MENU
33,344

子供っぽい人付き合いから抜け出せない

発達障害の診断をもらってお世話になっているものです。
私には子どもの頃から、仲良くなりたいと思った相手に対して際限なくアプローチしていく癖があって、幼少期にはよく問題を起こしていました。

自分なりに自己分析を進めた
今では、「相手が嫌がること」をしないようにすることが多少なりともできるようになってきたと思っているのですが、幼少期に叱責されてきたトラウマから、相手との距離の取り方に対してものすごく敏感になり、誰かとしゃべるたびに、話しかけてよかったのか内心ビクビクしてしてしまいます。

どうしたら、今の状況が楽になるかお聞きしたく書き込みしました。

アドバイス等あればよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年07月17日 23:33)

こんにちは、いつも受診ありがとうございます。

他人に執着 依存しやすい発達障害の人は多いですよ。
空気が読めない、距離感がつかめないという発達特性が
原因のことも多いですが、私の経験だと
「共依存」という性格傾向から来る人が一番多いです。


HPにも書きましたが、「共依存」というのは、
「自分が無い」「他人の評価が自分の価値観」という
性格であり、このような性格傾向を持つ人を
アダルトチルドレンと呼んでおります。
http://www.niwaiin.com/C4_14.htm#18

発達障害は遺伝的なものであり、毒親=発達障害ですから、
アダルトチルドレンと発達障害が合併することは非常に多いです。


真面目 勤勉 几帳面 責任感が強い、
人に頼まれたら断れない、誰かの為に動くのは得意、
性格的には非常に優秀なのですが、

完璧主義(白黒 零百思考)で打たれ弱い、
自分のことが嫌いなので、依存しやすいという傾向もあり、
常に周りの顔色ばかり気にし、嫌われること、否定さることを
極度に気にしますので、疲れてしまうんですね。



共依存、アダルトチルドレンの根本にあるのが
「自己肯定感の低さ」です。

自分には価値が無い、生きている意味がない、
こんな自分は愛される資格がない、嫌われたらどうしよう、
この人に捨てられたら生きていけない
などの考え方から、他人に執着 依存することが多いです。


そのような共依存的思考を改善するには、
自己肯定感を上げること、とにかく自分を褒める事です。

発達障害は生まれつきの脳の構造の問題ですので、
「出来て普通」「出来て当たり前」という考え方は
捨てなければなりません。


当たり前のことでも出来たら凄い事
学校に行けている、仕事に行けているのも凄い事
生きているだけも凄いです。
頑張ってきた過去の自分、今現在頑張っている自分も
どんどん褒めると良いですよ。

一人で難しいならカウンセリングも有効です。
次回の診察の時でも教えて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

こちらへの受診

家族が適応障害といわれ、内服治療してから数年、うつ、双極性障害と診断がかわり、内服薬を色々変えていますが、社会復帰どころかだんだん横になってる時間が増えてきているように思えます。本当に必要な薬なのか、薬のせいで意欲低下など起こっているのか、となかなか改善せず休職も長引き困っています。
先生のところに受診するには紹介状は必須ですか?
なくてもみていただけますでしゃうか?
本人は転院は積極的には特に考えていないようなのですが、私は長引く病状に一度でも他の先生にもみていただきたいと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。
家族というのは旦那さんですか?
一家の大黒柱が長期に仕事に行けないのは危機的状況ですね。
お子さんもいるようですし、経済的には大丈夫なのでしょうか?



適応障害というのは、環境の変化、ストレスなどに対する
不適応のうつ状態をきたすものです。

仕事の失敗や上司のパワハラ、劣悪な職場
嫌な人間関係、失恋など、どんな人でも起こりえる症状で、
厳密には病気ではありません。

しかしながら、若い頃から何度も繰り返している場合は、
ストレスに弱い性格、例えばアダルトチルドレン発達障害
などがある人が多いですね。


性格と環境から不適応ですので、
環境を変える、考え方を変えるというのが、
根本的な治療になります。
ただ薬を飲んで待っていても良くなりません。

まあ休職すれば復帰の時に環境が改善されることが多いですから、
休職すること自体は間違いではありません。
休職中は出来るだけ家に居ないで、遊びに行くと良いですよ。
あまり長く休んでしまうと、戻り辛くなり、
退職や転職になる人も多いです。


うつ病や躁うつ病は脳内の神経伝達物質異常による病気ですので、
休養と内服だけで経時的に改善します。

よろしければ以下のページも読んでみて下さい

http://www.niwaiin.com/todrdep.html


当院の受診の時に、基本紹介状は不要ですが、(あれば嬉しいです)
今まで服用した薬の情報は欲しいので、
薬手帳は持ってきてください。
本人が受診拒否している場合は、家族のみの受診も大丈夫です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計253件 (投稿115, 返信138)

ロケットBBS

Page Top