祝拾得50周年豊田勇造with YUZOBANDライブ、近づいてきました。
ゲストはフィドルのバスコ、ジャンベのダーリン、そして
ピアノの続木徹、参加決まりました~!
拾得50周年をみんなでお祝いしましょう。
まだ予約かなり行けます。
**拾得のHP予約メールサイトからご予約ください。
http://www2.odn.ne.jp/jittoku/
★2月17日(金)2023.02.17 Friday
京都市 coffeehouse拾得
5:30pm 開場 6:30pm 開演
TEL 075-841-1691
京都市上京区大宮丸太町一筋上る
¥3000(要オーダー)
人数制限有、予約優先
with YUZOBAND(筒井ケーメイ、仲豊夫、山田晴三、永見潤)
ゲスト:続木徹、BOSCO BOSCO、ダーリン高井(pec)
<coffeehouse拾得 50周年記念>
以下、Clean clothes Campaign 日本のTwitter公式アカウントからの転載です。
2021年に、GU向けの衣服を生産していたミャンマーの工場で火災が発生し、1200人の労働者が職を追われた。
彼らは受け取るべき賃金や法的に定められた退職金などを受け取っていない。
しかし、GUの親会社であるファストリは、労働者に補償を行う姿勢を見せていない。
ブルガリにビルマ(ミャンマー)から血の宝石を買うのをやめるよう呼びかける。
何十年もの間、ミャンマー軍はビルマの宝石鉱山に対する支配を強化したため、少数民族コミュニティに対して数多くの戦争犯罪を犯してきました。現在、2021年2月のミャンマー軍の権力掌握により、軍は国の10億ドルの宝石産業を完全に支配する態勢を整えている。一緒に、ブルガリなどの大手国際ジュエリー小売業者が、ミャンマー軍に資金を提供するビルマの宝石の購入をやめることを要求することができます。
ブルガリにビルマ軍の残虐行為に資金を提供する宝石の購入をやめるよう要求する請願書に署名してください。
*英文のサイトですので、ブラウザーの翻訳機能か翻訳サイトで訳してから読むと早いです。上の文章は、翻訳機能使ったコピペです(^^ )
https://actionnetwork.org/petitions/tell-bulgari-stop-selling-burmese-blood-gems?source=direct_link&
田川律さんが どっかに 旅に出られた。
田川さんに 遊んでもらえ、多くの事を学んだのは もう40年近く前の事。
献杯!
田川さんの左は田中君、右隣が俺、そして廣川君に仙崎君。皆んなの中に亀ちゃん、河本君、鈴木さん・・。
明大前のキッド・アイラックホールでの「アルマジロライブ」の打ち上げやね。
時は1982年それとも3年? 今でもツアーで「あの時行ってましたよ」という人に会うことがある。
田川さん、沢山々ありがとうございました!
そして1日も早くミャンマーに自由と平和を!
今朝「ジェフベックが・・」と聞いた時には、「ベックが来るなら聴きに行かなくては」と思ったところ、
その後「亡くなった」と続いて、涙がゆっくりにじんできた。
毎朝京都にいる時はコーヒーを飲みながら1時間ほど音楽を聴く。聴きながら一緒にギターを弾くこともある。
今朝はベックのアルバムを取り出してみたものの、聴いたら辛くなるだろうと思い他のものにした。
時間が経って夜が更けた今になっても今もまだ聴けてない。
78歳、まだ若すぎる・・・。
あの日の円山音楽堂がよみがえってくる。
僕は今朝ラジオを付けて知りました。あのストイックなギターへの向き合い方が大好きでした。
2014年の日本ツアー、大阪でみたのが最後です。コンサートが始まる前、場内アナウンスが流れて、「スマホ(プロのビデオカメラによる撮影は不可)での撮影、ご自由にどうぞ」と言われ観客(もちろん僕も)は歓声をあげていました。
ぼくは何故か勇造さんが突然、藤本義一司会の11PMに出てきて、あの歌をうたったのを、たまたま付けたテレビで視てビックリしたのを思い出しました。ええっー!トヨダユーゾーがテレビ(それも11PM)に出てる〜‼と飲んでたお茶をこぼしそうになりました(^^ )
その時の「Little Wing」です。画像も音も最悪ですが…
あけおめ!
今年は 300ライブですね。
とても長い 出稼ぎから また 旅に出ます。
どっかで逢いましょう。Good Luck!
マレーシアからお帰り!今年は国内で何べんも会えますね。
まづは2月17の「拾得50周年ライブ」での再会を楽しみにしてますぞ!
明けましておめでとうございます。
去年は99回のライブが出来、やっとコロナ前に戻ってきました。
7月には京都拾得で「歌手生活だいたい50周年ライブ」も出来、3日間たくさんの人が来てくれました。
今年の勇造ライブ始めは、明日の京都一乗寺の「のん」から。
今年もイエイ・オウ!
勇造さん、ファンの皆さま、あけましておめでとうございます
明日の勇造さんの歌い始めの湯たんぽライブ、
もう少し、席に余裕があります
参加ご希望の方は、『のん』までお電話くださいね
ご予約くださった皆さま、
明日も寒そうです
体調整えて、暖かくしてお出でくださいませ
12月31日京都市 coffee house 拾得
with 続木徹(pf)
ゲスト:YUZOBAND、BoscoBosco(Fiddle)、羽栗唯明(G)
拾得は勇造ファンで一杯!勇造ファンはココロとココロが繋がっているなぁ~。素晴らしく熱いライブだった!
続木さんのピアノで「ある朝交差点近くをうさぎが飛んだ」「センシミーナ」最高だった。
配信もいいけど、生のライブが一番♬
2023年今年も勇造さんのライブで元気をもらい、うさぎになって百まで生きよう!