MENU
402,725

練習報告

練習場所 2枠目 表 4枠目 調整
欠席なし 遅刻 コンソメP(生徒会)
バンド名 3K

今日はコードを皆で考えました。全然進んでいないので、自主練も入れて話し合う時間をとりたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 裏 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 3B

今日は教えて頂いたコード確認をしました。間奏の部分のメロディーを頑張って考えようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

5/21

開始時間9:30
終了時間14:03

欠席
1Aしお(私用)
1Cなすび(私用)
3Cスピリット(オープンキャンパス)

中抜け
ほし(体育祭関連)

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目調整 5枠目後ろ
遅刻 なし
欠席 スピリット(オープンキャンパス)
バンド名 3C

今日もオリジナル曲を考えました。サビのリズムが決まらないので、早く決めたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目裏、2枠目表
遅刻欠席 しお 病院
バンド名1B

段々とできるようになって来ているので頑張って完成させたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2D

テスト期間明けの久しぶりの練習で少し忘れている部分が多かったので、これからたくさん練習して取り戻していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名 3K

今日もオリジナルを進めました。
まだ決まっていないことがたくさんあったり、方向性が決まっていないところがありますが、撮影に間に合うようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は新しい曲を試しに個人で演奏したり、歌ったりして確認しました。なるべく早めに各自で完成させて、合わせて演奏した時の完成度も高めていけるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3B

今日は先生に曲の構成とコードを教えていただきました。そのおかげで曲がまとまって以前より良くなりました。ありがとうございます。言われたことを出来るように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

6月18日(土曜) 部内ライブ 

6月18日(土曜)に部内ライブを実施します。1年生バンドはデビューライブとなります。3年生はできればオリジナル曲を披露してください。
総括は2年生が担当します。

引用して返信編集・削除(未編集)

21日(土曜日)の部活動 9時30分

 集合点呼9時30分 全体練習(リズム) → ワク練習(25分でレギュラーバンド2回)

 午後1時ごろ、一旦解散後、前で大阪城アジア(30分)、同時にギターメンテナンスのレクチャー。廃棄機材の整理など。

 残っている部員で片付けしてください。午後2時までには終了解散します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 天下アジア

今日は二週間ぶりに合わせて、最初の方は少し精度が下がっていましたが後半からはいい演奏が出来ました

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

オリジナル曲を個人で練習していました。
歌詞を作ってみたいという気持ちから、歌詞を作らなければならないという気持ちに変わってしまい焦っています。今日もあまり進まず、枠の時間を有意義に使えなかったので反省しました。メンバーと話し合い、考えていこうと思います。
レギュラーバンドの感覚を取り戻せてきました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月20日 19:15)

練習報告

練習場所 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 3A

今日はオリジナルを合わせて、先生に聞いていただきアドバイスをいただきました。コードの統一をしようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 自主練 1枠目後ろ
遅刻 なし
欠席 なし
バンド名 昭和歌謡

今日は、初めての練習だったので原曲を繰り返し流しながら、一人一人個人練習をしました。練習時間も少ないので、各自練習をして、間に合わせれるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月20日 16:59)

練習報告

練習場所 1枠目裏
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

久々の部活で、声が出にくくなっていたりなまっていたのでもっと個人練習をしようと思いました。皆だんだん完成してきてるので練習量を増やして上達できるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月20日 16:53)

練習報告

練習場所 2枠目 表 
遅刻欠席 しお 不明
バンド名 1B
個人練習をメインにして練習しました。
次の部内ライブで最高の演奏をするため
全力で頑張っていきます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月20日 17:06)

練習報告

練習場所 2枠目うしろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1C

今日はひたすら個人練習をしました。
全体をなんとなくで通す事はできましたが細かい所がまだまだ詰められていないので
家での自主練を欠かさず早くバンドのメンバーで合わせられるよう頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 1A


久しぶりの部活で、テスト前の事を思い出しらがら練習に取り組みました。
次の練習ではもっと先に進めるように頑張りたいと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 表
遅刻 コンソメP(生徒会) 欠席 なし
バンド名 3C

オリジナルの1番を考えました。
キーボードも新しくボーカルとハモるようなメロディを考えたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

20日(金曜日)の部活動

 午後1時 集合点呼 準備 全体練習(リズムのみ)
 ワク練習は、 レギュラーバンド各30分(転換5分)で3ワク 
 3時30分ごろ 一旦解散して、大阪城アジア(前)と新ユニット(後ろ)で40分程度 練習します。 片付け不要。

★ 土曜日は9時30分集合点呼  1年生は部費を集めます。

引用して返信編集・削除(未編集)

