月曜ドラマシリーズ『妊娠ですよ2』(最終回のみ)
キー局:KTV
放送曜日:月
放送期間:1995/10/16~1995/12/18
放送時間:22:00-22:54
放送回数:9回
連続/単発:連続
【オープンロール(オープニングクレジット)】
月曜ドラマシリーズ
妊娠ですよ2
final
↓
脚本 清水 曙美
↓
音楽 中村由利子
↓
三浦 友和
↓
高樹 沙耶(益戸 育江)
↓
麻丘めぐみ
↓
監督 塚田 哲也
以上。
【エンドロール(エンディングクレジット)】(第9話・最終回のみ)
●企画:山崎 一彦(関西テレビ放送)、濱 星彦(関西テレビ放送)
●プロデューサー:小川 誠(関西テレビ放送)、指田 貴行(アズバーズ)
●脚本:清水 曙美
●音楽:中村由利子(フォーライフレコード)
●主題歌:大黒 摩季「愛してます」
作詞・作曲:大黒 摩季
(ビーグラム)
キャスト
三浦 友和
麻丘めぐみ
角替 和枝
松居 直美
野々村 真(野々村 誠)
柴田 理恵
沖 直美(沖 直未)
布川 敏和
渡辺 妙子
石塚さと子
相生 恵美
田中 一成
岡部 沙希
大高 力也
小宮 弘輔
西澤 美優
—————
劇団東俳
エンゼルプロ
高樹 沙耶(益戸 育江)
スタッフ
●技術:川田 万里
●撮影:金澤まさあき(金沢 賢昌、金澤 賢昌)
●VE:塩津 亮児
●照明:板垣 賢三
●音声:宮澤 徳次
●音効:田代 智恵
●編集:来栖 和成
●美術制作:杉川 廣明(杉川 広明)
●美術デザイン:金子 幸雄
●美術進行:泉 佳仔(泉 佳子)
●大道具:川西 利彦
●装飾:高木 重因
●持道具:渡辺 順子
●衣裳:金子 光浩
●美粧:柴田 利恵
●広報:萩原 琴美(関西テレビ放送)
●記録:久保田 純
●スチール:勝村 勲
●助監督:北川 学
●制作主任:千葉 耕蔵
●医事指導:塚田 克也
●撮影協力:横浜・八景島シーパラダイス、新横浜プリンスホテル、横浜プリンスホテル、済生会若草病院
●制作協力:フォーチュン、フジアール、TMCレモンスタジオ
●監督:塚田 哲也
●制作:関西テレビ放送、アズバーズ
以上。
『いつか好きだと言って』
キー局:TBS
放送曜日:火
放送期間:1993/01/05~1993/03/23
放送時間:21:00-21:54
放送回数:12回
連続/単発:連続
【オープンロール(オープニングクレジット)】
いつか好きだと言って
↓
Step 1
はじめの一歩
↓
<主な出演>【表記なし】
佐伯 流星
本木 雅弘
永井 美鈴
鈴木 京香
中沢 岬
つみきみほ
本田 智彦
鶴見 辰吾
霧島 達夫
勝俣 州和
本橋 聖子
大塚 寧々
林 孝之
六平 直政
田所 修平
田口 浩正(1)-(4)(6)(7)(10)(11)
桜井 三男
綾田 俊樹(5)
石井 隆介
高知 東急(高知 東生)
野中 道彦
若林 謙
佐伯 静香
松原 千明
関口 直子
上田亜矢子
三井 典子
加藤 貴子(加藤たか子)
小池 真理
辻脇 千恵
今井 勤
大河内 浩(1)(2)(4)
秋本 美恵
梶 三和子(5)(6)(9)
佐伯 きらら
大塚 露那
遠藤 豊
冨士原恭平(8)-(11)
井上 健
中村 雅佳(8)-(11)
島田 利彦
小浦 一優(芋洗坂係長)(8)-(11)
宮本 勇作
松永 博史(8)-(11)
神威 狂児(1)
中野 壽年(1)
小林 節子(1)
渋谷 優子(1)-(12)
