MENU
224,379

霊仙山

最高の秋晴れ
広大な大海原を思わせる
そのカルスト台地
向こうに
伊吹山

引用して返信編集・削除(未編集)

15周年記念 11/5 全会員集合 BBQ交流会 参加を!

「伏水」でご案内しています「伏見山の会15周年記念 全会員集合! 交流会」 参加確認確認ハガキ締め切りがきています、まだ投函されていない会員さんは、至急返信ハガキの提出をお願いいたします。
 この交流会では15周年を記念して「行きたい山」「思い出の山」「みんなで楽しみたい催し」などコロナ禍で十分できてこなかった各種山行を、みなさんの声をもとに企画していきたいと思っています。すでに「富士山に登りたい」「槍や北岳に挑戦したい」「上高地をのんびり散策したい」など希望がよせられています。
 交流会に参加できない方も ハガキに希望を書く欄があります、是非、あなたの希望をお知らせください。みんなで楽しい15周年にしようではありませんか。

引用して返信編集・削除(未編集)

山野の花

ヤマハギ

引用して返信編集・削除(未編集)

山野の花

ミゾカクシ(別名アゼムシロ)
溝の近くに生え、溝を隠すようにはびこる。
また、田のあぜにムシロを敷いたように群生する様子から
つけられました。扇を開いたような形に5つに切れ込んでいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

山野の花

ツリガネニンジン
釣り鐘そっくりの形をしています。よく似た花にソバナがあります。
ソバナの花は、口の開いたラッパ形です。

引用して返信編集・削除(未編集)

山野の花

ウド
若芽は独特の香気と歯ざわりから山菜として好まれます

引用して返信編集・削除(未編集)

山野の花

山野草1

引用して返信編集・削除(未編集)

山野の花

京田辺市と枚方市の境にある甘南備山の山麓で見かけた花々です。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月大文字山トレーニング

11月大文字山トレーニングのリーダーが11月30日しか決まっていません。
お力添えいただける方は小生にまで連絡をお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

11月19日(土)が決まりました。
1・2・4週にできる方、よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

スズメバチが活動

9月に入りスズメバチの活動が活発になってきているそうです。
入山するときは充分注意が必要です。
ネットに以下のような注意書きがありましたのでご紹介します。

〇スズメバチに出会わないためには?
野外に出るときは、スズメバチを刺激する黒い服、かおりの強いもの(香水や洗髪料)また、きらきら光るものは避けましょう。(ジュースを開けての持ち歩きも注意しましょう)
ハチや巣を刺激しないようにしましょう。(大声をださない。振動を与えない)
家の中にハチがいる場合は、窓を開け、立ち去るのを待ちましょう。(刺激してはいけません)
〇スズメバチに出会ったら?
スズメバチ専用の殺虫スプレーを使用しましょう。
※虫除けの超音波発信器などはハチを刺激する原因となります。
スズメバチが近づいても、手やタオルで払ってはいけません。(左右の動きに反応します)
走って逃げたりせず、頭を隠し体を低くしてその場をゆっくり離れましょう。
〇スズメバチに刺されたら?
まず、ハリを抜き、刺された所の周りを指で押し毒を出しましょう。
 ※口で吸い出すと、傷や虫歯があるとそこから毒が入る危険性があります。
次に、患部を水や氷で冷やし(毒のまわりを遅くします)、抗ヒスタミン軟膏を塗りましょう。
 ※ハチの毒にはアンモニアは効き目がありません。
軽い症状であっても、すぐに病院に行きましょう。
 ※アレルギー反応により死に至ることもあります。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1367件 (投稿544, 返信823)

ロケットBBS

Page Top