MENU
88,066

暑い日のトヨタ研究所

7月30日、蒸し暑い日のトヨタ研究所です。
多中の東門からの撮影です。

引用して返信編集・削除(未編集)

アゲハ蝶

最盛期を過ぎた百日草にアゲハ蝶が飛来して残っている蜜をついばんています。
健気に飛び去ってはまた来飛します。

引用して返信編集・削除(未編集)

Toshiチャンさん おはようございます。

本当に暑い日が続きましたね。
今年の7~8月は、最高気温は40度こそ
超えなかったですが、39.3度も有りました。
35度以上の日が7月18回、8月22回も有り
合計で40回も有りました。

人間はクーラーの中に居れば、少しは良い
ですが、木や花や蝶々等は大変でした。
花も開花時期が短くて、直ぐに次の花に
変わってしまします。

何れにしてもToshiチャンさんがお元気に
お過ごしの事は本当に嬉しく思います。

涼しくなって来ましたら、又、楽しい投稿
を楽しみにしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

暑い日差しで実も日焼けした

7月30日、今年の夏も本当に酷暑日が続き、
ヒマラヤスギの大きな木の実も、日に焼け
て奇麗な色になりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

背高く青空に向けて

7月30日、多治見球場のヒマラヤスギが、青空に向けて
背伸びをしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

アブラゼミを見付けた

7月30日、散歩の折にセミの鳴き声が聞こえました。
子どもの頃にセミ探しをしたことを思い出して、木
の幹にセミが止まっていないかを探しました。

居ました、アブラゼミが桜の木に止まって鳴いてい
ました。
本当に久し振りにセミを見付けて、子どもに帰った
ように嬉しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

土岐川右岸のタイルアート

7月24日、以前投稿したかも知れませんが、
土岐川右岸の嵩上げ工事の仕上げとして、
多治見市製造のタイルで奇麗なアートが
描かれています。

今回は近くから撮影しましのでご覧下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

土岐川の朝

7月24日、朝の土岐川の風景です。
水鳥さん達は朝ごはんを探しているのや、
もう朝ご飯が済んで羽を乾かしているの
等が見られました。

引用して返信編集・削除(未編集)

秋海棠開花

7月24日、秋海棠が咲き始めました。

引用して返信編集・削除(未編集)

土岐川のエゴノキ

7月24日、昨年無残にも伐採されてしまった、
土岐川のエゴノキの姿です。

年が明けて新芽が出て来ましたが、元通りの
優雅な姿になるのはどれ位掛かるのでしょうね。

引用して返信編集・削除(未編集)

採れた野菜で可愛い顔が

7月24日、自宅のほんの小さな畑で採れた野菜を、
面白く組み合わせをしました。野菜さんも喜んで
いるようです。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1936件 (投稿1646, 返信290)

ロケットBBS

Page Top