工藤 和美(1)-(12)
酒井 寿(2)
黒谷加菜子(2)
浦野 裕介(2)
松野 由利
阿部 聖美(4)-(6)(10)(11)
野出 亮(4)
飯村 郁美(5)
野村 信次(6)(8)
当山 三郎(6)
岡本 美登(6)
大場 健二(大葉 健二)(7)(9)
国本 政守(7)
土屋 貴司(8)-(10)
浜中 剛(8)(9)
戸田 昌宏(8)(9)
橘 雪子(9)
GUN三四郎(9)
福島 英紘(9)(10)
青山 ゆう(9)
宮田 光(10)
入江 正徳(10)
村上 幹夫(10)
松本 大(10)
牧野 友美(10)
早川亜友子(10)
大矢 兼臣(11)
青野 武(11)
田中 宏明(TBSアナウンサー)(11)
生田こずえ(11)
秋本 剛三
桜井センリ(5)-(9)
中沢 耕作
竹中 直人
柚木 源史郎
西村 晃(1)-(4)(6)-(11)
以上。
●プロデューサー:森川 真行、伊藤 寿浩、内野 建
●脚本:石原 武龍
●監督:中山 史郎(1)(2)(5)(10)(12)、森 一弘(3)(4)(8)(9)(11)、飯塚 正彦(6)(7)
以上。
【エンドロール(エンディングクレジット)】
<キャスト>
本木 雅弘
鈴木 京香
つみきみほ
鶴見 辰吾
勝俣 州和
大塚 寧々
六平 直政
田口 浩正(1)-(4)(6)(7)(10)-(12)
高知 東急
若林 謙
大河内 浩(1)(2)
松原 千明
綾田 俊樹(5)
梶 三和子(5)(6)(9)
上田亜矢子
加藤 貴子(加藤たか子)
辻脇 千恵
大塚 露那
神威 狂児(1)
中野 壽年(1)
小林 節子(1)
渋谷 優子(1)-(12)
工藤 和美(1)-(12)
酒井 寿(2)
黒谷加菜子(2)
浦野 裕介(2)
阿部 聖美(4)-(6)(10)-(12)
野出 亮(4)
飯村 郁美(5)
野村 信次(6)(8)
当山 三郎(6)
岡本 美登(6)
仁尾まゆみ(6)
大場 健二(大葉 健二)(7)(9)
国本 政守(7)
冨士原恭平(8)-(12)
中村 雅佳(8)-(12)
小浦 一優(芋洗坂係長)(8)-(12)
松永 博史(8)-(12)
土屋 貴司(8)-(10)
浜中 剛(8)-(10)
戸田 昌宏(8)-(10)
橘 雪子(9)
GUN三四郎(9)
福島 英紘(9)
青山 ゆう(9)
宮田 光(10)
入江 正徳(10)
村上 幹夫(10)
松本 大(10)
牧野 友美(10)
早川亜友子(10)
大矢 兼臣(11)
青野 武(11)(12)
田中 宏明(TBSアナウンサー)(11)(12)
生田こずえ(11)
福田 健二(12)
一見 直樹(12)
辻本 好二(12)
東京児童劇団(1)(2)
稲川素子事務所(10)
飯山市の皆さん(12)
クロキプロ(1)-(12)
桜井センリ(5)-(9)
竹中 直人
西村 晃(1)-(4)(6)-(12)
以上。
<スタッフ>
●脚本:石原 武龍
●音楽:冨田 恵一
●企画協力:大岩 賞介
●技術制作:佐々木俊幸
●TD:北山 善弘
●撮影:栗栖 直樹
伊藤 清一(12)、亀岡 雅治(12)、磯貝 喜作(12)
●撮影助手:長田 直樹(12)、伊藤 清孝(12)、熊野 隆之(12)
●照明:菊池 護
●照明助手:青木 義男(12)、上村 和重(12)、原 昇(12)、落合 一夫(12)、春山 美紀(12)
●録音:友枝 裕治
