもあるけど、曲の感じがわかってきたと思うので、引き続き練習を頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

購入報告(部費支出)

商品名: AMERICAN DJ VF400 fogger アウトレット品 (VF400/B) フォグマシン、400W
数量: 1  税込金額: ¥6,980

商品名: REMO P3-122B バスドラム用 22インチ (P3-122B) ドラムヘッド 
数量: 1  税込金額: ¥6,980

支払い金額: ¥13,712

フォグマシンは現在使用のものと同型を購入します。次のライブでは両サイドから噴射してみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 調整 4枠目 後ろ
遅刻 エビ (呼び出し) 欠席なし
バンド名 2B

今日は曲をあまり鳴らさずにクリッカーを鳴らして練習しました。まだ先走ってしまったりずれてしまうところがあるので修正していきたいと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は1度曲を流さずに演奏してみました。着々と練習を進めていけているので2曲目もいけたらなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月17日(日曜)あべのHOOP

午後2時40分 出演者集合 説明

15:00 関西大学アカペラサークル「Blooklyn309」(卒業生 ゲスト)
15:08 大阪府立住吉商業高校フォークソング部
15:16 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高校軽音楽部
15:24 大阪府立阪南高校軽音楽部
15:32 大阪府立清水谷高校ギター部
15:40 大阪府立千里高校フォークソング部
15:48 大阪府立金剛高校軽音楽部
15:56 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高校軽音楽部卒業生バンド

引用して返信編集・削除(未編集)

11月13日(水曜) 1時30分 

1時30分 集合点呼 
全体練習(リズム、発声)します
枠は①1年②2年③1年④2年⑤1年 各25分 4時30分ごろ終了解散 

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所1枠目表、2枠目後ろ、3枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名1A

今日は3枠もあったのでかなり濃い練習ができたと思います。それでもまだ個人練のような形なので次回の部活からどんどん自分たちの音だけで演奏できるところを増やしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 後ろ 4枠目 調整
遅刻 なし 欠席 焼き魚定食 体調不良
バンド名 2C

今日も今やっている曲を何回も通しました。まだ不完全ではありますが全員だんだん覚えてきて形になっているのでこのままがんばります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所1枠目 後ろ 3枠目 調整 5枠目 表
遅刻欠席なし
バンド名 1C

今日は3枠練習があり出来なかった日が多かったのでみんなで揃えました。
ベースは、テンポが早く苦戦していました。
ドラムは、前よりも力強く叩けていたと思います。
ギターは、初めの単音弾きを頑張りたいと思います。
キーボードは、コードを覚えたのでミスをしやすい所を自主練して直したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 調整 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は調整で原曲を流しながら通し、表では原曲を流さず通したり、気になるところを何度も繰り返ししたりしました。
各々覚えることが出来てきているので、さらにクオリティを上げれるように頑張りたいです。
個人的にはキーボードの音数を増やしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月後半~1月の予定

13日(水曜) 1時30分(4時間授業) 1年3回 2年2回 レギュラーバンド
14日(木曜) 3時40分 ユニットバンド(芸文祭、京都慕情、恋のフーガ、GETBACK)
15日(金曜)  3時40分  レギュラーバンド
16日(土曜)  芸文祭バンド9時  全体9時30分  レギュラーバンド2回ずつ (11時30分終了) 
        午後 芸文祭予選 出演者13時45分会場集合(江坂CATホール)
17日(日曜)オフ  芸文祭バンド あべのHOOP  午後3時から4時
18日(月曜)オフ
19日(火曜) 3時40分
20日(水曜) 3時40分
21日(木曜) 3時40分
22日(金曜) 3時40分 レギュラー短時間練習→ライブ設営→ 十三グランドサロン3バンド リハーサル
23日(土曜) オフ  十三グランドサロン イベント 午後2時から4時 (見学部員は午後1時30分)
24日(日曜) 東住吉高校さん2校交流会
25日(月曜) オフ
26日(火曜) 3時40分
27日(水曜) 3時40分 
  これ以降考査期間

