練習場所 2枠目 裏
遅刻 なし 欠席 よっちゃん
バンド名 1C
それぞれの苦手な部分の練習をしたり、ボーカルの振り付けに合わせてギターとベースのパフォーマンスもやってみました。
本番までにパフォーマンスを完璧にさせたいです。
練習場所 3枠目 裏
遅刻 べにしょうが(課題) くまきち(課題)
欠席 なし
バンド名 2A
今日はギターとベースに改善点が入ったため、個人練習をしました。ドラムは形になったのであとは細かい練習を重ねていきたいです。みんなとしっかり合わせるのが楽しみです。
練習場所 1枠目表
欠席 ネコ(話し合い)
バンド名 3B
今日はボーカルがいなかったので、楽器陣だけで合わせました。アレンジを所々入れていこうと思います。
水曜はオフ
木曜は、午後1時から3時まで 自主練習可能です。練習係に申し込むこと。ナオミバンドは必ず入れてください。
金曜は 1時集合点呼で全体部活動 (片付け不要)
土曜は 9時30分 から12時まで 全体部活動
開始時間 15時40分
全体練習開始16時0分
全体練習終了16時6分
枠練習開始16時10分
枠練習終了17時50分
解散時間17時57分
準備時間6分41秒
遅刻 もけけ くまきち べにしょうが ケチャップ ナワシ
欠席 よっちゃん ほし たまご
中抜け なし
ペナルティ なし
練習場所 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2D
今日は、ひたすら通しをするのとハモリなどの構成を考えました。ライブまで近いので急いで考えていきたいと思います。
練習場所 1枠目裏
遅刻欠席 なし
バンド名3C
今日はオリジナル曲を最後まで通して練習しました。また、最後はどうやって終わるかを話し合って決めました。この調子で頑張ります。
観覧部員の感想スレッドです。返信欄で投稿してください。
お疲れ様です。遅れてすみません
今回見学者として参加させていただきました。
今年は会場に行きたくさんの学校を見ました。
それぞれの学校に個性があって見てて楽しかったし、勉強にもなりました。学校の中にはオリジナル曲を演奏している学校があり、オリジナル曲の雰囲気を何となく感じることが出来ました。当たり前ですが曲によって乗り方が違い
色々な曲の乗り方を学べました。
投稿遅れてすみません。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
全国大会を初めて生で見させて頂きました。やはりレベルがとても高いなと感じました。
演奏では音圧、パフォーマンスも一人一人揃っていて立体感がありました。YouTubeの映像を見直して感じた事は表情の切り替え方や演奏を楽しんでいることがとても伝わった事です。私はすぐ緊張して動きや表情がかたくなってしまうので、どんなに緊張してもその様子を見せない姿は見習わなければならないと感じました。
そしてマレー語やインドネシアなど他国の音楽を聴く事ができ自分の中で音楽の幅が広がりました。
私が特に印象に残ったのは、夜行列車を演奏されていた学校さんです。始まった瞬間心を奪われました。ゲストバンドの方が来たんじゃないかと思うほど、パフォーマンスも演奏もかっこよくて自信で満ち溢れていてとても高校生とは思えませんでした。演奏が終わった後、バンドのライブハウスに行った様な気持ちになり本当に凄いなと感じました。
全国大会に連れて行って下さったアジアバンドの皆様、全国大会を開催して下さった全ての関係者の皆様本当にありがとうございました。全国の凄さを身にしみて感じました。今回の貴重な経験を通して、遠くから見ても近くから見ても楽しさが伝わるような演奏ができるようになりたいと思います。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させていただきました。
去年はYoutubeでの配信でしたが、今年は生で見ることが出来たのでとても嬉しかったです。映像でも凄かったですが、やはり生演奏は迫力が段違いでした。オリジナル曲は、これは本当にオリジナルなのかと思うくらいクオリティが高くて、カバーでも、激しく動いて演奏しているのに音が全然ブレていなかったり息切れしていなかったり、凄すぎて尊敬する部分がたくさんありました。どの演奏もとてもかっこよくて魅力的で何度も鳥肌が立って、手拍子が止まってしまう程でした。そして何より、演奏している方はみんな楽しそうで、見ているこちらまで楽しくなりました。
本当に沢山の素敵な演奏が聴けて良かったです。これからの活動に活かしていこうと思います。このような貴重な機会を頂きありがとうございました。出演者やスタッフの方々お疲れ様でした。
お疲れ様です。今回は見学者として参加させて頂きました。
まず遅刻をしてしまい本当にすみません。もっと気を引き締め直していきます。
(感想)
色んな高校の演奏を聞いて、やはり全国大会に出るバンドはレベルが高いなと思いました。どのバンドの演奏も圧倒される演奏ばかりでした。技術力はもちろんのこと、表現力や観客を引きつけるパフォーマンスなど真似してみたいと思うことばかりでした。予選などで聞いたことがあった演奏もレベルアップしていて、何度聞いても飽きないし、毎回惹き付けられて、そのような演奏が出来るのは本当に凄いなと思いました。それから、オリジナル部門の演奏は本当にオリジナルなのかと思うほどクオリティが高くてびっくりしたし、参考になりました。
(最後に)
今回はこのような経験をさせて頂き本当にありがとうございました。生で聞けて本当によかったです。とても参考になったし、楽しかったです。今回学んだことを今後の演奏にも活かしていきたいです。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回はスタッフと見学者として参加させていただきました。
“スタッフ”
今回は物販のスタッフをさせていただきました。販売経験はなく、上手にできるか不安でしたが、いざやってみるとすごく楽しく、スムーズにできたと思っています。最低目標であった全てのtシャツとタオルの完売は達成することができてよかったです。他学年の人たちやOGの先輩にも手伝ってもらい、ステッカーをたくさんの人に買ってもらえてよかった、と言う気持ちと共に先輩方の売り込み能力がすごくて、学ばせていただいた点がたくさんありました。
次もスタッフの募集がかかったら積極的に参加したいと思います。
“感想”
物販の仕事の合間に演奏を見させていただいたのですが、全国ということもあり、どの学校もレベルが高く学べる点が沢山ありました。音粒が揃っているのはもちろんながら、各演奏者の技術も高く終始圧倒されました。去年はライブ配信だったので生で見ると大きく違い、どの学校も聞き入ってしますような演奏ばかりでした。それに曲とボーカルの人の声質が非常にあっていたり、バンドの雰囲気と曲の雰囲気が合っていたりと、選曲がうまい学校ばかりで、選曲はすごく大事なんだなと思いました。オリジナル曲の学校も、バンドの雰囲気と曲の雰囲気が合っていてすごいと思いました。
“最後に”
このような貴重な経験をさせていただきありがとうございました。今回学んだことを自分の演奏に繋げていこうと思います。
出演者の皆様本当にお疲れ様でした。
お疲れ様です。今回はスタッフ、見学者として参加させて頂きました。
今回が初めてのスタッフで本当に全部売ることが出来るのか不安でしたが、無事Tシャツとタオルを完売することが出来てよかったです。ステッカーも同期や先輩方が回って売ってくれたおかげで沢山売ることが出来ました。交流ライブ以外にもいろいろな他校の生徒と話すことが出来るたのが嬉しかったです。またスタッフをやる機会があればもっと声掛けなどを率先してやりたいと思います。
