MENU
88,072

アルミ缶の風車

7月24日、友人が麦酒の空き缶作っている
風車を頂きました。
500mlから段々と小さい物へと繋げてあり、
風が吹くと一斉に回るのが面白いです。

友人は一番小さい缶を集めるのが難しいと、
言っていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

寝坊助のセミさん

7月21日、先日と同じようにクマセミさんが、
背中を下にして寝ていました。
この時期は37度を超す気温の所為で、夜も温度
が下がらないので、寝不足が続いているものと
思われます。

そっと摘まんで野菜の葉の上に移してあげました。
ほって置けば蟻さんや蜂のエサにされると思い善
意の行動で行いましたが、セミさんにしたらもっ
と寝ていたいのに、邪魔をしないで欲しいなと言
っているかも知れません。

引用して返信編集・削除(未編集)

三色の朝顔

7月21日、三色の朝顔が奇麗に咲きました。

引用して返信編集・削除(未編集)

悠遊庵の大きなヒマワリ

7月20日、悠遊庵の畑に大きなヒマワリが
咲いていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

百日紅

7月20日、真夏のシンボルの百日紅が、
奇麗に咲いています。
今年も猛暑が続いていますので、百日紅も
元気です。

引用して返信編集・削除(未編集)

生田川の大鯉二匹

7月20日、生田川の排水が落ち込むところでは、
冬になると鯉が暖を取りにやって来ますが、夏
でも付近遊泳の折に立ち寄るようです。

水の反射で良く見えないと思いますが、2匹が
仲良く泳いでいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

生田川の花

7月20日、生田川の散歩の折に見た花です。

引用して返信編集・削除(未編集)

元気な百日紅

7月20日、百日紅が元気に咲いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

ヒマワリ

7月20日、猛暑の象徴でもあるヒマワリが、
元気に大倫を咲かせていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

空中西瓜

7月20日、最近多治見でも空中スイカが
拡張しています。

本町5丁目の松正さんがリーダーとなり、
空中スイカ育成の会が出来ているとか。
年間の出来具合を集まられて発表まで
されるそうです。

この所為でしょうか、近くの畑でも2年
前から空中スイカを作り始められました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1936件 (投稿1646, 返信290)

ロケットBBS

Page Top