12月11日(水曜) 午後1時 部活動再開
12日(木曜) 1時30分
13日(金曜) 1時30分
14日(土曜) 9時30分 (学校説明会のため制限あるかも)
15日(日曜) オフ
16日(月曜) 1時30分
17日(火曜) 1時30分
18日(水曜) 1時30分
19日(木曜) 1時30分
20日(金曜) 1時30分 ライブ設営
21日(土曜) ヤマハチューニングフォークライブ(見学自由)
22日(日曜)部内ライブ(他校ゲストあり)
23日(月曜) 1時30分
24日(火曜) 終業式  夕方 芸文祭リハーサル(出演あれば)
25日(水曜) 芸文祭本大会 ★部員全員参加
  年内はここまで 26日から1月3日までオフ
1月4日(土曜) 9時30分 
1月5日(日曜) オフ
1月6日(月曜) 9時30分
7日(火曜) 始業式  1時
8日(水曜) 3時40分
9日(木曜) 月曜時間割のためオフ
10日(金曜) 3時40分
11日(土曜) 9時30分  午後 放送芸術学院専門学校イベント(出演者のみ)
12日(日曜) オフ
13日(月曜) オフ(対外あるかも)




★11月の部活動は27日(水曜)まで
★11月3日、11月12日 はオフになりました

引用して返信編集・削除(未編集)

芸文祭エントリー校

 連盟のホームページで紹介されています。
金剛は16日(土曜)の第2部で出演します。

https://www.keionrenosaka.com/wf2024QR.pdf

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
     4枠目 うしろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は2枠あったので凄く充実した練習をすることができました。次の練習くらいからクリッカーに変えて練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 調整 2枠目 表 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今回は決まった曲を練習しました。まだできないところや、難しいところがあるので、そこを改善できるようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

けあぱる訪問コンサート

11月10日(日曜) 12時から13時まで けあぱるコンサートを行いました。

部員全員出席。
9時30分集合点呼
9時40分積み込み
10時から設営、10時25分 設営完了
本番12時から13時05分(アンコール含む)
午後1時 視聴覚室で解散

 お土産をいただきました。
 前日にリハーサルを行っていたので設営がスムーズでした。音響的にも問題なかったと思います。
お客様の反応が良かったです。

 地域貢献ということで地元の出張コンサートはこれからも重視していきます。頑張っていきましょう。

各出演バンドから1名ずつ、感想を投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

遅れてすみません。
お疲れ様です。
セーラー服と機関銃です。

〇設営、バラシ
けあぱるに行くのは2回目だったのですが、久しぶりだったのでミスがないか不安でしたがスムーズにできたと思います。前日にリハーサルをし、そのまま機材を持っていったのがすごく良かったと思います。来年もこの方法でしたら忘れ物などのミスを減らせるので来年も活用して欲しいです。ですが、少し立ちっぱなしの子が目立ったので積極的に動いていくのが次のライブの時の設営の目標になると思いました。

〇演奏
演奏面では緊張してしまい少しミスがありましたがそのミスを引っ張らずにできたと思います。表情も固くならず歌えたのでそこは良かったです。客席の様子を見ると笑顔で聞いてくれていてすごく嬉しかったのでけあぱるで演奏出来て良かったです。来年も再来年もずっと続けて言って欲しいなと思いました。

〇最後に
このような機会をくださったH先生、協力してくださったけあぱるのスタッフの皆さま、見に来てくださったけあぱるの皆さま本当にありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
Eternal Flameバンドです。

・設営、バラシ
今回は久しぶりのけあぱるでのライブで、設営の場所など2年も覚えているかどうか心配でしたが、今回はみんなしっかり動いていてスムーズにできたのがよかったと思いました。バラシもみんなしっかり動いていたのがよかったです。この調子で次回の部内ライブの設営やバラシもスムーズにできたらなと思いました。

