MENU
15,154
固定された投稿

新掲示板

長い間利用してきたteacup掲示板が2022.7一杯で終了したため、新しい掲示板を始めることになりました。

編集・削除(未編集)

イノシシ

立派な箱罠ですね
これならイノシシが少々暴れても大丈夫でしょう
時々近所の畑や草むらに似たような罠を見かけますが
イノシシが入った所は見たことないです
もし獲物が入ったら獅子鍋?  結構美味しいと聞いてますが
食する勇気はありません
でも 風さん宅のご近所の方は喜ばれるでしょうね
田んぼにイノシシが入るとお米が不味くなるし
これだけしっかりした罠なら注文が来るかもですよ

引用して返信編集・削除(未編集)

まだ途中ですけど、なかなかのものでせう?
箱罠、数をこなせば、だんだん制作時間が短くなると思ひます、商売しやうかな。
近くの山ではイノシシが結構出てゐるやうですが、春先以來我が家の畑にはまだ入つてきません。
小生の猟は我が自衛隊と同じで、専守防衛、敵が攻めてこない限りこちらから出張ることはしないつもりです。
このあたりで獲つたイノシシ、あまり皆さん食べませんね、珍しくないからでせうね。それに上手く血抜きをしないと臭いので結構面倒なようです、シッポだけ切り取つて写真を撮つて、あとは山に埋却するやうですよ。
 もし、小生のところで獲れたらどうしやうかなあ、そこまでまだ考えてゐません。
 

引用して返信編集・削除(未編集)

移動手段雑感

小生は会社から仕事での運転は禁じられてしまったので、
電車、バス等の公共交通機関を利用して地元神奈川、東京、埼玉、
茨城、千葉等に行っていますが、最近はスマホアプリで電車はもちろん、
地方のバス迄時刻表や路線が分かるので非常に便利ですね。
昔のように時刻表を見るのも視覚的に楽しめますが、仕事なのでとにかく
早く調べられるのが有難いです。

運転免許返納は今のところ考えていません。
当地は中途半端で田舎ではないけれど断じて都会ではありませんので、車が無いと
不便ではあります。
東京や横浜などでは公共交通機関が発達していて、高齢者には無料パスなど
かなりの優遇措置がありますので車は不要かもしれません。
昭和38年に運転免許を取得、入院時以外はほとんど毎日運転をしていますが、
やはり下手にはなってきました、特にバックして駐車場に停めた後に降りてみると
斜めになっていたりして・・・。
来年は更新です。

引用して返信編集・削除(未編集)

普通の健康精神状況なら、まだまだ大丈夫ですね、小生も確かに下手くそになつたなあと思います、バックでなくても眞つすぐ止めたつもりでも少し斜めになつてゐることがあります、それを自覚できることが大切なのであつて、近年は小生はとにかく特に停止線では馬鹿みたいに正確に止まります。普通、停止線を少し過ぎてから止まらないと左右の確認ができないので、取締をやつてないことが分かつてゐると実際には停止線を少し超えて止まることが多かつたですが、最近は絶対に停止線の前で一旦止まつて、それから徐ろに少し出て左右確認をしています、どんな田んぼの見晴らしの良い一旦停止でもそれをやつてます。
 歳のせいでせう、公共交通機関が利用できるなら、そのほうが楽だから、そうします。でも当地ではその公共交通機関を利用する機会がとにかく少ないです。

引用して返信編集・削除(未編集)

渋滞

日常的に大渋滞を経験していた日々から渋滞ゼロの暮らしは快適ですね
それに駐車場も無料で空いてるし車生活にはたまりません
問題は何時まで運転できるか・・いえ 免許返納の決断ができるか・・・
ということになります。
先日移住者の仲間の会話で笑いました
兄弟の訃報が届いた時 羽田までどうやって行くのが一番良いか
航空券はどう手配するのが良いか等々盛り上がりましたよ
皆 車生活に慣れてて時刻表を見る習慣から遠く離れてます
結論は出ませんが各自ネットで研究するべし
そしてこの年齢になったら遠距離なんだし慌てず行動し多少の不義理は
許されるであろう・・・・ということに落ち着きましたわ
そういう高齢者ばかりの中で暮らしてますが
誰一人免許返納を考えてる話は出ませんでしたよ

新しい仮払い機調子良さそうですね
20年も経つと故障する機械も多くて今チェンソーを
バッテリー式の高枝ばさみにするか電動式(コード式)が良いか迷ってます
使用頻度が少ない為か直しても調子悪く修理代をかけるなら新品をと思案中です

此方も朝夕はかなり冷え込み 日中も過ごし易くなりました
白内障の術後もよろしい様で 実はどんぐりは白内障+網膜前幕の手術を
6月にしまして私も年末に白内障の手術を予定してますので参考になりました
車生活者には目は大切ですね