●録音助手:二瓶 尚穂(12)、小高康太郎(12)、中山 大輔(12)
●VE:土江 準祐
●VTR:桜庭 武志
●技術デスク:石井 勝浩(12)
●美術制作:北林 福夫
●デザイン:雫石 洋治
●美術進行:荻原美樹雄
●大道具:杉山 龍男((1)では杉山 龍夫)
●装飾:遠藤雄一郎
坂本 享大(12)、日置 貴志(12)
●衣裳:堺 菜穂子、森田 絵里(12)
●メイク:神谷 幸江、清田 直美(12)
●持道具:杉村 法子
●造園:森 慶申
●生花:小林しづか
●アクリル装飾:関 雅史(12)
●視覚効果:内山 栄一
●電飾:大木 謙二
●協力:タカラ
●撮影協力:The Japan Times、アンフィニ、Reebok、M2 INCORPORATED(1)-(4)、名創舎(1)-(4)
東京プリンスホテル(1)、みかわや(1)、上水保育園(1)、ジャンプ(1)(3)-(12)
BAROCCO(2)-(4)
西武園ゆうえんち(3)、芝ゴルフ場(3)、新横浜プリンスホテル(3)
笑う猫(4)-(12)
ホテルストラーダ新宿(5)(6)(11)、KADOYA ACT(5)(6)(8)(9)
東京急行電鉄(6)、東京共済病院(6)(8)
としまえん(8)、deep blue(8)
TANGO(9)、サブウェイ(9)(10)
湾岸食堂(10)、牡丹(10)
飯山市商工観光課(11)(12)、飯山市観光協会(11)(12)、白浜町産業観光課(11)(12)、東京シティターミナル(11)(12)
ホテル・アクシオン飯山(12)
●スタイリスト:高木 康行、石田 純子(1)-(8)(12)、米井 明子(1)-(7)(12)、曽根 和子(8)-(12)
服部 哲弘(12)、三田 千恵(12)、中村千果子(12)
●技術協力:バスク、ウェルアップ
●美術協力:フジアール
●演出協力:THE WORKS(ザ・ワークス)(1)(2)(5)(10)
●CG制作:デジタルエフェクツ
●オープニングテーマ:渡辺 美里「いつかきっと」
作詞:渡辺 美里
作曲・編曲:石井 恭史
(EPICソニーレコード)
●エンディングテーマ:高橋 則子「いつか好きだと言って」
作詞:大津あきら
作曲:浜 圭介
編曲:若草 恵
(キングレコード)
●監督補:東海林英文
●助監督:鈴木 幹、根本 和政、植田 尚
前田 哲(12)、佐藤 英明(12)
●制作主任:角田 隆、上野 智也
●制作進行:中川 真吾、土橋 将人、陶山 志織(12)
●車輌:松坂 昭彦
小曽根慎也(12)、小沼 均(12)、カースタント・TA・KA(12)
●スタジオ:TMC砧スタジオ
●記録:小宮 尚子(1)(2)(5)(8)(9)(11)(12)、稲葉 明子(3)(4)(6)(7)(12)、志村美恵子(10)(12)
●編集:井上 博信
●ライン編集:菅野 信一(1)、飯塚 守(2)、清水 正彦(3)-(12)
大方 泉(12)
●MA:浅川 広巳(12)
●音楽協力:中尾 修治(12)
●効果:有馬 克己(1)(2)(4)-(12)、大槻 邦久(3)(12)
●広報:広瀬 隆一(TBS)、伏木 賢一(TBS)、斉藤 直己(TBS)
●スチール:松原 研二、山路 効平(12)
●熊本弁指導:千葉 繁(2)
●駅伝指導:渡辺喜代六(3)(5)
●医療指導:深沢 弘子(8)
●プロデューサー補:大健 裕介、小林 花織
