MENU
558,516

練習報告

練習場所 2枠目裏
遅刻ゴマだんご(水泳補習)
欠席ナワシ(私用)
バンド名 2B

今回も原曲に合わせて個人で練習しました。まだまだ覚えきれていないところがあるので、練習していきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 自主練 表
遅刻欠席 なし
バンド名 献血バンド

今日も通してしました。昨日に比べたら良くなったと思います。明日の最後の練習で完璧にできるようにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名2C

今日はドラムが他の枠とかぶっていたこともあり、キーボードなどのアレンジの確認と、個人では歌詞の確認やボーカルの練習をしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 無し
バンド名 2D

音色などを探しながら練習しました。皆んなで合わせれるように早く覚えたいと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月09日 20:21)

練習報告

練習場所 1枠目裏
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日はクリッカーに合わせて練習しました。まだまだ覚えれてなくて止まったりしてしまうことがあるので早く暗譜したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 MA

確認程度で何回かだけ通しました。テンポキープもできていたのでこの調子で頑張りたいです。音を忘れかけていたので家で練習し直しておきます。バイトメンバーとアイコンタクトをとることを意識しながら演奏したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月10日(土曜)9時集合点呼

 9時00分集合点呼なので気を付けること。

 全体練習をします(リズム、発声)→ 25分で2枠レギュラーバンド → 学校案内をしてくれる人は10時40分に体育館へ

  献血ルームの最終リハーサルをします。緊張感を持つために、部員は観客になってください。

11時30分に学校案内のスタッフが戻ってきたら解散です。献血ルームの出演者4名は、それよりも早く学校を出発してください。
持っていくもの
 エフェクター、シールド、譜面台、タンバリン、ツリーベル、 DI3ケ、キャノンケーブル5M以上5本、マイマイク 

配信の番組については
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/2022/08/brand-new-bloodcross-cafe.html

応援メッセージとかはどんどん送ってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 一枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日は一曲目を二回ほど通し、二曲目を個人練習することを中心に練習しました。歌詞が所々抜けたり、他のメンバーもまだ覚えきれていないので、早く覚えて合わせられるようにしていきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

9/9

開始時間 15時35分

準備時間 6分30秒

枠開始時間 15時50分

枠終了時間 17時15分

解散時間 17時25分


遅刻
ゴマだんご(補習)

欠席
ナワシ(家の事情)

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 ナオミ

今日は昨日の反省点を振り返り、改善しました。何度か合わせるとみんなの息が合ってきて揃ってきました。次合わせるときには持って成長した姿で練習したいなと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月9日(金曜)

 3時40分集合点呼。準備してワクは3枠(25分ずつ)です。レギュラーバンドと、ナオミバンド、MA(重複は仕方ないです)。
片付けは不要です。終了解散後、明日の献血ルームライブのリハーサルをします。

土曜日の集合点呼は9時00分です。2年生は部費を持参してください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 後ろ 2枠目 表
遅刻欠席 無し
バンド名 ナオミ

今日はナオミ、ヴィーナスどちらも通して練習しました。フロント側の話ではありますが、ヴィーナスの時の動きやダンスが何も決まっていないので早く話し合いたいなと思いました。枠が被っていたりして久しぶりのナオミだったので楽しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 表
遅刻 無し
欠席 やきにくぽっきー(私情) よっちゃん(体調不良で早退)
バンド名 MA

今日は3人しか居なかったので物足りませんでした。せっかくユニットとなったのに早く揃えばいいなと心から思います。今日はドラムとベースが居なかったので曲を流してやりました。次全員揃った時、ちゃんと通せるように各自で練習しておきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 二枠目 後ろ
遅刻 なし
欠席 よっちゃん(体調不良)
バンド名 1C

今日は2曲目をこれからどのように進めていくかを決め、少し練習し、1曲目に入れるコーラスがどんな感じなのかを知るために合わせました。より良い演奏ができるように息を合わせて頑張っていこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月8日

鍵開けた時間 15:20
鍵返した時間 17:30

H先生に報告しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 献血バンド

1曲目から3曲目まで通しました。
ギターと正確に合わせて歌えるように明日も頑張ろうと思います。全体の慣れていない雰囲気を無くしていこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

枠係

開始時間 15時40分

枠練習開始 15時55分
枠練習終了17時20分

解散時間 17時23分

準備時間 6分4秒

欠席 くまきち こまめ よっちゃん
きなこ

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

曲が決まり各々コードの練習などをしました。まだまだ合わせるまでは行けてないので早く行けるように自主練など頑張りたいと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 二枠目 調整
遅刻 なし
欠席 よっちゃん(体調不良)
バンド名 1C

今日は2曲目がちゃんと決まったので、その練習を少しして、H先生からアドバイスを受けていた1曲目に入れるコーラスの練習をしました。コーラスを入れて今までとちょっと変わった雰囲気の曲にできるようにしていこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 ミシェル

今日は久しぶりのミシェルだったので曲に合わせて練習しました。あまりテンポが掴めず、H先生が仰っていたように自分たちにあっている速さを見つけ、雑にならないように演奏出来るように家でも練習しようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は新しく決まった曲を原曲に合わせて練習しました。テンポが速い曲なので走らないように気をつけようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ
遅刻 なし 欠席 こまめ
バンド名 2D

曲を流しながら個人で練習しました。
難しいところが多いけれど早く覚えたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目調整
欠席 よっちゃん(体調不良)
遅刻なし
バンド名 MA


今日からまたMAバンドが始まりました。
久しぶりの演奏だったのですが、ブランクをあまり感じなく、良い演奏ができたと思います。発表までにもっと完成度を上げたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日も原曲を流しながら各自練習しました。曲の流れや構成を頭に入れて、じっくり演奏にこだわれるように余裕を持って進めていきたいです。ドラムは試行錯誤中です。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

少しずつ出来るようになってきているので、早く覚えようと思います。難しい所もあるので頑張ろうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 調整
遅刻なし
欠席 きなこ くまきち
バンド名 2A

今日も曲を通しながら練習しました。
メンバーが3人しかいなかったですが、だいぶ通せるようになってきたのでクリッカーで通せるように頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月7日(水曜)

 3ワク設定。レギュラーバンド7バンドとユニットは、MA、ミシェルバンド。うまく組み合わせて、できるだけ重複がないように練習係は工夫してください。25分(転換5分)。欠席、早退者が複数いますので、感染対策は気を引き締めること。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻 たまご(水泳補習) 欠席なし
バンド名1A

