MENU
19,499,715
固定された投稿

サイン会議にようこそ!

サイン会議 書き込みについて
『キムラハヤオの2025年夏季スペシャルパック』の詳細はこちら

編集・削除(編集済: 2025年06月11日 11:42)

青葉賞とフクノブルーレイク

おはようございます、前に書きましたね?

皐月賞18頭立て7番の位置

青葉賞13頭立て
正逆7(7番)
右から7目(7番)
左から12番目(2番)

キャッチコピー
ダービーと同じ距離(2400)の事
トライアル=(トライ)した事の(アル)馬
なら
5頭います、で、前走勝馬は1頭いました。

6番はヤマニンウエーブ
13番は大逃のパッシングゴール
かと思った、いや大昔の秋天枠連3ー7でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

日経賞で⑥モレイラ⑦ルメール2.3着で馬券になりましたね。

何方か消したいです。
キャッチコピー(ダービー)が出たわけで(同)じならば1番マテンロウバローズ(ロジャーバローズ)横山典弘を狙いたい。

前走2400mで勝ち上がった4番ゲルチュタール(杉山晴)もどうだろうか。

この、枠順1〜6音引き馬、7〜11音無し馬
8枠逆にしたら(ロー)が3頭になってたのにね…

音引き馬2頭、音無し馬、1頭なら配当良いですが。
さてさて…

引用して返信編集・削除(未編集)

青葉賞は難解です。
買い目が決まりません…

8枠2頭が意図的に馬を入れ替えてるのかな

13番単勝オッズ万券、この馬デビュー5戦全て隣と対角が馬券になっている、自身も3着あたりに来るのか。

もう少し検討します。

引用して返信編集・削除(未編集)

青葉賞の買い目

キャッチコピー
ダービーと、同じ及び起点馬13番の対角、隣から…①番

データ、前走2400mで勝ち上がった…④番

皐月賞7番フクノブルーレイクの位置から
正逆…⑦番

データから青葉賞1番人気の複勝率80%から…⑩番

以上の4頭で馬券を組みます

3連複BOX
①④⑦⑩

3連単
④⑩→④⑩→①⑦
以上こうなりました(オッズに応じて分配)

引用して返信編集・削除(未編集)

あおばと同じ誕生日

こんにちは。
長くなっているので新規で書きます。
南斗ハズレ馬券さん、説明ありがとうございます。
そして、御迷惑をおかけしました。
あれは画面移動のマークでしたか。
そういえば右にも画面移動のマークがありますね。
又も無知を曝け出してしまいました。
お恥ずかしい次第です。
早速、あのカキコミは削除致します。(しました)
東京競馬場のミニチュアホースについても調べが中途半端でした。
現在、ミニチュアホースは3頭だけ。(ペコは2023年死去)
ネロ  牝 芦毛 2012年7月7日生(誕生日が同じ騎手・調教師はいません)
ラッキー牡 栗毛 2007年5月5日生(同上)
あおば 牡 青粕 2015年5月13日生(小崎綾也騎手)

小崎綾也騎手は土日共に東京競馬で騎乗予定ですが4月26日(土)は以下の通り。
東京3R6枠11番カサビセンス(スペインのバルセロナにある建築物の名前)3牝 加藤士津八(美浦)
  4R8枠16番ココレカ(チョコレート:ハワイ語)3牝 小椋研介(栗東)
  5R6枠11番ミリオンヒット(大ヒットした作品。母名より連想)3牝 伊坂 重信(美浦)
  10R1枠1番アッチャゴーラ(良い馬:ヒンディー語)5牡 浅利英明(美浦)

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さんこんばんは。
失礼しました。余計な<>が残ってしまってましたね。(南斗さんフォローありがとうございます。)
私もミニチュアホースについてなにかわかり次第ご報告させていただきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

いえいえ、あれは単なる私の注意不足でございます。
又、無知蒙昧ぶりを曝け出した事にもなりますね。
しかし、上にある小崎綾也騎手の騎乗馬をみると枠連1-6ありそうにも思えます。

引用して返信編集・削除(未編集)

染め分け帽

菜さんのところがかなり縦長になってしまったので別件で

青葉賞ではサンデーRの「6枠」、フローラSではキャロットの「7枠」での
「染め分け帽」が発生しましたがココからが本題です。
おそらく「足し算と引き算」…
参考レースは今年「京都金杯」「フェアリーS」「小倉牝馬」などかもしくはCMの「新馬戦」ではないか?と
訂正)「フェアリーS」では染め分け帽は発生してませんでした。記憶違いです
スミマセン

明日まで解けるかな?でも解けなくても今後の為にも結果が楽しみです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月25日 11:22)

南斗さん、こんにちは。
私も菜さんへの返信、同じ理由でこちらに書かせていただきますw

採さん、中吊り広告掲載ありがとうございます。
ところで、なんでしょう?このイラストは。
80年代風?(わたせせいぞう風?)元ネタは詳しい方に任せます。

気になったのは、人物の超ダサイ服装(もち意図的)。これで6月まで持つか?
文とイラストでハートビートの強調、馬名に展開か。
また印象的なのは季節外れのセーター!
ダイヤモンドでは露骨すぎるのでアーガイル模様にした?
勝負服&馬名に展開か。サブリミナル効果なら勝負服でしょう。