5月予定

5月20日(金) 中間考査最終日 午後1時 集合点呼 (変更あるかも) 全体部活動(片付け不要)
   レギュラーバンド11バンドと 大阪城アジア、新ユニット 

21日(土曜)  9時30分 全体部活動 ★1年生 部費徴収
22,23 オフ
24日(火) 3時40分 全体部活動
25日(水) 自主練習
26日(木) 自主練習 会議モード
27日(金) 全体部活動
28日(土) 9時30分 全体部活動 (3年自作曲撮影)
29日、30日 オフ
31日(火) 自主練習
6月1日(水) 自主練習
2日(木)、3日(金) 部活動はないが、体育祭準備などで協力

4日(土) 校内模試のため部活動できないかもしれません。
      大阪城ユニットは午後、現地で前日リハーサルがあります。
5日(日曜) 全国高校軽音フェスティバル 部員全員参加 (大阪城音楽堂 JR森ノ宮駅から10分)

★今後、変更の可能性もあります。体育祭の応援団所属の人は特に、部活動との両立で忙しくなりますが、どちらもきっちりやること。

★6月11日(土曜)か6月18日(土曜)に部内発表会を予定しています。

引用して返信編集・削除(未編集)

SING for the FUTURE @ATC

ハナミズキ とloco motion を演奏しました。海をバックに演奏できて良いステージでした。

演奏者は参加した感想を投稿しておいて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

SING for the FUTURE @ATC 感想

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

ー演奏ー
1曲目のハナミズキは、気持ちを込めて演奏することが出来たので良かったと思います。私自身、初めて野外のライブを体験したので、その場の雰囲気に飲み込まれてしまうか心配だったのですが、案外落ち着いて演奏することが出来たので、安心しました。
2曲目のロコモーションは、これが最後のステージだと思うとすごく寂しくなりましたが、その分自分たちが楽しむことが出来たので満足しています。知らない他校さんがたくさんいたり、通りすがりのお客さんがいたりと、いつもではあまりない状況での演奏だったので、よりテンションが上がりました。演奏が終わってからの話なので演奏とは関係がないのですが、落ち着いてるつもりではいたのに、携帯をステージ上に忘れるというミスをしてしまったことは、自分のそそっかしい面がでていたので、次からはどんなところでの演奏も気をつけて演奏していきたいです。

ー最後にー
南港ATCの海辺のステージは、ステージの後ろに海が広がっていて、演奏者が映えるステージとなっていました。屋内のステージしか経験したことがない私からしたら、全てが楽しく感じました。それも、海と近いのでテンションも上がりましたし、ありがたいことにすごく晴れていたので、少し暑くはありましたが、より気分のいい状態での演奏が出来ました。軽音楽部や、音楽の関係者の方々だけでなく、たくさんの方々に見て、聞いて、知って貰えたことがとても嬉しいです。
最後にこのようなイベントに呼んでいただき、ありがとうございました。そして、ステージをつくってくださったたくさんの方々、このイベントを一緒に盛り上げてくださった他校の皆様、このような機会をくださったH先生、足を止めてみてくださったお客さんの皆様、そのほかにもたくさんの関係者の方々、本当にありがとうございました。とてもいい体験をさせていただけて、楽しかったです。

このイベントを通して、少しでも早く東日本の復興が進み、誰もが困ることのないような生活を送れるよう願い、応援しています。ありがとうございました。

お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

SING for the FUTURE 感想
お疲れ様です。
今回は出演者として出させて頂きました。

ホールとは違う海辺で演奏したのですがとても気持ちよく演奏することができました。逆に言えばいつも違う環境だったので演奏前はワクワクしました。一般の方に聞いてもらう機会がなかったのでとてもいい経験をさせて頂いたと思います。
海辺ということもあったとても天気がよく、思いっきり演奏することができてよかったです。

コロナ禍で大変な状況の中、このようなステージを用意して頂いた関係者の皆様ありがとうございました。そして今まで指導をしてくださったH顧問ほんとにありがとうございました。
バンドメンバーにもとてもお世話になりました!一緒に演奏できて良かったです!ありがとう!!

お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。外でのステージは初めてでとてもいい刺激になりました。唯一心残りがあるとすれば、チューナーをヘッドにつけたまま演奏してしまったことでそれ以外は問題なく演奏できて、とても良い思い出になりました。演奏が終わった時の拍手と歓声で僕たちの今までの練習の成果を肌で感じることができました。今回のライブでは背面ギターなどの派手なパフォーマンスで沢山の人に驚きを与えられたと思うので、技術だけでなくパフォーマンスを磨くことが、驚きや非日常をステージから送るロックと言う音楽の本質に近づくことが出来るんだと言うことがわかりました。とても勉強になり、そして刺激になり、素敵な思い出にもなった経験でした。
毎度のことではありますが、このような機会を設けて下さるH先生や、イベントに携わってくれた沢山の大人の方に感謝を申し上げたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