曲についての話し合いコード練習などをしました。まだまだ完璧な練習へ進めてないので
早めに進めたいなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目裏
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

曲を流しながら個人練をしました。早くみんなで合わせられるようにこの練習を大事にしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今回は曲を流しながら、ひたすら個人練をしていました。どの楽器も難しいため、もっと練習して早く合わせれるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は曲を流しそれに合わせながら練習しました。後半は個人練をしました。まだまだ曲で通せるレベルではないので早くその域まで達したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻 豚さん よっちゃん
欠席 なし
バンド名1C

今日は1曲目を1度通し、その後、2曲目の練習を少ししました。それとH先生からオク下げがダメなことや、歌い方として、息を吐く量はほとんど変わらず、歌い方だけを変えるのが良いと教わりました。2曲目では力強く歌えることを意識して練習していこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻 ナワシ、ゴマだんご(補習)
欠席 なし
バンド名 2B


目処がたっていた曲も難しい、ということで変更になりました。明日までに決め、グダらないようにします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月06日 18:42)

練習報告

練習場所 2枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2D

今日は、前から決めていた曲を原曲を流しながら練習をしました。ですが、難しいパートがあったため、曲変更するかもしれないという話になったので、明日までには話し合って決めて練習に入りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月の部活動予定(変更の可能性あります)

  6日(火曜) 15時40分から レギュラー7バンド ナオミ、 MA
  7日(水曜) 15時40分から レギュラー7バンド ナオミ、 MA
  8日(木曜) (自主練習)15時40分から ナオミ、MA, 献血ルーム
  9日(金曜) 15時40分から レギュラー 7バンド ナオミ 献血ルーム
  10日(土曜) 9時00分から全体部活動 11時30分解散   
           午後は心斎橋献血ルーム  アコースティックライブ(出演者のみ 13時集合)

  13日(火曜) 15時40分から
  14日(水曜) 15時40分から
  15日(木曜) オフ
  16日(金曜) 15時15分から 
  17日(土曜) 9時30分から全体部活動
  18日 オフ
  19日(祝日) 上宮太子高校ライブ (出演者のみ)  
  
 20日(火曜) から26日(月曜) までオフ(文化祭期間ですのでクラス活動に協力を) 
     ナオミバンドは自主練習をする日があります。
  27日(火曜) 振替休日  9時30分 全体部活動 
  28日(水曜) 自主練習 (ユニットバンド) 
  29日(木曜) 自主練習 (ユニットバンド)
  30日(金曜) 15時40分 全体部活動
 10月1日(土曜) 午前中 全体部活動予定 (自主練習に変更になるかもしれません) 
          午後 ナオミバンドはストリートバタフライ出演

引用して返信編集・削除(未編集)

ミックスバンド発表会結果

 卒業生、3年生の審査の結果、MAが優秀バンドになりました。MAは9月19日の対外活動に参加します。それまでの2週間はユニットバンド扱いとします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 無し
バンド名 ナオミ

曲を流しながら演奏しました。
新しく加わった間奏や終わり方を覚えて
次の枠では曲無しで合わせれるように
したいと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月02日 21:56)

練習報告

練習場所 1枠目 裏
遅刻 なし 欠席 とまと
バンド名 1B

今日は、曲が決まってなくてあまりちゃんと練習することが出来ませんでした。次までに曲を決めて練習して行こうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 カタクリ(足の怪我)
バンド名 献血ルーム

今日は、2回ずつ程通して終わりました。かなり前にやっていた曲なので、覚えているか不安でしたが、案外覚えていて、楽しかったです。本番に向けて頑張ります。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月03日 12:01)

 感触が良さそうなので、来週の8日(木曜日)の自主練習日に3曲通してリハーサルをやってみましょう。それぞれのボーカルが楽しく自分の持ち歌を歌えることが一番です。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月23日のESPライブ出演無し

参加希望で応募していましたが、参加希望校が多くて、今回金剛高校は残念ながら出演できなくなりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 二枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 1A


今日は曲がきまっていなかったので、一曲目の曲を練習したり、なんの曲にするかを相談したりしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

9/2

開始時間 15時35分

枠練習開始 15時55分
枠練習終了 17時20分

解散時間 17時45分

準備時間 5分40秒

欠席 
ナワシ (頭痛)
よっちゃん (腹痛)
カタクリ (足の怪我)

中抜け 
フレディ(呼び出し)

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月02日 21:22)

練習報告

練習場所 1枠目 裏
遅刻 なし
欠席 カタクリ(早退)
   ナワシ(体調不良)
バンド名 2B

今日は、曲を決めながら個人練習をしました。次の部活までに曲を決めて全員で練習できるようにしようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 二枠目 後ろ
遅刻 なし
欠席 よっちゃん(体調不良)
バンド名 1C

今日は二つ目の曲を決め直すことになったので、前やっていた曲の感覚を取り戻すことを重点に置いてやりました。
前と歌い方が違うことや、所々抜けている所があったので、今までの感覚を忘れないように練習していきたいと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月02日 20:36)

練習報告

練習場所 3枠目表
遅刻 フレディ(呼び出し)
欠席 なし
バンド名 2C

原曲を流しながら各自練習しました。
自分は音を探すとこから始まるので家で練習しておきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 一枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は初めてこのバンドをスタートした日でした。初めてこの5人で音を出したので、まだどんなバンドになるのかは分かりませんが、頑張りたいと思います。私自身は初めてのエレキギターなので、たくさん挑戦して初心者なりに頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2D

楽曲が決まらず、できそうな曲を探りつつ練習しました。初めての練習でまだまだですがこれからこのバンドで一丸となって楽しんで完成度を上げていけたらなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

部内ミックスバンド発表会

 2週間の練習期間で1年2年の混成バンドを6バンド結成して、1曲仕上げるミッションを与えました。

1年生は集中練習によるスキルアップが見られたし、2年生はリーダシップの経験ができたと思います。

  今後もある程度まとまった練習時間がとれる春休みなどで実施したいと思っています。

 2週間の準備期間について、ライブ発表について、自分なりに総括し、感想、反省など、投稿しておくこと(次回に参考にできるように)。
(返信機能で)

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
投稿遅れてすみません。
今回MAとして参加させて頂きました。

【 よかったところ 】
2週間で曲を完成させるという課題に対して
先輩の足を引っ張らないようにする素晴らしいライブにする
自分の殻を破るなど沢山の目標を掲げてこの企画に挑戦させて頂きました。自分からは絶対しようとならない事をどんどん先輩方がしてみようと提案して下さり凄くいい経験になりました。今まで演奏の事を考えていたのを今回のミックスバンドを通してステージパフォーマンスについて考えれてより客観的に見ることの大切さを感じることができ個人的に凄く成長できた期間だと思いました。