競馬場のキャッチコピーでも感じましたが、
新緑萌える春、春でもいいけど初夏じゃん、と思うが、
3場(中吊りも)「春」で揃えたかった理由があるんでしょうね。
春天とか?まあ勝春先生には頑張ってほしいけどw

壁紙カレンダー馬券の騎手編(戸崎モレイラ川田)が不可能になったので、
まんま131208を期待します。先週の八十五は初っ端中山だけでしたね。
では、今週も楽しみましょう。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月25日 11:43)

南斗ハズレ馬券さん、こんにちは
青葉の6枠気になります
掲げられたキーワードの中から「新馬戦」に注目すると
今回池添の騎乗馬の新馬勝ちの日のメインは
毎日王冠 シックスペンス
今年は例年以上に色々と青葉賞に
情報、ヒントが詰め込まれている印象です

引用して返信編集・削除(未編集)

七黒久住さん風待ちマロンさん返信どうもありがとうございます!

例のイラストですが「ヨシフクホノカ」という方が作者らしくて4パターン書いて残りは後半らしいのでおそらく5/18まで「ヴィクトリアマイル」までの使用だと思います。(本人のSNSより)

それと七黒久住さんが書かれていた福島の
「舞いあがれ」が気になります。
「朝ドラ」の舞いあがれのヒロインの
「福原遥」さんが今週から大河ドラマの「べらぼう」に吉原の花魁役で出演します。吉原で福原?などと思いつつ
「舞いあがれ」の役名が「岩倉舞」、結婚して「梅津舞」
「マイ」なら何頭かいますのでちょっと狙ってみたいかな?と…

また風待ちマロンさんが書かれているように
「青葉賞」は面白いですね。
緑の「染め分け帽」がよりによってサンデーRで「モレイラ」…先週のことも含めてどんなサインになっているのか?楽しみな一戦です。

引用して返信編集・削除(未編集)

「青葉賞」と「フローラS」の出走表を見比べて見るといくつか共通点が…

1染め分け帽の同枠に池添がいる
2⑪番に佐々木騎手がいる
 (11番は佐々木朗希の背番号)
3佐々木の同枠にルメールがいる

この3点ですね。明日の青葉賞はとりあえず池添とルメールからの予定にします。

引用して返信編集・削除(未編集)

朝ドラ「舞いあがれ」よく知りませんでした。
家人は好き嫌いが多く、女弁(死語)の話は毎日のように見てましたが、
「おむすび」は初回から見ませんでした。「舞いあがれ」も多分、
「きょうのわんこ」は朝食時によく見るんですが馬券の役には立たないよーですw

さて本題ですw キャッチコピー「百花繚乱 舞いあがれ!春の福島競馬」から
百花繚乱→とにかく馬名人名に花名アリをチェック。まあまあの成果。
舞いあがれ→凧→kite→川端海翼、と展開したんですが余り芳しくないw
朝ドラ「舞いあがれ」の女優が大河出演を機に活躍するとイイんですがね。
期待しましょう。好い情報ありがとうございました。ではまた。

引用して返信編集・削除(未編集)

キーワードになりそうなのが、「飛行機」
「パイロット」「五島列島」あたりと考えたら日曜日のメインなんてちょっと面白い気がします。

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さん、風待ちマロンさん、七黒久住さんこんばんは。
青葉賞
今回のCMがいきなり機能するかは何とも言えないところではありますが、
もし機能するとするなら総合的に、5枠の⑦金子、馬番①③とシルク&ルメールが有力ではないかと考えております。
「足し引き」の話ですが、国枝国枝サンデーサンデーの並びが面白そうですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さんこんばんは

これだけ社台系の馬を揃えて「染め分け帽」まで用意してくれたわけなので、どっちにしても「G1トライアル」らしい本番に向けての「サイン」と「オトリ」を残してくれると思いますよ。
CMに出て来る金子さんの馬の配置も気になりますよね。さてさてどう買いましょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

惑わせる形になるかも知れませんが(笑)テレ東杯と東スポ杯。メイクデビューと箱根特別の両メインレース。

メイクデビューとイクイノックス
箱根特別とエンブロイダリー

引用して返信編集・削除(未編集)

オーバーレインボー

3日前(現地時間4月21日)にアカデミー賞の新ルールが発表された。
「会員は、投票する前にさまざまな部門にノミネートされている作品をすべて見ること」
えっ、今までは作品を見ないで投票していた輩がいたのか?と物議をかもしているのだとか。

土曜東京1R1枠1番オスカージュディ3牝江田照男
      8枠16番ニジノカナタニ 3牝菅原明良
2020年のアカデミー賞主演女優賞は『ジョディ虹の彼方に』のレネー・ゼルウィガー。
ジュディとは子役で出演した『オズの魔法使い』で人気を博したジュディ・ガーランド。
『オズの魔法使い』といえば劇中歌の「虹の彼方に」(にじのかなたに、原題: Over the Rainbow)が有名。

※オーバーレインボー牡(1977年5月2日生)
 1980年5月4日(日)第20回NHK杯16頭6枠12番③人気5着(1着2枠4番②人気→5枠9番①人気→1枠1番⑤人気)
    5月25日(日)第47回東京優駿27頭2枠5番⑧人気13着(1着2枠4番②人気→5枠13番①人気→4枠10番④人気)