・ライブの感想
今回のライブはみんなリズムはキープしつつ、コーラスもいい感じに入れていたのがよかったと思いました。自分もミスは少なくできたのがよかったです。ですが、顔はこわばってしまったかなと思いました。次のライブではもう少し体だけじゃなくて、顔も楽しそうにしてやらないといけないなとおもいました。
最後にこのような機会を下さったH先生、けあぱるのみなさまありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
京都慕情を演奏しました。

設営、バラし
今回前日に視聴覚室で設営をし、イメージを持った上で写真などもとっていたので今日の設営は結構スムーズにいったと思います。係などが決まっていなくても臨機応変に動けていたのが良かったと思います。ばらしはライブ後の余韻がありながらもテキパキ動けたと思います。

ライブの感想
京都慕情という曲は少し昔の曲なので今まで文化祭などで発表しても「曲を知っている」の盛り上がりは正直あまりないように感じていたのですが、今回は1番2番それぞれサビが終わる毎に拍手をもらって嬉しかったです。転換を早くしてすぐに演奏を始めたけどいい感じに落ち着いた演奏ができて良かったと思います。お客さんの反応もありみんな楽しめたのがよかったです。

最後に、このような機会をくれたH先生、けあぱるの方々、ライブのスタッフをしてくれた先輩方、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月10日 22:00)

お疲れ様です。
想い出の渚

今回は出演者として参加させていただきました。

ライブの感想
今回初めて学校の外でのLIVEで緊張はしていましたが、自分自身ライブをとても楽しくできたし演奏も今までよりも緊張せずに焦らず丁寧に演奏ができたから良かったかなとおもいます。全体的にもみんな緊張も少なく音もあっていて良かったなと思います。個人的にミスをしてしまったところもありましたが大きなミスなく演奏ができたので良かったです。ヤマハにも出させていただけることになったのでそれまでにミスを少しでも減らせるように練習していこうと思いました。
設営バラシの感想
今回のような、学校の機材を運搬しての設営は初めて経験することで、何をすればいいか分からない部分もありましたが、分からないところは先輩に聞き、自分に出来ることを考え積極的に動くことが出来たと思います。今回の経験を忘れず来年同じような機会があれば活かしていきたいです。バラシでは自分で仕事を探して先輩や1年生達にききながら自分なりに動けたので良かったなと思います。
初めてたくさんのお客さんの前で演奏出来てとても楽しかったしいい経験になったと思います。この経験をいかして行きたいです。このような機会をくださりありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月10日 22:21)

お疲れ様です。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

今回は何度か対外活動で演奏させていただいた曲と恐らく外に出ての演奏は初の曲との2曲を演奏しました。
今回の会場は観客との段などもなく同じ空間で演奏しているかのような気持ちになりながら演奏することが出来ました。これが良かった反面、観客のことを意識しすぎて間違えてしまうことも度々ありました。このようなあまりない形でのライブにも慣れていく必要があるなと痛感し、新たな課題にもなりました。
演奏している時は音響も特に悪く感じる部分もなく、楽しくやりやすくすることができました。やはり良く演奏をしようと思えば自身や他の音にも意識を強く傾ける必要があると改めて思えました。今後も発表する機会を頂いているので次回以降のために練習を欠かさず、より良くなるよう今回の反省を活かしていけたらと思っています。

このような機会を与えてくだりありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
恋のフーガで、今回は出演者として参加させて頂きました。