【 悪かったところ 】
まだまだ演奏面とステージパフォーマンスの両立が出来てないなと思いました。演奏面に関してまだまだフレットばかり見てしまっていて周りを見れてなかったかなと思いました。
ギターソロの時まだまだ自信を持って弾くことが出来なくて
不安のまま挑んでしまったのでまだまだ練習が足りないと思いました。

【 最後に 】
今回のミックスバンド期間を通して本当に成長できたと思いました。まだまだ完璧とは言えないライブだったかなと思いますが私たちが目立つように沢山の構成を考えて下さり挑戦する事ができとてもいい経験になりました。本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者とスタッフとして参加させて頂きました。

〈よかったところ〉
先輩方のおかげでとても環境が良く、自分の練習に没頭でき、前と比べて上達が早かったなと自分でも実感できました。
今回軽音楽部に入って二曲目の曲で、一曲目よりも難しくてあまり自信がなかったのですが、思っていたよりはできたかなと思うので良かったです。

〈反省点〉
演奏面で、練習の時できていた部分を本番で失敗してしまって悔いが残っています。でもそれは練習が足りなかったからだと思うので、空き枠の時間や家などでもっと練習できたんじゃないかなと反省しています。なので次からは自分にできる限りのことを精一杯しようと思いました。

〈最後に〉
初めは、自分のせいで先輩方の足を引っ張ってしまったらどうしようという不安もあったのですが、先輩方のみなさんが優しく接してくださったので、無駄な緊張なく楽しく練習できました。同じバンドのみなさん、短い期間でしたがありがとうございました。

お忙しい中来てくださったOB、OG、3年生の先輩方、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月01日 22:09)

お疲れ様です。
今回はMBとして参加させていただきました。

ーよかったところー
僕は2週間の間に、たくさんのことを学びました。技術面でいうと、歌を歌う時の息のぬきかただったりアクセントだったりサビでのビブラートのかけ方だったりを今までよりできるようになったと思いますし、他のボーカルの先輩方のアレンジであったり、表現であったり、学べるところがいっぱいあったので、どんどん盗んで行きたいと思います。演奏は誰よりも楽しく歌えた自信があります。
PAでは今回ライブ中もちょくちょく触らしてもらったり、いろんな楽器の音の調節をさせてもらってとても楽しかったですし、もっと知りたいなと思いました。
設営では前回学んだことをいかせていた部分が沢山あってとてもよかったです。

ー反省点ー
ライブの時の緊張と興奮で、一瞬歌詞が飛んじゃったところがとても悲しかったしせっかく楽しい演奏ができたのに、台無しにしちゃった感もあって悔しかったです。
PAでちょっと下げすぎてしまったり上げすぎてしまったりしたので、これからはもうちょっと力加減というか調節できるようになりたいです。

ー最後にー
この部活動で僕の実力が上がったなと思いますし、1年生の実力も上がっているなと思いましたし、2年生が実力的に上にいてくれるのであとは追いつくだけなので、がむしゃらにやれたのでミックスバンドは楽しかったです。

MBのみんなありがとうございました、お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回はMFとして出演しました

(設営.バラシ)
今回の設営では前回のライブから近いこともあり覚えている所が多かったので比較的にスムーズに設営をできましたがまだ覚えきれているわけではないので先輩方に教えていただかなくてもできるようにします。そして、バラシではそこまで問題もなくスムーズにできたのでよかったと思います。
(演奏)
今回はMFとして出演しましたが今回のライブから得れたものは多いと思います。まず演奏面では先輩方とあわせて演奏するのはもちろん自分の演出もこりたいと思い考えたのでいい演出ができたと思いました。次に先輩方との距離が縮まったと思います、今回のバンドでは先輩方と
いっしょにライブをすると言う観点から自分ではわからない所でも先輩と話せばなんとかなりましたし何より先輩といろいろ話せて楽しかったので非常によかったです。
(最後に)
今回のライブでは設営と演奏ともに成長を感じ取れるようなライブだったのでもう一度このような機会をも受けていただけたらなと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回はMAとして参加させて頂きました。

(演奏)
2週間という短い練習期間で曲も難しいと感じていたので最初はこの期間で完成させられるかすごく不安でたまりませんでした。でも練習を重ねるにつれてたくさん連打をしたりする難しい箇所もできるようになり演奏がとても楽しくなっていきました。
本番直前までいい調子で練習できていたのですが、本番はやっぱり緊張してしまい途中で頭が真っ白になって1度ドラムを途切れさせてしまったのがとても心残りです。これからは経験を積んでもっと演奏を人に見られることに慣れたいです。
でも今の自分の実力は最大限発揮できたと感じているのでそれは良かったです。

(設営、ばらし)
最初の方に比べて今回はとても慣れてきたなという感じがしました。設営、ばらし共に目標時間内に終われてよかったです。
でもマイクスタンドを立てる時に、自分がちゃんと立て方覚えていなくて先輩の手を煩わせることがあったので次からはしっかり自分だけで立てられるようにします。

(最後に)
今回MAとして2年生との合同バンドを組ませていただいて、先輩方がとても優しく明るく接してくださって、今は終わりたくないなという気持ちでいっぱいです。本番の演奏も悔いがないといえば嘘になるし何よりすごく楽しかったのでもう一度このメンバーで練習したいと強く感じています。
MAの皆さん短い間でしたが本当にありがとうございました。

見に来てくださったOB、OGの先輩方や
指導をしてくださったH先生もありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMAとして参加させていただきました。
「MIXバンドの感想」

まずこのMIXバンドの感想としてはすごく楽しかったの一言です。
今回ははじめてのMIXバンドでしかも2年生という立場で初めは不安でしかありませんでした。ですが実際始まってみるとすごく楽しく、まだそこまで喋ったことがない1年生とも良く喋れてよかったです。
演奏面でも自分のバンドは細かなミスはありつつも全体的に大きなミスはなく、練習ではミスっていないところがミスってしまった、などが多く場慣れが必要かなと思いました

「よかった所、悪かった所」
良かった所は、バンド全体がTOPを狙う気持ちで望んでいたところです。一番上を目標とし、どうしたらそこへ行けるのかをバンド全体で話し合いながら一年生と2年生の溝がなくなった所だと思います。
他にはこのMIXバンドライブでどのバンドの一年生も上手くなっていて、2年生全体に気合が入った所です。
悪かった所は、あまりありませんでしたが曲初めのテンポキープができていなくもう少し落ち着いてリズム隊を聞き演奏できたらと思いました。演奏中の動きももう少し考えるべきでした。