初めて全国大会を生で見ることができ、本当に迫力がありました。遠いところでは北海道からも来ている高校もあったり、前に印象に残っていたバンドも出ていたりとさすが全国大会だなと思いました。演奏者の方々は演奏のレベルはもちろん、動きも曲によって激しい状態で弾いたりゆっくりとした曲でも体が自然と動くような演奏であんな演奏が出来るようになりたいと思いました。特にオリジナル曲が印象的で、まだ同じ高校生とは思えないという程歌詞もですが歌唱力の高さに圧倒され、本当に素晴らしい曲ばかりでした。
全国大会を生で見てやっぱり直接演奏者として出てみたいなと思いました。そのためにもっと上手く慣れるように頑張ろうとモチベーションがあがりました。なので撮影ライブでも観る人をすごいと思わせれるような演奏をできるように頑張りたいと思いました。
最後に、このような貴重な経験を与えてくださった関係者の方々ありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。今回は見学者として参加させて頂きました。
様々なジャンルの音楽を聴くことができ、とても勉強になりました。演奏者さんの技術もそうですが動きや表情の抑揚が凄く、見習うべき点が沢山ありました。
反省点としては、前半はまだ曇りで体力もあったため盛り上げることが出来たのですが後半になると雨も激しくなり体力も落ちたため楽しんで聴けなかったことです。後半の出演者の方のためにも出来ることがあったんじゃないかと思いました。
全国大会はやっぱりレベルが高くてどのバンドも迫力があり、見応えがあったので私もこのステージのような演奏を心がけようと思います。本当に全てのバンドに違った魅力があり、ついつい聴き入ってしまいました。オリジナルも、3年生になると作るので参考になりました。クオリティが高くて驚きましたが、見習って勉強していこうと思います。
このような機会をありがとうございました。
これからの成長に生かそうと思います。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。今回は見学者として参加させて頂きました。
感想
この全国軽音フェスティバルに参加させていただくのは初めてで、演奏が始まる前からワクワクした気持ちでまっていると、最初のバンドの演奏がはじまって、生で聞く楽器の音の圧のようなもので鳥肌がたちました。色んな形態のバンドが色んな世代の曲を演奏していて、とても楽しかったです。また、いつか自分もあのステージに立ちたいと思いました
お疲れ様です。今回は見学者として参加させて頂きました。
今日の全国軽音フェスティバルを見学させていただいた感想は、
まず演奏の時に体全体を使って表現しているところがかっこよかったです。
それと、自分はボーカルなので、声に息をいっぱい混ぜた歌い方や喉を潰したような歌い方を真似したいなと思いました。
この経験を活かしてこれからの練習でこれらのことを念頭において頑張りたいと思います。
お疲れ様です
今回は見学者として参加させていただきました
前回の全国大会はYouTubeで見ましたが、今回は初めて生で全国大会の演奏を聴くことができ、盛り上がりも凄くて感動しました。
全国大会だったのでどのバンドも技術、パフォーマンス、完成度が高かったです。
パフォーマンスは、どのバンドも明るく楽しい雰囲気で演奏していて見ている側も楽しくなれて盛り上がることのできるパフォーマンスをしているバンドが多かったです。生で聞くと、強弱の差をとても感じることができました。ダンスの振り付けや、衣装も曲に合わせたイメージで考えられていてみているだけでも楽しめました。カバー曲は少しアレンジされていたり、オリジナル曲は、本当に高校生が1から作った曲なのかと疑ってしまうほど素晴らしい曲ばかりで、感動しました。
今回全国大会を生で聴いて、このような大舞台に自分も立ちたい!という目標ができました。なので、これからもたくさん練習して、いい演奏にできるように努力していこうと思いました。
最後に、このような素晴らしい機会をありがとうございました。
出演者の皆さんお疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は見学者とし参加させて頂きました。
私はこういったたくさんの方が来られる大きなライブを見るのが初めてでライブ自体がどのようなものなのかはっきり分かっていなかったのですが、こんなにも迫力があるものなんだと感心しました。
それぞれ違った種類の曲があり、私がよく聞くバラード曲や逆に聞かないタイプの曲など全ての演奏を楽しむことができました。
アジア部門では普段聞くことのない色々な国の曲を聞くことができ言語は分からないですが、その国のイメージや良さまでもが伝わってきました。オリジナル部門では本当に自分達だけでここまで素晴らしい曲が作れるのかと疑っちゃうほどの感動とそれに合った演奏だけでなくダンスなどの素敵な演出とが組み合わさってできているカバー曲の再現度の高さにも驚かされました。特に「夜行列車」を演奏していたかたが強く印象に残りました。安定したドラムのリズムに対して力強い弾き方や歌い方がとても魅力的で良かったです。
先輩方の安心感のある演奏は本当にかっこよかったです。軽音部に入ってまだまだ分からないことがたくさんですが先輩方のような素敵なライブができるように頑張ろうと改めて思えました。とても良い勉強になったと思います。まずは1日1日の練習を大切にして頑張ります!お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回はスタッフ、見学者として参加させていただきました。
スタッフは何度かさせていただいたことはあるのですが商品を売ることはなかったので心配な部分はありましたが、Tシャツ、タオルを完売することができて良かったです。他の学年の方やOGの先輩の力を借りてステッカーも多く売ることができて良かったです。買いに来てくださった他校さんとコミュニケーションも取れて楽しかったのでまたやる機会があるなら積極的したいと思います。
販売の合間に観れる他校を観させて頂いたのですがやはり全国ということでレベルが高く圧倒されました。去年はリモートだったのであまり迫力がなかったのですが、生演奏は音圧を感じることができたし、実際に見れたのでいい機会になりました。曲によっては動きながら演奏している学校もあったのですが手元や声がぶれずに演奏しているのがすごいなと思いました。またオリジナル曲の完成度が高くびっくりしました。今もそうですがこれからオリジナル曲を作っていくにあたってとてもいい参考になりました。細かいところはYouTubeを見返そうと思います。
出演者のみなさんもお疲れ様でした。見る度ダンスや演奏が揃っていて凄いなと思いました。やっぱりステージ立つ姿はかっこよくて憧れるので来年は自分がステージに立てるよう日々練習していこうと思いました。
このような機会をくださった関係者の皆様ありがとうございました。とても楽しかったです。
お疲れ様です。
お疲れ様です。今回は見学者として参加させて頂きました。
今回は演奏を見させていただく数日前から 、どんな演奏が見れるんだろう、全国のレベルはどんな感じなんだろうとワクワクしていました。
そして当日を迎え実際に演奏を目の前にした時の衝撃はとても凄いものでした。
演奏はもちろん見ている人を楽しませられるような工夫、努力がどのバンドからも感じるられて、テレビでよく見るプロの方たちを見ているようでした。
しかしすごいなと感じる一方で、自分たちも努力すればこうなれるのかという不安が芽生えました。
今もし自分がこの舞台に立っても絶対緊張で演奏どころではなく失敗して、楽しむこともできないなと思います。
でもいつか自分たちもこの舞台に立つチャンスは来ると思うので、今回の経験を活かし、1日でも早く先輩方に追いつけるように沢山努力をしたいです。
お疲れ様です
今回は見学者として参加させて頂きました
↩︎