【ライブの感想】
今回のライブは、ハルカスの時と同じように、見てくださっている方の顔を見ながら演奏出来ました。昔の曲ということもあり、やっぱり口ずさんでくれていたりしているのを見ると嬉しいし、この曲をやってて良かったなって思いました。ですが、キャノンが絡まってしまったり、お互いのを踏んでしまったりして、焦っていつもしないようなミスをしてしまったのは本当に悔しかったです。途中で靴が脱げてしまったりして、今回は1番初めという事もあり、焦りがあったのかなと思いました。
このバンドは十三のいい舞台でもライブがまだあるので、今回のようなミスを絶対にしないように日頃の練習からキャノンの絡まりなどを改善するように意識していきたいなと思いました。
焦りがありミスもありましたが、楽しく演奏できたし、お客さんも楽しませることが出来たので良かったと思います。恋のフーガは何度もライブでやらせて頂いていましたが、今回もとても楽しい時間でした。

【設営の感想】
とてもスムーズに出来ていたので凄いと思います。ですが、自分の役割がなく、他を手伝いに行っても人数が足りてることが多かったので、もう少し自分の役割を増やせるようにしようと思いました。
そして、照明ですが、スタンドが壊れていることもあり、少し不安定だったので、テープで根元を固めました。それでも倒れそうな感じだったので、3本足がある間にテープで補強をして6本足で立てました。
そうすると安定はしたのでこれからもしていきたいと思います。

【ばらしの感想】
ばらしも早くできたなと思いました。
自分の役割が無くなることもほとんどなく、荷物を運んだりとてもよく動けたと思うので、これからも続けたいです。

このような機会を下さったH先生、MCやお手伝いとしてきてくれた先輩、呼んでくださったけあぱるの皆様、本当にありがとうございました。とても楽しかったです。

地域に貢献できる一番の舞台だと思うので、来年も全力でライブしようと思いました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月10日 21:55)

お疲れ様です。芸文祭バンドです。

・設営、バラシ
今回は久しぶりのケアパルでのライブだったので、みんな忘れていないか、しっかり出来るのか不安でしたが、みんな集中してスムーズに取り組めていたのでとても良かったと思います。ですが、積極的に動けてる人が少なかったのと、スピーカー置いているだけで仕事が終わりと思っている人が多かったのでそこは日頃から意識してしっかりしたいと思います。

・演奏
芸文祭バンドとして出るのは今回で3回目でしたが、ライブをする事にだんだん音も固まってきて、動くことも出来てきているのでどんどん良くなってきている感じがします。ですがエレアコのチューニングがズレていたので、演奏だけじゃなく演奏前の準備も怠らずにしっかりできるようにします。関わることが少ない世代の人たちと演奏を通じてコミュニケーションを取れることができたのでよかったなと思います。

・最後に
このような機会を下さったH先生、協力して下さったケアパルのスタッフさん、お越し下さったケアパルのみなさん本当にありがとうございました。またこのような機会があればよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月10日 21:51)

お疲れ様です。太陽がくれた季節のベースで出演させて頂きました。

ライブの感想
太陽がくれた季節のバンドが組まれてすぐの時、全然楽器の音が合わなくてリズムもバラバラで、まとまりが全くなく、けあぱるに出場出来るなんて思ってもみなかったので出れて本当に嬉しかったです。部活の先輩や顧問の先生だけでなく、地域の大人の方に聴いて頂いて、いつもとはまた違う緊張感や好奇心がありとても新鮮な時間でした。演奏が終わってからのたくさんの暖かい拍手で、今まで頑張って練習してきた事が報われたなと思いました。とても楽しい時間でした。

設営の感想
何をしていいかわからなくて立ちっぱなしになることなく、仕事を手伝うことができました。私はキーボードとベースの設営しかわからないので、その他の設営を先輩や担当の1年生に聞き、手伝うことができました。自分で書くのは気が引けますが、そういう所も少しずつ成長してきたのかなと思いました。

ばらしの感想
ばらしは設営よりも簡単で、みんなと協力して早く片付けることができました。車の積み込みも、先生や先輩が教えてくれて、1年でも助け合って詰め込むことができたので良かったです。車に機材をつめこんだりする作業が私は初めてだったので戸惑うことが多いかなと思いましたが助け合えてよかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。