「最後に」
今回のMIXバンドで1.2年生共に大きく成長し、沢山の発見を得られるような企画でした。このような素晴らしい企画を準備してくれていたH先生には感謝しかないです。ぜひまたもう一度したいと思います。
見に来てくださった3年生の先輩方やOB.OGの方々ありがとうございました。
そしてMAのみなさん、短い間でしたが本当にありがとうございました。常に雰囲気が良く、練習中も賑やかで楽しませてもらいました。劇もみんな乗り気で(1年生は特に)凄く楽しかったです

お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。

【演奏】
はじめての2週間という短い時間で曲を仕上げるという事をして、2週間はすごく短いなと感じました。久しぶりのキーボードということもあって感覚を思い出すのに少し時間がかかりました。
最初はコードを弾こうと思っていたのですがギリギリになってこのメロディーの方がいいなということになり変わったのですがすぐに対応できてよかったなと思いました。
こんなに短い間で曲を仕上げたことがなかったので他のバンドの出来具合を聞いて焦ったりもしましたがなんとか完成することができてよかったです。演奏中のアイコンタクトも出来ていたし笑顔にも気をつけて演奏できたので楽しいライブでした。

【反省点】
曲のテンポをキープするのがなかなか出来ず発表の時にはほとんど諦めてしまっていたのでもう少し個人個人で練習してもっと早くにバンドメンバーと合わせていたらなと思いました。
ステージパフォーマンスがこれと言ったのが決まらず曖昧なままで本番を迎えてしまったのでもっとバンドメンバーと話あって決めれたらよかったです。1年生を目立たせるのにももう少し工夫したらよかったなと思いました。
あと本番の演奏の途中で弾くコードを忘れてしまって弾けなかったのがすごく悔しいです。練習とリハの時には出来ていたのでより一層悔しかったです。もっと練習して人が見ていても完璧に弾けるぐらいまでできるようになりたいです。

このMIXバンドを通して成長できた部分もあったし反省点もたくさん見つかったのでまた次やる機会があればしたいなと思いました。
あとあまり喋ったことない1年生ともたくさんコミュニケーションが取れたのでよかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者とスタッフとして参加させて頂きました。

〜設営・バラシ〜
今回の設営は簡単設営だったのでスムーズに目標時間内に終わらせる事が出来て良かったと思います。バラシも素早く終わらせれてよかったです。

〜ME〜
1・2年のMIXバンドをやるのが初めてでどんなふうになるのか全く分からなかったのですが最後まで皆で終わる事が出来てよかったです。私はキーボードをやるのも初めてで音の探し方や操作方法を分かっていなくて弾くので精一杯でステージパフォーマンスも出来なくて自分の満足行くまで練習出来なかったこともあり本番でも緊張してミスしてしまいました。すみません。あとギター、キーボード、ベースの音がライブ直前まで音が合わなかったり、ラストのところが音が外れていて、ギリギリまで音を確認していました。次は時間配分を気にして余裕を持ってライブに挑めるようにしたいです。

〜感想〜
今回2週間という短い期間での練習で自分の反省点が出てきて良い経験になったと思います。あと色々迷惑をかけてしまいすみませんでした。次このような機会があれば次は自分が満足いくところまで行けるように頑張りたいです。

今回忙しい中見に来てくださったOB・OG・3年の先輩方ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回はMFとして参加させて頂きました。

【演奏】
今回のライブの演奏は今までで1番曲に乗りながら弾けたのではと思います。ステージパフォーマンスはもうちょっと工夫したかった所があったけど、アイコンタクトも取ったり前を向きながら弾くことが出来て良かったです。ドラムとズレてしまったところがあるのでそこが少し気になってしまいましたが、演奏自体とても楽しく出来たので良かったです。

【感想】
MIXバンドは初めてで、2週間しかなくて正直不安が沢山ありましたが練習期間中全員が揃って練習でき、メンバーの仲がより良くなったと思います。練習自体は全員でクリッカーに合わせて練習するのが遅く、テンポキープも出来ていなかった所もありましたがそこは練習する時間が足りなかったので仕方なかったのかなと思います。練習中にtab譜を読み間違えていたところをH先生が教えて下さった事があったので、こんな初歩的なミスを二度と起こさないように次からは気を付けます。すみませんでした。曲決めは1人が沢山の案を出してくれてそこからまた出していってという感じだったのでもっと自分もこれなら行けそうと思うものを出していけばよかったと後悔しています。学年が違うメンバー同士でバンドを組むのはとても新鮮で、自分のバンドでは1年生は1人しかいませんでしたが話すことが多くなりやっぱりMIXバンドはやった方がいいと思いました。

いつもとは違うメンバー達と一緒に演奏をすることが出来てとても楽しめました。2年生も1年生もお互いに成長ができたライブだったと思います。
このような機会を設けて下さったH先生、見に来て下さったOB、OGの先輩方、3年生の先輩方、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回はMEとして参加させていただきました。

【設営・バラシ】
今回の設営で前よりはスムーズに作業が進むようになってきたなと自分で感じました。設営の流れをちゃんと覚えることによって、今までよりも確認する事が減ったので次の設営では流れだけでも全部覚えてる状態で挑もうと思います。

【PA】
今回のPAでは初めて知ることが幾つもありました。音量調節をする時に大事なことを知り、演奏中、どこを回すのか、どのタイミングで音をあげるのか等の基本的なことも再確認できました。今回のPAでは遠慮してしまってほとんどミキサーに触ることがなかったので、次にPAをする時には積極的に触りにいけるようにします。

【ME】
練習の時より酷い歌を歌ってしまったなというのがとても悔いです。何度も曲を聞き通して、音程やキーも確認してきたのに、いざ、本番という時にいつもよりキーが外れてしまっていたり、中々外れたキーが元に戻らなかったので焦ったりもして、バンドメンバーに迷惑しかかけていませんでした。本番以外でも掲示板を忘れていたり、寝坊もしたりで、本当に申し訳ないです。その度に注意してくれた先輩方、 ありがとうございました。
ただ、ライブで楽しませるのが今回の私の目標だったのですが、結局楽しませるどころか、自分自身もあまり楽しめずに終わってしまったので、残念です。