青葉賞8枠13番パッションリッチ3牡菅原明良(現在⑬人気:単勝万馬券)
同馬の2走前京成杯の結果と合わせると2枠2番1着が出て来るので青葉賞は2番の単複を買ってみようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

青葉賞 大きなテーマがあるのかも

皐月賞に続いて⑩が一番人気になるのか
7枠は 厩舎 高柳 騎手 大輔 が同居してまして
先週皐月賞を勝った 高柳大輔調教師を暗示
また池添とモレイラが同じ枠に入るのは
昨年のヴィクトリアマイル
勝ったのはテンハッピーローズ(高柳大輔厩舎)
今年の青葉賞は竹内涼真さんの誕生日
竹内さんは93年生まれ つまり、ご成婚の年
ダービー馬はウイニングチケット
馬番⑩番 まさに⑩ハッピー
柴田政人、歓喜のウイニングラン
初見6枠でしたが7枠を上位に取ります
馬連 ⑩から①⑤⑦⑪⑫
ワイドBOX ①⑦⑧⑨⑩
三連複⑩から①⑤⑦⑧⑨
三連単⑩→⑦→① (Wチケットのダービー目)
これでいってみます
案外の結果だったら考え直し (^^;

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月25日 21:11)

書き込み方

テレビ東京から
①「7」にまつわるもの・・・単純にシチー、セブン、ナナetc
②ロゴの「7」は、心を温かく、時には熱く・・・いう想い・・・亀田温心JK注意
③ロゴの「7」はテレ東アロー(矢)と呼ばれる・・・矢野・矢島・矢作師注意
④テレ東レッド、テレ東ブルーに注意
⑤テレ東石川社長・・・石川JK注意
⑥マスコットから、ナナナ、るるる注意

記念日から
①1954年4月26日「七人の侍」公開記念日・・・またしても「7」or松下武士師注意
②空手の神様:大山倍達さんの忌日・・・ゴッドハンド・ウシ殺し・ケンカ空手・極真カラテ・・・荻野「極」JK注意

その他、竹内涼真誕生日、イベント、レースタイトル、ニュースなど。

上記の事を踏まえて簡潔に書き込みしたいと思いますので予めご了承下さい。 初めて出てきた事柄についてはちゃんと書きます。

引用して返信編集・削除(未編集)

青葉賞

明日は竹内涼真の誕生日だそうで、竹内師よりもCMでの彼のセリフを取り上げたいです。あざっす。
例えば東京4Rのママアリガトーには興味ありますね。 母の日につながる先使い・・・17番てのもなんとなく。

「青葉賞」において面白い枠が出来ました。
(フ)ィーリウス(=神の子)
ゲルチュタール (シュタルケ)
(ホ)ウオウアートマン
   ↓
テレ東ニュース番組でも当然やってました。 フランシスコ教皇の(訃報)。 ローマ教皇=ローマ法皇でもあります。 フランシスコ教皇が来日したときに(教皇)に統一したらしいです。
サンドされたゲルチュタールには先に挙げた「びーえするるる」の「る」が3つあります。(シュタルケを足して)

竹内師、明日は東京3,4Rのみ。それぞれ2枠と4枠。 4枠のゲルチュタール、2枠にはロードガレリア(ありがどー)が。僕は4番からいこうかなと思います。 明日になっても変えたくないけどどうなるか(笑)

大谷ベビーのネタもどこかで見つけたいが・・・日曜かな?

引用して返信編集・削除(未編集)

菜:皐月賞回顧と新たな始まりと情報共有

相変わらず長いのでご興味のある方だけお付き合いいただければ(笑)

■画像、映像が機能。
春のG1一区切り。フェブラリーからはじまり皐月賞が終わりました。画像、映像を主としている私としては楽しめた区間でした。
今年は画像・映像が機能していた事、そして、継続してくれたことで、桜花賞、皐月賞はとても楽しめました。

1)菜:今年の流れと皐月賞。(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/22847
2)菜:皐月賞当日に確認したいこと(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/22958
3)菜:皐月賞 結論。たどり着いたのは【⑩-⑪-⑮】の一点。(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/22967

レース回顧というより、1)でレース前に”長々と”述べさせていただいた、竹内さんとモレイラ騎手。『竹内さんとモレイラ騎手の居ない3人のフェブラリー』と『竹内さんとモレイラ騎手が参加したそれ以降』そして『カツサンドとサンドカツ。』
サインあるあるさんや南斗ハズレ馬券さんの情報のおかげで『有力馬情報』『雲と太陽』についても楽しめました。
皐月賞で何より今回驚いたのが、南斗ハズレ馬券さんも仰るように【セイウンスカイ】の存在。正直、サートゥルナーリア(2度目)であろうと想像した名馬の肖像。
想定外のセイウンスカイ。そして、2)で述べた「当日確認したいこと」と、今回の【皐月賞の違和感】。3)で当日南斗ハズレ馬券さんとやり取りさせていただいたセイウンスカイの話
終わってみれば、2)でレース前にお伝えした、
~『ミホシンザン以降勝ち星なし』『レープロのセイウンスカイ』。もし、クロワデュノールが負けた後には話題になるであろう「後付け」の話。~ 
の通りに。

