昨夜の拾得バースデーライブで、泡盛・「請福(せいふく)」を体にぶちこみながら、歌声と演奏に酔いしれました。
以前、福岡で生活していた時に、鳥栖(とす)のライブにも足を運んだことがあったので、「長崎帰り」は、ホンマなつかしかったです。
ひさびさに「タイ米ブルーズ」も聴けて、うれしゅうございました。タイ米が原料の「請福」を味わいながら、「タイ米を貶めるヤツは、絶対にゆるさへんで」と思っておりました。
そして、中川五郎さんとの「約束」にも感動です。4月に中川さんのライブに行きましたが、反骨精神とユーモア感覚の健在ぶりに、「勇造さんと同様に、この人も『ぶれない』なぁ」と感嘆しました。
私は今年で63歳になりますが、「ぶれない先輩たち」を見習って、
「このオッサン、ちょっとえぇんとちゃう?」と、若い人たちに感じてもらえるような仕事をしたいと思います。
今年も近づいてきました。バースディライブ。
今年で76歳・・いつまでやれるかなあ~
6月28日(土)京都・拾得、6月29日(日)名古屋・得三
ご来場お待ちしています。
拾得は拾得HPよりメール予約お願いします。
→ https://www.jittoku.com/
★6月28日(土)2025.06.28 Saturday
京都市 coffeehouse拾得
5:30pm 開場 6:30pm 開演
TEL 075-841-1691
京都市上京区大宮丸太町一筋上る
3500円(要オーダー)予約制・拾得HPのメールよりご予約ください
with YUZOBAND(筒井ケイメイ、仲豊夫、山田晴三、堀尾哲二)
ゲスト:ダーリン高井(pec)
<勇造76thバースディライブ>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★6月29日(日)2025.06.29 Sunday
名古屋市 得三
5:00pm 開場 6:00pm 開演
TEL 052-733-3709
名古屋市千種区今池1-6-8ブルースタービル2F
前売・予約3500円 当日3800円 要オーダー
with YUZO BAND(筒井ケイメイ、仲豊夫、山田晴三、堀尾哲二)
ゲスト:ドクター兼松、ダーリン高井
<勇造76thバースディライブ>
友人から京都新聞に勇造さんの記事が載っているよ、と連絡がありました。なんか嬉しいです🎵😍🎵
うちは各駅停車の駅なんです。
ツアー50年。いよいよ「各駅停車の時代」に突入していますね😁
4月26日の拾得ライブ、釜石からクロコダイルティアーズの皆さんお疲れさまでした。
5月3日の最後の春一番も無事終わりました。
中国地方3DYSを終えたら、この後は17日枚方出会い共生舎、18日ふるさと京都壬生、25日高槻・南風楽天であかべえと、31日はラグパパと神戸新開地でジョッシュを偲びながらのライブ、6月1日は堺のアッドデザイン美容室でよこへくんと、と関西の各地でライブが続きます。
春一番の楽屋で友部正人さんとユミさんと話していたら、「ネバーエンディングツアーだから・・」みたいなことを二人が言っていて、そうボブ・ディランのツアータイトルですが、友部さんも勇造もこの言葉がぴったりだなと思いました。
2025春一番「75歳の夏」
というわけで、勇造ライブはまだまだ続きますよ~
東日本大震災から今日で14年2ヶ月になりました。
4月26日の拾得ライブからは2週間。
あの夜、拾得のステージの上で感じた思いを、どう伝えれば良いのか。
言葉だけでは、溢れて溢れて、仕方がないので、
あの夜に、全ての思いを込めて演奏したこの曲に託します。
ワルツを踊ろう。
ありがとうございました。
あの日、あの場所でみた風景は、支援ライブのある意味結実だったと思います。
勇造バンドと釜石のバンドが同じステージにたっているのを、そんな気持ちで見ていました。
勇造さん、ありがとうございました。
少し書いてみました。
https://yamasaku.exblog.jp/33612389/
https://yamasaku.exblog.jp/33612405/
釜石からの『THE CROCODILE TEARS 』 と勇造バンドとの初拾得ライブが迫ってきました。
思えば彼らとの出会いはとても不幸な出来事から始まりました。あの時は日本中がうなだれ、ずっと心が泣いていたように思います。
けれど、私たちは「勇造さん」の糸で繋がっていました。
それまで私は、陸前高田や釜石の地に踏み入れたこともなかったし、知り合いもいませんでした。
けれど今は、大勢のご機嫌な仲間たちの顔が浮かぶ、特別な場所になりました。出会えて本当によかった!
