MENU
85,967
固定された投稿

仙台天文同好会の掲示板(BBS)へようこそ!

仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。

仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten

編集・削除(未編集)

4/23 23:33:33

ようやく今年の明るいこと座流星群動画に捉えられていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

4/22-23の流星

4/22から23日にかけて出現した流星は次の通りです。
19:13 20:53 23:49 1:56 2:46 3:33
曇りがちの天気でしたがよく飛んでいました。
コンポジットしたものを載せます。
同時刻に出現した流星がありましたら是非アップしてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

こと座流星群 22日から23日にかけて撮影した4個の流星

こと座流星群の極大が23日昼なので、昨夜に引き続き出かけました。今回は太平洋側の海岸で観測しました。
最初の22h45mは双眼鏡観測中で見逃しました。
明るい流星の3連発にびっくりしました、1つは見逃したけれどカメラは見ていました。
2023/04/22
22h45m(UT+9h)
01h14m(UT+9h) , 01h14m(UT+9h)
Canon EOS Ra + EF15mm F2.8(Fish eye) ISO:6400 Dur:28s
石巻市河北町大川(Ishinomaki ,MIYAGI, Japan)

引用して返信編集・削除(未編集)

22h45mは双眼鏡観測中に出現したこと群。この頃になって雲が切れました

引用して返信編集・削除(未編集)

2連発の前に出現した-1等のこと群

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の月

2023/04/22 18h40m(UT+9h)
久しぶりに撮影しました。低空のためメロメロの画像です
FS-152(D:152mm Fl:1216mm) + EM-400 + Canon EOS R
ISO:160, Dur: 1/15s

引用して返信編集・削除(未編集)

20230420鳥の海

本日、日食ですね。
昨晩は月明かりがないので鳥の海対岸へ行ってきました。
夏の天の川も夜半過ぎにはいい具合に上がって来てくれるので
次回、雲抜け観望会は楽しみにしております。
添付写真は
2023/04/20 01:25
機材 Canon6D
露出時間 10s
ISO6400

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1098件 (投稿631, 返信467)

ロケットBBS

Page Top