■桜花賞と皐月賞について「新しいCM」。
1)の中の、No.22940南斗ハズレ馬券 4月19日 22:59 で話をいただいた「新しいCM」の金子オーナーの馬
この馬。2025年2月15日(土曜)9R箱根特別シテフローラル。その際にお伝えした、
・同年のレースの映像をCMで起用するとは『とても珍しく』感じる。
・先週はこのCM出せなかった。
・共同通信杯組と照哉さんも気になる。
の話。今までのケースですと2~5年前くらいのレースを使用することが多かったのですが、今回は今年のしかも直近のレースでした。
そして、その日のメインレースが桜花賞馬・エンブロイダリーが勝ったクイーンCであり、翌日のメインが共同通信杯・マスカレードボールでした。
皐月賞は、ミュージアムマイルとクロワデュノールは『ノーザンファーム生産馬』であり、もう一頭の共同通信杯組・マスカレードボールのみ照哉さんの『社台ファーム生産馬』というのも面白いですね。

■「1998年」 「セイウンスカイ」と『横山騎手』
結果的に~気になる事は1998年生まれの【横山】騎手~が3着に。そして今回のセイウンスカイ
~ABKからは【初戦敗退】【ケゴンの⑪】。もし、【セイウンスカイ】にこだわるとするなら。現在3番人気の⑪ミュージアムマイル。2番人気に上がるならモレイラ騎手の【サンドカツ】の可能性も。その場合は単勝を買ってみるのも面白いかと。~
最終的に公表しませんでしたので余談になりますが、15時の段階で「⑯サトノ10倍台、⑪ミュージアム11倍台前半」になった際『これは?』と。以降は株トレーダーのように単勝オッズとのにらめっこ。そして、「サトノの単勝が11倍台」になった瞬間に、⑪ミュージアムマイルの単勝に突っ込みました。
その後、レース始まる5分間であっという間にサトノの単勝が9倍台(結果これも「オッズの違和感」)になったのでドキドキしましたが、最後は声が出ましたね。※センスのない私は南斗ハズレ馬券さんのように3連単は買えませんでした(笑)
単勝は「終始3番人気」も複勝は「終始2番人気」だったミュージアムマイル。「直前のオッズの変動」も今回のカラクリだったのかも知れませんね。

兎にも角にも今回はセイウンスカイオッズの違和感のおかげでした。
過去にディープインパクトの時に初めて経験した違和感。レース前にお伝えしたように「今回のクロワデュノールはディープインパクトの時とは違う」と。そして、このようなケースは私はディープインパクトの時の逆パターンとして、非常にレアケースとして記憶にとどめておきたいと思います。

■新たな始まりと情報共有。
Hello, Special Times.『それぞれの楽しい』篇 天皇賞(春)
・2025年2月15日 東京9R 箱根特別 ⑤シテフローラル(11Rエンブロイダリー C.ルメール
・2009年5月17日 東京11R ヴィクトリアマイル ⑥ウォッカ 武豊
・2021年11月20日 東京5R メイクデビュー東京(11Rイクイノックス C.ルメール


京王線 中吊り広告
・誘われて 週末 トーキョー ケイバジョー


※今回の中吊り広告は例年にないパターンですね。馬は居ますが「明らかに馬が主役ではない構図」に思えます。
下段右の「白い丸っこい馬」はミニチュアの「ネロ」をイメージしているのでしょか?

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さんへ
一番不自然に感じているのは「新馬戦」ではないですか?…自分はそうですけど

この中にいる「ハートディザイア」という馬ですが、新馬戦が「黄色」、2戦目が「青」の染め分け帽というかなりレアな馬ですね。
ただCMではほぼ確認出来ず…

とりあえず「社台レース」の染め分け、「黄色の染め分け」…あれば注意かな?などと…

引用して返信編集・削除(未編集)

大事なことを忘れてました。
「黄色」の染め分け帽が正解ならば
「竹内涼真」さんの服装が意味がある気がします。

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さん、【染分】情報ありがとうございます。

竹内さんの服色と併せて頭の角に入れておきます。

ちなみに、私もメイクデビューというのも面白いと感じました。
お気づきだとおもうのですが、
このレースも、常々サイン会議でお伝えさせて頂いている、【2021年11月20日 】と言う事なのです。

やはり、イクイノックスがキーだったりするのでしょうか。

必要であれば2021年11月20日 ネタまとめ資料造ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さんへ
菜さんが書きそうにないので代わりに…

自分も専門的なことは全く知りませんけど「く」みたいなマークはインスタとかウェブで前のページに戻したり次のページにに進めるための合図のような印で全く関係ありませんよ。(詳しい方がいらしたらフォローお願いします)
実際の画像でも存在していません。

それよりも青葉賞で「6枠のサンデーR」
フローラで「7枠のキャロット」と早速、Jさん側も仕掛けて来ました。
楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

青葉賞 枠順

薄々予想はしていましたが
横山武 池添 モレイラ 3人が並んでいます
国枝厩舎の2頭出し
大阪杯とまったく同じ並びになりました
よく検討して買い目を出します
和生はいませんね
ベラジオの⑤ゲートは戸崎なので
簡単に切れない印象
意外と今年のダービー馬がいたりしてね (^^;

引用して返信編集・削除(未編集)

海外旅行

大企業なんか明日からゴールデンウィークですか? 海外旅行する人も多いでしょう。
ビザは必要かな。ビザ無しで行ける国も沢山あるようなのでどうかも(ビザ)ンチンは気にしておこうと思います。