●プロデューサー:森川 真行(ホリプロ)、伊藤 寿浩(ホリプロ)、内野 建(TBS)
●監督:中山 史郎(1)(2)(5)(10)、森 一弘(3)(4)(8)(9)(11)(12)、飯塚 正彦(6)(7)
●製作:ホリプロ、TBS
以上。
【各回サブタイトル】
Step 1:「はじめの一歩」
Step 2:「あした輝く」
Step 3:「嘘は駅伝の始まり」
Step 4:「裏切りの落とし前」
Step 5:「あいつと寝ただろ」
Step 6:「逆転愛」
Step 7:「涙の挫折」
Step 8:「さよなら」
Step 9:「秘密の夜」
Step 10:「恋の天敵」
Step 11:「駅伝開幕」
Last Step:「涙のゴール&愛のゆくえ」
以上。
『鬼の棲家-おにのすみか-(Don't be a cry baby)(負けないもん!…誤り)』
【オープンロール(オープニングクレジット)】
脚本
藤本 有紀(2)(4)(6)-(11)
山崎 淳也(3)(5)(7)
<主な出演>(表記なし)
加藤 あゆみ
深田 恭子(2)-(10)
黒川 幸彦
生瀬 勝久(槍魔栗三助)(2)-(10)
リー
ケリー・チャン(2)-(10)
黒川 百合子
中村 愛美(2)-(10)
佐々岡 譲
藤木 直人(2)-(10)
金本 理恵子
星野 真里(2)-(10)
加藤 高志
三觜 要介(2)-(10)
加藤 高則
三ツ木清隆(2)(4)(10)
加藤 久美子
大塚 良重(2)(10)
中西 良太(3)
伊藤 正之(3)
丸山 明代(3)
伊藤 幸子(5)-(7)
中村 育二(2)-(10)
岸 博之(2)-(10)
井之上隆志(2)-(10)
山崎 直樹(2)-(10)
近藤 京三(2)-(10)
原田 修一(2)-(10)
桜 金造(2)
深沢 勝子
橘 雪子(2)(3)(5)(10)
佐々岡 賢造
にしきのあきら(錦野 旦)(3)(4)(6)(7)(9)(10)
沢嶋 敬吾
並樹 史朗(並木 史朗)(5)-(8)
沢嶋 美沙恵
筒井真理子(5)-(8)
林 知花(2)
山田 飛美(2)
古郡やすこ(2)-(10)
澤田喜代美(2)-(10)
大竹 雅樹(2)(3)(5)
吉田 真央(2)(3)(5)
豊藤 王(3)
岡島麻里子(3)
花柳糸之社中(3)
久保 晶(6)
笠井 一彦(6)
小玉 勝一(6)
堀本 陽子(7)
近藤 弐吉(8)
江良 潤(8)
嶋崎 伸夫(8)
BOB藤原(8)
九太朗(8)
木村 翠(9)
秋篠 美帆(9)
三川 雄三(9)
田口 主将(10)
放映プロジェクト(2)-(4)(6)-(8)
古賀プロダクション(2)-(10)
Five★Eight(2)(4)(6)
クレヨン(4)
東京児童劇団(4)
劇団東俳(6)
黒川 和之
小橋 賢児(2)-(10)
高原 千寿子
江波 杏子(2)-(10)
黒川 尚子
岡江久美子(2)-(10)
以上。
<スタッフ>(表記なし)
●技術:高津 芳英(2)-(4)(7)(10)、須藤 康夫(5)(6)(8)(9)
●撮影:須藤 康夫(2)-(4)(7)(10)、佐藤 友孝(5)(6)(8)(9)
●照明:萩原 文彦(2)-(10)
●音声:吉田 勉(2)-(10)
●録画:中村 記也(2)-(10)
●映像:松田 年世(2)-(10)
●技術プロデュース:瀬戸井正俊(2)-(10)
●編集:深沢 佳文(2)-(10)