Sing for the future 感想

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
外で演奏する事が初めてだったので、とてもワクワクしていて楽しみでした。海も水平線が見えていて塩の香りがしました。雨が降ること無く晴天だったので良かったです。
(演奏)
今回はハナミズキの音色とまとめて保存したので、時間を短縮できて良かったのですが、音チェックが終わっていないのに演奏が始まろうとしてしまったので、あと何色ありますと合図を出せてたら良かったと思いました。すみませんでした。少し弾き間違えた部分もありましたが、顔に出さないように気をつけました。3年生の先輩方もステージに上がって盛り上げて下さり、とても嬉しく楽しくて自然と笑顔になれました。ありがとうございました!

このような機会を設けて下さった顧問の先生、会場スタッフの皆様本当にありがとうございました。外で演奏する事があっても、海を背景に演奏する事は中々無いと思います。この経験はぜひ1年生の皆さんにも体験して欲しいなと思いました。
ロコモーションは今回でラストステージでしたが、演奏後会場がざわついていたと聞き、凄く嬉しく最後にふさわしい演奏ができたと思いました。色んなことを学び吸収した半年間でした。本当にありがとうございました!

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月08日 21:35)

SING for the FUTURE @ATC 感想

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

~演奏~
今回、初めての野外ライブ、しかも海辺を背景にした素敵な場所で演奏できること、とても楽しみにしていました。
初めて一般の人に聞いてもらうということで、少しばかり緊張していましたが、ミスすることなく終わらせることが出きて、よかったです。雨も降ることなく、満開の空、演奏時には丁度いい気温になりとてもよかったです。音の聞こ方、照明など室内とは違ったところが様々あり、勉強になりました。
演奏が終わった後の客席から聞こえるどよめき、新鮮でむず痒くて、またこんなライブをしてみたい、と心から思わさせました。
こんな機会を作ってくださったH先生、ありがとうございました。とてもいい経験になりました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月08日 20:32)

Sing for the future 感想
お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

海辺のステージで演奏することがずっと楽しみでした。とても天気が良く、風もあまり吹いていなかったので演奏しやすかったです!初めての野外で音の響きが屋外とこうも違うんだと思いました。
演奏面はとても良かったと思います。
声が裏返った時も、すぐに持ち直せたので気にならない程度だったと思います。
たくさんの一般の人に見ていただき気持ちが踊りました。
ハナミズキが終わったあとのどよめき、2曲目が終わった時の観客のどよめきがとても気持ちよかったです。やりきれたんだ!と達成感でいっぱいでした。観客にも楽しんでいただけたと思います!H先生に褒められて嬉しかったです。
終わった後に一般の観客の方に歌が上手だった。と褒められて誇らしかったです。もっとボーカルとして腕を磨きたい!と思いました。

今回は素晴らしいステージで演奏できる機会を下さり、ありがとうございました。
関係者の皆様も本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

LOCO MOTION ( アジアトレードセンター 海辺のステージ )

引用して返信編集・削除(未編集)

(Sing for The Future ATC感想)
今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
今回海辺で演奏が聞けると聞いた日からずっと楽しみにしていました。しかも今日晴れていて海がすっごく綺麗でした。そんな舞台で演奏出来て本当に嬉しかったです!
リハーサル無く、そのまま本番だったので2次予選の時みたいにコーラスの音が外れるのではないかと心配でしたが緊張もいつも以上はせずリラックスして臨むことが出来ました。なのでコーラスの音が外れることも無く歌えることが出来て良かったです。動画を見返すと3年生のステージパフォーマンスの横揺れが合っていなかったのでそこを調節したいです。2次予選の時みたいに全体的にミスがなかったわけではないですが、とても楽しく演奏が出来ました。
(最後に)
今回の演奏は予選とかではないのでとてもリラックスして楽しんで演奏が出来ました。
海をバックにして演奏する機会なんて今後ないかもしれないのでとても貴重な体験が出来て嬉しかったです。ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月07日 18:43)

Sing for the future 感想

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
野外ライブをするのは初めてでその上
海を背景に演奏させて頂いてとても楽しく演奏させて頂きました。いつもとは違う感覚だったので少し緊張はしていて2次予選の時と
同じ所でミスをしてしまい少し顔に出てしまったと思います。音出しだけで本番前に曲を通さなかったので驚いてしまいました。
ペダルも養生テープを持参し固定しました。
間奏の所で左右に揺れるところがありましたが、何故か練習や今までの本番でできていたのにグダグダになってしまいました。
最後はオクターブを間違え少し悔いが残ってしまいましたが、とても楽しく演奏させて頂きました。H先生にも一般の方にもたくさんのお褒めの言葉を頂き嬉しかったです。

