MENU
19,136

きょう(2月26日)の光が丘

〇梅の花 気づかず進む 外周路

15時、相馬ママと光が丘へ。快晴。強い北風。エジマさん、山下さん、ホカゾノさん、コウ君&ママがいました。そのあと、マーヤちゃん&パパ、味方さん、エジマママ、トモユキ君がやって来ました。

山下さんは、きょうもエジマさんの特訓を受けていました。更に、コウ君、相馬ママ、私も別々にアドバイス。みんなの言うことが微妙に違うので、山下さんは戸惑っていました。まずは、後ろに蹴るのではなく、前に足を出して進むことが基本中の基本です。

味方さんが久しぶりに登場、インラインは無し。エジマママ、相馬ママと立ち話。私も今年還暦です。諸々変化がありそうですが、健康第一で過ごしたいです。

エジマさんと山下さんは、外周コースへ。坂道を避けて、売店側からいつものコースへ。約10分後、コウ君、ホカゾノさん、私は、坂道側から外周コースへ。コウ君が先頭。私は、コウ君に「梅が咲いている所で待っていて」と伝えました。コウ君は、スピードを上げてひとりで進んで行きました。

梅園へ着くと、エジマさんと山下さんが梅見をしていました。コウ君はいません。紅白の梅は満開、見ごろでした。しばらくしてコウ君が戻って来ました。コウ君は、「梅の花に気が付かなかった」そうです。そのあと、全員一緒に外周を続け、山下さんも完走。流石に疲れたようです。

17時、撤収。その後、エジマさん、山下さん、相馬ママ、私は、IMA5階のフードコートへ。エジマさん、山下さんは、がっつり中華定食。相馬ママと私は、たこ焼きとレモンサワー。さくっと食べて解散。

帰宅後、テレビを見ながら、コンビニ総菜&ホッピー&エジマさんに貰った日本酒。いつしか寝落ち。

スポーツ安全保険の手続きをしています。加入希望者は、姓名と年齢をメールして下さい。掛け金は、光が丘で徴収します。

引用して返信編集・削除(未編集)

きょう(2月12日)の光が丘

〇みなみ風 飛行機通る ひかりそら

15時半、相馬ママと光が丘へ。曇り。メインコースにはフリースタイルのパイロンが3列。柴垣兄弟&ママがいました。そのあと、マーヤちゃん&パパがやって来ました。

相馬ママと私は、公園の売店へ行って、メロンパンとドーナツを購入。明日の朝食用です。けやき広場に戻ると、相馬ママは「足が痛い」と言ってインラインを脱ぎました。

私は、ひとりで外周コースへ。路面は所どころ濡れていて、ゆっくり慎重に前進。綺麗な路面をスイスイ滑るよりも疲れました。けやき広場に戻ったら、汗をかいていました。

マーヤちゃんが大蛇の練習をしていたので、相馬ママがアドバイス。常に同じ足がお腹側にあって、同じ方向に回転することを意識すると、一連の動作を覚えられるはずです。

柴垣兄弟は、シンガポールで開催される大会に向けてプログラムを考えているとのこと。柴垣ママが並走して音楽を流していました。私は、光が丘カップの宣伝をしておきました。

きょうは比較的暖かく南風でした。南風になると、羽田に到着する飛行機のルートが北側からになります。光が丘の上空を数分置きに大きな飛行機が通過して行きました。もうすぐ春ですね。

17時過ぎ撤収。帰宅後、テレビを見ながら、寿司&ホッピー。2月18日(土)19時からリモートで光が丘カップのキックオフミーティングをやります。

引用して返信編集・削除(未編集)

きょう(2月5日)の光が丘

〇2回目で 1.5㎞ 滑り切る

15時過ぎ、相馬ママと光が丘へ。快晴。アリナちゃん&リオナちゃん&エレナちゃん&パパ&ママ、ジン君&ママ、ミノリちゃん&パパ、エジマさん、山下さんがいました。そのあと、マーヤちゃん&パパがやって来ました。

山下さんは、エジマさんの仕事仲間。きょうが2回目の光が丘。前回は私のオレンジ靴を履いたのですが、今回は自分のインラインを履いていました。エジマさんは、山下さんに付き切りで特訓。

最近まで一番小さかったエリナちゃんは、もっと小さいミノリちゃんに、パラレルやスウィズルを教えていました。おかげで、ミノリちゃんは、とても上手になりました。また来てね!