出会いは不幸なことであっても、それを幸せなものにする力が私たちにある。信じられる仲間たちに出会えたことが、今は私の宝です。
震災から10年間、沢山の人たちに応援していただいた『東北ファン支援プロジェクト』
今回の彼らの拾得のライブは、ある意味その集大成かもしれません。彼らにとっても新しい一歩になるんじゃないかと思っています。
応援してくださったみなさんには、ぜひその場に立ち会っていただけたらと思います。よろしくです。
っていうと、バンドのみんなは更に肩に力が入るかもしれへんけど、こわい人はおらへんからね(笑)
のびのびと存分に演奏してください。
楽しみにしてます🌸
行くどーっ!
皆様、大変ご無沙汰しております。
今年で還暦を迎える釜石ピースケです。
4月26日(土)
拾得で行われるライブに地元の釜石のバンドで出演させて頂くことになりました。
夢のようです。
去年秋の釜石での勇造さんライブの打ち上げで、
「関西の方々には、いつも岩手に来ていただくばっかりなので、
10年続けてくださった震災復興支援ライブの御礼に行きたい」
と話したことがきっかけで、
その場で勇造さんが電話で調整してくださり、
トントーンと話が決まって、その場で書いてくださった最初の手書きのフライヤーがこれです。
はっきり言って宝物です。
拾得ライブへの思いは、とても言葉では言い切れません。
来月11日で東日本大震災から14年になります。
新築の家にはなかなか慣れないと聞きますが、
同じような感じで、震災前と様相が変わってしまった真新しい街並みに
まだ、よそよそしさを感じてしまいます。
陸前高田ジョニーに集まってくださる仲間の思いも、いっしょに抱いて
京都に行きます。
勇造ファンの皆さんにとって、釜石のバンドとは何ぞや?という思いがあると思います。
何かの参考にでもなれば思い動画をアップします。
日本全国に、自分達が暮らす地域に根ざした音楽を頑なに追い求めてきたバンドがあると思います。
そんなバンドのひとつです。
歴史は40年以上になります。
私が参加してからは30年以上。
毎年秋になると、勇造さんといっしょに演奏する歴史を歩んできました。
それが、どれだけ楽しみだったことか。
大震災はこれ以上ない悲しい出来事であったことに異論の余地はありません。
でも、その後に届いた「東北支援ライブ」の知らせに
私たち三陸の勇造ファンは心の中で静かに、
明日を、そして未来を思い浮かべることができました。
それが、どれだけ心強かったことか。
釜石、陸前高田、すべての三陸のファンの思いを届けに行きます!
拙い演奏になるかもしれませんが、
ぜひ、聴いてください。
4月26日(土)の拾得ライブ、遠く釜石からありがとう!
YUZO・BAND、関西のファンのみんなと今か楽しみにしています。
きっと、特別な特別な一夜になるはず。
最後はバンド全員ステージに上がって(何人になるのやろ)あの歌を歌いましょう!
もちろんあの歌とは、あの歌ですよね、さくらさん。
釜石ピースケさん!
バンドのみなさん!
楽しみに待ってます~❣️
タイのカラワンのスラチャイさんがファミリーで旅行の途中に南風楽天に寄ってライブをされました。
なんかね、すごくよかったんです❣️寒いけど、タイでした。
みなさんにもお裾分けします。
https://yamasaku.exblog.jp/33511985/
久々のぶんぶん堂てしたが、その名に相応しく、また、ギターにも相応しく、ぶんぶんぶんぶんとエネルギッシュなライブでした。
まさに、ライブでしか味わえない時間を存分に楽しませていただきました。
勇造さん、めちゃ元気で嬉しかったです❣️
そのエネルギーがカンチに乗り移り、カンチが調子に乗りました。申し訳ありません。
けど、私にとっては今年初めての大当たりのライブでした。
ありがとうございました。
今年もお元気でいてください。
さらっとですがレポを書きました。
お暇な時によかったら。
https://yamasaku.exblog.jp/33494315/