(最後に)
今回はこのような貴重な体験をありがとうございました。野外ライブを経験したことがなかったので室内とはまた違う発見がありました。他校さんが演奏する曲も知っている曲が多数あったのでとても楽しかったです。
今日は本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

【SING for the FUTURE @ATC 感想】
お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
野外でライブをしたのは初めてで、尚且つ海の近くで演奏させてもらえてとても新鮮で楽しい演奏をすることが出来ました。今回の演奏も全体的にとても良かったと思います。ですが、この前の予選会のときに上手くいかなかったところがまた上手くいかなかったのが悔しかったです。次、また演奏させて頂く機会があれば同じ失敗をしないように重点的に練習したいと思います。

(最後に)
今回もこのような貴重な経験をさせて頂き本当にありがとうございました。今まで一緒に活動することがなかったloco motionのメンバーとも一緒にライブに参加することが出来て嬉しかったです。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

ーSING for the FUTURE感想ー

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
今回のライブでは4日のライブと同じくらいの演奏が出来ました。初めて参加させて頂いたので、緊張していましたが拍手やライトで盛り上げてくださったので落ち着いて演奏することが出来ました。リハーサルでキーボードの音色を4色同時に設定していたのは、時間短縮になったので良かったなと感じました。リハーサルが終わっていない時に、ライブが始まってしまったことは、私たちにも責任があると思うので、今後はわかりやすい合図を出せるように意識していこうと思います。アイコンタクトがあまり取れなかったので、場所に関わらず出来るように頑張りたいです。

(最後に)
他校さんの演奏は、聞いたことがある曲でも全然違うアレンジで聞くのがとても楽しかったです。海をバックに演奏する機会は今後体験することが出来ないことなので、貴重な体験が出来ました。一般の方からも褒めて頂いてとても嬉しかったです。予選通過していることを願ってまたこのメンバーで演奏したいです。とても楽しかったです。ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

遅れてすみません。

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 無し
バンド名 2A

今日は新しい曲を決めるためにたくさんの曲を流していました。なかなか決まりそうにないのでテスト終わりには固まっている形にしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

招待ライブ 邦楽

 ハナミズキ を演奏しました。スタッフの18人は有難うございました。 

 とても良い演奏でした。音響も良く歌の魅力が伝わっていたと思います。

 バンドの6名は感想を投稿しておいて下さい。(返信で)

引用して返信編集・削除(未編集)

招待ライブ邦楽感想

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

ー演奏ー
本当に自分でも驚くほど落ち着いて演奏が出来ました。リズムが大きく揺れることも無く、練習の成果をしっかり発揮できた気がしました。私は、上手く言葉にすることは難しいのですが、ただ叩けばいいという次元の曲ではないと思いながら練習してきました。そんなことを言ってしまえば、たしかにどんな曲でもそれは当てはまるのですが、曲に込められた思いや、歌詞の意味まで考えて演奏することが、ハナミズキではより大切になってくると考えています。なので、音に気持ちを乗せるイメージで演奏させていただきました。自分自身、まだまだできるとは思っていますが、現時点ではベストに近い演奏ができたので満足はしています。

ー最後にー
ESPの皆様、軽音連盟の皆様、顧問の先生、会場の関係者の方々、当日動いてくださった他校さんの方々など、他にもたくさんの方々が協力してこのような機会を頂けていると思っています。ほんとうに素敵なステージ、機会をくださりありがとうございました。まだ予選なので、本大会を掴み取るぞという強い気持ちで今回臨みましたが、もしその気持ちが叶った時には、本当に全力で演奏させていただきたいです。もしも叶わなくても素敵な経験をさせていただけたこと、本当にありがたく思っております。ありがとうございました。

お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

春の招待ライブ 感想

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
今回の演奏は目立ったミスもなく自分でも悔いのない最高の演奏でした。
2次予選ということもあり緊張と不安で押しつぶされそうになりましたが、演奏し始めたら楽しく演奏することが出来ました。
ESPハイスクールライブで演奏させて頂きた時にペダルが前に行ってしまい思うように演奏できなかったので今回はその反省を活かし、養生テープを持参し固定しました。そのおかげで曲に集中することができ電子ピアノが目立つところもミスをすることなく終えることが出来ました。
演奏陣のタイミングもあっていてとても良かったです。

(最後に)
今回は貴重な体験をありがとうございました。照明や音響もとても良かったです。この調子で7日の南港ATCのライブも頑張りたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月05日 14:40)

演奏の動画です(限定公開)。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月04日 22:41)