●ライン編集:飯塚 守(2)-(10)
●選曲:志田 博英(2)(3)、亀森 素子(4)-(10)
●音響効果:亀森 素子(2)-(10)
●MA:古跡 奈歩(2)-(8)(10)、岩下 広史(9)
●美術:根本 研二(2)-(10)
●美術プロデュース:赤澤 幸弘(2)-(10)
●美術進行:渡部 哲也(2)-(10)
●大道具:大地 研之(2)-(10)
●持道具:市橋 理恵(2)-(10)
●装飾:加藤 大輔(2)-(10)
●衣裳:上條 栄子(2)-(10)
●スタイリスト:小林 朗子(2)-(10)
●メイク:堀井 由佳(2)-(10)、陽田 尚美(2)-(10)
●電飾:田中信太郎(2)-(10)
●視覚効果:田村 憲行(2)-(10)
●アクリル装飾:中田 広樹(2)-(10)
●生花装飾:相原るみこ(2)-(10)
●植木装飾:原 利安(2)-(10)
●法律監修:さくら共同法律事務所(6)-(8)
●書道指導:高橋 静豪(2)-(10)
●旅館監修:福島 規子(2)-(10)
●結納指導:若井 佐吉(9)
●タイトル:大沢 麻衣(2)-(10)
●CG:冨士川祐輔(2)-(10)
●スチール:得本 公一(2)-(10)
●音楽:岩代 太郎(オリジナルサウンドトラック:ソニーレコード)
●主題歌:SIAM SHADE「曇りのち晴れ」(ソニー・ミュージックエンタテインメント)
●協力:渋谷ビデオスタジオ、バスク、fennec(フェネック)
東京調理師専門学校(2)
良幸/アートティズ(6)-(8)
●撮影協力:藤野やまなみ温泉(4)
●演出補:高橋 正秀(2)-(6)(9)(10)、樹下 直美(7)(8)
●スケジュール:若井 水男
●制作主任:角田 隆、山地 昇
●広報:小出 和人
●記録:恩田 一代(2)(5)(7)(9)、馬場 徳子(3)(4)、佐久間亮子(6)、手島 優子(8)(10)
●プロデュース補:加藤 早苗、渡邉 美郁
●プロデュース:小岩井宏悦
●演出:本間 欧彦(2)(5)(9)、木村 達昭(3)(4)(6)(8)(10)、高橋 正秀(7)
●制作著作:フジテレビ
以上。
【エンドロール(エンディングクレジット)】(第1話・最終話)
脚本
山崎 淳也(1)
<主な出演>(表記なし)
加藤 あゆみ
深田 恭子(1)(11)
黒川 幸彦
生瀬 勝久(槍魔栗三助)(1)(11)
リー
ケリー・チャン(1)(11)
黒川 百合子
中村 愛美(1)(11)
佐々岡 譲
藤木 直人(1)(11)
金本 理恵子
星野 真里(1)(11)
加藤 高志
三觜 要介(1)(11)
三ツ木清隆(1)
大塚 良重(1)
中村 育二(1)(11)
岸 博之(1)(11)
井之上隆志(1)(11)
山崎 直樹(1)(11)
近藤 京三(1)(11)
原田 修一(1)(11)
伊藤 幸子(1)
橘 幸子(1)
田口 主将(1)
佐々岡 賢造
にしきのあきら(錦野 旦)(1)(11)
古郡やすこ(1)(11)
澤田喜代美(1)(11)
椎名 茂(1)
福原 ゆき(1)
大竹 雅樹(1)
吉田 真央(1)
近藤 弐吉(11)
江良 潤(11)
伊藤 隆(11)
放映プロジェクト(1)
古賀プロダクション(1)(11)
東京児童劇団(1)
黒川 和之
小橋 賢児(1)(11)
高原 千寿子
江波 杏子(1)(11)
黒川 尚子
岡江久美子(1)(11)
以上。