全国のとてもハイレベルな演奏を、今年は配信ではなく生で聞けたのが本当に良かったです
特にオリジナル部門の曲に注目していたのですが、ボーカルの人の声質にピッタリとハマっていて、本当に何度でも聴きたくなるような曲ばかりで圧倒されました
私達はまだまだ紙とペンに頼る段階ですが、今回のこの貴重な経験を精一杯活かして自信を持って演奏できる曲が作れたらなと思います
また全体的に各々の動きが広々としたステージを有効活用していたのがとても印象的でした
自校の演奏も細かいアレンジがされていて、とてもいきいきと演奏をしていたのがすごく伝わってきました。ハモリや合いの手がより綺麗な音になっていたり、広々とした動きがとても良かったです
貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
お疲れ様でした
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
感想
初めて全国大会の演奏というものを見ました。演奏の方も凄かったですが、会場の盛り上がり方にも驚きました。各高校の特色のある盛り上げ方がありそんな応援方法もあるのだなと新たな発見がありました。演奏の方は本戦に出場しているだけあり圧倒されました。音だけでなく私が一番良いと思ったところはステージパフォーマンスの部分です。例えばアジア部門であったりするところはその国の民族衣装をモチーフにした感じの衣装だったりしていたという所が私個人的にとても良いなと思いました。
最後に
このような貴重な経験をありがとうございました。出演者スタッフの皆さんお疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させていただきました。
去年はYouTubeで見ていた舞台を生で見させていただいて、やはり生で聞聴くのとYouTubeとでは生で聴く方が何倍もすごいなと思いました。
演奏だけでなくダンスやステージパフォーマンスもバンドごとにいろいろと考えられていて、揃っていてすごくカッコよかったです。
激しく動きながら演奏しているバンドもあったのに息切れをしていなかったり、手元が全く狂っていなかったりと尊敬する部分がすごく多かったです。
何度も部内ライブなどを経験してきているのですがまだまだ納得のいくステージパフォーマンスができたことがないので今回見た30曲のバンドをYouTubeのアーカイブで見直して参考にできるところはどんどん積極的に取り入れていきたいなと思いました。
どの楽器の人もみんな前を向いていて笑顔で堂々と演奏しているのが印象的で、全部のバンドに共通しているなと思いました。
全国大会という大きな舞台で緊張もものすごくあると思うのにそれを感じさせないくらいの演奏で見ていて自分もこんなふうに演奏できるようになりたいと思う気持ちが強くなりました。
初めてこんなにたくさんのオリジナル曲を聴いたのですがこれが本当にオリジナル曲なのか?という疑問が強くなるほど完成度が高く頭に残るメロディーや歌詞がたくさんありすごいなと思いました。
手拍子や腕を振るのを忘れるぐらい引き込まれたバンドもあり本当におんなじ年齢なのかと何回も思うほどすごかったです。
今日のこの経験をもっと自分の演奏にも活かしていけたらなと思います。
貴重な経験をありがとうございました。
出演者の皆さんお疲れ様でした。
お疲れ様です。今回は見学者として参加させて頂きました。
(スタッフ活動)
売り子として活動させて頂きました、最初は不安でしたが、休憩時にブースにあった商品を全てそこにいた3年のメンバーで協力して売り切れまでいくことが出来たので嬉しかったです。客席の方まで歩いて商品を紹介したりなど、普段出来ない貴重な経験をさせていただきとても楽しかったです。
(演奏を見て)
全国ということもあって、普段参加していたイベントとは一段階違う迫力があって素晴らしかったです。
どこのバンドが一番だったか、というのも決められないくらい印象がそれぞれ強過ぎました。
その中でも私はオリジナル部門を中心に聴いていました。現在3年生はオリジナル曲を作成しているので、なにか参考になるものが無いかと見ていましたが、曲全体の抑揚の付け方、目立たせたい部分をどのような方法で目立たせるか、様々な工夫がされていてとても参考になりました。
パフォーマンスは勿論、そもそもの技術力が高過ぎて私には出来ない、と思ってしまいましたが、このくらい客席の全員が圧倒されるぐらいのクオリティを作れたら楽しいだろうと思い、新たなモチベーションに繋がりました。
自校の演奏も他の高校に比べても甲乙つけ難いほど圧倒されるものがあり、本当に全国という舞台に立っているんだな、と感じました。とても誇らしい気持ちになりました。
3年生にもなれば様々な行事があり、個人の事で忙しくなることがありますが、引退までもっと気を引き締めたいと思ったいいライブでした。参考になるものは全て盗みたいと思います。
お疲れ様でした。
全国高校軽音フェスティバル感想
お疲れ様です。今回は観覧者として参加させて頂きました。
今回、はじめて全国という大きい大会を見させていただきました。やはり全国ということもあり、レベルが違いました。オリジナル部門も、どの曲も本当に高校生が作ったのか疑うほどの完成度で凄いなと思いました。どの高校も息がピッタリ合っていて、パフォーマンス面なども曲の印象にマッチしていて全体的に洗礼されているなと思いました。あれほど激しく動いているのに演奏、歌声に影響がないことにとても驚きました。
この大会を経て、演奏するのに年齢なんて関係ないんだな、と思わされました。新しい経験になりました。楽しい時間をありがとうございました。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
初めて全国レベルの演奏を生で見てとても勉強になり、会場の盛り上がりもすごかったのでとても楽しむことができました。
演奏を見ているとどこの高校も音の圧がすごく圧倒されっぱなしでした。他にもステージ全体を上手に使っていたり、衣装やパフォーマンスなども演奏している曲に合わせて細かく考えられていてすごかったです。またオリジナル曲のクオリティもすごく本当に近い歳の子が作ったのかと疑うほど感動しました。
最後にこのような貴重な経験をありがとうございました。出演者やスタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
初めて全国レベルのライブをみて、その曲にあった衣装や表現の仕方などがあって凄く勉強になりました。
とても盛り上がっていて聞いたことがない曲でも楽しく盛り上がることが出来てとても良い経験になりました。
アジア部門ではボーカルの人が曲が日本語ではないので音で覚えないといけないのにどの学校も堂々としていてとても凄かったです。
カヴァー部門ではそれぞれの曲の雰囲気があってギターやベースを弾きながらリズム良く動いていたり、その曲にあった衣装を着ていたりしているところもあり、工夫していて凄くかっこよかったです。
オリジナル部門は1から曲を自分達で考えて作らないといけないのにどのバンドも完成度が高く、とても驚きました。
しんみりした曲から激しい曲まで幅広くて曲を知らなくても自然に手拍子していました。
どの学校もそれぞれの個性に合った曲で
自分の想像を絶するほどの演奏でとても盛り上がれました。この経験を活かし、自分の演奏もより良くなるように努力していきたいと思いました。
出演者の皆さん本当にお疲れ様でした。
全国高校軽音フェスティバル感想
お疲れ様です。今回は観覧者として参加させて頂きました。
一昨年、去年と新型コロナウイルスの関係で会場に行くことが出来なかったので、今年行くことが出来てとても良かったです。
第1部の休憩くらいまでグッズ販売の手伝いをしていました。沢山の方がタオルとTシャツを買ってくれたので完売して嬉しかったです。