さて今週競馬。登録馬が多くて調べる気にならなかった福島競馬も出走馬が決まりました。
G1無い週ですが、僕にとってはキーワードが多くて大変な土曜日になりそうです。

たっぷり買うつもりです。また書き込み多くなります。書き方も何とか工夫して簡潔に出来ればと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

地方競馬参戦

船橋リーさんが地方競馬参戦。
今日も的中さんと風待ちマロンさんも呼応して参戦。
ならばとワタクシメも参戦致します。

浦和では9Rの交流戦を前にJRAの舟山クンが1勝2着1回(訂正しました)しています。
それなら交流戦は地方馬が勝つのではないだろうか。
という事で3枠3番②人気の単勝を試しに買ってみます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月24日 18:17)

'25武蔵国オープン12頭
話題に挙がっている第1回東京優駿大競争1着1枠16番①人気→2着2枠19番⓰人気
現在4枠4番(正16番)①人気
ならば相手は6枠7番(正19番)
馬連④ー⑦

引用して返信編集・削除(未編集)

済みません。
注意不足でした。
ウェキペディアは着順ではなく枠順と馬番を書いているだけでした。
第1回東京優駿大競争2着は14枠3番オオツカヤマ⑥人気
2枠19番は19着でした。(船橋リーさんのカキコミをよぉ~く見れば良かった)
1着①人気・3着⑦人気が第1回東京優駿大競争と同じでした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月24日 18:53)

浦和11Rが第1回東京優駿大競争の1着正16番①人気で3着が2着馬番3番に3着人気⑦人気。
名古屋11Rは東京優駿大競争3着馬番6番が2着人気⑥人気ならここが2着。
複勝6番と①人気8番との馬連。

引用して返信編集・削除(未編集)

名古屋11Rは1着③人気2枠2番(正14番:東京優駿大競争2着の14枠を使ったか)。
6番は⑧人気に変わって3着とズレズレです。
上手くハマりませんね。
これで第1回東京優駿大競争の1~3着の枠番と馬番を使って残るは1枠と19枠。
門別エトワール賞で正19番7枠8番と1枠1番を使うか?
ここまで来たら買わない訳にはいきません。
8番の単勝と1番の複勝とワイド①-⑧

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さん、頭の体操、調子はいかがですか。
先ほど「武蔵国」の結果を見ました10番人気の8番が穴をあけたようですね。 武蔵国は昔(埼玉・東京・神奈川の一部)まで相当広かったのです。
2着の馬が(渋谷)師・・・東京ですね。 気づいてましたが「まさか?」で買えません。
地方も侮れません。 またチャンスがあったら。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日も的中さん、コメントありがとうございます。
残念ながら頭が固くてちょっとやそっとではほぐれない様です。
まぁ、楽しめたので良かったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

検索しても今までここでネタになってないようなので……

JさんHPのイベント・プロモーション→▶競馬場→開催中の競馬場イベント
で、各競馬場のポスターがある。
ここからイベントの詳細をチェックするてなことは皆さんやってますね。

このページに当該開催全体のキャッチフレーズがあるんですが、
これが「感嘆サイン」として話題になったことがない。
(検索した限りなので、もしかしたら言い古されて、もはや関心の彼方かもw)
来週で終わりなんですが、まず福島開催を例にいつもの愚見を。

第1回福島競馬【百花繚乱 舞い上がれ! 春の福島競馬】

花の名前を持つお馬さん要注意って誰でも考え付きます。
では、目に付いたところだけ。

1着(9人気)キット花ガサク 
2着(2人気)ローザ(薔薇)サンリヴァル
3着(3人気)エコロレイズ 菊沢一樹
これは日曜10R「奥の細道」まさに百花繚乱!
キットハナガサクはお母さんメジロスプレンダー!
(4月23日は北野ミヤ氏の命日ってことでも狙えました。また、
当該馬はメジロ牧場を引き継いだレイクヴィラファーム生産馬です)

人気薄で目立ったのは
土曜4Rハナウマビーチ同枠ミュージックマン(15人気2着)
例によって同枠馬ってとこがミソですね(買い目倍増計画w)

さて今週末開幕の東京都は如何に。
第2回東京競馬【新緑萌える春の東京競馬は最高の遊び場!】
第2回京都競馬【春の京都競馬が開幕!100周年記念イベントも盛りだくさん!】
「春」だって、熱中症になりそうなのにw
京都は引き続き100がキーワードになりそうですね。

先週のJさんメールに触れてませんでした。
データ分析と「クラシック」がダブりました。
馬名にクラシックが入ってるのは土日3場でただ1頭、
日曜福島5Rクラシカルカイザー(1人気で3着)
6枠11番でした。ではまた。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月23日 14:34)

また画像の説明なかったw追加です。
天皇賞のポスター(下の画像)の「穴or窓」が六角形です。
京都で六角と云えば六角さん「六角堂 紫雲山頂法寺」

>聖徳太子によって創建。
>西国三十三所観音巡礼の第十八番。
>親鸞が参籠し、浄土真宗開宗のきっかけを得た。
>華道家元池坊が住職を務める「いけばな発祥の地」。
>京都の真ん中といわれ「へそ石」が境内に残る。
>宗派は天台宗系(ZENですね)

紫雲はパープルクラウドか、ポスターも紫。2~3着馬のヒントになるかも。
4日まで考えますねw
先週の命日馬券で北野ミヤ氏とともに懐かしい名前がもうひとつ。
土曜福島8Rアオカミ8人気1着 シンボリ牧場生産馬です。
今週も引き続き期待したいと思います。ではまた。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月25日 07:09)

浦和か門別かどっちに?

