MENU
79,453
固定された投稿

2025年秋の俳句会成績発表

新之助です。
 お待たせしました。皆さんからの選句に基づき、下記のように今回の秋の句会の成績を発表します。
 
1. 高得点者
  16点:てつを、アイビー
  14点:新之助
2. 高得点句
   6点:灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(てつを)
   4点:枝豆の丹波の香り口に入れ(泉也)
      異国人行き交う嵯峨は竹の春(泉也)
   身に入むや今は寂れし繁華街(アイビー)
     案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(アイビー)
      煙突は湯屋の名残や鳥渡る(アイビー)
    身に入むや友に似ている病歴に(新之助)
    月浴びていつもの松が高く見え(新之助)
3. 作品別・作者別の加点状況
*******************************
てつを 16点(努力賞の加点も含む)
1. 灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(6)(◎野の風、泉也、◎アイビー、新之助)
2. 無縁墓や千手かざせる曼殊沙華(2)(◎アイビー)
3. 小鳥来るいつも決まってお八つ時(3)(野の風、新之助、泉也)
4. 歯痒さのつのる吾が歩や石叩き(2)(野の風、新之助)
5. 画然と田園を染め分け早稲晩稲(2)(泉也、アイビー)
*****************************************
 泉也 13点
6. 身に入むや人間魚出でし浜(0)
7. 秋の雨浴びつつ入る露天の湯(2)(野の風、新之助)
8. 枝豆の丹波の香り口に入れ(4)(野の風、アイビー、てつを、新之助)
9. 異国人行き交う嵯峨は竹の春(4)(野の風、◎アイビー、てつを)
10.久に訪ふ丹波綾部は柿の秋(3)(アイビー、てつを、新之助)
*****************************************
 アイビー 16点(努力書の加点も含む)
11.身に入むや今は寂れし繁華街(4)(野の風、泉也、◎新之助)
12. 芙蓉咲く長者屋敷の飾り井戸(1)(てつを)
13, 案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(4)(野の風、泉也、てつを、新之助)
14, 楽しげな声が漏れくる秋簾(2)(てつを、新之助)
15. 煙突は湯屋の名残や鳥渡る(4)(野の風、泉也、◎てつを)
**************************************
 野の風 12点(努力書の加点も含む)
16, 身にしみてひとつぐらいの傷もよし(2)(泉也、新之助)
17、 園児らのつになってゆくあきうらら(1)(新之助)
18、 干し柿を楺んで一口味見せり(2)(アイビー、新之助)
19、 頂に花一つつけ秋茄子(3)(泉也、アイビー、てつを)
20, どうしよう冬瓜もらってどうしよう(3)(泉也、アイビー、てつを)
*************************************
新之助 14点(努力賞の加点も含む)
21, 身に入むや友に似ている病歴に(4)(野の風、泉也、アイビー、てつを)
22, 噴水の虹見る幼なの笑顔かな(1)(野の風)
23, 露草や老いに力を与えけり(2)(アイビー、てつを)
24,月浴びていつもの松が高く見え(4)(◎泉也、アイビー、てつを)
25,水澄めり小川の底に鯉潜む(2)(野の風、アイビー)
***************************************
上記の成績については、得点を注意して計算していますが、万一、誤りがありましたら、遠慮なく
ご指摘下さい。
 誤りがないようでしたら、これまで通り、しばらくの期間は、皆さんの特選句や興味を持たれた句
についての感想やご自分の句の背景など、お知らせ頂く時としたく存じます。
 よろしく、お願いします。

編集・削除(未編集)

非表示のお願い

てつをです。
アイビ-さん、新之助さんとてつをの投句保存しましたので
非表示にして下さるようお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

了解しました。これで正丸さんを除きレギュラーメンバーの投句を非表示したことになります。

引用して返信編集・削除(未編集)

投句受領

てつをです。
アイビ-さん、投句受領いたしました。
保存しましたので非表示にして下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

了解しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

投句受領

てつをです。
野の風さん、投句受領いたしました。
アイビ-さん、保存しましたので非表示にして下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