洋楽やアジア部門ではその曲にあった衣装を着たりして華やかで見ても聞いても素晴らしい演奏でした。オリジナル部門でも学生が作ったと思えないくらいクオリティが高くて感動しました。
全国大会レベルの演奏を観客席で見るとこができて良い経験となりました。
大編成のバントから小編成のバンドまで
人数関係なく素晴らしい演奏でした。
一日で30曲もの演奏を聞いて勉強になりました。
最後にこのような貴重な機会をありがとうございました。スタッフや出演者の皆さんお疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。初めて全国軽音フェスティバルに参加させて頂いて、すごいレベルの演奏を見て、もっと自分も頑張ろうと思いました。演奏をしている人たちが、楽しく演奏していたり、会場の人たちと一緒に盛り上がっていて、すごいと思いました。自分も聞いてくれる人たちを楽しませれる演奏をできるように練習しようと思いました。カバー曲やオリジナル曲など色々な曲を歌っていて、すごいと思いました。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
今回、私は初めて全国大会の演奏を観覧して、とても刺激を受けました。
一人一人の動きはもちろん、曲がしっかりと完成しており、加えて表情も遠くからみてもはっきり分かるくらい笑顔でした。自信に満ち溢れたキレのある動きに、とても鳥肌が立ちました。自分だったら、緊張して震えていたと思うけど、先輩方は笑顔で手を振ってくれたり、自信満々に演奏をしていてカッコいいなと思いました。そして、どの部門もとても観るのも楽しかったのですが、オリジナル部門で、こんなに耳に残る曲が作れるんだ!と感動しました。来年、自分たちでオリジナルを作るので参考になりました。
まだ、自分の実力ではできないと思いましたが、近づけるようにもっと練習しようと思いました。技術面では、まだ時間がかかるので、動きや表情などをもっと取り入れようと思いました。
また、物品販売もしましたが、午前は自分から積極的に行くことができなかったのが反省点です。午後からは、反省を踏まえて連続でステッカーをもちながら、観客席をまわりました。もっと、早くから動けるようにしたいと思います。
去年、コロナで間近で観れなかった演奏を聴けて、嬉しく思ったし自分も頑張ろうという気持ちになりました。
このような機会を設けて頂きありがとうございます。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
あんなにもたくさんのバンドの方々が出演されていたのにも関わらず、皆さんそれぞれの個性があり、その個性が最大限に表されていたので見ていてとても楽しかったです。曲の雰囲気に合わせて、笑顔でリズムに乗って歌ったり演奏されているのを見て、楽しそうで素敵だったので、私もそんな風に思ってもらえるようなライブをしてみたくなりました。
また、バンドの編成の仕方も色々あって、こういう組み方もあるんだなと勉強になりました。
今回のような大きなライブに参加させて頂けるということはものすごくありがたいことだし、とても良い経験にもなりました。本当にありがとうございました。
今回出演されていたかっこいい先輩方になれるように、日々努力しようと思います。
お疲れ様です。
今回は観覧者として参加させて頂きました。
洋楽、アジア部門では普段聴いた事がない国の曲が沢山ありました。特にインドネシアなどの国の曲はリズムが特殊で手拍子するのが面白かったです。また、ボーカルの独特のビブラートもすごく綺麗でした。
邦楽部門は自分が好きなアーティストだったり、知っている曲が多かったので、更に盛り上がれました。前回見学させて頂いた時に演奏を見たことがあるバンドもありましたが、更にグレードアップされていて高く初めて見たかのような衝撃がありました。
オリジナル部門では、ギソロ,曲中に織りまぜる激しめな音色やピアノのような綺麗な音色のキーボード,聴く人に刺さるストレートな歌詞、曲のジャンルはそれぞれ違えど情熱はどのバンドも揃って溢れていました。また観客へのあおりも凄く、演奏者との一体感が良かったです。聴いていてコピー曲なんじゃないかと思ってしまう程どのバンドもクオリティが高く、個人的に全国大会のレベルというものを今回のライブで1番感じた部門でした。
大人数でのこのようなライブ、それに野外でのライブは部員になって初めてだったので、どんな感じなのか分からなくて楽しみだった反面不安もありましたが、忘れてしまうほど十分に盛り上がれたし、物品販売の手伝いもいい経験になりました。出場したメンバー、今までお疲れ様でした。
最後にこの様な大変貴重な機会を頂き、ありがとうございました。お疲れ様です。
お疲れ様です。今回は見学者として参加させて頂きました。
今回の全国高校軽音フェスティバルを見学させていただいで、とても良い経験になったなと思いました。
出演されている色々な高校の皆さんが楽しそうに演奏していたり、会場の盛り上げかたなど学べるところが沢山ありました。
経験を活かしてこれからも練習を頑張りたいと思います。
お疲れ様です
今回は見学者として参加しました。
今回の全国高校軽音フェスティバルにをみて
私はすごく盛り上がりました。
特に盛り上がったのは曲のAメロ、Bメロ
でだんだんテンションを上げてさびで
最高潮に達したときは無心で手を
ふるぐらい盛り上がりました。
お疲れ様です。
今回私は見学者として参加させていただきました。
まず私たちの学校の演奏は、見る度にずっと良くなって言ってて、凄いなとずっと思っていましたが、本番見た時は、本当に努力が伝わってきました。短い時間でここまでできるのは、出演者の方々の頑張りだと感動しました。この曲のドラマが好きなのですが、また本家とは違うアレンジが加わっていたりして、違う良さがあってとても良かったです。凄かったです。出演者の皆様、今までお疲れ様でした。
次に他校の皆様ですが、やはり全国に出てるだけあって、レベルがとても高かったです。特にオリジナル曲の皆様は、どこも凄っ!と声が出ました。音楽の色々な可能性が見れてワクワクしました。私もしっかりと作曲がしてみたいという気持ちになりました。刺激が沢山受けられた他校さんの演奏は本当に私に色々なことを教えてくれた気がします。今回のステージを忘れずに、いい所は盗んで、私もあのステージに立ちたいと思えました。どこも本当に素敵でした。ありがとうございました。お疲れ様でした。
最後に、スタッフの方から、出演者の方まで、本当にお疲れ様でした。とてもいいイベントをありがとうございました。リモートとはひと味違う圧倒感があり、楽しかったです。このようなイベントを作ってくださった全ての皆様、ありがとうございました。お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
(感想)
全国から集まるクオリティの高い演奏を生で聞けて本当に良かったです。今までの全国大会では出演者以外はオンラインという形だったのが勿体無いなと改めて思いました。
特に「歯痛くて」を演奏していた高校さんが1番印象に残っています。
ボーカルの人があんなに激しく動いているのに声が震えていなかったり息切れもしていなかったし、楽器を弾いている人が動いていても手元が狂っていなくてすごいなと思いました。
そしてテンポが次々変わっていく曲でテンポを維持するのがとても大変だったと思うのにぶれずに安定していて感動しました。
私たちのバンドはテンポを維持するのが苦手な傾向にあるのでもっと練習してテンポを維持できるようになりたいです。
自校の演奏もベースのスラップするところが増えていたり今まで以上にハモリが上手になっていたり、ダンスを楽しそうに踊っていたりしていてとても良かったと思います!お疲れ様でした!
