MENU
108,508

3月21日(木)のつどいの学習会のお知らせとお願い

今回は「三角巾の使い方」です。①三角巾のたたみ方、しまい方  ②圧迫包帯止血の方法 頭部とひざ
               ③固定の方法 腕・肩  足首   付録④被覆の方法 頭部・胸部
三角巾を使ってやります。三角巾の準備をお願いします。救急セットにしまい込んで折線がついてしまっているものは、アイロンをあてて扱いやすくしておいてください。
皆さん、正しい「本結び」できますか!これができると固く結んでも簡単にほどくことができます。
できる方は、ネットで調べ予習してみてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

3月6日大文字山トレーニング中止

キッチンさんに代わっての連絡です。
明日3月6日の大文字山トレーニングは天候不順につき中止するとのことです。

引用して返信編集・削除(未編集)

3月20日(水) 比良例会山行ー釈迦岳

3月20日(水)の比良例会山行ー釈迦岳の詳細をお知らせします。
    (3月号の会誌に載っていませんでした)

日時   3月20日(水) 祝日
集合   京都駅湖西線 (京都7:24発ー比良8:09着)
     * 乗車後、参加者確認します
コース  比良駅8:20発ーイン谷9:20ー比良登山リフト跡ー釈迦岳12:00/昼食/12:30出発
     〜ピストンでイン谷14:30ー比良駅15:30
所要時間 7時間半
装備   日帰り一般
地図   昭文社 比良山系
申し込み 奥野 090-4497-2013 電話かライン

引用して返信編集・削除(未編集)

赤坂山

2/23、「雪山訓練」の為の赤坂山でしたが、生憎雪は少ない中でそれなりにとても楽しい山行でした。参加者11名。武奈の木平まで登っても雪は無く、暫く過ぎた辺りから少しずつ雪が表れ粟柄越に近づくころからはしっかり雪で覆われていました。山頂に到着すると全員で大歓声! 風が吹き雲の間から周囲の山や琵琶湖も見えて寒さを堪えて堪能。風を避けて粟柄越を過ぎた付近で昼食及びビーコン訓練。大半の方は初めてのビーコン、全員が少しずつ体験しました。安全に下山し、あっという間に一日の山行を終えました。

引用して返信編集・削除(未編集)

雪が少ない中ではありましたが、アイゼン初体験の方には折角なので装着して頂き、その安定感に思わず感動の声!

引用して返信編集・削除(未編集)

昼食後にビーコン訓練。早く見つけて雪の埋まった仲間を助け出そう! 初めてのビーコン操作、皆さん真剣に取り組み良い体験ができました。

引用して返信編集・削除(未編集)

山頂付近で、思いがけず霧氷と琵琶湖のコラボに感動!!

引用して返信編集・削除(未編集)

武奈の木平では雪兎の出迎えがありました。

引用して返信編集・削除(未編集)

坊村〜西南稜~武奈ヶ岳山頂へ

2月18日の天気予報はおおよそ晴のはずでしたが、暗雲とした曇り空。駐車場に着くと雪ではなくぽつぽつ雨。
「個人山行ならやめてるな」・・・カッパを着ての出発。

引用して返信編集・削除(未編集)

ヤッパリ頂上まで来て良かった!

引用して返信編集・削除(未編集)

御殿山でランチタイム。ここで引き返すのか?せめて西南稜へ・・・・ここまで来たら頂上へ・・・辺りはガスって展望は全くなし。
とにかく8人みんなで武奈ヶ岳の頂上を踏みました。下りは夏道を通りました。やはりぬるぬるの下り道。チェーンアイゼンには泥や葉っぱが絡みついて、よけいに滑ります。下ってきて比良山荘の前の水路で気を遣いながらどろどろ靴を洗いました。
急騰ヌル道は緊張の連続でしたが「面白かったな!」とリーダーの弁!

引用して返信編集・削除(未編集)

御殿山コースの冬道は雪のない急登!ふんばってもどろどろぬるぬる道は滑る滑る!!

引用して返信編集・削除(未編集)

雪山テント泊 赤坂山

昨年はブナの木平、今年は栗柄越手前の木立の中で、テントを張りました。
男性テントの風よけブロックは頑丈な『レンガ造り風』!女性テントの風よけブロックはまあ何とかなるさ『隙間造り風』昨年より雪は少ないが、夜中に雷の音、そして積雪20㎝。
初めての雪山テント泊のSさんは、夜中に忍び寄る魔物に怯えていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

トレースのない新雪の上をワカンで歩くのは面白い!
ブナの木平からは、雪解けのどろどろ道を滑らないように!
さらさの湯に大急ぎで入ってすっきり身で、バスに乗り込みました。

引用して返信編集・削除(未編集)

朝、テント場から頂上へ!風が強くとにかく記念撮影をしてテント場へ。

引用して返信編集・削除(未編集)

和歌山:龍門山

2月11日に和歌山の龍門山に行ってきました。例会でしたが結果的に家内とふたりになりました。
天気はまぁまぁで駅から眺める龍門山は紀伊富士と呼ばれるだけあってどっしりしていました。
登山者風の人は見かけませんでしたが出会うのは若者ばかりでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

田代峠で見たコウヤボウキの穂の実です。

引用して返信編集・削除(未編集)

山頂から少し離れた三角点です。

引用して返信編集・削除(未編集)

クマザサの道は昔歩いた北山を思い出しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

明神岩です。

引用して返信編集・削除(未編集)

集合場所/時間変更のお知らせ 【2月21日(水曜日)交野60座山行】

2月21日(水曜日)の交野60座山行の集合場所/時間が変更になりましたので
お知らせします。

京阪交野市駅の出口付近に8:40集合
8:50発妙見山方面行きのバスに乗ります。

河内森9:00集合ではありませんのでご注意を。

引用して返信編集・削除(未編集)

2月比良例会山行のお知らせ

2月の比良例会山行が会誌発行後決まりましたのでお知らせします。

比良山行  滝山

日時      2月25日(日曜日)
集合場所/時間 JR京都湖西線永原行き(3番乗り場) 7:24発ー北小松8:14着
コース     北小松8:25出発ー登山口ー涼峠ーオトシ出合いー寒風峠ー滝山(昼食)〜
        ピストンー登山口16:00頃
行動時間    約7時間半 ゆっくり歩きます。
装備      日帰り装備(飲料水、行動食/昼食、地図、コンパス、ヘッドランプ、雨具、スパッツ、
        防寒具、カラビナ、スリング)
        地図 1/30000 武奈ヶ岳
申し込み    奥野  2月24日(土曜日)までに。

引用して返信編集・削除(未編集)

個人山行のお誘い 

2月21日(水曜日) 交野60座を一緒に歩きませんか?

河内森9:00集合
妙見山ー馬木嶺ー弁財天山ー南大谷山ー東小松山ー踏割石山ー木根山ー地獄ケ
谷山ー飯盛小山ー松の浜山〜この後ハイキングコースを通り河内森に戻ります。
通常の日帰り装備でご参加ください。長丁場です。

連絡先 奥野 20日(火曜日)までに。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計942件 (投稿385, 返信557)

ロケットBBS

Page Top