<スタッフ>(表記なし)
●技術:高津 芳英(1)(11)、須藤 康夫(11)
●撮影:須藤 康夫(1)(11)、佐藤 友孝(11)、川崎 昭(11)、鈴木 富夫(11)、松嶋 賢一(11)
青野 伸之(11)、福留 知穂(11)、菊池 友和(11)、佐藤 摂(11)
●照明:萩原 文彦(1)(11)
稲木 健(11)、田中 亜矢(11)、村田 祐介(11)、出口 勉(11)、吉澤 一生(11)
●音声:吉田 勉(1)(11)
伊藤 修一(11)、山本 弘樹(11)、飯塚 幸子(11)
●録画:中村 記也(1)(11)
●映像:松田 年世(1)(11)、深澤 敏行(11)
●技術プロデュース:瀬戸井正俊(1)(11)
●編集:深沢 佳文(1)(11)、柴田 泰介(11)
●ライン編集:飯塚 守(1)(11)、伊藤 豊志(11)
●選曲:志田 博英(1)(11)
●音響効果:亀森 素子、中津 和博(11)
●MA:古跡 奈歩(1)(11)、岩下 広史(11)
●美術:根本 研二(1)(11)、大沢 麻衣(11)
●美術プロデュース:赤澤 幸弘(1)(11)
●美術進行:渡部 哲也(1)(11)
●大道具:大地 研之(1)(11)
竹田 勝美(11)、茂 進(11)、菅野 泰裕(11)、三田村 賢(11)
●持道具:市橋 理恵(11)、梅沢 博(11)
●装飾:加藤 大輔(1)(11)
大久保俊彦(11)、阿部 豪紀(11)、戸高 章雄(11)、田中 知道(11)
●衣裳:上條 栄子(1)(11)、青木 幸雄(11)
松本 朝美(11)
●スタイリスト:小林 朗子(1)(11)
●メイク:堀井 由佳(1)(11)、陽田 尚美(1)(11)
坂本 敦子(11)
●電飾:田中信太郎(1)(11)
●視覚効果:田村 憲行(1)(11)
藤村 修平(11)、江崎 公光(11)
●アクリル装飾:中田 広樹(1)(11)
高 信作(11)
●生花装飾:相原るみこ(1)(11)
●植木装飾:原 利安(1)(11)
●書道指導:高橋 静豪(1)(11)
●旅館監修:福島 規子(1)(11)
●CG:冨士川祐輔(1)(11)、伊藤 玉緒(11)
●スチール:得本 公一(1)(11)
●音楽:岩代 太郎(オリジナルサウンドトラック:ソニーレコード)
●主題歌:SIAM SHADE「曇りのち晴れ」(ソニー・ミュージックエンタテインメント)
●協力:渋谷ビデオスタジオ、バスク、fennec(フェネック)、K&L(1)、エススリー(1)
●撮影協力:東京都大島町役場観光課(1)(11)、白為土木(1)(11)、東邦航空(1)(11)、藤野やまなみ温泉(1)、大島温泉ホテル(1)(11)、歌乃茶屋(1)(11)
●演出補:高橋 正秀(1)(11)、樹下 直美(11)
杉浦 祐樹(11)、上野かおる(11)
●スケジュール:若井 水男(1)(11)
●制作主任:角田 隆(1)(11)、山地 昇(1)(11)
●広報:小出 和人(1)(11)
●記録:恩田 一代(1)(11)、馬場 徳子(11)、佐久間亮子(11)、手島 優子(11)
●プロデュース補:加藤 早苗(1)(11)、渡邉 美郁(1)(11)
浅野 澄美(11)
●プロデュース:小岩井宏悦
●演出:本間 欧彦(1)(2)(5)(9)(11)、木村 達昭(3)(4)(6)(8)(10)、高橋 正秀(7)
●制作著作:フジテレビ
以上。
