MENU
85,479
固定された投稿

仙台天文同好会の掲示板(BBS)へようこそ!

仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。

仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten

編集・削除(未編集)

例会の一コマ

藤井旭さんをしのんで

引用して返信編集・削除(未編集)

15日のおうし座でアルデバランと接近するZTF彗星

ZTF彗星とアルデバラン接近を利用して,おうし座全体の中でZTF彗星の大きさを表してみました。
こんなに小さくて暗いので,暗い夜空でないと見つけにくいかも知れませんね。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の一枚No.765

画像は2月16日に撮影したズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)です。

前回2月9日にはιAurの近くにあったのが、南下してこの日はおうし座の
前足あたりに位置していて、予想光度は6等台後半ということもあり、8
倍42mm双眼鏡で簡単に見つかりました。

彗星はどんどん遠ざかり、小さく、暗くはなっていて、それとともにダス
トとイオンテイルも大分淡くなっているようです。


<撮影データ>
「ズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)」
2023年2月16日 19h32m18s~
EOS60Da+CanomEF400mmF2.8 ISⅡ→3.5 ISO6400 30s×30枚
高橋EM-200Temma2Mにて自動追尾 撮影地 石巻市北上町

引用して返信編集・削除(未編集)

ZTF彗星 接近中

1月31日,星仲間が18時頃に北極星の近くを通過中のZTF彗星を撮影したので私も撮影してみました。
仙台の街中で空が明るいため,21時39分 85mmレンズ 1秒露出で撮影。
矢印の先に見えるでしょうか? ショボいですね。
星仲間は3cm双眼鏡で見えるとのことでしたが,自宅からは4cm双眼鏡では見えませんでした。
郊外にいけば十分見えると思います。
みなさんの投稿,楽しみにしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

2月16日18時41分 口径60mm,焦点距離355mm,ST-9XEi,Rフィルター30秒露出
街中ではデジタルカメラでは写らなそうなので上記のCCDカメラで撮影しました。

別件ですが,No294 tonoさん撮影の火球はカメラの向きが異なり入りませんでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

16日のZTF彗星とアルデバラン接近

3日連続でZTF彗星の写真観測に行きました。少々バテ気味です。
16日夜は現地に8時過ぎに到着。そしたらkさんもお一人で観測中でした。
お邪魔しますと挨拶もそこそこに準備にかかりましたが,今まで晴れ星空に星空に北から張り出していた雲が西に向かっておうし座に被るようなコースで次々と通過。準備だけして1時間ほど待ち,やっと大きな晴れ間がやってきました。そこをねらって,撮影を始め,何とか目的の画像を撮影できました。
ZTF彗星は,5等台から6等台へ光度が落ちているようで,やはり双眼鏡でも見つけにくくなっています。
まだご覧になっていない方は,早めに双眼鏡か望遠鏡でご覧下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1098件 (投稿631, 返信467)

ロケットBBS

Page Top