MENU
40,346

訃報

昨日3月22日 
JA6DI 山下 安 OM サイレントキーになられました

引用して返信編集・削除(未編集)

 小生より丁度10年先輩にあたりいつも元気な姿を觀ながら小生もあと10年は大丈夫だなと目標にしてゐたのでなんとも云へない気持ちです。
 たうとう彼岸の人になつてしまわれました。

引用して返信編集・削除(未編集)

直にお会いしたことは有りませんでしたが、
貴HPで何度も拝見しましたので他人事ではありません。
OMのご冥福をお祈りいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

テレビ番組紹介

 小生が和文モールス通信習得でいつも刺激を受けてゐるJH9KIOといふアマチュア無線局がある。
この局長さんは富山市で英語塾を開いておいでの上野さんとおつしやる。

 氏のブログを毎日のやうに楽しみで読んでゐるが、小生が読んでゐるブログ部分は「別館」にあたり、趣味などを綴るブログである、本館の英語塾「以学館」の方は訪ねたことがないので中身は判らない。

 この「以学館」の2023.03.01の趣味などのコーナーに久しぶりにモールスの話題が載つた(普段は「食い物」の話が多いのだが)。
近々、テレビにJH9KIOとも交流のある小学生のCWer(こんな英語あるだらうか、要はモールス通信をする人の意なのだが)が出るといふ。

 番組名は「沼にハマって聞いてみた」といふらしい。小生はテレビはもう何年も全く觀ないので、この「沼にハマって聞いてみた」の意味が全くわからず、ネットで検索して初めて番組名だといふことが分かつた、Eテレの番組である、昔は教育テレビと云つてゐたが、今はEテレといふらしい。

 NHKEテレ「沼にハマって聞いてみた」3/20(月)19:30~生放送

 普段テレビを觀ない小生、この番組は楽しみにしてゐる。モールス通信、特に、和文モールスが「レッドデータブック」化してゐる昨今、是非ともたくさんの局に刺激を受けてほしいと思つてゐる。
 
英語教室「以学館」 ~教室便り~  http://blog.livedoor.jp/igakukan/archives/52183484.html

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月18日 08:14)

3月と聞くだけで「春だ!」って気分になりますね
東京暮らしでそう思った記憶はありませんが何もかも枯れ色の中で暮らしてると
たとえ雑草でも緑の若芽を見つけると嬉しくなります。

立派なお茶の木があるんですね 知りませんでした。
是非 新芽を摘み取ってお茶に加工してみて下さい。
実は私 実生から育てたお茶の苗を育ててるんですよ
まだまだ小さくて芽摘みは何時のことやらではありますが
寒さ対策もしっかりして元気に育ってます。
ちなみに品種は「狭山かおり」
今から育ててどうするつもり・・・って思いますがお花が見られたら最高です

長生きしたいとは思わないけど生きてる限り元気でいたいとは思います。
今日は二人そろって眼科の検診で「白内障」を告げられました。
修理できるものは修理して(できないものはそのままで)
頑張りましょう

引用して返信編集・削除(未編集)

 どんどん春が来てゐるのがわかりますね、毎日毎日、自然の中に居ると季節の動きが本当によくわかります。

 ここに来た頃はなんでも珍しくてお茶も摘みました、昔の人は、自分の家で煎つたり揉んだりして茶葉を作つたのでせうが、今では近くにシーズンのときだけ開く製茶工場があって、そこに皆さん持ち込みます、一般には、持っていった葉を製茶するのでなくて、持ち込んだ葉の重さを量つて、その数%の茶を返してくれます、このあたりのお茶の品種は皆同じなので、それで良いことになつてゐるのでせう、手間ばかり大変で少ししか返つてこないのでもう摘みません。邪魔なので伐採したところもあります。

 コメも、個別精米をするところは別に、お茶と同じやうに、自分の持ち込んだモミが自分のコメとして返つてくることは無いやうです。自分で機械を持つてゐる農家もたくさんあります。

 このあたりの茶の品種はなんでせうね、昔からある阿蘇の茶であまり美味くありません、日常的に使う茶葉です。

 白内障、小生の父の頃、今から50年以上の昔ですが、当時は今のやうに水晶体を人口のものに取り替える技術が無かったので、水晶体を取り出した後は牛乳瓶の底のやうな厚い眼鏡をかけてゐました。

 小生も、以前、片方だけ、急性の白内障で手術しましたが、最近になって、片方の目が白内障だなと云ふ自覚があります、今は簡単に手術できますから安心して手術をしてください。程度にもよりますが、世の中明るくなりますよ。
 2007(H19.3.16~)の日記に小生の手術レポートがあります。

引用して返信編集・削除(未編集)

e-tax

間違いでもいいから7,000円納付したら? お国のために。
小生は先日申告したけど相変わらず税金がかかる、年金の他に
僅かながら労働収入が有るからね、蓄えは無いけど。
それにしても後期高齢者医療保険料は高いね。
今年は例年になくe-taxがスムーズに出来た。
昔買ったSONYのリーダーが一発で機能したから。

パンダについては全く同感です。
我家にいた犬猫の方がよほど可愛かった。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年02月23日 08:05)

医者に掛かりすぎる年寄の保険料を割増しする、と云ふのは保険制度の主旨に反すると思うけど、掛からなかつた年寄の保険料を安くするのは別に構わないと思ふ、今はコンピューターで処理するのでいくら医療費がかかつたなんて簡単に分かるのだから、それを元にして頑張った人の翌年の保険料を安くすればいい。さうすると医療財政負担が増えると云ふ人がゐるかもしれないけど、健康管理に注意して医療費を下げることで浮いた医療財政以内で賄えば良いのだから、増えることは無い。
岸田クンどう?

引用して返信編集・削除(未編集)

>  全く医者にかからなかつた年寄や一定額以下に抑えた年寄にはご褒美で報奨金でも出すやうにすれば、みんな報奨金貰いたさに健康管理に気をつけると思ふのだけど、どうだらう。

大賛成!
医者と薬屋は儲け過ぎだから還元してもらいたいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

 寺さんは高所得者だから高額納税者でせう。年金に加えて労働所得もだからダブルインカムだね。
e-taxの画面は本当にどちらか分かりにくい、納税不要なら納付税額をださなければいいのに、これはうつかり間違つて納税させやうといふ戦略なのかもね。

 一昨年はどちらとも判断しかねたから納付したけど、昨年はしなかつた。還付請求は三年で時効だからまだギリギリ間に合うけどなんとなくやぶ蛇になるといけないから、請求してゐない。

 昔、5年くらい大丈夫だらうと思つて別の所得控除もれがあつたから還付請求したら、時効三年だと云はれたことがある。

 小生のやうな健康優良爺からみたら後期高齢者医療保険は高いと思ふけど、寺さんなんか毎月「おくすり」もらつてゐるのでせう。世の年寄たち、医療機関がどんどん出してくれる薬代つて結構するの皆んな知らないのじやないの、小生は薬は全く飲んでないよ。これからも益々年寄が増えて後期高齢者医療保険の負担はもつと増えるだらうね。

 全く医者にかからなかつた年寄や一定額以下に抑えた年寄にはご褒美で報奨金でも出すやうにすれば、みんな報奨金貰いたさに健康管理に気をつけると思ふのだけど、どうだらう。

引用して返信編集・削除(未編集)

明朝、ISS「きぼう」が通過

明日金曜日の早朝、全国的によく見えると思ひます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計198件 (投稿90, 返信108)

ロケットBBS

Page Top