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
率直な感想ですが、レベルが高すぎて圧倒されました。手拍子を忘れる程凝視してしまう高校がいっぱいあって、自分もいつかは、口を開けて見てしまうような演奏を出来るようになりたいとモチベーションにつながりました。
どの高校もジャンルが違って、聞いていて飽きませんでした。自分は激しめの曲の方が好きなのですが、バラードもとても素敵で、こうすれば綺麗に聞こえるのか、等の参考にもなりました。3人4人ボーカルがいるところはとてもハーモニーが綺麗で、数が多い分、見栄えがとても良かったです。ステップの揃い具合が本当に凄くて、見ていてウキウキしていました。
軽音楽部として、全国大会レベルの演奏を見れたことはとてもいい経験になったと思います。このような機会を与えて下さりありがとうございました。アジアユニットの皆さん、お疲れ様でした。最高に輝いていました。
来年は自分もこの舞台に立てるように頑張ります。
これからもこの経験を生かし、常日頃から成長していこうと思います。お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回はスタッフとして参加させて頂きました。
全国大会ということで、とてもワクワクしていました。初めて見る会場はとても大きく、ここで演奏したかったという気持ちでいっぱいでした。
大会のスタッフということで、どんな仕事を任せられるのかあまり分かっておらず、上手くできるか心配でした。
Tシャツ、タオルを完売できたので良かったです。会場をまわりながら販売していた時に、「近畿大会に出ていたボーカルの方ですよね?!」と聞かれすごく嬉しかったです。帽子を深く被っていたのに気づくもんなんだなぁと思いました。自分の能力を認め、褒めてくれる人がいて部活へのモチベーションが上がりました!
販売の合間に他校の演奏を見ていたのですが、どこの高校も素晴らしい演奏でした。
パフォーマンスも素晴らしく、見ていてとても楽しかったです。特に、「last love song」を演奏していたところが凄かったです。綺麗な高音に、乱れない音程に圧巻されました。普段から肺活量や、腹筋を鍛えているんだろうなと思いました。
自校の演奏も、すごく良かったと思います。ダンスも磨かれていて、こんな舞台を作りたい!と思わされました。
来年ではスタッフとしてでは無く、出演者として大阪城大会に携わりたいです。
出演者の皆さんお疲れ様でした!
貴重な経験をありがとうございました。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
初めて大人数の観客がいらっしゃるライブを
観覧させて頂き周りの応援も含め司会・演奏
する方々に驚きと憧れを感じました。
感情的に演奏してる姿を見て私もあんな風に
曲に気持ちを込めて演奏できるようになりたいなと思ったり私もあの舞台にいつか立ちたいと思うきっかけにもなりました。
舞台にたてるよう日々の練習をもっと頑張ろうと改めて思いました。
ありがとうございました。
お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
初めてあんなに盛り上がったライブを観ました。今日の為に真剣に練習してきた他の学校も合わせて本当に凄いライブでした。
皆さん楽しそうに演奏していて、観客も巻き込んで一体感があるライブでとても楽しかったです。
とてもいい経験になって、先輩方の凄さを知ったので、これからの糧にしていこうと思います
お疲れ様です。今回は見学者として参加させて頂きました。
今日の全国高校軽音フェスティバルを見学させて頂いて、とても良い経験になったなと感じました。
皆さん笑顔で楽しそうに演奏していて、かっこよかったです。高校によってジャンルが違うくて、きいていてほんとに楽しかったです。
先輩の演奏をきいて、皆さん堂々としていてかっこよかったです。いつか先輩のように素晴らしい演奏ができるよう、今まで以上に日々の練習を頑張っていこうと思いました。
出演者の感想スレッドです。今日で解散なので、結成からの総括も書いておいて欲しいです。
すみません、載せる所を間違えてしまいました。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。
1番初めに披露させて頂いた時は、正直とても酷い出来だったと思います。私ももう無理かもしれないと諦めかけたのですが、先生や先輩、新しく入ってくれたメンバーのおかげで、本戦まで行けたと思います。本当にありがとうございます。
リハーサルの時は緊張しなかったのですが、本番ではとても緊張して音色を変える時も弾く時もとても手が震えました。去年出させて頂いた時は、表情管理も出来ず、下を向いてばかりで自信も全くなくて演奏後も後悔だらけだったのですが、今回は緊張の中ですが、自信を持って笑顔で演奏出来たと思います。終わった後も早く動画を見たいと思う程後悔が無かったです。私は大して凄いことはしていないので、この曲をより盛り上げてくれた他のメンバーにも凄く感謝しています。
他校の方々の演奏も、バンドごとに全然違う魅力があってとても楽しめましたし、感動しました。ボーカルの方々が動き回ったり、ジャンプしているのを見て私はあんなに動けないので本当に凄いなと思いました。かっこいい曲もバラードの曲もどの方も共通して手振りが大きかったのでとても心に響きました。
今回がラストの大会で最優秀賞は取れませんでしたが、今までで1番楽しめたライブなので私の中ではとてもいい思い出になりました。次の学年の方達も是非あのステージに立って頂きたいです。
関係者の方々、顧問の先生、先輩、バンドメンバーの皆さん、見に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
遅れてすみません。
今回は出演者として参加させて頂きました。
全国高校軽音フェスティバルに出演させて頂くのは今回が2回目でしたが初めての有観客での出演だったので目の前の席が人でいっぱいになっているのが新鮮でとても緊張しました。
演奏は特に大きなミスなくできたと思います。でも手元やアイコンタクトに集中しすぎてキックが弱くなっていたので常に一定にできるようにしないといけないなと思いました。観客の皆さんが「ウォッ」のところで手を振り上げてくれたりダンサーの振り付けを真似していたりとても楽しく聴いてくださっていたので嬉しくて最初は緊張でガチガチでしたが途中から私も楽しく笑顔で演奏する事が出来てとても良かったんじゃないかなと思いました。観客の方がいるだけでは緊張で楽しくなかったですが、演奏中の聴き方、ノリ方を工夫してくれたので楽しく演奏出来たんだと思いました。なので演奏を聴いている時の態度を改めようとも思った演奏でした。
初めドラムに選ばれた時去年と同じ舞台に立つためにまたやれるんだなと思ってとても嬉しい気持ちでした。バンドメンバーもみんな上手い子達ばかりで違うパートでもとても刺激を貰っていました。初めて人前で披露した時に全然上手くいかず怒られて、でも改善策が分からなくてみんなで悩んだ時期もありました。でも本選に出れるまでに上達して、最後には賞まで頂けて今までのみんなの努力が実ったなと思いました。お互いを高め合える最高のメンバーだったと思います。
ありがとうございました。
まずここまで連れてきてくれた顧問の先生、バントメンバー、本当にありがとうございました。去年に引き続き、またこの舞台に立つことができて本当に嬉しかったです。去年とは違い有観客ということでたくさんの観客がいる中での演奏は本当に二度と味合わないような貴重な体験で本当にありがたかったです。この大会に関わってくださっていたみなさん本当にありがとうございました。楽しかったです。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
【感想】