(招待ライブ邦楽 感想)
今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
リハーサルする前からずっとハモリの音の確認をして、調整をしていました。今までどうりにしたら大丈夫と自分に暗示をしてリハーサルに挑みました。スタッフの方も沢山気遣って下さり自分の要望もしっかり言えたので良かったです。しかし、いざステージに立ってリハーサルの時、緊張をしてしまい音を外しまくりました。頭の中が真っ白になってどうしよって不安なまま本番になりました。曲が始まると身体が覚えていたかのようにいつもどうりの演奏ができハモリも上手くできました。これも今まで頑張ってきた練習の成果だと思います。
ウィンドチャイムもタンバリンも上手くいって自分の全力が出せました。本当に悔いは無いです。H先生にも褒めてくださり最高の演奏でした。

(最後に)
昼からウィンドチャイムか真2つになったり、リハーサルの時に音を外しまくったり沢山ハブニングがありました。
しかし本番では本当に良い演奏ができとても良かったです。中音も外音も綺麗に聞こえていたしスタッフの方の心遣いもとても良かったです。
ありがとうございました。そしてこの機会を与えて下ったH先生ありがとうございました。
この調子で7日も頑張ります。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

ー招待ライブ邦楽 感想ー
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
(行動面)
初めに場所の説明があり理解はできたのですが、メモ帳などがあると便利だと思ったので次の機会にはポケットに入れれるくらいのメモ帳を常備しようと思いました。他校さんへの挨拶はしっかりできたので良かったです。
(演奏)
今回はこのバンドで2回目のステージでしたが前回よりも良い演奏が出来ました。ミスをせずに演奏出来たことは自分への自信にもなりました。動画を見ても全体的にバランスよく聞こえてきました。今までの練習の成果を出せたので日々練習してきて良かったなと感じました。日頃、合いにくいキーボード、ピアノ、ベースの所も成功したので後悔の無い演奏が出来ました。アイコンタクトもできたので良かったです。H先生や、OGの方にもお褒めの言葉を頂きとても嬉しかったです。この経験を7日に活かして頑張っていきたいです!
(最後に)
対外活動になると注意点などが多くなってくるので、機材を大切にする、挨拶をするなどのことは日頃から意識していて良かったなと感じました。本番前、全体的に緊張感が高まっていましたが、本番では落ち着いた演奏が出来て嬉しかったです。予選通過も大切なことですがバンドメンバー全員後悔のない演奏が出来たことが良かったなと感じました。
本日は貴重な経験をありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月04日 21:42)

春の招待ライブ 感想

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

全国大会の2次予選ということで、不安も多かったのですがH先生に褒められるような演奏ができて良かったです。
今回の舞台はとても演奏しやすい所でした。中音がすごく綺麗で歌っていて気持ちよかったです。個人的なミスもなく練習通り出来ていたと思います。
メンバーに舞台に立つ前に、頑張ろう!っと言われ緊張がほぐれました。
演奏がどうとかじゃなくて、心からメンバーと楽しむことも大事なんだと気付かされました。頑張ろう!と優しく言ってくれたメンバーの皆さん、ありがとうございます。
他校さんのどのバンドもレベルが高くて、練習たくさんしたんだろうな〜と感じました。

いい調子なのでこのまま南港ATCの舞台に臨もうと思います!

今回の招待ライブに関わっていた皆さん、本当にありがとうございました。とてもいい経験になりました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月04日 21:32)

【招待ライブ邦楽 感想】
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
今回の演奏は今までの演奏の中でも1番と言っていい程の出来でした。
H先生にも褒めて頂いてとても嬉しかったです。思っていたより緊張せずに演奏することが出来たので良かったです。個人的な演奏は1箇所だけ上手く音が出せなかったのが悔しかったですが、いつもタイミングが合わないところが合っていたし、他のメンバーも特に目立ったミスはなく、全員が納得のいく演奏が出来ました。練習の成果が出せたと思います。

(最後に)
今回はこのような貴重な経験をさせて頂きありがとうございます。整った音響や照明などのおかげでとてもいい演奏をすることが出来ました。それにとても楽しかったです。7日の演奏も今日のような演奏が出来るように頑張ります。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目調整  
遅刻欠席 無し
バンド名 2C

今日もひたすら個人練習をしました。
テンポはそこまで早くない曲なので
確実に叩けるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 調整
遅刻ペガサス(HR)欠席なし
バンド名 3A

今日もオリジナル曲を考えました。自分が全然出来ていないので個人でもっと練習しようと思いました。早く完成出来るよう頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 裏
遅刻欠席なし
バンド名 1C

ボーカルの曲の難易度の確認と裏の音量調整の方法をメインで先輩から教えてもらいました。
今日のことを忘れないように、次使う時はマスターしときたいと思います

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目裏
遅刻欠席 しお 家の用事
バンド名1B

今日から曲の練習が始まって、分からないことなどがありましたが、早くみんなで会わせられるように頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月06日 21:58)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 ロコモーション

