性懲りもなくまた四日市に行ってきました。前回は、花火大会で出来なかった四日市ドームから対岸を撮影。欲を出して星降る工場夜景と思ったのですが・・・1400枚を合成してみましたが星はわずか・・・カメラの設定を間違えたようです。残念でした。
No.97kaki2022年9月5日 15:37
Kakiさん こんばんは
星降る伊勢湾の夜景撮影に、何度もお出掛け頂いておりますが、
名人Kakiさんもカメラの設定を間違えたとの事ですが、そんな
事はないでしょう。
この写真でも工場地帯の明かりが海に映えて、煙突の煙もしっかり
と映っていますが。
星空と夜景のコラボの写真を考えておられる事ですが、天気にも
寄りますから、気を長く持って頂いて良い写真を物にして下さい。
展覧会に提出される作品を、心から楽しみにしています。
頑張れ~Kakiさん~
No.101ninhao2022年9月5日 17:25
裏の土手の途中にセンニンソウの白い花が咲いていました。
名前の由来は花の姿ではなく、種に白い髭状の繊維が付いていて
その姿が仙人の髭に似ているというのでこの名が付いたそうです。
No.100梅庵2022年9月5日 16:24
梅庵さん おはようございます。
今朝6時発で太陽公園の清掃作業に参加して
来ました。
すっきりと晴れた日で、気持ちの良い汗が
出ました。
先日お話しの栗の件ですが、仰っておられ
るように栗の皮剥きは本当に大変です。
以前はナイフとハサミで苦労して剥いてい
ましたが、写真のような器具が有るのが分
かり購入してきました。
この器具を使って栗の外側と中の皮を剥く
作業をしましたが、慣れてくると早く出来
るようになりました。
今年も美味しい栗ご飯や栗きんとんを、作
りたいと思っています。
No.95ninhao2022年9月4日 09:47
笠間の道の駅にも新栗が並び始めました。
私も買ってきて茹で栗にしました。
この皮むき器だと剝きやすくて早く剝けますよ。
私は根気が続かないので割高ですが剥き栗を買ってきます。
No.98梅庵2022年9月5日 16:05
赤色、ピンク色、白色の百日紅が
元気に咲いています。
No.96ninhao2022年9月5日 09:13
坂上町の変電所の送電線の鉄塔です。
青い空に高く聳えて、下から見ている
自分の気持ちも爽快になって来ます。
鉄塔の上から眺めたら、どんな風景が
見られるのでしょうね。
鳥は何時も高い処に止まりますが、周
囲を警戒するための方策でしょうね。
それとも私のように広い処を眺めれら
れる幸福を満喫しているのでしょうか。
No.94ninhao2022年9月4日 08:42
8月初めの写真ですが、稲に穂が出来始め
ました。今年も順調に育っているようです。
稲田の白い部分は朝日が射している処です。
台風11号も沖縄近くに有りますが、全国的
に稲が刈り取られる前に来ないで欲しいで
すね。
No.93ninhao2022年9月3日 06:55
昨年の春に撮った写真です。
我が家の庭へキジバトの幼鳥が遊びに来ました。
いつものキジバトと様子が違うので、よく見たら羽の色がはっきりしていません。
成鳥の首のところにある独特の模様もまだあらわれていません。
おそらく巣立ちしたばかりの幼鳥です。何とも可愛らしい姿でした。
No.91梅庵2022年9月2日 21:08
梅庵さん おはようございます。
可愛い鳩さんですね。梅庵さんは鳩の細部まで
観察されて、この鳥は子どもであると判定をされ
ましたが、ご立派ですね。
私もメジロやヒヨドリが、何かのんびりした動き
をしているな、と感じる事は有りますが、成鳥と
子鳥の区分は出来ません。
処で、生田川の栗を掲載致したところ、山栗か
畑で育成している栗かのご質問ですが、この栗の
イガの大きさは約7~8センチで、実の大きさは
普通の栗よりやや小さいとみていますが、矢張り
山栗でしょうね?
笠間市が栗の生産で全国的にも多い処とは知り
ませんでした。
だとすればもう美味しい栗きんとんが出始めて
いる事でしょうね。
此方では八百津や恵那、中津川で沢山の栗きん
とんが作られており、大きな栗林があちこちに
あり、場所により有料で栗拾いなどをされてい
ます。
いよいよ秋が到来して美味しいものが出回って
きますから、天高く馬肥ゆる秋で嬉しい季節に
なりますが、一日も早く天高くになって欲しい
です。
No.92ninhao2022年9月3日 06:48
生田川の川岸に栗の木が有ります。毎年沢山の栗が生ります。
木の実は誰が採るのか分かりませんが、稔ってから暫くすると
少しづつ無くなって来ますので、ご近所の方が楽しみにして
栗拾いをされているのでしょうね。
今年もいっぱいの栗のいがが出来ていますので、豊作だろうと
思っています。
No.89ninhao2022年9月2日 08:18
ninfaoさん こんばんは
この栗の実は山栗ですか?少し小さいように見えますが。
私の住んでいる笠間市では、あちこちに山栗の木があり、実りの時期が来ると
道端や空き地に艶々と光った可愛い栗の実がいっぱい落ちています。
所が土地の人たちは殆ど拾うことをしません。初めは理解できませんでしたが
何しろ笠間市は栗の生産量は日本一なんです。
小さくても甘くて美味しいんですけどね~。食べるのに手間がかかるから敬遠
するのかな~。
No.90梅庵2022年9月2日 20:58
合歓の花が咲いています。この花から生る種が川を流れて、
下流の岸辺に到着して発芽するので、生田川の流域には
合歓の木が年々多くなってきています。
合歓の花は踊り子の扇子が開いたような形をしており、綺
麗な色で染められています。
少し残念な事には、花が枯れても枝から落ちないので、次
々と咲く後の花に枯れた花が混じってしまうので、全体が
薄汚れた感じになる事です。この写真の花も残念の部に
入ります。
何とかノーゼンカズラの花のように、花の寿命が終った時
には、潔く落ちてくれると良いなと、全く勝手な事を花を
見乍ら思っています。
こんな事なので、この花の綺麗な時期は一番花が開花した
直後ですから、開花前にはもう咲くか、もう咲くかと毎日
観察をしています。
No.88ninhao2022年9月1日 14:08
我が家の庭は荒れ放題。2月に腰の病気が再発してから庭の草取りが
出来なくなりました。
4月にシルバー人材センターに依頼して草刈りをしていただきました
が、その後は草が伸び放題で、多いところは膝下ぐらいまで伸びて
います。その為昆虫類には良い住処になったようで、バッタ類が飛び
跳ねています。先日も新聞を取りに庭へ出て玄関まで戻ったら、ズボン
の裾にバッタがしっかりつかまって私を見上げています。
家には入れてあげられないよと庭に戻してやりました。
No.84梅庵2022年8月31日 15:09
梅庵さん おはようございます。
ズボンにくっ付いているバッタはイナゴの
ようですね。
庭の草むらには沢山の昆虫がいるようですが、
これからの季節の夜には、多くの虫楽団の名
演奏が続きますね。
又、昆虫がいるとアオガエルさんやヒキガエ
ルさんも、毎夜の食事に訪れる事と思います
が、これの観察もしなければならないので、
これからも忙しくて楽しい時が来ますね。
身近の楽しいお便りをお待ちしています。
No.87ninhao2022年9月1日 07:01
合計1777件 (投稿1503, 返信274)