まず、僕自身今回のような大きな舞台に立ったことか無く、顧問のH先生にユニットに入らないかと言われた時には非常に不安で右も左も分からない状態だったのですが、先輩や同期の友達の支えのおかげで、ここまで来れたんでは無いかと思います。非常にいい経験をさせていただきました。やはり他校の方々の演奏はどれも素敵でした。僕は、ドラムをやっていることがあるのでドラムを中心に見ていましたが、皆さんやはりとても安定していて参考になりました。さらに、今回の全国高校軽音楽フェスティバルの運営をしてくださった方の、スムーズな動きや指示、司会をしてくださった方々の話し方なども細かいところもとても参考になりました。今後一生ないかもしれない機会を与えていただいた関係各所の皆さん、本当に今回はありがとうございました。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。
まず今回、全国高等学校軽音フェスティバルに携わっていただいた関係者の方々、本当にありがとうございました。
この舞台に立つのは2回目だったのですが、去年は無観客でのライブで配信のみでした。ですが、今年は有観客でのライブで配信もあり、いろんな方々に見ていただけてとても嬉しかったです。このような大勢のお客様の前で演奏するのは久しぶりで、とても緊張しましたが、適度にリラックスして歌うことができました。
この舞台に立つまで、メンバーの入れ替わりなどもあり、たくさんの苦労がありました。特に苦労したのがハモリです。4人で綺麗にハモることがとても難しかったです。始まる前や空き時間などにアカペラでたくさん練習しました。いい感じになってきたのがつい最近だったので、本番上手くいくか不安で、始まる直前まで練習をしていました。その甲斐あってか、本番もうまくいって良かったです。
今年もこの夢の舞台に立つことができて本当に良かったです。ぜひ来年の後輩達にも立ってもらいたいです。頑張ってください。
他校さんの演奏はとても魅力的なものばかりでとても勉強になりました。特に驚いたのはオリジナルのクオリティの高さです。本当にカバーかと勘違いするくらいで、とても自分にはできないなと、圧巻されました。また聴きたいと思うものばかりで、終始楽しませていただきました。ありがとうございました!
お疲れ様です。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。
このバンドで2ヶ月間やってきた正直な感想は今までのユニットで一番難しかったです。今までさせていただいたユニットに比べて静かな曲でリズム主体ということもあって、リードを感覚で弾くというよりは伴奏という役割に徹するというのが神経を使いました。外から聴いた音は大丈夫と言っていただけるのですが、僕の中では納得のいく演奏がなかなか出来なくて苦戦しました。僕自身の技術が至らない部分もありますが、僕がこのバンドの持つタイム感を把握するのに時間を要しました。そーゆー意味では落ち着きに欠けていたのですが、本番の前日の練習で初めてバンドのタイム感を完璧に掴めました。
本番の舞台はやはり今までにない大きな舞台だったので、何かアクシデントがあるのではないかと不安が少しありましたが、不安とは裏腹にリラックスしていい演奏が出来ました。今回の大会の他の出演者を見てみてやはり全国から出演者が訪れるだけあってレベルが高くすごく意義のある時間だなと思いました。特にオリジナル曲を演奏するバンドの曲のクオリティが高く安定した演奏力と共に曲が展開されるので自分達との差を感じました。来年もあそこの舞台で演奏したいと思いました。このような機会を与えてくださったH先生やこの大会に携わっていただいた沢山の方に感謝を申し上げたいと思います。来年もよろしくお願いします。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。はじめに今回遅刻してしまいすみません。以後気をつけます。
去年に続いてこの大会に出れたことを本当に嬉しく思っています。去年は無観客だったのでこんなにもたくさんのお客さんの前で演奏できたこと本当に嬉しく思ってます。楽しすぎて自然に笑顔になれました。リハーサルの1発目で音を間違えてしまったのですがそのおかげで緊張が解けて本番もあまり緊張せずに演奏できました。前日のスタジオでの練習の時にとても全体的に綺麗にできた時がありその時のいいイメージのまま演奏できたのでよかったです。本番では大きな失敗もなく自分ができる全力を出し切れたので悔いはないです。
初めはカバーの方でキーボードをしていましたが途中でアジアに参加させていただきました。パーカッションをしたのは2回目ぐらいなんですけど、前の時とは違い曲中に音を変えたり、パーカッションをしてタンバリンも叩いてコーラスもするということになり、3つ全てきちんとできるか不安が大きかったです。ですが顧問の先生に指導していただいたり、ハモリは本番前まで練習をして大きく失敗しなくてよかったです。
他校さんの演奏を聞いて、全国大会というだけあってどのバンドもものすごく迫力がありました。特にオリジナル部門ではオリジナルかどうかわからないぐらいの出来上がりで驚きました。私ももっと前からオリジナルやっとけばよかったなぁと本気で後悔しました。
最後に
一緒に頑張ってくれたバンドメンバーの皆さん、過去一で楽しかったのではないかと思うバンドでした。大変な時もあったけど乗り越えれてよかったです。それと、このメンバーで全国大会出場できて、賞も取れたのでよかったです!指導して頂いた顧問の先生、部活がある時毎日指導していただき、ここまで来ることができました。ありがとうございました。大会の関係者の皆様、視聴して頂いた方々ありがとうございました。お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
{感想}
まず、全国軽音フェスティバルに参加させていただけて本当に本当に嬉しいです。今でもまだ余韻が残っています。
今回のライブは有観客だと聞いてとても楽しみだったのですが、想像以上の人が見に来ていて驚きました。舞台から見る景色は当然ですがいつもと違っていて、観客の方々が手拍子をしてくださったり手をあげて曲を聞いてくださっていて演奏していてとても楽しかったです。本番前の待機時間はとても緊張していて、スラップミスったらどうしようとかコケたらどうしようなど不安があったのですが演奏が始まったら不安や緊張が飛んでいって本当に楽しんで演奏出来ました。いつもはスラップ入れないところにスラップ入れたりして、緊張しましたが楽しかったです。演奏のできはスラップがドラムとズレてしまった所があって100点満点ではありませんが、これが今の自分の実力なんだと認めてもっと上手くなれるように頑張ろうと思います。
他校さんの演奏は全国大会なだけあって、どこのバンドもハイレベルで凄かったです。曲のジャンルも様々で一瞬で時間が過ぎていきました。自分が特にすごいと感じたのはオリジナル曲で自分たちとはレベルが違うと痛感させられました。どの曲も既存の曲かと疑うくらいしっかりしていて本当に凄かったです。自分も頑張ろうと思いました。
{結成からの総括}
昨年自分は見学者としてこの大会に参加させていただきました。そのとき、3年間の部活動の中で自分の1番の目標はこの大会に出ることだと決めたことを覚えています。その大会に出させていただけると知った時は本当に嬉しかったです。ありがとうございます。この曲は楽譜が無くて自分で結構アレンジをしたのでこの弾き方でいいのかと自信がなかった時期もありましたが、最終的には形になって良かったかなと思います。本番が終わってから同期や先輩方から良かったよと言っていただいて本当に嬉しかったし、頑張ってきて良かったなと思いました。この大会はとてもいい経験になるし、今までで1番楽しかったので是非来年も出て欲しいです。その時は遅刻しないようにしましょう。
バンドメンバーの皆、ここまで一緒に頑張ってきて辛いこともあったけど2次予選通過して、最後には賞も取れてほんまに嬉しかったし楽しかった!ここまで連れてきてくれてありがとう!お疲れ様でした!