私は見知らぬ男性から「どのくらいインラインをやっているのですか?」と尋ねられました。私が「30年弱くらいです。相馬と言います」と答えたら、その人は「ケイト君のお父さんですか?」とのこと。名前はオザキさん、インラインスキーをやっているそうです。ケイトがローラーダービーをやっていた時に知り合ったとのこと。お互いびっくりしました。

エジマさん、山下さん、ジン君、私は、外周コースへ。オザキさんもランニングで付いてきました。山下さんのペースに合わせてゆっくり進み、途中芝生広場へショートカット。山下さんは、2回目で約1.5㎞滑り切ったので、大したものです。

そのあと、ジン君、山下さん、マーヤちゃんは、インラインを脱いでサッカー。交代でキーパーになってPK戦。その間、マーヤパパは、黙々とフロントクロスの練習。

17時過ぎ、撤収。帰宅後、テレビを見ながら、崎陽軒のシウマイ弁当&ホッピー。シウマイ弁当は、全てのおかずとご飯が、箱にピッタリ収まっていて、Appleの商品のようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

きょう(1月21日)の光が丘

〇向かい風 掛け声ないと 進まない

15時半、相馬ママと光が丘へ。快晴。ホカゾノさんが、メインコースに黄色のパイロンを並べている最中。他には誰もいません。その後も誰も来ませんでした。

私と相馬ママは、管理事務所へ行って、春と秋の大会の企画書を提出しました。日程は下記になります。
◆光が丘カップ:5月28日(日)、予備日6月4日(日)
◆光が丘フェスティバル:10月29日(日)、予備日11月5日(日)
近日、光が丘カップのキックオフミーティングをリモートで開きます。おって連絡します。

ホカゾノさんは、ほとんど休まずに、メインコースでスラローム。北風で向かい風になるので、しんどそう。相馬ママは「飛燕をやったら、掛け声を掛けないと、進まなかった」とのこと。私は、パラレル~バックワンフットまで基礎技を一通り。オープンクロスが錆びついていました。

16時半過ぎ、撤収。帰宅後、テレビを見ながら、弁当&ホッピー。

引用して返信編集・削除(未編集)

きょう(1月8日)の光が丘

〇初光 あけおめことよろ 初滑り

15時半、相馬ママと光が丘へ。快晴。風もなくいい天気。エジマ夫妻、ホカゾノさん、アリナちゃん&リオナちゃん&エレナちゃん&パパ&ママ、ナオちゃん&ママ、コウ君&ママがいました。そのあと、マーヤちゃん&パパがやって来ました。

私は、きょうが初光が丘&初滑り。皆さんに「あけましておめでとうございます」と挨拶。アリナちゃん&リオナちゃんは、「あけおめことよろ」と返してきました。

アリナちゃん&リオナちゃん&エレナちゃん、ナオちゃん、コウ君は、5人連なって基礎練トレイン。みんな上手になりましたね。ナオちゃん&ママは、用事があって先に撤収。

アリナちゃん&リオナちゃん&エレナちゃん、コウ君、エジマさん、ホカゾノさん、私は、外周コースへ。道に積もっていた落ち葉や小枝は、ほとんどなくなっており、滑りやすかったです。

アリナちゃん&リオナちゃん&エレナちゃんは、インラインを履いたままバトミントン。なかなかラリーが続きません。渋川パパは、スピード用の新しいカーボンフレームに取り替えていました。これで、早朝に外周を滑ったら気持ちよさそう。

17時過ぎ、撤収。そのあと、相馬ママと練馬の春田屋へ。おでん&日本酒。味のしみた大根が絶品でした。練馬の飲み屋街も、以前の活気を取り戻しています。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計75件 (投稿75, 返信0)

ロケットBBS

Page Top