MENU
108,433

続石鎚山報告

久しぶりの遠出で石鎚山+周辺登山を満喫しました。ビビリの私はハイライトの鎖場や天狗岳はパス。
ちょっとスリルありの笹が峰や辺り一面の笹の大斜面など楽しんできました。
写真は最後の5の鎖を登ってくるお二人です。もう1人の男性には写真を談話室に載せるとお約束したしたので〜。

引用して返信編集・削除(未編集)

皆子山例会

ふみ跡が、ほとんど見当たらない尾根歩きでした。
西尾根を歩き通した「伏見山の会」仲間の一日です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆子山山頂からの景色です。後方に見えるのが比良「武奈ヶ岳」です。

引用して返信編集・削除(未編集)

北に峰床山が見えました

引用して返信編集・削除(未編集)

西尾根を歩く#1

引用して返信編集・削除(未編集)

西尾根を歩く#2

引用して返信編集・削除(未編集)

西尾根を歩く#3

引用して返信編集・削除(未編集)

西尾根を歩く#4

引用して返信編集・削除(未編集)

西尾根を歩く#5

引用して返信編集・削除(未編集)

西尾根を歩く

引用して返信編集・削除(未編集)

皆子山

10月29日皆子山読図山行をしてきました。
朝のうちは、夜中に降った雨の影響が残り、風も強くて肌寒い中での読図山行となりました。
大見尾越前坂峠の取り付きをはじめ、標識のほとんどないコースを地図とコンパスを頼りに
読図しながらルートを見極め、グループで議論しながら進行方向を見定めて進みました。
9時に登山開始して2時間半の11時30分に念願の皆子山に全員登頂。
皆子山は他にもいくつかルートがあり、他のコースでも挑戦してみたい、との声があがっていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月大文字山トレーニングの件

11月1日(水)実施の大文字山トレーニングを機関誌の山行部だよりで11月4日(水)と記していました。
正しくは11月1日(水)です。小生の間違いでした。訂正してお詫びいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

好天に恵まれた四国の山旅

石鎚山 瓶ヶ森 笹ヶ峰の
三座を目指して登りました。
それぞれの山頂からは、四国には、こんなに山があったのかとビックリ‼️する程の山並みが続き、その向こうには、瀬戸内海のしまなみ街道 振り返れば、室戸岬まで一望できる最高の展望台でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

瓶ヶ森の男山 女山を周回して左手に氷見ニ千石と呼ばれる広大な笹原を見ながら
下山。笹の葉がキラキラと太陽に反射して美しい。

引用して返信編集・削除(未編集)

天狗岳

引用して返信編集・削除(未編集)

男性陣は見事 天狗岳に
     登頂しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

 寒風山登山からの縦走を終えて いよいよ南登山口に向けて笹原の中を快適に下る

引用して返信編集・削除(未編集)

瓶ヶ森 男山への急登 
 喘ぎあえぎのぼる

引用して返信編集・削除(未編集)

これから歩く稜線を見ながらワクワクした気持ちで

引用して返信編集・削除(未編集)

寒風山に続く山道 
  気持ちの良い稜線に

引用して返信編集・削除(未編集)

瓶ヶ森から石鎚山を振り返る

引用して返信編集・削除(未編集)

大文字トレ(ストーン)

大文字トレに参加、とても楽しかった。10月18日 7名参加

フライパン片手に記念写真・・・美味しい料理頼みます。

引用して返信編集・削除(未編集)

日陰で写真を・・・ハイハイ任せて!
俺は日向ぼっこです。歳かな!
本日はお付き合い、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

休憩は大好き・・お口は休憩なしらしい!

引用して返信編集・削除(未編集)

アケビ、中身ある!?
残念無念、ない!・・・木落しないでネ!

引用して返信編集・削除(未編集)

10月度つどいの勉強会、持ち物について

10/19のつどいでの勉強会テーマは「読図(座学)」です。
参加される方は以下のものをご持参ください。
 ①「ハイキングABC」
 ②プレートコンパス
 ③マーカー(2色)
忘れかけている事を思い出すために基本から勉強しましょう。
           (教育部)

引用して返信編集・削除(未編集)

蜂に注意です

 
情報 11日 愛宕の表参道7合目あたりで蜂におそわれました(右京会員)
   他のツイートでも蜂に襲われた報告もあります

暑さが弱まってきた今時分が蜂には 要注意です

引用して返信編集・削除(未編集)

緊急連絡「公開ハイク比叡山」雨で中止

明日(10月8日)は午後から70%の雨予報です。
このため公開ハイク比叡山を中止します。
皆さんよろしくお願いします・・・田中健

引用して返信編集・削除(未編集)

秋の東北、八甲田山・岩木山

秋の東北シリーズの第一弾として八甲田山・岩木山を楽しんできました。参加者5名
八甲田山:天気に恵まれ一足早い紅葉と美しい湿原、スケールの大きな山並みが素晴らしかった。山頂からは翌日の岩木山もはっきり見え「明日行くぞ~」と挨拶。
岩木山:天気が不安定なので早めに登山開始、延々と続くブナ林が美しい。鳳鳴ヒュッテ付近から山頂まで本格的な岩場が続く。山頂で急に風雨が強くなったので避難小屋で暫く休んだ後、下山すると途中から日が差し素晴らしい景色を楽しんだ。
レンタカーで走る途中には彼方此方に撓わと実を付けたリンゴ畑、正に青森、無人売店でリンゴを買い頬張る。旨い!!
素晴らしい山行を満喫しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

岩木山8号目過ぎたあたり
えっ!
これってノコギリソウ?
初めて実物をみるから自信がない

引用して返信編集・削除(未編集)

チングルマ?
バラの仲間かなぁ?
やっぱりチングルかなぁ?
でも、これ木になってるよ。
チングルマって草でしょ。
でも帰ってから調べたら
チングルマは落葉小低木。
だからチングルマでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

八甲田山で見つけた
シラタマノキ
Fちゃんの撮影です。

引用して返信編集・削除(未編集)

最終日、弘前城から見た岩木山。「津軽富士」の愛称で親しまれる美しい山容にうっとり。

引用して返信編集・削除(未編集)

岩木山の岩場を下山中。先程の風雨が嘘の様に晴れて美しい景色に興奮状態。

引用して返信編集・削除(未編集)

岩木山山頂のモニュメント。風雨がきついのでこの後避難小屋で休息。

引用して返信編集・削除(未編集)

岩木山のブナ林。どこまでも延々と続きました。

引用して返信編集・削除(未編集)

八甲田山の美しい湿原、心が癒やされました。

引用して返信編集・削除(未編集)

八甲田山の紅葉。足下の草紅葉も綺麗でした!

引用して返信編集・削除(未編集)

八甲田山

引用して返信編集・削除(未編集)
合計942件 (投稿385, 返信557)

ロケットBBS

Page Top