MENU
65,219

土岐川の護岸工事

土岐川の多治見橋左岸の護岸工事が終りました。
堤防その物を嵩上げするのではなくて、1m位の
塀を立てたものです。
同じ位置の右岸の工事もそろそろ始まるでしょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

風船カズラ

朝顔と同じプランターに植えました風船カズラです。
実の袋が本当に紙風船のように丸くなります。
朝顔と同居している二種類を見る楽しみがあります。

引用して返信編集・削除(未編集)

青と赤の朝顔開花

夏の花朝顔。今年は青と赤い色の朝顔が綺麗に咲いています。
余談ですが、家で朝顔を咲かせる理由の一つに、蚊に食われた時に
朝顔の葉を磨り潰して傷口に刷り込むと綺麗に早く治るので、花も
葉も大事にしている次第です。
ご存じない場合は、一度お試しください。但し保証は出来ませんが。

引用して返信編集・削除(未編集)

花が増えました

台風が接近する前日の夜、月見草が3個も開花しました。
基本的に1本の株に一輪しか花を付けないので、よく見たら雑草の中に
何本もの茎をのばしていました。昨年の種が根付いたようです。
一度の3輪咲いたのは初めてです。

未だ体調不十分で外出が出来ないので、庭での定点観測しか出来ません。
暫くの間ご容赦お願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん  こんにちは
月見草が3輪も一度に咲くのは珍しいと言われますが、
初めての3輪揃い踏みを月見草がしてのも、何か良い
事が起きる前兆ではないですか。楽しみですね。

今日の多治見では、午後2時から3時にかけて、物凄い
雨が降りました。慌てて洗濯物を取り込みはしましたが、
久し振りに真夏の雷雨を味わいました。
今夜は涼しい環境の中で、熟睡が出来そうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

大きな胡瓜が生りました

小さな家庭菜園のキュウリの畝に、今年は沢山の
大きな胡瓜が生っています。

2本の苗木で今迄に150本以上も収穫しました。
お陰様で毎日胡瓜を材料にしたおかずが、欠かさず
出ています。

引用して返信編集・削除(未編集)

夏の象徴

夏を代表する一つがセミ。そのセミがこの世に出て来た
痕跡がこの抜け殻です。
随分高い処まで上り詰めてから脱皮をするのですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

百日紅

暑い夏の花百日紅。酷暑の今、頑張って綺麗に咲いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

青い朝顔開花

下記の木の下に有る朝顔と、縁側の網に絡めたプランタンの
朝顔ですが、両方とも青色でも色が微妙にちがいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

また咲きました。

終わったと思っていた月見草がまた咲きました。8個目です。
昨年は10月に花が咲いたのですが、今年は5月から咲き初めました。
この花は暗くならないと開花しないし、日が昇るころには萎んで
綺麗なピンク色に変わります。
ひっそりと咲いて人の目に着くころには花弁を閉じてしまう。
何とも儚さを感じさせる花です。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん  おはようございます。

昨日は綺麗な満月が昇りましたので、8個目の
月見草も御地での満月と会話をされたのではと、
想像しています。
夜に咲く月見草は、夜間に玄関に訪問される
カエルさんとも、楽しい会話をされておられる
かな、とも想像していますが、如何でしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

動画投稿のテスト

この掲示板に動画を投稿できるか試してみました。
少し古い動画です。

引用して返信編集・削除(未編集)

掲示板で動画が見られるなんて、想像もしていま
せんでした。素晴らしいですね。
掲示板に新しいジャンルを開拓して頂いて、嬉し
い事です。
その内に私もチャレンジしてみたいと思いますが、
不明な事が起きると思いますので、その節は教え
て下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1774件 (投稿1500, 返信274)

ロケットBBS

Page Top