MENU
194,911

10/22 ダイトレ 中止

10/22 山行予定のダイヤモンドトレイル(当麻寺~屯鶴峯)都合により中止します
改めて計画したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

例会 槍ヶ岳

メンバー4人で槍ヶ岳登頂。1日目1時間位雨の中でしたが、それ以外は午前中の行動を心がけたので雨に遭うこと無く快適な登山を楽しみました。登りはゆっくり、粗コースタイム通りの時間で槍ヶ岳山荘に到着。槍ヶ岳登頂は11時頃、混雑は無く殆ど貸切状態の槍の穂先を楽しみました。素晴らしい山行でした!!また行きたい山の一つです。

引用して返信編集・削除(未編集)

槍ヶ岳山頂の三角点

引用して返信編集・削除(未編集)

迫力ある槍の穂先

引用して返信編集・削除(未編集)

登頂を終えて感激の乾杯!!

引用して返信編集・削除(未編集)

ヤエの大文字トレ

大文字山は暑かった(8月19日)
立山よりしんどかった。
千人塚で道草して勉強会

引用して返信編集・削除(未編集)

山頂で一休み、休憩大好き!
2人に助けられやっと日向神社へ下山しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

火床の低い階段を一歩一歩登る
暑い、大きめの炭を拾う人も!
(鹿はお遊びです)

引用して返信編集・削除(未編集)

お誘い 北比良峠テント泊・武奈ヶ岳山行

 テント泊山行に慣れ、楽しみましょう。
日 程  : 2023年8月19日(土)〜20日(日)
集合時間 : 7:00(車山行)
集合場所 : 京阪五条駅 五条通り東北
経路   : 五条通り~湖西道路~イン谷口駐車
登山コース: イン谷口・・・・大山口・・・・北比良峠(幕営)・・・武奈ヶ岳・・・
       北比良峠(テント泊)・・・20日朝食後テント撤収後下山・・・イン谷口
共同装備 : 山の会4人用テント・個人テント・救急セット・コンロセット・やかん
テント泊装備:シュラフ・マット・サブザック・防寒具・雨具・ナイフ・コンパス・ストッ
       ク・ヘッドランプ・地図・レスキューシート・時計・計画書・携帯トイレ
       食料19日昼用・夜用・20日朝用(個食) 水各自3ℓ
申し込み : 8月16日頃  (090-7556-4405 イリエまで) 
       雨天中止 
       車を出してくださる方 歓迎! 

引用して返信編集・削除(未編集)

今回の北比良峠テント泊は、、台風7号の直後でどんな影響が出ているかもわかりません。土砂崩れなども考えられますので、この度の計画は中止します。

引用して返信編集・削除(未編集)

17日のつどい

  
  つどいでの「バテない歩き方」の勉強会があります

  テキストとして「ハイキングABC」を使います

  必ず 持ってきてほしいです  よろしく

引用して返信編集・削除(未編集)

9月の文殊山について

機関誌「伏水」9号で8日(日)として提案している文殊山ですが、当初は3日(日)の提案でした。
しかし3日は富山・八尾で風の盆があるためサンダーバードが満杯になる可能性があります。
よって8日(金)で実施したいと思います。
いろいろややこしいことですがよろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

8/10 大文字山トレーニング

明日 8/10大文字山トレーニング
天候が思わしくなく、又リーダーの都合で中止にしたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

立山縦走

引用して返信編集・削除(未編集)

縦走組5名、元気に歩き、天空の別世界をエンジョイしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

15周年記念立山

一の越山荘
夕食時間

引用して返信編集・削除(未編集)

立山縦走

3日間の立山縦走 
剱岳をバック
剱御前から

引用して返信編集・削除(未編集)

(15周年記念、立山)

11名が、友と山の素晴らしさを再確認しました(8月5~7日)
(縦走組と道草組の二班編成)

8月7日
室生堂で合流して、集合写真

引用して返信編集・削除(未編集)

室生堂へ下山 8月7日

引用して返信編集・削除(未編集)

大汝山から雄山神社へ 8月6日

引用して返信編集・削除(未編集)

大汝山に登頂だ!! 8月6日
メンバーの皆さん・・・ありがとう

引用して返信編集・削除(未編集)

大汝山から黒部ダムを眺める 8月6日

引用して返信編集・削除(未編集)

急登を登り詰め雄山神社へ 8月6日

引用して返信編集・削除(未編集)

一の越山荘から夕日を眺める 8月5日

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1300件 (投稿523, 返信777)

ロケットBBS

Page Top