最終合わせをしました。明日の演奏もこの調子でできるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今回初めて本格的な練習に取り組みました。
まだまだ出来ない部分が多いので上達できるよう頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 邦楽ユニット

明日の南港ATCでの演奏に向けてロコモーションと入り、はけの練習をしました。今日はミスが多かったので明日は
あまりミスをしないように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名 3C

今日初めてH先生にオリジナル曲の1番を聞いていただきました。アドバイスを頂いたので、それを元にもっとオリジナル曲の修正をしようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名 3K

オリジナル曲の各パートをそれぞれで考えていました。できる限りの事をしつつ、丁寧に作っていこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名3B

先生にアドバイスやご指導を頂きながらオリジナル曲の調整をしました。
変更点がいくつかあると思うので、変更した後のコードを弾けるよう練習します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 裏
遅刻欠席 無し
バンド名 2B

今日は次のオリジナル曲の練習をしました。まだ歌詞が決まっていなかったりしていて個人で練習を中心にしたので、次クラブがある時までにはしっかりと決めれるようにしたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目
遅刻欠席 なし
バンド名 2D

曲が決まったので、音楽を流しながら個人練習をしました。丁寧に進めていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

招待ライブ アジア部門

GA-HOのstart over を演奏しました。普段通りのパフォーマンスができていて、良かったです。
 アジア部門は他校さんも多彩で、楽しめました。
出演者は、感想を投稿しておいて下さい(返信で)。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。遅れてすみません。
今回は出演者として参加させて頂きました。

まず2次予選という事でとても緊張していていつもはしないようなミスをしてしまうのではないかと怯えていました。でもリハーサルでスタッフさんが丁寧に流れを教えてくださったり案内してくださったので安心して演奏出来ました。特に大きなミスも無く今までの中で1番楽しく笑顔で演奏出来ました。メンバーとのアイコンタクトも沢山取れてとてもいい雰囲気でできていたと思います。音響がすごく良くてとても気持ちよかったです。
毎回言っていますが挨拶はとても大切な事だなと思います。今回の大会で挨拶を大きな声でしてくれる学校とそうでは無い学校とでは挨拶してくれるのは同じでも印象は全く変わってくるな、と思ったので私も自校がいい印象を持ってもらえるようにもっと気をつけた方がいいなと思いました。

このような貴重な体験をさせてくださった関係者の皆様本当にありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

今日は緊張感のある演奏になりました。このバンドでの大きな舞台での演奏は二回目で前回は練習不足だったこともあり、思うようなクオリティでの演奏が出来なかったので今回はそのリベンジにもなってよかったです。演ってみた感想は内容に自信を持って出来ました。あとは音を固める作業、安定感を追求する工程がもっと必要だと思いました。いかにミスを減らすか、見所を強調できるかを、ここからもっと磨いていきたいです。次の舞台はあるかどうかまだわからないですが、あればより良い演奏をしたいです。もし今回が最後だとしても、悔いはないのでこの機会をこれからのクラブで活かしていきたいです。

貴重な経験をありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

演奏動画です(限定公開)。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていた。
去年は2次選考がライブではなかったので初めて区民ホールに行き、演奏をさせていただきました。お客さんもいての演奏だったので緊張しました。前回のライブでは、思っていたよりもダメな演奏になってしまったので、アドバイスを頂いたり、自分たちでどうしたらいいのかなどを考え、今回の演奏は前回の演奏より良い演奏になったかなと思いました。演奏中にスティックが飛んでいってしまったんですが、その時に対応できたのでよかったです。ハモリもギリギリまで練習をしていましたが私の中では完璧だったとは思えなかったので悔しいです。他校さんの演奏は初めて聴く曲が多く歌詞も分からなかったですが、演奏を工夫したり、国の伝統の服を着ていたり、踊りながら踊っていて本当にすごいなと思いました。2次予選に参加できてよかったです。次も演奏できるように願っています。指導していただいた顧問の先生、関係者の皆さんありがとうございます。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として、参加させていただきました。

+感想+
全国高等軽音フェスティバルに初めて出場させていただきました。この曲は自分で結構アレンジをしたりしたので、練習中にこれで本当にいいのかとあまり自信をもてない時期もありましたが数をこなして行くうちに少しずつ自信を持てるようになりました。最終的には前に出てスラップを演奏させていただいて、とても緊張しましたがそれと同じぐらい楽しかったです。機材もとてもよくて、演奏していて気持ちよかったです。ベースの音をあげて欲しいと要求するとこちらが満足するまで対応していただいて自分もこのような対応をしたいなと思いました。
他校さんの演奏を聞いて、今まで見てきたライブとは違った雰囲気でどの曲も日本とは少し違っていて目が離せませんでした。アジア部門はそういういつもと違うライブが見れる所が面白いなと思いました。
本当に心から選ばれたいし、本大会にも出場したいです。

