MENU
193,882

細川から武奈ヶ岳

19日4名で坊村・細川から膝まで雪に埋まる急登を上り、快晴の武奈ヶ岳に行ってきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このルートで登ってきたのは私たち4人だけでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

何回の「もうちょっと!」ここが最後のもうちょっと!ゴール寸前のショット・・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

細川から武奈ヶ岳

びわ湖がきれい

引用して返信編集・削除(未編集)

細川から武奈ヶ岳までの直登コース!標高700m越えからワカンをつけて、900mからは雪も深く、ずぼずぼよろけながらのラッセル!「もうちょっと行ったら開ける!」何度聞いたことか!
頂上まで4時間半!  頂上でのヤッター感は大きかったなあ!素晴らしい景色!
下山はトレースの上をずんずん下る!2時間弱で登山口に!
ワカン歩きを楽しんだ、なかなかハードは山行でした!

引用して返信編集・削除(未編集)

近つ飛鳥から弘川寺

1月12日(日)、近つ飛鳥から弘川寺を歩いてきました。
寒い日でしたが結構なアップダウンがあり、一須賀古墳群を通り史跡や古刹を楽しみました。

引用して返信編集・削除(未編集)

古墳の探検です。

引用して返信編集・削除(未編集)

磐船神社でのスナップです。

引用して返信編集・削除(未編集)

高貴寺を訪れました。

引用して返信編集・削除(未編集)

持尾城跡から一望する河内平野です。

引用して返信編集・削除(未編集)

連盟積雪期搬出l訓練の案内

1月26日(日)連盟積雪期搬出訓練が行われます。

実施日:2025年1月 26 日 (日)  
対象者: 雪山ハイキングや雪山縦走に参加されている方、参加しようと思っている方
受 付: イン谷口トイレ前広場 9時00分  開始; 9時30分 解散:15時00分
場 所: 正面谷周辺
内 容: ビーコン, ブローブ 訓練、負傷者の梱包、堂満第1ルンゼからの搬送
    
持ち物: 積雪期の日帰り個人装備 ビーコン, シャベル、プローブ, ヘルメット、ハーネス等必要な登攀用具 (原則,アイゼンは使いません)
ビーコンやプローブ、シャベル、ハーネス、登攀装備を持っていなくて
も参加可能です。(ビーコン、プローブ訓練の時は見学だけでも勉強に
なります)他、
締め切り: 2025年1月18日(土)
各会にて参加者の集約をし,申込書を1 月 18日までに,遭難対策部までメールにて送付下さい
その他 : 当日の参加者の緊急連絡先(留守宅)は各会で把握して下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

ぜんざい

準備中
みんなお椀を持って待機中

引用して返信編集・削除(未編集)

黒門で記念撮影

引用して返信編集・削除(未編集)

仕込み

引用して返信編集・削除(未編集)

初詣山行

清滝登山口から下はツツジ尾根筋
ぜんざい山行は大成功
沢山の参加者があり賑やかな山行
上りは暑くて汗をかくが山頂では寒かった楽しい1日を過ごしてきました 反省会もありました

引用して返信編集・削除(未編集)

お腹がいっぱいになって、下山

引用して返信編集・削除(未編集)

1月比良山行の実施日の訂正/確認

みなさま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて、1月比良山行(釈迦岳)の実施日が1月の会誌7ページでは19日になっていますが、正しくは26日です。
案内の詳細は13ページに載っていますので確認の上お申込み下さい。
多数の参加お待ちしてます。

引用して返信編集・削除(未編集)

下見山行 比叡アルプス

本日、来年の山行企画の下見で比叡アルプスから京道と言われる古道を歩き、比叡山無動寺谷弁財天堂まで行ってきました。
冠雪した比叡山が美しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

坂本ケーブルからの景色、最高😆
遅くなったので、下山はケーブルで。

ご参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。
お写真もみなさんから頂いたものを投稿させていただきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

日差しが差し込んで

引用して返信編集・削除(未編集)

雪の京道

引用して返信編集・削除(未編集)

雪の京道にて

引用して返信編集・削除(未編集)

一本杉にて

引用して返信編集・削除(未編集)

京都の街並みが見えました。

引用して返信編集・削除(未編集)

足元に気をつけながら。
比叡アルプス

引用して返信編集・削除(未編集)

2025年2月大文字山トレーニング

2025年2月大文字山トレーニングの計画を作成しています。
可能な方は小生にまでご連絡のほどお願いします。
なお、8日(土)は確定しています。

引用して返信編集・削除(未編集)

三峰山(2/11)申し込み期日の件

 三峰山山行リーダーOさんからの依頼により代理でお知らせします。

山行案内では、申し込み締め切りを2/7(金)と案内しましたが、少し早めて1/16(木)とします。
理由:榛原駅からの霧氷バスが事前予約制になっており、早めに予約を取る必要がある為です。
都合が悪くなったら直前にキャンセルことも可能ですので、早めに参加申し込みお願いします。
お待ちしています。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1300件 (投稿523, 返信777)

ロケットBBS

Page Top