【最後に】
MEの皆さん、短い間でしたが、ありがとうございました。これから1Cとの練習に戻って、またリーダーという立場につきますが、そこでまた気を抜かないように頑張っていこうと思います。
同じバンドでも無いのに、アドバイスをくれたり、手伝ってくれたりした先輩もありがとうございました。結局最後まで直すことはできませんでしたが、自分は何ができないのかを知るいい機会になりました。また試行錯誤して自分でも頑張っていきます。
ライブを見に来てくださった、3年生の先輩方やOB・OGの先輩方もやいい勉強になる機会をくれたH先生もありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月01日 20:47)

お疲れ様です。
今回はMDとして参加させて頂きました。
【よかった所】
今回、ミックスバンドをするのが初めてで、2週間で曲を完成出来るのか分からなくて不安で練習の時難しい所で何回も失敗してしまったけど、先輩方が優しく教えて下さったおかげで、本番は失敗せずに、曲を完成させることが出来きたのでよかったです。前よりも少し演奏が良くなったと思います。
【反省点】
本番中、あまり周りを見て演奏出来なくて、下を向いていてしまったので、下を見過ぎないように演奏出来る様にしようと思いました。動きながら演奏するのが難しかったので、もっとスムーズに動けるように練習しようと思いました。
【最後に】
初めて、先輩方とミックスバンドを組んで演奏してみて、もっと色々な曲を演奏して、自分も頑張って実力をつけていきたいと思いました。もう一度、ミックスバンドがあるなら、色々なことに挑戦していきたいと思います。優しく教えて下さった先輩方ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回はMCとして参加させて頂きました。

~演奏してみて~
今回、2週間という短い期間で初めて1年生との合同ライブということで、かなり楽しみにしていました。はじめはちゃんと曲になるかどうか不安も少しありましたが、努力すればしっかりなるんだなと改めて思いました。歌っていてとても気持ちがよかったし、もっと練習すればもっといいものになるんだろうな、と少し物足りない気持ちもありました。細かい反省はありますが、私的にはとてもいいものになりました。1年生とも少しの期間でしたが、コミュニケーションを取るきっかけになったのでそこも含めて、とてもいい経験でした。

~反省点~
自分のキーから少し外れた選曲になってしまったので、サビ以外の声があまり出なかったことと、そもそも決まるのが遅かったこと、演奏に気をとられて、ステージパフォーマンスに手を付けられなかったことです。この反省を次に活かせたらと思います。

~最後に~
私たちのバンドは2週間の期間で全員揃う日が少なく、中々クリッカー無しで演奏することが出来ませんでした。前日にドラムとベース休みだったため、クリッカー無しでの練習が困難だったので、ぶっつけ本番でクリッカー無しの演奏をしました。こういうことも想定して、無茶ぶりでも揃っている日にクリッカー無しをやってみるということを心がけようと思いました。この2週間とは思えないほどの濃い内容の中で沢山のことを学べたこと、とてもよかったと思います。是非この合同ライブを、またしてみたいと思いました。OB.OGの先輩方や企画してくださったH先生、一緒にバンドを組んだ1.2年生ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月01日 20:23)

お疲れ様です。今回はMEとして参加させて頂きました。

演奏
2週間という短期間で曲を仕上げることができたのですが、ドラムのミスが多くリズムも途中で少しズレてしまいあまり納得の行かない演奏をしてしまったのですが、演奏自体を楽しむことはでき、良かったと思います。

反省点
正直、自分が全くと言っていいほど動けておらず他のメンバーに迷惑をかけてしまいました。本当に申し訳ないです。もっとステージパフォーマンスなどを考えて共有したり、曲の候補を出したり色々できることがあったはずなのに本当に申し訳ないです。

感想
ミックスハンドということで1年生も2年生も色々学ぶことができ、とてもいい企画だったと思います。ステージパフォーマンスなどは出来なかったですが、楽しく演奏することが出来て良かったと思います。

今回見に来てくださったOB、OGの先輩方、このような企画をしてくださったH先生本当にありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMBとして参加させて頂きました。

【良かった所】
2週間で曲を完成させることができるのか不安でしたが集中して練習した事によって発表では全て出し切って演奏できたので良かったです。バラード曲でキーボードをするのが久しぶりだったので大丈夫かなとずっと思っていました。特に音色探しはいつも悩んでしまって中々決めれないのですが、見つけた時の喜びとその探し出した音で演奏する事が本当に楽しくてキーボードの良さを改めて感じることが出来ました。そしてメンバーとの仲が深まったのが何より良かったと思います。1年生も2年生もこのメンバーだったから楽しい気持ちで終われたと思うので本当に感謝しています。

【反省点】
常に弾いている状態だったので間違えないか不安でキーボードの方ばかり見てしまいました。軽く揺れるぐらいでパフォーマンスと言うほどのものが出来なかったのが反省点です。そして2年生が中心となってねと言われている中で、先輩らしい事が何も出来ませんでした。1年生の2人は本当に上手でまだ始めて半年も経ってないのに凄いなとずっと思っていました。だからこそ動きの面をもっと工夫できていればより良いものになっていたんだろうなと感じました。

【最後に】
良かった所も反省点も改めて気付かされた事もどれも沢山あり、とても貴重な体験でした。お忙しい中来てくださったOB・OGの先輩方、そして開催して下さったH先生本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMDとして出演させていただきました。

〜演奏〜
メンバーの完成度が高くてすごいと感じました。本番では、ドラムがいないというトラブルが生じ、不安で仕方がなかったのですがクリッカーに合わせてなんとか演奏を終えることが出来ました。失敗はたくさんしたし、違う音がなるなどしましたが、このメンバーで演奏できて楽しかったです。

〜感想〜
初めて、1年生と合同バンドを組むという貴重な体験ができて良かったと思います。あまり話していなかった1年生と話すことができて、仲良くなれたし、みんな演奏技術がグンっと上がっていて、自分も負けていられないなと、もっと意欲が湧きました。1年生が目立てるような曲探しが難しくて、何回もグループで話し合って、これにしようあれにしようと決めました。メンバー全員が覚えるのが早かったので、ステージパフォーマンスはどうするか考えるのも早く入ることができました。ボーカルが踊ってくれたので、その動きに合わせたり、「この動きがカッコいい」など、みんなで意見を出し合いました。キーボードメインの曲でしたが、ベースの1年生も目立たせたいという気持ちもあり、ベースが目立つフレーズでは前に出てもらって弾くというパフォーマンスも考えました。今まで、2年生の時のバンドだと、ここまで考えたことはなかったです。1年生がいるからこそ、責任感があって「やらないと!」という気持ちになり、試行錯誤が繰り返されていきました。本当に、1年生とバンドを組めてよかったと思います。自分も成長できるし、周りを見ながら行動ができるようになったからです。来年も合同バンドを実践してほしいと感じました。初めは、仲良くなれるか不安だったけど、自分から触れ合っていくことが、成長に繋がると思いました。本当に楽しい2週間でした。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回はMCとして参加させて頂きました。