冬の稲妻バンド

今回は出演者として参加させていただきました。

ライブの感想
ギターボーカルとして参加しました。ライブの感想は演奏も上手くできて、客を盛り上げることも成功したと思いますが、僕に関してはパフォーマンスなどをしている時、動いている時に、時々歌詞やコードが分からなくなったりしたりしました。なので次からは無意識にでも弾けるように練習を繰り返したいです。今回の練習の仕方は冬の稲妻をコード進行をひたすら弾いて練習しましたが、その練習の仕方では少しまずかったと思いました。なぜなら、その練習では歌を歌う時にタイミングが分からなくなったりしたからです。次からは弾き語りの練習はコードを覚えたら歌も一緒に練習するようにしたいです。弾き語りでボーカルをするのはとても難しかったです。そして、今回のリハーサルはあまりライブを想定してできていなかったので、それでライブ本番で少し緊張したりしてしまいました。なので次からはリハーサルから本気で取り組むようにしていきたいです。

設営の感想
設営は、スムーズにできたとは思いましたが、僕は途中に何をしたらいいのか分からなくなったりしました。その時は自分で考えるより先に先輩方に聞いたり荷物を運んだり指示を聞いて行動をできたら良いと思いました。運搬もスムーズにできて、運搬している時にも挨拶がしっかりできて良いと思いました。来年も今回のようにスムーズに動きたいです。そして今回のようなマイクスタンドで照明を作るやり方で来年も照明を作りたいです。

ばらしの感想
バラシはしっかり先輩方の指示を聞いてスピーカーやアンプ類を運んだり、ケーブル類を巻いたりなどもできました。しかし、後半は少し気が抜けて自転車で学校まで車より早く帰るのに手こずってしまいました。次からはもっと状況と時間を把握して自分の役割の義務をしっかりこなしていきたいです。
最後に、このような機会をくださった、車を出してくださった、協力してくださった、H先生、けあぱるのスタッフの皆様見てくださったけあぱるの皆様方この度は本当にありがとうごさいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月11日(月曜)代休日

 9時30分 集合点呼 床掃除してから準備→ 全体練習(リズム、発声) 
 各25分 ① 1年 ② 2年 ③ 1年 ④2年 ⑤ 1年 (12時30分終了 片付け)

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名2B

今日は音源無しで何度も通しました。一通り出来ていてあとはギターソロや、みんなで合わせるところが合ってなかったので合わせて完成度を高めて行きたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
欠席 なし 遅刻 もぐら(遅刻指導)
バンド名 1C

今回は音楽をかけれないのでなしで練習しました。始めたての頃よりだんだん上達してきたと感じました。もっと全体がまとまるようにしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

なんとか曲が決まって、コーチバンドの先輩に教えてもらいながら各楽器練習しました。部内ライブまでそんなに時間はないので、これからもっと練習して発表できるようになりたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日は原曲を流しながら何度も通しました。全体的にいい感じに形になってきているので更に個人練習を重ねて頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ
遅刻ポテト(遅刻指導) 欠席なし
バンド名 2A

今日はベースの人がいなかったのとドラムの子がバンドを掛け持ちしてるのもあるので最初は原曲をかけて練習し最後に何もかけずに通しました。曖昧なところがあるので原曲を普段からちゃんと聞いて音のタイミングなど曲がかかってなくても分かるようにすべきだと思いました。慣れていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席なし
バンド名1A

今回は曲を流しながら練習をしました。ライブまであまり時間がないので、家でできる練習はしっかりしてきて早めの段階で、曲を流さずにクリッカーの練習に移りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