おはようございます。
昨日は仕事のため浦和重賞しらさぎは不参加、本日はダービーの日1932.4.24だそうで、休みですので武蔵国オープンに参加の予定です。

出馬表
4番オピニオンリーダー(小久保厩舎)馬名ダービーみたいかな?

母父ディープスカイ(ダービー馬)もいるし、ケンタッキースカイもダービー関連してるし、

やっぱりディープ(スカイ)とケンタッキー(スカイ)にサンドされた11番が狙い目かな
買い目はお昼に。

こちらに買い目を…

浦和11R
3連単、3連複
⑩⇌⑪→①③④⑦

門別エトワール賞
3連単、3連複
④→⑧⇌②⑦⑨⑩⑪

買い目書込済み13時30分

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月24日 13:31)

船橋リーさん、こんにちは。僕もお付き合いします。

正式なタイトル忘れました。適当でご容赦。
〇浦和11R「武蔵野」。
確かに今日はダービー記念日。 ワカタカから短い馬名を探します。
(ル)コルセール
(ア)ルラ
(ラ)ンリョウオー
アルラ中心に、横に読んでも(アルラ)が・・・こういうのは嫌いじゃないので6番を。 ワカタカから矢野(貴)之師の4番。

6-4,7,10,11,12 馬連と三連複
12-4,6 ワイド
4=6→7,10,11,12 三連単
4→7,10,11→6 〃

〇門別12R「エトワール」。
8枠頭(ドウデス)・・・ダービー馬(ドウデュース)みたいなのでココから。

10-4,6,8,9,11 馬連と三連複
11-4,6,8,9,10 三連複

引用して返信編集・削除(未編集)

〇「エトワール」。 9-10,11のワイドを追加しておきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

的中さんこんにちは、
ワカタカ当時19頭立て、この枠番よくわかりませんが、教師の初任給が40円、馬券1人20円だからかなりの贅沢遊びのよう。
単勝39円、複勝31円だとか。

引用して返信編集・削除(未編集)

船橋リーさん、こんにちは
私も参加します
TCKの意味深なCMを見ました
「運命」をモチーフにしたピアノ弾きが目立つので
ピアノ男 ⑨ジョエルの単複
9番は合唱ですけどね
距離適正は大丈夫なので一発に期待

引用して返信編集・削除(未編集)

CMのこと②

CMで気になるのはやっぱり「ポニー」
2回続けてなので、何かある?とは考えてはいましたが…思いついたのは
「全国ポニー競馬選手権」

今週の競馬(重賞だけ)で見ると想定騎手に出走経験のある「菅原明良」と「木幡巧也」の名前が青葉賞とフローラにありますので、様子見含めて穴で狙ってみたいと考えてます。

ただこの2名は優勝経験者ではないので、もし「角田大和」と「斎藤新」の名前があればそっちも…まだまだ様子見ですけど…残念ながらそれぐらいしか思い浮かばないので

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さんこんばんは。

今回のCMの子は、「あおば」なのか「ネロ」なのかの判断はつきかねますが、
先日南斗さんが挙げられた「2020年のCM」の画像は、「あおばとラッキー」ですので、私も青葉賞で「何かないかなー」と考えております。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さん返信ありがとうございます。

菜さんが馬を特定出来ないなんて珍しいですね。菜さんがわからない馬…もちろん自分もわかりません!
しかし…ポニー難題です。
以前の「ぽ兄」や初期の「中田花奈」さんの動画も確認しましたが…お手上げです。

そもそも厳密には「ミニチュア」ですよね。長澤まさみさんが「ポニー」と言ってるからポニーなんですけど…
とりあえず今週は「全国ポニー競馬選手権」に出走経験の騎手がG1の権利が取れるかどうか?だけは買っておきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さん、菜さん、こんにちは。
4年前の映像ですがラッキー(栗毛)とあおば(青粕毛)の担当者は富塚さん。
ペコ(栗ブチ)とネロ(芦毛)の担当は山下さん。
芦毛のネロは、かなり白くなっています。
多分、今回のCMもラッキー(涼真クンが触っている方)&あおば。
尚、今月3日に仙台市宮城野区の宮城野通と東八番丁通に4体増設されたアンパンマンのキャラクター石像の除幕式が行われたとか。
※仙台駅東口から「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」(2011年7月オープン)に続く宮城野通、東八番丁通の歩道
「アンパンマンストリート」(約850メートル)に設置
 石像はアンパンマン、ばいきんまん、しょくぱんまん、カレーパンマン(高さ約1メートル)
更にアンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃんの顔がデザインされたタイルが3箇所敷かれたとあります。
(2016年石像7体とキャラクタータイル3箇所が設置済み)
仙台といえば青葉城ですし繋がっている様に思えますがどうでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さん、こんにちは。 ポニーに関しては単純に考えます。

ポニーは肩までの高さが147cm以下の馬の総称。 現在のサラブレッド(西洋馬)が日本に入ってきたのは1700年代。最初に輸入したのは8代将軍徳川吉宗らしいですからそれ以前の日本の馬はポニーしかいなかったといっても良いでしょう。体高130cmの木曽馬が主だったとか。

武田の騎馬隊もポニー。 甲冑着たりのフル装備した武者が乗って10分走ればバテバテだとか・・・
話はそれましたが単純に武田が有名なだけに「天皇賞」でも武JKとかは注意しますよ。

「青葉賞」でも・・・例えば、ですが マテン(ロウバ)ローズ・・・(Low馬)=背が(低い馬)とか。

分析できないのでお役には立てませんが僕自身は単純派なのでポニーは自身のためになりました。このネタ頂いておきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さん、今日も的中さん返信ありがとうございます!