(演奏)
今回は初めてのミックスバンドで、2週間という短い期間でどのくらい出来るかとても不安でしたが、本番は楽しめたので良かったと思います。メンバーが揃わないことも多かったし、ちょっと間違えたり走ってたり、アイコンタクトが全然とれなかったり色々反省点はありますが、この短期間でみんな成長してるはずだし、仲も深まったかなと思うので、とても良い経験になりました。

(感想)
ミックスバンドで、1年生も2年生もお互いに刺激があってとても良かったと思いました。今回はバラードでステージパフォーマンスも定まってなかったし、そういう細かい所まで常に目を向けないとなという反省点もありましたが、笑顔で演奏出来たと思うので良かったです。

今回見に来て下さったOB,OGの先輩方、このようなミックスバンドを企画して下さったH先生、本当にありがとうございました!

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
今回はスタッフ・演奏者として参加させていただきました。

“演奏”
短時間で仕上げに入ってギリギリまで曲に合わせて練習していてなにに関しても行動が遅かったから細かい修正はできなかったけど、このバンドなりにがんばったと思います。自分は本番のチューニングが甘かったことや、楽譜を忘れてしまって迷ってしまったことがとても悔しかったです。練習不足だったなと思います。個人で反省点はあると思うけど、本番はみんな楽しく終われたことが1番よかったと思いました。

今回はミックスバンドで二年生が一年生を成長させないといけなかったのですがギリギリまでなにもしてあげれなかったので話し合って私たちがなにをしてあげれるか考えた時、棒立ちを無くそうという目標になりました。本番、ボーカルも歌いながら歩いたり楽器を弾いてる人はリズムを取ったりして目標は達成できたのかなと思いました。一年生はやるとできるこばかりなので伸び代があると思うしこれからが楽しみだなと思いました。

“最後に”
自分は一年生と話したりしてこなかったけどこの機会にたくさんの一年生と関わることができてよかったです。今回の発表でもっとこうしたらよかったなとか反省点があったのでリベンジしたいなと思ったし、逆に成長できた部分も見えたのでとてもいい機会になりました。
お疲れ様でした

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月01日 19:49)

お疲れ様です。
今回はMBとして参加させていただきました。

[演奏]
正直、全体的にどんな感じだったかあまり覚えていません。練習からおさえるコードが難しかったり少し苦戦したところがあったので不安でした。実際に本番でもミスはしてしまいましたが本当に楽しく演奏することができました。
同じメンバーの先輩方にはリズムのとりかたや弾く速さなどもアドバイスしていただいたおかげで前回の私よりかは少し変われたとおもいます。

[最後に]
この2週間の練習を終えて良かったことは本気で頑張れたことです。2年生に追いつこうとする勢いや1年生や自分にも負けないようにと、この短期間でプレッシャーも感じられました。自分がここまで本気で練習できることを知ったので、次は自分のギター演奏に自信が持てるように本気で頑張ろうと思えました。個人的に反省する点はたくさんありますがそれ以上に楽めたので反省を活かして次やる機会があれば全力で頑張ります。
このメンバーとこの短期間、練習できて本当に良かったです。先輩方支えてくださってありがとうございました。

お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
今回はMCとして参加させていただきました。

(ミックスバンド)
今回演奏した曲は、レギュラーバンドで演奏した曲より遥かに難易度が高くて、
さらにそれを前より短い期間で完成させると思うと、少し不安にもなりましたが、いざやってみると割と段々できるようなってきて、自信がつきました。初めて2年生の先輩方とのバンドということでとてもいい経験になったと思います。

(演奏)
今回の曲はテンポは早くないけど、テンポをキープすることや急に早くなるところなどが難しくて、練習でも中々成功することが出来なくて、本番でも少しミスがあったので、とても悔いが残っています。もっと練習が必要だと思いました。

(最後に)
今回のような1、2年ごちゃ混ぜのバンド活動はとても楽しい事だと思いました。今後もこのような機会があったら全力で取り組もうと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMCとして参加させて頂きました。

〈良かったところ〉
2週間という決められた期間での練習だったのですが、MCでの初めての練習のとき数日間休んでしまい、どのような感じなのかが分からずとても不安でした。ですがMCの先輩、同級生たちのおかげで楽しんで練習に参加することが出来ました。いつも以上に練習に気合いを入れたり、家での自主練をしてきました。本番では、満足のできる演奏とまではいきませんでしたが、楽しく演奏できたので良かったです。

〈反省点〉
本番では練習で出ていた音がきれいに出なかったり、フレットの見すぎであまり周りを見れなくて、タイミングがズレてしまったりして、自分の練習不足を感じました。もっと自主練するべきだったと後悔しています。これからもっと周りを意識して、自主練も頑張っていこうと思います。

〈最後に〉
初めて先輩と演奏をして、緊張と楽しみでいっぱいでした。先輩方が優しくて、とても安心しました。短い間でしたがありがとうございました。
お忙しい中見に来てくださった3年生の先輩がた、ありがとうございました。
ミックスバンド、とてもいい機会になりました。学べたこともたくさんあり、さらに部活が楽しくなりました。ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者とスタッフとして参加させて頂きました。

[設営・バラシ]
まずは、設営の方からいきます。簡単設営だったので舞台がないので比較的楽な仕事でした。今回は特に一年生と二年生の連携がとれていました。細かに担当決めている訳ではないですが自分がするべき事を全員が理解していたので時間に余裕がもてました。バラシもすぐ終わり他の場所の手伝いに行く光景が見れたので非常に良いと思いました。

[演奏面]
2週間程にしては中々出来たと思います。曲調的に動きなどを入れるのが難しくてコレといったステージパフォーマンスが出来なかったのは残念でした。演奏が終わった後、メンバーみんな楽しかったと言っていたので自分達の中では成功だと思いました。

[最後に]
MIXバンドについてですが、個人的な意見でいうとアリだと思いました。先輩と後輩で組むといういつもと違う環境での練習は新鮮味があって楽しかったですし、短い期間での練習ですので実力の向上もそうですが先輩と後輩の間にある壁を少し壊すように関わりが増えた所が良いと私は思いました。
皆さんお疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMEとして参加させて頂きました。

