今朝は毎月第一週目の日曜日ですので、
朝七時過ぎから太陽公園の清掃に出掛け
ました。
この時期はものすごい落ち葉の整理です。
落ち葉は腐葉土用に掘った穴に入れて、
来年の11月迄寝かせて腐葉土にして、
家庭菜園をしている方が持ち帰ったり、
公園の花壇の肥料にします。
その折の太陽公園の池にいるカルガモ
です。朝食が終わり睡眠時間になりま
したが、群れの中の一羽は見張り役で
しょうか、人が来ると目をぱちくりし
て警戒しています。
ハイビスカスローゼルの花が奇麗に咲いて
実が生りました。
この実の皮をお茶にして飲むと美味しいと
言われて、実を頂いてきてお茶にして飲んで
見ましたが、ハーブティのような感じでした
が、美味しいとは言えませんでした。
庭の柿の木の渋柿が、ようやく甘くなってきました。
私は柿の実が熟したのを、スプーンで食べるのが好き
ですので、これから毎日食べられるのが楽しみです。
今年も庭の柿の木に実が生りました。
渋柿ですが沢山なりました。
一つを少し削って口に入れたら、矢張り
渋かったので、暫くはほっておいて甘く
なったら食べます。
豊作、ホウサク、バンザイ、\(^o^)/
昨日の雨は気温が低く成れば霜になるはずでしたが、
朝の気温が8.7度も有りましたので霧に代わりました。
朝7時頃の土岐川の多治見橋付近での深い霧の風景です。
本当に見える先は100mも有りませんでした。
通勤の車はヘッドライトを照らしながら、スピードを
制限しながら走っていました。
今日はきっと上天気になることでしょう。
合計1936件 (投稿1646, 返信290)