「ポニー」に関しては正直、わかりません!が本音です。それぞれの判断にお任せします。全く自信がありませんけど…ネタっぽい気はしますが…

「アンパンマンの石像」に関しても汗血馬さんのおっしゃる通り「青葉城」と言われたらそのような気もします。
が、昨年の年頭に書いた気がしますがJRAの目標は「競馬場の入場者数の増加」にあると思っていまして、飲食店のイベントの増加、ウマジョの充実、ぬいぐるみなどのグッズの強化、子供向きの遊戯施設もその一つだと思っています。

だから今では平日に子供を連れたお母さんの来場も増えていると聞いてます。
以前は換金に来るオヤジぐらいだったハズなのに…

入場者数が増えると馬券の売上に関係なく飲食店からのテナント料やグッズの売上によるJRAの収入が増えるというのが
「狙い」なのではないか?と考えたら

「アンパンマンの石像」は東京競馬場の敷地内の物。サインとしては「NHKマイル」ではないか?と思う次第であります。
まぁコレもそんなに自信ありませんが…

引用して返信編集・削除(未編集)

天皇賞春は丸

第171回目からキムタクさんの上から読んでもダービーだ!下から読んでもダービーだ!ダメだこらぁ!のCMがあったのを思いだしスペシャルウィーク、ダイワ、マルブツでウィーク、輪、丸と考えアース、エン、ワ輪ープ、サンライズアース、マイネルエンペラー、ワープスピードを推します!?

引用して返信編集・削除(未編集)

天皇賞春 丹内

新たなスレになりますが
サインあるあるさんからコメントを戴いております
地方との連動、繋がり、私も意識します
来週はライスシャワーが鍵かもしれないので
地方との絡みで言えば「的場騎手」でしょうか
南斗ハズレ馬券さんの現時点でのマイネル本命
私も同感です
丹内騎手はそろそろGワンを勝っても不思議ではないのと
Gワン初騎乗が2011年の天皇賞春です
残念ながら⑱コスモメドウは競走中止になりました…
う~ん、ちょっとピンと来ますよね
昨年の天皇賞春⑱ハピ競走中止
しかし数週間後ダート重賞に戻り2着してました
前走は何だったのか?
マイネルエンペラーという馬名は初代がおりまして
1993年産です
春天のプレゼンターも1993年生まれ
この辺りまで掘り進めて、あとは来週考えます
皐月賞の結果(勝ち馬)が意外だったからか
今週の重賞が淋しいメンバーだからか
先の話ばっかりになってしまいました

引用して返信編集・削除(未編集)

風待ちマロンさんこんにちは

ライスシャワーの勝負服は色使いが竹内涼真さんの出ているコレに似てます。↓

引用して返信編集・削除(未編集)

その中のCMに出て来るのが
【オムライス】

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さん、こんにちは 
なるほどです
オム米、米シャワー、米ネル、マ稲ル、ですね
なんだか、みゃくみゃく君から用意周到に
準備されていたように感じますね

引用して返信編集・削除(未編集)

お邪魔します。 赤と青の衣装からスーパーマンをイメージしました。 「S」マークが必要なので登録馬から探せば「S」から始まるのは二頭、サンライズとショウナン・・・パソコンローマ字打ちならシュヴァリエもそうなりますが、サンライズの方がスッキリするかな? 

「君は僕のヒーロー」・・・大谷かと思ったらスーパーマン? このCM終わるまでジョジョに代わってヒーロー探しでもしてみますよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日も的中さん、こんばんは
サンライズジパングが今年最初のGワンで馬券になったので
良い狙いかもしれませんね
出馬表を見てから書こうと思っていた事ですが
3着サンライズジパング → サンライズアース
2着シンエンペラー   → マイネルエンペラー
1着レガレイラ     → ?
サンプルは一昨年のホープフルSなんですが
サンライズアースは同レースの取消馬なんですよね
これ以外のレースでも3頭は揃いますが
反映があるかどうかは判断になります
ビザンチン ハヤテノフク マイネル
この3頭だったら備蓄米

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月23日 22:59)

読売マイラーズ

ミスタージーティーについては先に触れました。マイル初ですので回避するかもです。「センテニアル」にも登録してますのでそちらかな?と。

となると注目は戸郷翔征。日本に50人くらいしかいない珍しい姓だそうですね。それはさておき2年連続開幕投手を務めました。
「マイラーズ」出れば二年連続はニホンピロキーフとビーアストニッシド。 ビーアストの方は成績が低迷中、ニホンピロの方に期待してます。

文章「上半期のマイル王決定戦」は『安田記念」でしょうから、(あざっす)のグラティアス:安田祥師の隣に配置されればと。
背番号は20,侍ジャパンでは12。この辺も考えます。

引用して返信編集・削除(未編集)