けあぱる演奏順

① 恋のフーガ (ザピーナッツ)
② 冬の稲妻 (アリス)
③ DRIVE MY CAR (ビートルズ)
④ GET BACK (ビートルズ)
⑤ 京都慕情(渚ゆうこ)
⑥ 太陽がくれた季節(青い三角定規)
⑦ セーラー服と機関銃(薬師丸ひろ子)
⑧ ETERNAL FLAME (バングルズ)
⑨ 想い出の渚(ワイルドワンズ)
⑩ あなただけを
(ジェファーソンエアプレイン)

引用して返信編集・削除(未編集)

ビートルズの2曲(3曲目と4曲目)は連続演奏になります。曲間のMCはボーカルがつないでください。

それ以外の曲は、演奏後、司会者がボーカルにインタビューする形になります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習報告遅れてしまいすみません。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 金剛ビートルズ

今日はに曲通して練習しました。先生にも言われた通りもっと他の楽器を見てグルーブ感を合わせていき、ケアパルはもちろん、十三のときも楽しくやりながらもいい演奏ができるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習報告遅れてしまいすみません。
練習場所 1枠目 うしろ
遅刻欠席 なし
バンド名 思い出の渚

ケアパルにむけて何度も通しました。音はだいぶ固まってきているので、あとはビジュアル面を強化してケアパルの人たちを楽しませて行けたらいいなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月9日(土曜) オープンスクール

3時間目まで45分授業、大掃除あり。

ひる12時 視聴覚室で集合点呼 → 3か所練習設営
★12時10分 語らい広場5名(受付場所設営)
12時20分から 25分で2枠 (レギュラーバンド練習)
13時15分から昼食休憩(体験授業のため音は出せない)

★14時15分 2階 物理講義室 2名(女子の更衣)

14時20分 部員 再集合 ★体育館 2名(中学生を連れてくる役割)

14時50分 体験クラブ開始
 前半> 希望を訊いて楽器体験25分(ドラム、ベース、ギター、キーボード 前と後ろで。調整室でエターナルフレーム 練習)
 後半> 前でミニライブ 20分(金剛ビートルズと芸文祭バンド)
 中学生はアンケート記入後退室

15時45分 部員 再集合 
 練習場所片付け→ 前で けあぱるを想定して簡単設営(電子ドラム、マルチケーブル無し、モニターなし、照明は床に置くものだけ、ギターアンプは調整室の小さいJCでマイク録りします)

16時15分 けあぱるリハーサル(60分)
 ★ケーブル接続などは要所要所、写真を撮っておくこと。日曜日は同じものを運び込んで、現地でそのまま再現します。
 ★PA卓は2年生、ステージ転換ケアは1年生で

17時30分ごろ解散

日曜日は9時30分 集合点呼(服装きちんと) → 2台の車へ積み込み、自転車で6名けあぱるで先乗り(車を待つ)
10時30分までに設営、音出し完了
開演11時00分 (60分)




 

 



 

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所2枠目表
遅刻欠席なし
バンド名芸文祭

今日も何回も通しました。いい感じになってきているのでこの調子でもっと頑張って予選も頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 MD(京都慕情)

今日も何度も通して練習しました。大分慣れてきていい感じに出来てきていると思うのでそれぞれのミスを減らしたりしてけあぱるや十三のライブに向けて頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月07日 21:59)

練習報告

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻 もぐら(懇談) 欠席 なし
バンド名 太陽がくれた季節

何度も通して練習しました。楽器全体の音が安定していて、弾いている時がとても楽しいです。けあぱるでも練習通りの力を発揮できるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 調整
遅刻 チョコレート(補習)、
コンセント(補習)
欠席 なし
バンド名 MB(冬の稲妻)

今日は何度も通しました。
皆で安定した演奏ができているので、
けあぱるで見てくださる方達が楽しんでくれるような演奏をしたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月07日 21:49)

練習報告

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻 もぐら 欠席なし
バンド名 恋のフーガ

今日も何度か通しました。ライブも近いのでこのまま安定した演奏をできるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月07日 21:12)
合計6182件 (投稿4221, 返信1961)

ロケットBBS

Page Top