了解しました。現在、泉也さんと野の風さんの投句が非表示になっています。万一の場合、何時でも復活することができます。

引用して返信編集・削除(未編集)

投句受領

泉也さん、投句受領しました。
アイビ-さん、泉也さんの投句保存しましたのでピン留めを
お願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

了解しました。ピン留めではなく非表示にしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

2023春のミニ句会実施要領

てつをです。
立春も過ぎ、暦の上では春を迎えました。心なしか安堵の気持ちが芽生えてくるのが不思議です。
句会の幹事として、以下の通り2023年春のミニ句会の実施要領を発表いたします。なお、不
都合なところがあればご指摘をお願いいたします。
皆さんの投句をお待ちしています。

1.句会名  :2023年「春のミニ句会」

2.季題  :当季雑詠

3.スケジュール
(1)投句:2月10日(金)~2月20日(月)
(2)清記:2月22日(水)
(3)選句:清記発表から2月28日(火)
(4)結果:3月3日(金)
   皆さまの投句、選句が早くなれば期日を短縮することもあります。
4.投句及び選句について
(1) 投句数 :5句
(2) 投句方法:「句会投句」とし、投句者の名前を付し掲示板に送信
(3) 清記方法:投句者名は表示せず、通し番号を付して発表
(4) 選句方法
  各投句者毎の区切りの中から2句選句する(特によいと思う句に◎をつける)
5.結果発表
  高得点者、高得点句、各句の得点と選者

引用して返信編集・削除(未編集)

ピン留め解除

冬の句会の結果発表の記事のピン留めを解除しました。ご覧になりたい方はno.176の記事までスクロールして下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

てつをさん、よろしく、お願いします

新之助です。
てつをさん、
次回幹事お引き上け頂ける由、有難うございます。よろしく、お願いします。
小生の経験での現在助言できることは、次の3点です。その他にについては、アイビーさんに聞くのが賢明です。
(1)結構、記事の訂正が面倒ですので、事前にワープロで文章を作成しておき、その段階で文章に齟齬がないかチェックしておく。
(2)その文章を引用してもそのまま、送信しないで、送信前にプレビューをかけて最後のチェックをする。
(3)投句後はコピーをとり、アイビーさんに投句の記事を非表示にしてもらう。しかし、選句については、将来の照合が可能のよう   に、非表示にしないで残す。

引用して返信編集・削除(未編集)

新之助さん、ご助言ありがとうございました。
とにかく、頑張ってみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

次回幹事

新之助です。
てつをさん、
 今回は選句感想として、皆さんの句について、心のこもった感想をお寄せ頂き有難う
ございました。楽しく読ませて頂きました。

今回の句会では、記載事項の誤記もあり、皆さんに迷惑をかけたこと、お詫びします。

そろそろ、次回の幹事を決めたいと思います。
できれば、次回の幹事を、てつをさん、お願いできませんか。
ご検討のほど、お願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

てつをさん、よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

新之助さんから、次回の幹事を小生にとのお話がありました。
せっかくのご指名をいただきましたので皆さんがよろしければ
引き受けさせていただきます。
なお、この掲示板で担当するのが初めですので管理人のアイビ
-さんご指導、ご協力をお願いします。
また、新之助さんにもアドバイスをお願いいたします。

                         てつを

引用して返信編集・削除(未編集)

選句感想

新之助さん、お世話いただきありがとうございました。
遅ればせながら、小生の選句感想です。滅多に積雪のない大阪南部の地に今年は
既に2度もありました。
今日は、朝から雨が降り、残っていた雪もすっかり消えてなくなりました。

○初夢やトイレ探して目覚めけり
 初夢ならずとも、夢から覚めるのは何かに追い詰められて万事休すと言う状況が多いです。
 恐らくその時は用を足したい状態になっていたのではないでしょうか? お屠蘇をいただき
 過ぎたのが原因かも………。
 いずれにしても、縁起の良い初夢を見るのは夢の又夢かも。