+最後に+
このような機会をくださった関係者の皆様、ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月05日 18:42)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

初めて全国高等軽音フェスティバルに出場させて頂きました。途中から参加させて頂いたので本当に自分でいいのか不安でしたが、同じダンサーの子が分からない所は何回も丁寧に振りを教えてくれました。しかしダンスの振り付けを考える時にほぼ任せきりになってしまったなと後悔しています。もっと積極的に考えたら良かったと思いました。本番前とても緊張しましたがいざステージに立ってみると楽しく演奏人ともアイコンタクトも取れたので良かったです。
ここまで来たら本大会に皆で出場したいです!本当にこのような機会を下さりありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回も出演者として参加させていただきました。
前回出させていただいたライブでは、全然良い結果が出せず自分自身もどうしたら良くなるのかがわからなかったのですが、先輩のアドバイスや、先生が考えてくださったアレンジなどで今回の演奏は前回とは違って自信を持って演奏できました。
去年出させていただいたときは、自分に自信が持てずコーラスも1人だけだったので不安だったのですが、今回の曲ではコーラスは4人もいたのでほっとしてリラックスできたのかもしれないです。今日はキーボードの中音がすごく大きく聞こえたのですが、それを聞いていてもっとアレンジできるんじゃないかなと感じました。コーラスも直前まで全員で練習していたので、上手くいったんじゃないのかなと思います。今日までに色々と間に合うか不安だったのですが、何とかやり遂げることが出来て良かったです。どうか受かってることを願って次のステップに上がっていきたいです。
本日は本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

今回、全国高等学校軽音フェスティバルには初めての出演で、とても緊張しました。自分は途中からユニットに入ったということもあり、どのような動きや歌い方などがいいのか分からない状態だったので、いくら練習しても本番のギリギリまでずっと緊張して不安でした。前日にはハモリのパートが上ずっていたり、声が上手いこと出せなかったりして、余計に不安でしたが、本番ではとてもいい状態で出来たので安心しました。今回のような大きなイベントに出演することが初めてだったのでどうなるかと思いましたが、曲が始まると思ったよりも楽しくて良かったです。
反省点としては、振り付けや目線、表情がまだまだ甘かったような気がします。ハモリやコーラスの音を外さないことに意識を向けすぎて、他があまり考えれてなかったところは反省点だなと思いました。次の機会があればそこはしっかり改善して、完璧にしたいと思います。
貴重な場を設けていただいてありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

天下アジアの大会に出たのが今日で初めてだったので、とても緊張しました。
ダンサーとして出演させて頂きましたが、まだ不安な部分が沢山あってリラックスして踊ることが出来ませんでした。
芸文祭の時は途中参加で、振り付けがほぼ出来ていたので振り付けを考えることはあまり無かったのですが、今回のアジアでは1から自分で振り付けを考えないといけなくて悩んだりして、完成するまでとても苦労しました。自分で考えた振り付けなので、ちゃんと曲の雰囲気にあってるかやリズムに合ってるか等分からないことが多かったです。良い振りを作れたのかどうかは今でもあまり分かりませんが、とにかく少しでも形になる振り付けを作れて良かったです。
今まで、ダンスがグダってしまって怒られたりメンバーチェンジがあったりと色々とありましたが、今日の大会に間に合わすことが出来て良かったです。

初めてアジアの大会に参加しましたが、色々なアジアの国の曲を聴けて良かったです。どの演奏も工夫していて見ていて楽しかったです。この先、参考にしようと思いました。

このような機会を下さりありがとうございました。スタッフの方々や先生方、ESPの方々もありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。
今回全国高等学校軽音フェスティバルに参加させて頂いたのは2回目なのですが、去年はコロナの影響で、2次選考が動画審査だったので、今年は実際の演奏を聴いての審査で緊張感がありましたが、とても楽しくさせて頂きました。とても良い機材出させて頂いたのでやはり、音響も良く演奏していて気持ち良かったです。関係者の皆様ありがとうございました。
演奏はいつも通り落ち着いてできました。アイコンタクトなどもたくさん取れたので良かったと思います。あとは受かることを願い結果を待つのみです。

やはり、アジア部門というのもあって、どの曲も初めて聴くものばかりで、とても新鮮でした。いろんな国の言語が次から次へと聴こえてくる空間はとても不思議で楽しかったです。1つ1つの学校にその高校の味がありとても素敵な演奏ばかりでした。ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月05日 15:55)