青葉賞

テレビ東京「7」チャンネルだからってスワロー(シチ)ーは・・・ただ昨年の「読売マイラーズ」でソ(売る)ラッシュが平気で来ているから分かりませんが僕はちょっと。

マスコット(ナナナ)。例えば今村聖(ナ)、河原田(ナナ)が同じ枠に入ることがあれば暗示枠かもしれません。
2023年から新キャラ(びーえするるる)が登場。 (ル)を持つ登録馬が二頭、ゲルチュタールとエネルジコ・・・これで決まれば(ル)が3つになる。想定騎手を調べたらゲルチュタールには似たような響きのシュタルケJKらしい。そうなれば単独で(ル)が3つになります。

テレ東のロゴは赤と青で、テレ東レッド、テレ東ブルーと言われているとか。(7)の部分はテレ東アローと言われるので矢作師のホウオウアートマン枠・隣に入る馬は気になります。 レッドはいますね、レッドバンデ。

とは言え気になる馬はまだ3頭ほどいますので何とも言えません。まだまだ研究です。

引用して返信編集・削除(未編集)

CMのこと

新しいCMが出てますが…継続されたのはまさかの「ポニー」…
何をどう解釈すれば良いのか?

「ウオッカ」は⑥番なので完全に
「ヴィクトリアマイル」仕様かな?などと思いつつ…ウオッカの像とポニーと言えばいつか見たような…調べたら

2020年の「桜花賞」「皐月賞」のCMで使ってますね。(天皇賞・春は別のCM)
「小さい馬」は桜花賞で活用されました。なのでなんとなく覚えてます。

しかし…なんとなくですけど競馬場内の
「スイーツ」や「銅像」などがヒントになりそうな予感がします。
(下の画像が2020年のもの)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月22日 04:56)

ところでこの「アンパンマン」の像はいつから東京競馬場にあるのでしょうか?

NHKマイルのときはコイツかな?

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さん、僕も新CM見ました。 ジョジョも勝つサンドも満たした「ジョ」アン・モレイラの役目は終わったのであれば、今週人気になっても気楽に外せそうな気がします。

「天皇賞編」であっても使う以上今週からネタは使われるはず。「あざっす」から早速「読売マイラーズ」のグラティアス(感謝)をキーにするのか?

佐々木蔵之介の持っているタオルに注目、「君は僕のヒーロー」の文字。 彼の年齢ならヒーローは長嶋茂雄さんか?
大したメンバー見当たらないので人気になるか、ミスターG。巨人だし何故か福島にもジャビットも来るし。

「皐月賞」ポスターの緑・・・「福島牝馬S」の6枠シンリョクカ(新緑化)が教えていたような気がします。G1ないけどローカル福島から発信する何かがあるように思えます。ま、暗示枠ですかね。 そういうのを見つける楽しみがあるので時間はたっぷり欲しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

的中さん返信ありがとうございます。

長嶋茂雄は佐々木蔵之介さんの年齢からビミョーな気もしますけど…わかりません。

個人的には勝負服が【的場文男】に見えます。せいぜいレッドの「東京ホース」
自ら地雷を置いている気もしますけど…

引用して返信編集・削除(未編集)

絶好調、南斗ハズレ馬券さんに乗ってみます。

『いろいろなところにいるから、さがしてね』とあるから、「アンパンマン」探してみました。
やなせたかしさんと妻•暢さんが眠る、柳瀬家跡地に造られた「やなせたかし朴の木(ほおのき)公園」にありました。
造ったのは「朝田石材店· 三代目」·釜じい(朝田釜次)? それとも弟子の 豪 なんでしょうか。
今のところ「天皇賞」は 「朝田」→「サンライズ」アース に注目。
やなせたかしさんもサンライズアースも2月6日生まれ。
『エッホ エッホ エッホ エッホ』。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月22日 11:39)

影丸参上さん返信ありがとうございます
天皇賞・春で「朝田」は想定してませんでした…NHKマイルだろう?と…

天皇賞・春だと「的場文男」を書き込みましたが「的場均」が出て来ました。
しかし、この画像わかりにくい
ライスシャワーは「93年」?「95年」?
メジロマックイーンは【⑮番】だろうし帽子の色から「91年」の方…だけどこの馬は別件で「92年」が出て来ますし…

まぁ天皇賞・春はまだまだ余裕があるのでおいおい考えてみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

ライスシャワーは今田美桜さんと同じ3月5日生まれですね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月22日 18:05)

南斗ハズレ馬券さんへ。
そのライスシャワー【93年】です。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さんありがとうございます!
となるとぬいぐるみの【111】ではなく、レーシングプログラムの【107】ですか…
でもどっちも【3】で【105】は【5】
今回は【171】…なんだか暗号みたいですけど…
しかし皆さんやっぱりG1が好きなんですね…まだまだ日にちがあるのに

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は、皐月賞 グランドジャンプが、 勝馬
教えてくれました。G1レースも今週は、ひと息ですね。
しかし、米の値段高いですね!生産者からすれば、物価が上がっているのだから仕方ないのかな?
競馬に話しをもどして、ライスシャワーが
天皇賞にかかわるなら、米ネル円ペラー
かな?天皇陛下も田植しますよね。
つまらない事で御免なさい。失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計27067件 (投稿14718, 返信12349)

ロケットBBS

Page Top