MENU
193,882

那智の滝

滝は素晴らしいかった

引用して返信編集・削除(未編集)

大岩山へ山歩

95歳のお爺さんと大岩山で会った、
 私は青二才ですか?・・頑張るぞ!

?feature=shared

引用して返信編集・削除(未編集)

伏見山の会女性部 おしゃべりカフェ

会員さんのお店、キッチンさん(キッチンハウスやまもと)南部と開店したばかりの糸井カフェ(キタマチロージ)北部で、女性部立ち上げ初めてのおしゃべりカフェをしました。参加延べ27名。会発足当時からの会員から入会したばかりの人、自己紹介、そして山への思い、おしゃべりしました。名前は知ってるけど初めて会う人、一人一人のおしゃべりを聞くと「私もいっしょ!」共感すること多々!

引用して返信編集・削除(未編集)

開店したばかりの「キタマチロージ」ほんとに狭い路地にあるお店です。入ったとたん広がる世界、店主のおしゃれのセンスがあちこちに散りばめられています。壁一面の本は子どもの本からいろんなジャンルに渡ります。お店の看板は、古いタンスの一部で作ったと。お店に流れる音楽はドビッシ―からビートルズと・・・こだわりのレコードです。皆さん一度足を運んでみては・・・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

10月21日のおしゃべりカフェには、8年間ゆうれい会員だったというNさんが参加!
伏見山の会に入って、金毘羅岩トレをして槍ヶ岳にも登れて楽しかったが、いろんな事情で山に行けなくなった。山に行きたい思いはずっと持っていたので会をやめなかったと。Nさん45歳!彼女の参加が一番の喜びだったかな!
「女性リーダーの養成」が女性部のきっかけだったかもしれないが、何よりも「女性の自主自立自由」が女性部のめざすところかな?
いろんな縛りから解放されて「山を歩くことが楽しくって仕方ない!」という女性の集まりです。

引用して返信編集・削除(未編集)

岩手山旅10月4日~7日 紅葉青空に映えて

予定していた岩手山が出発一日前に火山活動警戒レベルが上がり、入山することができなくなりました。急きょ変更して乳頭山(烏帽子岳)に登りました。登山口は滝ノ上温泉、湯けむりを眺めながら、硫黄のにおいをかぎながら、登りごたえもあり、頂上付近に広がる楓の紅葉は見事でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

頂上で大満足、

引用して返信編集・削除(未編集)

早池峰山は、黒光りする蛇紋岩が多く滑りやすい山道。五合目を過ぎると目の前に巨岩の岩山が現れ圧倒される。岩登り梯子昇りを楽しみながら頂上へ!

引用して返信編集・削除(未編集)

10月度つどいの勉強会

教育部からのご連絡です。
10月度のつどいの勉強会テーマは「読図勉強会」です。11月実施する読図山行の事前学習として座学で基本を学びます。
例年通り次のものをご持参ください。
 ・「ハイキングA・B・C」
 ・コンパス
 ・カラーペン2色(色は何でもOK)
宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

会員さまへ

  
  会員のページに下記をアップしましたのでご利用ください
 
    ヒヤリハットの報告書(リーダーが報告ください)

    車使用時に費用計算シート(エクセルとしても利用可能)

必要時にお使いください   不都合あれば 教えてください

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年10月05日 14:14)

初秋の葛城山

近くて遠い山
葛城山へは初めて登ります
(メジロのお遊びです)

?feature=shared

引用して返信編集・削除(未編集)

愛宕山系:地蔵山

9月29日(日)愛宕三山の地蔵山に行ってきました。
JR八木駅から路線バスで登山口の越畑へ、ヒル対策をして登り始めました。
猛暑がゆるみ汗が滲むものの快適な歩きを楽しむことができました。

引用して返信編集・削除(未編集)

芦見峠への登り

引用して返信編集・削除(未編集)

もののけの森

引用して返信編集・削除(未編集)

延期のあとの晴れ登山 火打山・妙高山

延期の後、豪雨、一日ずらしての出発で9月23日、京都から6時間車を走らせ、火打山登山口笹ヶ峰キャンプ場へ。
初秋の山歩きたのしみました。

引用して返信編集・削除(未編集)

妙高山の頂上は360度の大パノラマ、火打山・焼山、白馬岳、北アルプスの峰々が青空に映える!

引用して返信編集・削除(未編集)

池塘群の向こうに初秋の火打山、眼の中にこの映像を残しておきたい!

引用して返信編集・削除(未編集)

百里ケ岳

百里新道から登って 高島トレイルの一部分を歩く山道は、終始 ブナ林に包まれる空間でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

登山口から山頂迄は、小雨がパラつき、ガスが晴れたり曇ったり遠くの山も望めない中、山頂でお昼を食べている間に、みるみる青空が広がり
展望も開けて、琵琶湖や伊吹山の景色も満喫出来ました。

引用して返信編集・削除(未編集)

展望の良いブナ林で野点を味わいながらゆったり流れる
時間も楽しみ、そして想い出のひとコマ

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1300件 (投稿523, 返信777)

ロケットBBS

Page Top