MENU
85,593
固定された投稿

仙台天文同好会の掲示板(BBS)へようこそ!

仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。

仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten

編集・削除(未編集)

しし座の三つ子銀河

先日手に入れた0.7倍レデューサをFRA400に取付けて試し撮りしました。
F値の小さい望遠鏡の威力を体感しました。
レデューサの購入はかなり長い間迷っていましたが思いきってよかったです。
時短にもつながりとても満足です。

2023/2/28 0:33~
鏡筒:Askar FRA400(D72mm FL400mm)×0.7倍レデューサ(FL280㎜ F3.9)
架台:iOptron CEM40
カメラ:ZWO ASI 533MC Pro(Gain=250 Temperature=-20)
フィルター:サイトロン Dual BPフィルター(2 in)
撮影ソフト:ASIAIR
露出:180秒×63枚(189分)
オートガイド:ASIAIR、ガイド鏡(D32mm f128mm)、ZWO ASI 462MC、ZWO IR/UVカットフィルター(1.25 in)
画像処理:PixInsightでインテグレーション、PI、SI9で階調補正他、BlurXTerminatorでデコンボリューション、Neat Image v9 Proでノイズ軽減、GIMPで彩度調整他、ダーク・フラット補正なし、トリミング

NGC3628(左)、M65(右上)、M66(右下) 約3,500光年

引用して返信編集・削除(未編集)

202302212356火球

2月21日23時56分36秒
青葉区より北西方面
画面上にカストル・ポルックス・プロキオン・ベテルギウスが見えて比較になります。
かなり明るいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

相馬のAさんも撮影されていましたので経路を求めてみました。
幅が広いので測定しにくいです。
高度50kmで出現し33kmで消滅しました。
ちょっと低めに出ました。誤差が大きいのかも知れません。
それにしても見事な火球です。

引用して返信編集・削除(未編集)

23日の月と2惑星の集合

2023/2/23 18:18 に撮影しました。月の下に木星,その下に金星が並んで集合しています。
前日は,雲が邪魔をしていましたが,この日は,若干雲がかかる時間がありましたが,晴れました。
この続きが撮影できたら,またご紹介します。

引用して返信編集・削除(未編集)

メシエ観望会のお知らせ

毎年恒例となっているメシエ観望会を3月25日(土)に行います。
例年石巻市北上町を会場にしていましたが、事情により今年は山元町で行
います。

観望会に関する情報は同好会メーリンリスト(ML)で発信しますので問い
合わせや参加の連絡は私宛までEメール(「星座」末ページに記載されてい
る原稿の送り先と同じ)にて連絡下さい。

多くの会員の参加をお待ちしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の一枚No.766

画像は2月22日に撮影したズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)です。
予報光度は7等台に入り、16日と比べてると大分暗くなり、小さくなり
ました。


<撮影データ>
「ズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)」
2023年2月22日 20h32m11s~
EOS60Da+CanomEF400mmF2.8 ISⅡ→3.5 ISO5000 35s×30枚
高橋EM-200Temma2Mにて自動追尾 撮影地 丸森町

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1098件 (投稿631, 返信467)

ロケットBBS

Page Top