MENU
19,136

金曜日行きます

今週は土日がイベントで広場が使えなそうなので、金曜日の午後に行きます

引用して返信編集・削除(未編集)

きょう(10月29日)の光が丘

〇世界一 笑顔あふれる フェスティバル

朝から雨、晴れても天気雨。それにもめげず完璧に運営できました。皆さまのおかげです。ありがとうございました。

光が丘フェスティバルの結果は、公式サイトに少しずつアップしていく予定です。

引用して返信編集・削除(未編集)

きょう(10月28日)の光が丘

〇大会の 最終準備 あれやこれ

15時半、家族3人で光が丘へ。晴れ。沢山の人が集まっていました。お名前省略ごめんなさい。

私と相馬ママは、管理事務所へ行って、センター長と面談。募金の手続きと、あしたの諸々を確認しました。私は「安全第一で運営に当たります」と伝えました。

そのあと、私は、あしたの会場設営のイメージトレーニング。会場を区切る場所を確認しました。みんなでメインコースにパイロンマーキング。雨で消えることはないでしょう。

サイトウ君、トモユキ君、子どもたちは、あしたの出し物の練習。一般の人も足を止めて見学していました。着ぐるみは、集客力がありますね。

17時15分、撤収。帰宅後、ケイトと一緒に、2階の納戸にあったフェスティバルの備品(長テーブル、テント等)を1階の駐車場へ下ろしました。

18時半過ぎ、渋川君の車が到着。沢山の備品を車に積み込みました。これで全ての準備が完了。あしたは、午後から晴れ予報。皆さん、光が丘に集合!

引用して返信編集・削除(未編集)

きょう(10月8日)の光が丘

〇秋大会 リハーサルが 無事終わる

朝から光が丘フェスティバルの準備。相馬ママは、滑走券の作成。私は、各書式の確認。毎年10月は忙しいです。

14時過ぎ、相馬ママと光が丘へ。インラインは無し。曇り。多くの人が集まりました。お名前省略ごめんなさい。

私と相馬ママは、管理事務所へ行ってセンター長と面談。大会当日、東京都市緑化基金に協力して下さった人へ渡すノベルティーを預かりました。子どもはビスコ、大人はウェットティッシュになります。

15時過ぎから光が丘フェスティバルのミーティング。私からタイムスケジュール表を配り、一日の流れを説明。基本的に前回と同じです。

そのあと、フリースタイル、パイロンアタック、リレー、デュアルレース予選&本戦の順番で実施しました。パイロンの配置とスタッフの仕事を確認。途中から小雨が降り出しましたが、リハーサルは無事に終了。

リンちゃん&ユキナちゃんは、出し物の練習。サイトウ君は、相撲呼び出し用の太鼓を叩いていました。これも出し物でしょうか?久しぶりの人たちは、あちこちで立ち話。大会があると、久し振りに会える人がいます。

17時撤収。帰宅後テレビを見ながら、崎陽軒のシウマイ弁当&ホッピー。光が丘フェスティバルは、もう3週間後。協賛品の仕分けと表彰状の確認などが未だ手つかずです。

引用して返信編集・削除(未編集)

きょう(9月30日)の光が丘

〇夏終わり 秋大会の 準備する

お昼過ぎから、相馬ママとユナイテッドシネマとしまえんへ行って、「ジョン・ウィック・コンセクエンス」を鑑賞。3時間弱ほとんどがスタイリッシュな戦闘シーン、最高でした。私にとっては「ダイハード」「ダークナイト」「キングスマン」に並ぶ、お気に入りアクション大作です。
https://johnwick.jp/

17時前、相馬ママと光が丘へ。晴れ。インラインは無し。ホカゾノさんがひとり滑っていました。そのあと、サイトウ君、ワタナベ夫妻がやって来ました。

私と相馬ママは、管理事務所へ行って、センター長と面談。フェスティバル当日、東京都市緑化基金に募金して頂いた方へ配るノベルティーの相談をしました。今回は防災食を予定しています。

メインコースでは、サイトウ君とワタナベママがスピードスラロームの練習。ワタナベママは何連覇になるのでしょうか?

長かった夏がようやく終わった感じ。随分と日が短くなって、夕方は涼しくなりました。秋の虫が鳴き始めました。インラインの季節がようやくやって来ましたね。

17時半撤収。そのあと、相馬ママと練馬の春田屋へ。久しぶりだったので、何を食べても美味しかったです。光が丘の皆さんとまた行きたいですね。

10月8日(日)15時から、光が丘フェスティバルのリハーサルをします。>皆さま、ご協力よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計75件 (投稿75, 返信0)

ロケットBBS

Page Top