『クリスマスキス・イブに逢いましょう』
第1話
●企画・監修:秋元 康
●音楽プロデュース:小室 哲哉
●脚本:池田 裕幾、小原 信治
<キャスト>
●水野しおり:中嶋 朋子
●樋原雄二:佐藤 敦啓(佐藤アツヒロ)
●河合幸美:吉野 公佳(吉野きみか)
●松山完治:長堀 剛敏
●DJ YŪKI:北村 夕起(YŪKI)(trf)<友情出演>
●DJ KOO:高瀬 浩一(DJ KOO)(trf)<友情出演>
●奥村美智雄:森本 レオ
●赤城華山:鈴木 清順
●浅倉与一:酒井 敏也
●牧村孝子:伊佐山ひろ子
●松本仁:三谷 昇
●牧村月子:小島 聖
●長嶋広美:南 英子
●長嶋洋子:松崎 麻矢
●AD西岡:西岡すみこ(にしおかすみこ)
●小沢龍夫:前原 一輝
●亀丸:みつまJAPAN
●赤城俊也:対馬 盛浩(U-turn)
●ラジオディレクター:土田 晃之(U-turn)
●土井勉:石倉 三郎
白浜 健三、河奈さつき、山本千香子
放映プロジェクト
●スザンヌ佐藤:岡本 信人
●砂川茂:中尾 彬
●長嶋佐知子:吉行 和子
以上。
<スタッフ>
●主題歌:trf「BRAND NEW TOMORROW」
作詞・作曲・編曲:小室 哲哉
(avex trax)
●技術:池田 治道
●撮影:橋本 尚弘
●照明:笹川 満
●音声:石川 豊
●映像:中村 寿昌
●スチール:鈴木さゆり
●CG:北山 裕道
●記録:久保田 純
●美術制作:斉田 時雄
●美術デザイン:宮崎もりひろ(宮崎 守弘)
●装飾:小川 満政
●持道具:草野 達樹
●衣裳:宮越久美子
●スタイリスト:中井里江子
●化粧:石川 亜矢
●特殊メイク:原口 智生
●編集:菅野 信一
●MA:飯野 和義
●選曲:志田 博英
●効果:小川 広美
●協力:池田屋、アックス、緑山スタジオ・シティ、庄司 隆三(プライム・ディレクション)、阿云(正しくは「云」には口扁が付く)、メディアイン、MIC
●ロケ協力:川村美術記念館、京成電鉄
●キャスティング:磯野久美子
●番組宣伝:門司 玲子(テレビ東京)
●助監督:谷口 和彦
●制作担当:内山 雅博
●プロデューサー:大野 晴雄(テレビ東京)、長坂 信人、保田 憲男
●監督:君塚 匠
●製作:テレビ東京、オフィスクレッシェンド
以上。
花王愛の劇場『大好き!五つ子(1) We Love Quintupicts(大好き五つ子、大好き五っ子…誤り)』
【オープンロール(オープニングクレジット)】
大好き!五つ子
We Love Quintuplets
第●●回(全30回)
↓
●脚本:鈴木 貴子(1)-(5)(11)-(25)、清水 東(6)-(10)、浪江 裕史(21)-(30)
●音楽:旭 純
<出演>
●桜井桃子:森尾 由美
●桜井良介:新井 康弘
●桜井拓也:谷野 欧太
●桜井美穂:新穂えりか
●桜井慎吾:中野 勇士
●桜井剛:金澤 翔太
●桜井紀香:荒井 千歩
●楠 小百合:佐久間由枝(1)-(3)(5)(6)(8)(11)(12)(14)(15)(17)-(30)
●杉山理沙:雨宮 朋絵(1)-(6)(8)(14)(18)(20)(23)(24)(26)-(28)
●桜井周平:見栄晴(藤本 正則)(3)(11)-(17)(26)(28)-(30)
●桜井 恵:長谷川真弓(3)(10)-(17)(26)(28)-(30)
●桜井亜理沙:斉藤 瑠花(3)(8)(10)-(17)(26)(29)(30)