【良かったところ】
今回2週間という短い時間の中で、曲を仕上げることが出来て、ベースのクオリティ的には少し低かったかもしれませんが、これまで短期間で覚えることがなかったので、すごくいい経験になったと思います。
ミックスバンドでは、初めて2年生の先輩方とバンドを組むという形で関われて、アドバイスも教わることもいっぱいでとてもいい経験をすることが出来ました。

【反省点】
MEでは、先輩がいるという安心感で自分で意見をあまり出せながったり、先輩に頼りすぎていた面が沢山あったと思います。
これからは自分からでも意見を出せるように頑張ります。
演奏面では、やはり緊張してしまい表情が固くなってしまったり、ミスをしてしまいました。次はそういった所を治していこうと思います。

MEでは色々なことを学ぶことが出来ました。演奏も緊張で顔が固くなっていても笑顔で顔をあわせてくれる先輩のおかげで、少し緊張がほぐれたり、楽しんで演奏することが出来ました。ありがとうございました。先輩方に頼りすぎていた面もありましたが、すごくいい経験をすることが出来ました。

お忙しい中来てくださったOB、OGの先輩方ありがとうございました。

お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者、スタッフとして参加させて頂きました。

〈設営・バラシ〉
簡単設営ということもあり今までで1番早く終える事ができたと思います。トラブルもなく、速やかに終われてよかったです。1年生もよく動いてくれてすごく助かっています。これからも私もより一層動けるように精進しようと思いました。バラシも早く終われて良かったです。

〈演奏面〉
短期間の練習となり、満足のいく演奏をできたとは言い難いですがとても楽しいライブになりました。テンポキープが練習の頃からできず、ほとんど諦めて本番を迎える形になってしまったことや練習不足が見える点が多々あり後悔が大きいです。合わせるのが遅く、個人で演奏した時と全体出会わせた時では全然違うのでそこからまだ伸ばしていけたのではないかと考えてしまいます。全体で合わせた時に楽器ごとに弾いている音程が違う時があり、時間ロスをしてしまったりしたので事前に歌込みで確認する必要があると学ぶことが出来ました。ステージパフォーマンスも最後まで曖昧になってしまったのではっきり大きく動きをつけたいです。良かった点はバンドメンバーが常に揃っていて団結力が深まってとても楽しく練習出来たことです。ライブや練習中はギタボをしていたのでアイコンタクトを取れなかったのですがメンバーが考えた動きなどを見るのが楽しかったです。短期間の解散で寂しいですが、またMIXバンドを組みたいと思いました。とても楽しい演奏が出来ました。ありがとうございました。

〈最後に〉
MIXバンドは1年生も2年生も初めてで短期間での演奏などに不安を抱いていたのですがとっても楽しくできで、悔いはありますがまた組んでみたいという思いが強くなりました。次のバンドも積極的に取り組んでいこうと思います。
お忙しい中、わざわざ来てくださった先輩方ありがとうございました。41期生の先輩が引退して不安もありますが顔が見れてとても嬉しかったです。ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回、出演者、スタッフとして参加させて頂きました。

《演奏面》
各自ミスがあったりしていて、ちょっとやりきれない感はもしかしたらあったかもしれませんが、私的にはとても良かったと思います。私は元々ギターをしていたので特に、ギターの1年生の成長にビックリしました。コードの音も綺麗に出るようになっていて、この企画は意味がとてもあったんだなと思えました。もちろん、私は分からないので何も言えなかったですが、ドラムの子もうまくなっていっていたし、連続で叩くところも日に日に上手くなっていて、最終日に、「あれ?こんなにうまかったっけ?」と思いました。2年生も1年生からの評価を下げない為に必死でやっていたので、12年共に成長できた企画でした。

《いい所、悪い所》
まずいい所は、先程も書いた通り、12年どちらも追いつくように、追いつかれないように、頑張っていた点です。2年ももちろん完璧では無いので、練習中ミスをしたりしてしまっていたのですが、1年生にかっこ悪いと思われないように次はミスを減らすという姿勢でやっていたので、とても成長が早くなっていると感じました。ステージパフォーマンス(寸劇)も今回は前もってちゃんと決めて、1年生も2年生も目立てるようなお芝居に出来たのでとても満足です。あと本番が終わったあと、1年生が「あそこミスりました!ほんとにめっちゃ悔しいです。」と言っていたことに驚きました。自分は楽しめたらいいかなというマインドでいつもライブに挑んでいるので、1回微妙にミスをしただけでそんなに悔しがることが出来るってとても素敵だなと思いました。心のもち用がやはり1年生の方がしっかりしているので、見習う点も多かったです。
悪い所はそんなにないのですが、テンポキープが最後までボロボロだったので、そこを固めとけばなぁ、とさいごにおもったぐらいです。ボーカルももうちょっと派手に動けばよかったと思っています。

《最後に》
MAのみんな、短い間でしたがありがとうございました!この企画でなにより後輩と仲良くなれたのがとても嬉しかったです。2年生もはじめて同じバンドになる子しかいなくて、とても新鮮で楽しかったです!1年生はほんとうに成長が早いし、どのバンドもクオリティが高くて、終わりになるにつれて対外に行けないかもしれないと不安になっていました。でも、私達は間違いなくステージを楽しんだので、選ばれなくても後悔はないです!
本当に私自身もどこまで行けるかワクワクしましたし、全員が目立てるにはどうすればいいかとミーティングを開いたりした時間がとても楽しかったです。この企画はぜひもう一度したいと強く思います。

見に来てくださった3年生の先輩、OB、OGの方々、ありがとうございました。そしてなによりこんなに成長出来て、楽しい企画をして下さったH先生、ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMAとして参加させて頂きました。

【よかったところ】
2週間という短い期間の中で自分がどれだけ曲仕上げられることができるのかという不安が初めはありましたが、いつもより集中することによって2週間という短い期間でもできるということがわかりました。1年生とちゃんと関わるのが初めてだったのですが、読み込みも早くて自分も早く追いつかないといけないと思いました。演奏中もアイコンタクトがみんなと取れたので良かったです。1、2年生みんなが目立つようにしたいということなので始めに劇を入れたのですがそれも上手に出来たと思うので良かったです。

【反省点】
短かった分まだまだ甘いところもあったのが少し悔しかったです。テンポが不安定なところもあったので、普段からテンポキープを意識して練習していこうと思いました。曲のノリ方が難しく棒立ちになってしまっていたところがあるので曲にのれるようにしたいと思いました。色んな曲をしていく中で色んなリズムのノリ方を学んでいきたいです。そのためには全体練習を意味のあるものにしたいです。