大会の関係者様、部員の皆、顧問の先生、バンドメンバーの皆、本当にありがとうございました。お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
◾︎ 感想 ◾︎
今回初めて大きなステージに立たせて頂き今までのライブで1番緊張しました。ダンサーとして途中から参加させて頂きましたが予選の時は少し表情が固かった部分がありました。しかし今回楽しむぞという気持ちで本番踊りました。ギリギリまで振り付けを確認し動画を振り返ってみると、もう1人のダンサーと綺麗に揃っていて良かったです。音響も綺麗で演奏人ともアイコンタクトとることができ緊張をほぐすことができました。悔いのない貴重な体験をさせて頂きました。
最初自分がユニットのダンサーとして選ばれると思いませんでした。選ばれた時は少し複雑で、このユニットに憧れていた気持ちもありましたが、正直ダンスが苦手で不安でした。なので振り付けを覚えるのも時間がかかったり、今までした事ない動きだったりと不安で絶対出来ないと諦める自分もいました。ですがもう1人のダンサーの子が、ダンスの振り付けを教えて頂き何度も通して練習し本番とても楽しく踊ることが出来ました。H先生やメンバーからも沢山のアドバイスを頂き出来たことだと思います。このユニットから苦手なダンスも好きになりました。ありがとうございました。
他の多くのバンドが個人の個性を持っていて色んな系統の演奏で楽しく、参考になる部分が沢山ありました。軽音に出会えなかったから絶対に知らない事だったと思います。H先生およびESPのスタッフの方々、見に来て下さった方々、バンドのメンバーのみなさんありがとうございました。とてもいい思い出になりました。お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
[感想]
今回のような大きなステージに立たせて頂くのは初めてだったので、今までで1番緊張しました。観客もとても多くてビックリしました。ダンサーとして参加させて頂きましたが、以前他の大会にもダンサーとして参加させて頂いたことがあったのでその時の経験を活かせたと思います。緊張しすぎて本番の記憶はあまり無いですが、撮った動画を見てみるとダンサー2人ともズレずに揃っていて良かったです。とても広いステージで音響も良くて踊っていて楽しかったです。もう引退なので今回のアジアのユニットが、高校での軽音の最後のユニットになりますが、悔いなく楽しく終えることが出来て嬉しいです。
[結成からの総括]
今回のユニットにダンサーとして選ばれて嬉しい気持ちはもちろんありましたが、正直に言うとそれよりも不安な気持ちが大きかったです。自分がダンサーに選ばれたと知った時には既に最初の披露まで練習期間が1週間も無くて、そのような中で進路関係で部活に数日間行けなくなってずっと絶対間に合わないと思っていました。そのため最初の披露の時のリハで全く上手く行かず怒られたりもして、そこで挫けそうになりました。ですが、そこで諦めずもう1人のダンサーの子と何時間も練習して、本番では多少のボロはありましたが、リハよりは揃って踊ることが出来ました。この経験から諦めないことの大切さを学べました。ダンスの振り付けを一からするのは初めてだったので、色々と不安なことはありましたが、沢山アドバイスも貰ったりしてここまで完成させることが出来ました。アドバイスを下さった方々ありがとうございました。
[最後に]
他の出演者の方々の演奏はどのバンドも個性溢れる演奏で見ていて楽しく、勉強になりました。改めて軽音の凄さを知れて、憧れも持てました。交流も出来て良かったです。
このような機会を下さった方々、ESPのスタッフの方々、顧問の先生、見に来て下さった方々、お花を下さった方、バンドメンバー、みなさんありがとうございました。このバンドメンバーで今回の舞台に立てて良かったです。
友人知人にできるだけ見てもらえるよう、宣伝しておいてください。
https://www.esp.ac.jp/osaka/keion_fes/
配信は11時30分から18時30分まで
金剛高校は、午後1時ごろの出演予定です(時間は前後します)。
★ 50円玉を持ってる人は 50円玉×2枚 →100円 の両替に協力してください。販売のつり銭として、50円玉が必要です。
★以前の掲示板を再度確認しておくこと。天気予報は、終日「曇り」ですが、終演ごろに雨が降り出すかもしれません。折りたたみ傘があればいいかもしれません。曇りでも紫外線は強いので、UV対策をしっかりと。水筒も持参しましょう。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 無し
バンド名 1A
段々と本当の曲のスピードについていけるよう練習をしました。まだまだ弾けない部分が多いのでこれからの練習も頑張りたいと思います。
練習場所 2枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今日は元々の予定の後ろが使えなくなったので、裏の音量調整でマイクがハウリングしないように頑張りました。
個人練習の方でも個々のパフォーマンスの向上のため頑張りました。
踊りを忘れずに歌うことを意識して頑張っていきたいです
練習場所 2枠目表
遅刻無し 欠席くまきち(体調不良)
バンド名 ナオミ
今日は演奏の終わり方を決めました。
6月の部内ライブに間に合うように
覚えれていない所を中心に練習したいと思います。
後ろで使用している電子ドラム(ROLAND TD-11) の音源モジュールが故障しましたので、購入します。
20780円です。一般の部費からの支出になります。了解してください。
練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 天下アジア
お疲れ様です。今日もいつも通り通しをしました。数をこなして安定感を出して、全国軽音楽フェスティバルに向けて頑張りたいと思います。
前 1枠目 大阪城 2枠目 ナオミ
後ろ 1枠目 1A 2枠目 1C
(30分 転換5分)
★ 調整、ウラ は空いています。希望があれば使ってください。5時終了。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 べにしょうが(体調不良)
ちーず(体調不良)
バンド名2A
今日は最初に個人練をして次に曲を流しながら合わせました。
2人しかいなかったのでお互いが弾いているところを聞きながらすることができました。
みんなで合わせる時も自分ばっかりじゃなくお互いの音を聞き合って練習できるようにしたいです
練習場所 1枠目 裏
遅刻欠席 新幹線
バンド名 1B