●柳沢先生:吉利 治美(4)(5)(8)(20)(27)(30)
●西園寺:飯田 基祐(21)-(25)(30)
鈴木茉利奈(1)-(6)(14)(18)(20)(26)-(28)、青柳文太郎(1)
森 富士夫(2)
今井久美子(3)、島 ひろ子(3)、関谷 健二(3)、松沼明日子(3)、仁科 俊晴(3)、山下 りさ(3)
前田 悠衣(4)、槻林 未帆(4)(8)、水野 樹希(4)
高橋 香織(8)
真鍋 卓也(10)、藤原 康太(10)、長谷川智也(10)
春延 朋也(12)(13)
村杉蝉之介(18)、樹原 ゆり(18)
宍戸美和公(20)、杉仲 彩(20)、白肌 真理(20)
古賀プロ(1)-(30)
テアトルアカデミー(1)-(30)
●桜井良枝:岩本 多代(3)(7)(8)(10)(11)-(18)(26)-(30)
●楠 千絵子:茅島 成美(1)(2)(5)-(15)(17)-(30)
●楠 健一:天田 俊明(1)(2)(5)(6)(8)(10)-(15)(17)-(26)
以上。
<スタッフ>
●技術:志村 泰史
●カメラ:菊池 守
●VE:軒名 秀明
●照明:和泉 陽子
●録音:戸田 直之
●編集:山田 宏司(1)-(15)、松田 恵(16)-(30)
●MA:八木 明広
●選曲:矢崎 裕行
●効果:下城 義行
●美術制作:斎田 時雄
●美術デザイン:金子 幸雄
●装置:葛西 剛太
●装飾:松宮 廣之
●小道具:八木沢宗夫
●メイク:柴田ヤス子
●持道具:岩佐 麗
●衣裳:笹倉 三佳
●演出補:高津 泰行
●記録:勝原 繁子
●制作担当:法村 勝
●制作主任:三宅 俊英
●広報:戸田 界
●スチール:鈴木さゆり
●協力:湯浅さんご一家
●ロケ協力:第一家電溝の口店(1)、江ノ島電鉄(12)(13)、小田急電鉄(13)
●協力:ブイ・エス・オー(VSO)、池田屋、アックス、TMC砧スタジオ
●車両:ブーム
●主題歌:田村 直美「extra flesh」(east west Japan inc.)
●プロデューサー:嶋村 希保、原 克子、溝口 靖
●演出:富田 勝典(1)-(10)、酒井 聖博(11)-(20)、松村 聖治(21)-(30)
●製作:松竹株式会社、TBS(東京放送)
以上。
【各回サブタイトル】
第1回:「五つ子デビュー」
第2回:「二段ベッドの秘密」
第3回:「ホントにウチの子?」
第4回:「おんなの意地」
第5回:「トイレ事件のなぞ」
第6回:「さかなの家族」
第7回:「ママの笑顔」
第8回:「おんなの見栄」
第9回:「ホームアローン」
第10回:「リーダーの条件」
第11回:「夏休み大計画」
第12回:「病気になった理由」
第13回:「お世話になります」
第14回:「お手伝いはたいへん」
第15回:「神様からのバツ」
第16回:「もうひとりの妹」
第17回:「おばあちゃんの反乱」
第18回:「負けるな兄弟」
第19回:「宿題大騒動」
第20回:「五つの願い」
第21回:「ウソとナイショ」
第22回:「結婚したらヨソの人」
第23回:「仲直りのひけつ」
第24回:「最高のプレゼント」
第25回:「おじいちゃんの背中」
第26回:「天国ってどこ?」
第27回:「くろい箱の秘密」
第28回:「おとなの事情」
第29回:「きょうだいの絆」
第30回(最終回):「かがやく日」
以上。
●参考資料:U-NEXT。