今回のミックスバンドはとても楽しかったですし、いい経験になりました。1年生も2年生に追いつこうと必死に練習してる姿をみて、自分ももっと練習しないとなと思いました。

忙しい中来ていただいたOB、OGの先輩方ありがとうございました。
このような機会があるなら是非したいです。

お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

ミックスバンド 感想


お疲れ様です。今回はスタッフと出演者として参加しました。

(設営、バラシ)
いつもどうりテキパキと、時間内に終わらせることが出来ました。私語も少なくなっていて良かったです。1年も動けるようになってきました。ただ、カメラのスタンドを立て忘れていて最初のバンドの演奏の開始を止めてしまったことがいけなかったです。カメラスタンドを立てる仕事は基本気づいた人がやっていたので、皆さん忘れないようにしましょう。


(ME)
初めてのMIXバンドでした。
このバンドを通して学んだことは、1年を指導することの難しさでした。2年が3人、1年が2人のバンドでした。
最初にぶち当たった壁が曲決めでした。グループLINEなどで話し合いをしていたのですが、上手くいかず。この曲かなと思っていた曲も直前になって変更になりました。結局115万キロのフィルムにしようとなりました。その時から感じていたのは2年生は私だけが動いていることでした。バンドのことで他人事では無いので、ほかの2年生も意見を出して欲しかったです。このミックスバンドと言うものは1年生を育てること。そして2年が指導力を鍛えるためにあるのですから。動こうとしていてくれてたのかもしれません、私が気づけていなかっただけかもしれません。私が意見を言い出せないくらいの重い空気を出してしまったのかもしれません。もしそうなら私が悪いです。ごめんなさい。でも、もっと積極的に動いて欲しかった。という事が文句ではありませんが本音の感想です。

1年生に対しては、あまり的確な指導やアドバイスや2年生らしいことをしてあげれなくて申し訳ないです。私自身も頑張っていたつもりですが、思いどうりにできずでした。人を動かす難しさを知りました。
頼れるような先輩ではなかったと思います。それでも頑張ってくれた1年生、ありがとうございました。私が人として成長するいい機会でした。

どうすればいいのか。私一人では解決できない。先輩としてこんな人間でいいのか。と悩んで2年生という立場の責任の重さも学びました。名ばかりの副部長にならないように気を引き締めようと思わされました。

演奏に関しても、ギターをしていたのですが、頭が真っ白になって忘れてしまったり、表情が固くなってしまったりとメンバーに迷惑をかけてしまったと思っています。いつもならほかのメンバーともっともっと笑顔で楽しめるはずなのに、と自分の不甲斐なさでいっぱいでした。

後悔することや、悩むことが多かったミックスバンドですがだからこそ大切なことを沢山知ることが出来ました。とてもいい経験でした。ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回はMCとして参加させていただきました。

○ミックスバンドの感想
二週間やってきて、メンバーが揃わない日が多く僕自身も練習に参加できない時があった中で少ない練習期間、少ない回数の中で自分自身良い刺激にもなったし、今回はベースでの参加ということで、良い経験になりました。曲もスローテンポで、普段はあまりやらないタイプの楽曲だったので綺麗に演奏して、周りと合わせることが難しかったです。

○本番の感想
実際、演奏は走っているのですが、ある程度の領域にまでは短い期間で枯れたと思います。反省点は本番で、合わないところが少しだけあったので、アイコンタクトをもっとしっかりできていたかもしれないのでもう少しメンバーとコミュニケーションを取るべきだったと思います。

良い刺激にもなったし、他学年とのコミュニケーションも図れて、お互いの成長に繋がるので、またしてみたいです。

お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMDとして参加させていただきました。

ー良かったところー
私はこの濃い2週間を通して、沢山のことを学べました。
まず、一年生がなるべく二人とも目立ち、成長出来るような曲を選ぶことが出来たのかなと思います。二人とも、一緒に練習を重ねていく中で成長が目に見えて、感動しましたし、H先生がいつも言っていた「努力は裏切らない」という言葉の意味を間接的に教えてもらったような気分になりました。
そして私たち二年生三人に関してですが、意見やもっと工夫できる所などは言って、しかし、言い過ぎも一年生のためにはならないのかなと思い、程よい距離感を心がけました。終わってから私がこんなことを言えるのも、一年生二人が少し難易度が高かった部分も耐えて頑張ってくれたおかげなので、感謝しています。ありがとうございます。

確実に前より仲も深まりましたし、一年生は成長出来た部分が、二年生はどのように引っ張っていくかなどの部分が学べたので、とってもいい企画だなぁと終わってから改めて余韻に浸っています。ありがとうございました。

ー反省点ー
練習していく中での過程に関しては、出来ることはやったつもりではいましたが、強いて言うならもう少しみんなの表情にまで気を配れたら良かったかなという感じです。
また、本番の演奏ではドラムが欠席してしまったので、クリッカーをつけて挑み、結局走ってしまうという結果になってしまって、すごく悔しいです。本当はもう少し出来たのにという気持ちがありますが、あれがあの時の私の歌なのは本当なので、これからはどんなハプニングが起きても落ち着いていつも通りパフォーマンスできるようにしたいです。

ー最後にー
私はこの企画は一二年共に成長出来て、二週間という決められた期間の中でどこまで行けるのか自分を試せる期間にもなったので、またやりたいなと強く思いました。考えられないようなメンバーと組み、そこからどのように完成系まで持っていくのか、最初は想像がつきませんでしたが、昨日のように一人欠けてはしまいましたが、ステージに立てたことに感謝します。

このような機会を設けてくださったH先生、見に来てくださったOB・OG・三年生の先輩方、ありがとうございました。
そして、短い時間でしたがMDの私以外の四人、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月01日 17:09)

9月2日(金曜)

 6時間目まで授業なので、3時40分集合点呼です。25分(転換5分)で3枠設定してください、レギュラーバンド7バンドと、2枠目にナオミバンドと献血ルームの曲練習を入れてください(ナオミバンドが揃わなくても仕方ないです)。
 5時30分ごろワク終了。土曜日がオフなので片付けはしてください。

 2年生はレギュラーバンドのメンバー表を提出。
 9月10日(土曜)の学校説明会でのお手伝い要員12名を決めてください(午前中、クラブ活動の時間内での仕事になります)。

引用して返信編集・削除(未編集)

部内ミックスバンド発表会

短期で活動した1年2年の混成バンドのライブを実施しました。
1年部員にはとても良い経験になったと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計6817件 (投稿4296, 返信2521)

ロケットBBS

Page Top