引用して返信編集・削除(未編集)

 時々、お二人お元気かなあと思つてをりました、便りの無いのは良い便りでしたね。
 当地でも、都会ではなんとか早く免許返納させようと持ちかけるのでせうが、田舎では車は必需品なのでいつまでも長く元気で乗つてくださいね、と高齢者講習でも、法律に触れない範囲で一生懸命合格するために配慮してくれます。
 小生も最近、時々、熊本まで行くのに鉄道を利用してゐますが、公共交通機関が利用できればその方が良いのですけどね。

 我が家ほどの使用頻度が無いのであれば、最近はバッテリー式の農機具の方が良いかもしれませんね。小生の場合は太い木を切ることが多いのでガソリンエンジンの方がパワーがあると思つてゐて、価格もバッテリー式の方が高いので、今のところはバッテリー式は選択肢にありません。
 でも太くない木を切るのにエンジンチェンソーは無駄なので、AC電源のチェンソーも使います、ケースバイケースですね。
 チェンソー捨てるのはもつたいないなあ、近ければ小生直すのですがね。
 
 網膜前幕などと云ふ病気があるんですね、でも、トングリさん、白内障と一緒にやっつけたさうで、良かつたですね。白内障の手術、近年は周辺でもたくさん居ますね、場所が場所だけに手術が失敗して見えなくなると怖いと初めての場合は不安でせうが、これほど簡単で痛くない手術も珍しいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

白内障手術

前回に続いて2回目だね。
良く見えるようになったでしょう、部屋のゴミも
見えすぎたりして。
昔、カミサンが3日位だったか(過去の記録を検索するのが
面倒だから適当)入院し、両眼を手術した結果
すごくよく見えると言っていたけど、やはり年月が経つと
だんだん見えなくなるようだね。
小生も良く見えるようになるならと眼科の先生に手術してくれと
言ったら、アンタは白内障じゃないから駄目だと言われてしまいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

 白内障がウンと進行した人が手術をすると劇的に見えるやうになつて感動するらしいけど小生の場合は、「曇り」が取れて鬱陶しさが無くなつた程度だからそれほどでもない。
 へえ、さうなの初めて聞いた、人工レンズも時間経過とともにまた濁るのか。小生の場合は右目はもう十数年経つけど、まだ全然濁つてなかつた、小生の余命から考えたらもう交換の必要は無いと思ふ。人工レンズの品質にもばらつきがあるのかもね。

 日帰りで手術する病院もあれば入院をさせる病院もある、基本的には20分程度の手術で、あとは「日にち薬」で特に何もしないから日帰りでも良いのだけど、用心のための入院だね。

 寺さんは白内障、大丈夫なんだ、アルコール消毒のおかげだね。

 最近周辺で複数人が膝の関節、人工関節に替えたけど、ロボコップだねと冗談を言つたけど、白内障の人工レンズも考えてみたらロボコップだね。人間の体、医学がどんどん進歩してどのくらいの部品の代用が利くかだね。

引用して返信編集・削除(未編集)

HP200LX

懐かしいねえ。
風さんに感化されて小生も買ったけど、非常に面白かったし
役に立ったね。
駅すぱあとやデータベースを大いに利用したよ。
今では何でもスマホでOKだけど脳みそが退化してしまう。

ところで小生もPCは無料で処分したけど、まだいくつか残っているから
処分しなくては、どうせ使わないから。

引用して返信編集・削除(未編集)

 HP200LXは遊んだねえ、今から見ればCPUは遅いし、メモリーは少なかつたけどあの時代はあれが一番進んでゐたけど、あつと云ふまに過去のものになつてしまつた。ああいつたものは取つてをいても、骨董価値がでるわけでもなし、可哀想だね。

 リネットジャパン、時々新聞に広告が入つてゐて、何度か利用しやうかと思ひながら、無料月間が過ぎてゐたけど、今回たまたま無料月間中にОMさんの遺品整理の手伝いをして初めて利用して、便利なことがわかつて利用しまくつてゐる。

 家電4品目以外の家電も、どんなPCでもいいから一台入ついると抱き合わせで無料で引き取つてくれるからこれはありがたいね。

 最初の一箱だけが無料で日が替わると、前の分はリセットされて、また無料になるから、ここのところ毎日一箱ずつ出してる。

 どんどん断捨離、終活するぞ。

https://www.renet.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=G_S01&gad=1&gclid=CjwKCAjw1MajBhAcEiwAagW9MRujX3KubnoZ6A-mZsB25I66qRuBHVtbwo0E1mtVmTJDR7y1v9_1BxoCuH8QAvD_BwE

引用して返信編集・削除(未編集)
合計115件 (投稿51, 返信64)

ロケットBBS

Page Top