軽音楽部連盟大阪CDオーディションについて

5月14日の顧問総会でエントリー締め切りとしていましたが、変更になりました。

6/6  エントリー+歌詞カード+映像データアドレス提出締切
(エントリー費1,000円/1バンド、この日までに振込)
6/13 結果発表
(参加費10,000円/1バンド、振込の予定)
7月中旬 バンドクリニック
7月下旬~8月 レコーディング
10月中旬 リリース

以上のように変更になったので、部内的には、5月28日(土曜)を動画撮影日に設定します。2年レギュラーバンドの参加も可能とします。

引用して返信編集・削除(未編集)

6日(金曜)の部活動 3時30分

 中間考査前の最後です。いちおう、3時30分 点呼 としておきます(状況によって変更あるかもしれません)。全体練習カット。

準備→ レギュラー4バンド → ATC出演者(前で)+ 1年バンド  → レギュラー4バンド (各30分 転換5分)

終了後、電子ピアノ、JUNO-DS、パーカッション等積み込み。保護者同意書配布します。 

3年生自作曲の提出締め切り日です。動画、または録音したものを顧問へメールで送る。

引用して返信編集・削除(未編集)

7日 ATC海辺のステージ

出演者集合 11時30分
金剛高校  14時30分ごろ予定(配信はありません)
終演    16時30分ごろ

天王寺から>  10時31分 天王寺 (御堂筋線) 「大国町」下車 → ホームを移動して、四つ橋線 住之江公園行に乗り換え →
10時52分「住ノ江公園」→ そのままニュートラムに乗り換え コスモスクエア行 → 「中ふ頭」下車 → ATCまで3分歩く 11時20分着
  料金は330円(エンジョイエコカードなら一日乗り放題で600円)

なんばから> 10時38分 地下鉄四つ橋線 なんば (住之江公園行) →10時52分「住ノ江公園」→ そのままニュートラムに乗り換え コスモスクエア行 → 「中ふ頭」下車 → ATCまで3分歩く 11時20分着
  料金は280円

★私服(スカート不可)です。海辺で潮風が吹くので、楽器類は本番の時以外はケースに入れておく(塩気で痛みます)。
★電子ピアノ、JUNO-DS、パーカッション台、電子パーカッションは車で運搬します。金曜の部活動終了時に積み込みます。

引用して返信編集・削除(未編集)

5日(木曜)アジア部門の行動

 10時30分までには現地「中央区民センター」に到着しておくこと。JUNO-DSとパーカッション台は置かせてもらっています。

 南海電車から 「天下茶屋」10時03分 発 地下鉄堺筋線  10時12分 「堺筋本町」下車 3号出口まで歩く→ 地上に出たら、そのまま直進100メートル(3分)。

 近鉄電車から 「天王寺」9時59分 発 地下鉄御堂筋線 → 「動物園前」で乗り換え → 地下鉄堺筋線  10時12分 「堺筋本町」下車 3号出口まで歩く→ 地上に出たら、そのまま直進100メートル(3分)。

★全員到着したら点呼、検温、(保護者同意書忘れずに)→ 楽器を3階の控室に置き、10時30分からホールで説明会。 参加費300円集めます → 開演は11時30分  金剛の出番は3番目(12時ごろ)なので、説明会後は3階に楽器を取りに行き、2待ちの場所へ移動。→1待ち→本番ステージ(サウンドチェックの後、短いリハーサルがある)→ 本番後は、後方の客席で座って、他校の演奏を観る。

★テコンドーの道着を着るダンサー2名以外は、今回は普通に私服でかまいません。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習報告 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 ロコモーション

確認程度に何回か通しました。この調子で頑張ろうと思います

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 邦楽ユニット

今日はライブ当日だったので最終確認の演奏をしました。本番でもみんな目立つミスもなくいい演奏ができて良かったです!

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名 3K

オリジナル曲のコードを考えていました。ゆっくりではありますが、着々と進めていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 うしろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3C

今日もオリジナル曲を練習しました。まだ叩いていて違和感を感じるところがかなりあるのでたたき方が変わる部分をより自然になるように考えます

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今日は4曲目の話をしていました。オリジナルなのではやめにいい歌詞を作ろうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 調整
遅刻欠席 無し
バンド名 3A

オリジナル曲を練習しました。
早く完成に近づけます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 2A

今日は自分達が過去に演奏した曲をみんなで合わせてみました。
久しぶりにやると忘れていたりできなかったりするところがあったので定期的に忘れないように練習したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 天下アジア

何度も通して練習しました。コーラスの確認もしました。
明日の本番に向けて頑張ります!

引用して返信編集・削除(未編集)
合計6182件 (投稿4221, 返信1961)

ロケットBBS

Page Top