今日は自分の苦手ところを練習して、曲に合わせて弾きました。忘れていた所もあったので、しっかりと練習しようと思います。
練習場所 1枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
今日はオリジナル曲を合わせてから、次にするカバー曲を考えました。決まっていないので早く決めて練習頑張りたいと思います。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日はクリッカーでオリジナルをしていました。まだ曲の速度を掴めずバラバラでした。頑張ろうと思います。
部内ライブで発表する曲をどうするのか話したいと思います。オリジナルを発表するのなら早急に仕上げていきたいです。
練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
個人練習をしました。私のキーボードの完成度が低く、もっと練習しないと間に合わないのでライブも迫ってきて練習量を増やそうと思います。声も安定しなくて中途半端な形になっているので2つともライブまでに完成度を上げれるように練習に励もうと思います。
練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2D
曲を流して練習した後、クリッカーに合わせて練習しました。まだ曲を流さないと不安なところが多いので、細かいところまで完璧にできるように練習します
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今日はクリッカー無しでの合わせの練習をしてみました。個々の音がズレている所はあまり無かったので、このままパフォーマンスの向上を目指して頑張っていきたいです。
6月7日(火曜) 放課後 全体
8(水) 自主練習
9日(木) この日から午前中4時間授業です 自主練習
10日(金曜) 大学説明会の後、全体部活動(時間未定)
11日(土曜) 午前中 全体
12日(日曜) オフ
13日(月)オフ
14日(火曜) 1時から全体
15日(水曜) 1時から全体
16(木) オフ(3年芸術鑑賞)
17(金) 放課後全体
18日(土曜) 部内発表会
21日(火曜) 放課後 全体
22日以降、7月4日までオフ(考査期間)
7月5日(火曜) 考査最終日 午後から全体
★なお、世代交代ライブは7月16日(土曜)に実施します。
3時35分 集合点呼 全体練習カットしてすぐにワク練習
25分(転換5分)でレギュラーバンド、大阪城、ナオミ 4枠
午後6時ごろ解散
★水曜日は、自主練習ですが、前は大阪城、ナオミで30分ずつ使います。後ろは1年生バンド希望優先で入れてください。
★木曜、金曜は オフです。大阪城のメンバーは楽器類の持ち帰りを忘れずに。
南海電車利用
新今宮でJRに乗り換え 10時24分 「新今宮」発 環状内回り → 10時36分 「森ノ宮」下車 160円
北改札出たところで集合して、大阪城公園へ
近鉄電車利用
阿部野橋から JR「天王寺」 10時26分 発 環状内回り → 10時36分 「森ノ宮」下車 160円
北改札出たところで集合して、大阪城公園へ
★リストバンド引換証を絶対持参。私服でOKだが、販売の手伝いをしてもらうので、動きやすい服装で。
★水分補給(麦茶など)、帽子、日焼け止め、虫よけ(夕方、蚊が出没します)、うちわ、応援グッズ(体育祭で使ったものでOK)
★会場内は「食べることは禁止」です。持参したものを、会場の外へ出て食べることはできます。
★写真、動画は金剛高校のステージの時だけOKです。
★現地解散は午後6時を過ぎます。保護者に伝えておくこと。解散後はまっすぐ帰宅すること。
9時50分 に裏口ゲートに集合。そろったら受付をして、会場内へ。
★スタッフ4名はすぐに、販売ブースの準備をしてもらいます。
JR新今宮 9時24分 内回り → 天王寺 9時29分発 内回り → 森ノ宮 9時39分着 → 北改札から徒歩10分
★楽器類、他は衣装、日焼け止め、水分補給(麦茶など)
★登録済の保護者はいつ到着されてもかまいません(引換証が絶対必要です)。
1時30分 出演メンバーは現地集合(裏口ゲート)です。
南海電車から 「新今宮」で下車 → JR「新今宮」 内回り 13時06分 発 (160円)→ 「森ノ宮」13時19分 → 北口改札を出て、大阪城公園内へ(音楽堂まで徒歩10分)
近鉄電車から JR「天王寺」 内回り 13時06分発 (160円) → 「森ノ宮」13時19分 → 北口改札を出て、大阪城公園内へ(徒歩10分)
★リハーサルは午後の4番目 14時12分から(予定)
常翔啓光→芦間→浪速→金剛→西脇→日新→清水谷→土浦日大→武庫荘総合
★終了後、地下鉄中央線で「堺筋本町」まで移動(2駅 180円) スタジオリハーサル 解散6時30分ごろ
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日は曲のまだできていない所を重点的に出来るように頑張りました。
次回からも曲の完成度が上がるように頑張りたいと思います。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
今日までにオリジナル曲完成するために頑張って来ましたが間に合わなかったので18日までには完璧に近づけられるようにします。
練習場所 1枠目 後ろ
欠席 おみず 遅刻なし
バンド名 2D
今日は曲を流しながらひたすら合わせました。たまにずれてしまうところや、サビ終わりのタイミングなどまだまだ課題はたくさんあるのでしっかり無くしていきたいです。
練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日の練習から、ドラムに足をいれはじめて、今以上にに頭がこんがらがったので家や自主練などで覚えていきたいと思いました。
練習場所 1枠目 調整
遅刻 なし 欠席 ししゃも
バンド名 2c
今日は初め各自で練習してから曲に合わせて練習しました。皆と合わせてずれるところがないように頑張りたいです。
練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
ひたすら原曲に合わせて練習しました。H先生からアドバイスを頂いたので、原曲に出来るだけ近づけれるように音色をもっと工夫したりするようにしようと思いました。
開始時間 9:30
全体練習開始時間 9:38
全体練習終了時間 9:45
枠練習開始時間 9:50
枠練習終了時間 11:30
解散時間 11:45
(遅刻)
なし
(欠席)
2B フレディ(家の用事)
2C ししゃも(ワクチン)
2D おみず(寝坊)
1B しお(不明)