○初雪や伊勢の車を白く染め
 伊勢地方も年間通してそれほど雪を見ることは少ないのではないかと思いますが、今年は列島
 の各地で初雪が積もりました。
 伊勢ナンバ-の車が雪を積んでいるのを見た驚きを素直に「白く染め」と詠まれたものと想像
 します。雪国の人には理解できないかも知れませんが、雪の少ない地方の者にとっては正しく
 感動ものです。

○初夢や亡き妻と有馬の露天の湯
 作者は、昨年、最愛の奥様を亡くされたとのことでした。その奥様と有馬温泉の露天湯に浸か
 っている初夢を見たとのこと、奥様を如何に深く愛されていたかと言うことがひしひしと伝わ
 って来ます。これからも良き思い出を大切にされ、夢での逢瀬を続けられんことをお祈りいた
 します。

○あるがまま生くが信条去年今年
 小生もこの句のように「あるがままに生きたい」と思うが難しいものです。八十路半ばにあり
 ながら今なお邪念、煩悩に取り憑かれ悩める日々を送っています。なかなか思うように行かな
 いのが人生ですが、せめて年頭に当たり決意だけでも新たにしたいと思います。

○縁起よき初夢なれど失念す
 縁起の良い初夢はいくら願ってもみることが出来ないのに失念するとは甚だ残念。是非とも思い
 出してその続きを見られては如何でしょうか。
 
○まずまずの人生収支去年今年
 恥ずかしながら「人生収支」と言う言葉を初めて知りました。ただ、自分自身でまずまずと評価
 出来ると言うことは人生の成功者と言えるのではないでしょうか。
 私が、第一の職場(公務員)を退職してから、人事当局から頼まれて後輩職員に「退職後の人生設計」
 について講演をしたことがあります。対象者は退職間近の職員ばかりだったので、私は人事当局に
 対して、もっと若い職員を対象にしなければ、意味がないと言ったことを思い出しました。

○二度寝して除雪の音に目覚めけり
 雪国に住んでいる人でないと詠めない句です。火事の時のサイレンの音や時には虎落笛のような暴風
 で目を覚まされる経験がありますが………。今年はことのほか雪が多いので除雪作業は大変だろうと
 思います。
 冒頭に述べたように、今年は既に二度も積雪を経験し、チョッピリ雪国の暮らしを体験しました。
 朝、雨戸を開けようとしても、夜来の風雪でレ-ルの鍵が凍結して開けることが出来ませんでした。
 こんなことは初めてのことです。

○初夢の思ひだしたくなきことも
 兎角、良い夢と言うのは滅多に見ないもので、どちらかと言うと二度と見たくない嫌な夢の方が多い
 のではないでしょうか。私の初夢は見知らぬ人がやたら出てきて旅行しているものでした。
 昔、心理学を学んだ時に夢は深層心理と深く関わっていると言う話を聞きました。過去に経験したこ
 とが忘れ去られ無意識の領域にあったものが何かのきっかけで夢に出てくることがあるそうです。
 それは経験したことと直接関係がないけれども良く似たような形の場合もあるそうです。

○この夜道ふとふりむけば雪女郎
 特選句に選びました。雪国の生活経験の無い私には馴染みの無い季題ですが、一度は詠みたいと思い
 ながらなかなか詠めないでいます。狐火と同様にある種、想像の世界のものです。作者が見た雪女郎
 は絶世の美人だったのか、はたまた白髪の老婆だったのかお聞きしたいものです。
 
                                           以上
 
 

引用して返信編集・削除(未編集)

記事の訂正など

新之助です。
アイビーさん、記事の訂正方法について、助言頂き有難うございました。
貴兄に聞かず、自分の判断で泉也さんの質問に答え、大変失礼しました。
ところで、貴兄の助言に基づき、保存していたパスワードを入れて、編集を試みましたが、パスワードが違うと言われ、
編集画面にいけず、成功しませんでした。パスワードの変更ができるのか、教えて下さい。

また。アイビーさんの感想文有難うございました。楽しく、拝見しました。
小生の初夢は「トイレ探し」でしたが、上手に感想を述べて頂き、良かったです。

てつをさん、よろしければ、貴兄の選句感想もお願いします。
 

引用して返信編集・削除(未編集)
合計890件 (投稿723, 返信167)

ロケットBBS

Page Top