MENU
112,143

『理想の結婚 Wedding Story』

『理想の結婚 Wedding Story』

キー局:TBS
放送曜日:金
放送期間:1997/01/17~1997/03/21
放送時間:21:00-21:54
放送回数:10 回
連続/単発:連続

【オープンロール(オープニングクレジット)】(1)-(10)

 理想の結婚
Wedding Story



第1回
「激突!東西姑決戦」



●脚本:青柳祐美子



●主題歌:ZARD「君に逢いたくなったら…」



<主な出演>

●山田鞠:常盤 貴子



●大滝勉:竹野内 豊



●大滝恵:榎本加奈子



●鷲崎有紀子:初瀬かおる(1)(3)-(5)

●山田真:渡辺  慶(渡辺  啓)(1)-(6)(8)(9)

●安藤次男:伊東 貴明(伊東 孝明)(1)-(6)(8)(9)

●井上その子:巴  千草(1)-(6)(8)(9)



●鞠の上司:掛田  誠(1)

●八木店長:小林  隆(1)(3)(4)

●小川俊彦:櫻庭 博道(1)(3)(5)(8)(9)

●河井和也:朝倉 竜也(1)(3)(5)(8)(9)

●魚屋:阿南 健治(2)(3)(9)



●山田鉄雄:石井 光三



●渋谷美恵:松本 留美(7)



●佐々木雅子:深浦加奈子(7)(9)



●井上常務:森山周一郎(9)



大野 英憲(1)、矢野  武(1)、山崎 海童(1)、大村眞利枝(1)、鈴木 耕司(1)、羽藤 雄次(1)

津島 瑞穂(2)(3)、新地 雅之(2)(3)(9)、安藤 整治(2)(3)、山梨 ハナ(2)、西  美子(2)、新城  彰(2)、吉見 純麿(2)

木村  翠(3)(7)、東山 明美(3)、渡辺 憲吉(3)、影山 英俊(3)

鳥越 聖司(4)、中居  豊(4)

須永  慶(8)


芸プロ(1)-(9)
劇団ひまわり(1)(5)
劇団いろは(1)-(6)(9)
稲川素子事務所(1)



●山田さくら:中村 玉緒



●大滝巴美:野際 陽子



●大滝一国:伊東 四朗

以上。



<スタッフ>

●技術:安藤 健治

●美術プロデューサー:石田 道昭(1)-(7)、青木ゆかり(8)(9)



●撮影:箸   透
●照明:的場 謙一
●音声:和久井良治(1)(2)(5)(6)(9)、中前 哲夫(3)(4)(7)(8)
●映像:榊  聖一
●音響:西村 喜雄(1)(2)(5)(6)(9)、田久保貴昭(3)(4)(7)(8)
●編集:佐藤 敦成(1)(2)(5)(8)、真島  稔(3)(4)(6)(7)(9)
●選曲:辻田 昇司
●タイトルCG:保坂久美子


●美術制作:澤井 義雄
●デザイン:永田周太郎
●装置:三木 憲一
●装飾:藤田 明伸
●コスチューム:武居 守一
●ヘアメイク:伊東亜紀子、近野 篤子(8)
●持道具:柏倉 友子
●建具:大崎 建一(1)(3)(5)(7)(9)
●イルミネーション:猪瀬 健次(2)(4)(6)
●植木装飾:西村 尚樹(2)(6)(8)


●番組宣伝:遠山 友季
●タイトル:涌井 里美
●スチール:池永 一之
●車輌:宮崎  卓(1)(3)-(5)(7)(9)



●ロケ協力:ANA(全日本空輸)(1)-(9)

      東京會舘富国ビル店(1)、Luke RESTAURANT(1)(3)、STAR JEWELRY(1)、元町YOSHIDA(1)、東京會舘銀座スカイラウンジ(1)

      Dress Black(2)

      Bunkamura(3)、フロジャポン(3)

      Franc franc台場店(4)、マルーモ(4)、DECKS(4)

      三越新宿店(5)

      ASSEMBLAGE(6)

      八雲氷川神社(9)、向島橘銀座商店街(9)



●協力:Anna Millers、高橋レーシング、日音、緑山スタジオ・シティ

    東映カラオケビデオ(2)

    ポニーキャニオン(6)

    ムーンファクトリー(7)

    ASMIK(8)



●プロデューサー補:松原  浩(1)-(4)、小松 貴生(5)-(9)
●演出補:三城 真一
●記録:八木美智子(1)(2)(5)(6)(9)、大下内惠子(大下内恵子)(3)(4)(7)(8)
●ロケーション担当:槙  俊雄



●プロデューサー:貴島誠一郎



●演出:土井 裕泰(1)(2)(6)(9)(10)、福澤 克雄(3)(4)(7)(8)、松原  浩(5)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。



【エンドロール(エンディングクレジット)】(最終回のみ)

●脚本:青柳祐美子



●主題歌:ZARD「君に逢いたくなったら…」



<主な出演>

●山田鞠:常盤 貴子



●大滝勉:竹野内 豊



●大滝恵:榎本加奈子



●山田真:渡辺  慶(渡辺  啓)(10)



●安藤次男:伊東 貴明(伊東 孝明)(10)

●井上その子:巴  千草(10)



●八木店長:小林  隆(10)

●小川俊彦:櫻庭 博道(10)

●河井和也:朝倉 竜也(10)



●山田鉄雄:石井 光三



●井上常務:森山周一郎(10)



小宮 孝泰(10)
小林すすむ(10)
徳井  優(10)
安達香代子(10)



石川 裕司(10)
相田 美和(10)
新地 雅之(10)
津島 瑞穂(10)
安藤 整治(10)
後藤 康夫(10)
矢部夕加里(10)



稲川素子事務所(10)
劇団いろは(10)
芸プロ(10)



●山田さくら:中村 玉緒



●大滝巴美:野際 陽子



●大滝一国:伊東 四朗

以上。



<スタッフ>

●技術:安藤 健治

●美術プロデューサー:石田 道昭(10)、青木ゆかり(10)



●撮影:箸   透
    中村  元(10)、島﨑 孝雄(島崎 孝雄)(10)、新名 宏次(10)、鳥井  隆(10)
    田中 浩一(10)、大森 隆晴(10)、波木井美絵(10)、谷口 敦俊(10)
●映像:榊  聖一
●音響:西村 喜雄(10)、田久保貴昭(10)
●照明:的場 謙一
    荒井 徹夫(10)、鷲尾 俊和(10)、落合 一夫(10)、川路  淳(10)、横山 修司(10)、椙浦 明規(10)
●音声:和久井良治(10)、中前 哲夫(10)
    小高康太郎(10)、米原 直紀(10)
●編集:佐藤 敦成(10)、真島  稔(10)
●選曲:辻田 昇司、矢﨑 裕行(矢崎 裕行)(10)
●CG:保坂久美子(10)、橋元ユミ子(10)


●美術制作:澤井 義雄
●デザイン:永田周太郎
●装置:三木 憲一
    本田 誠司(10)、佐藤  敦(10)
●装飾:藤田 明伸
    山田孝太郎(10)、田中 裕久(10)、野崎 和三(10)
●コスチューム:武居 守一、福田 純子(10)
●ヘアメイク:伊東亜紀子、近野 篤子(10)、八代奈々江(10)
●持道具:柏倉 友子、小沢 友香(10)
●建具:大崎 建一(10)
●イルミネーション:猪瀬 健次(10)
●植木装飾:西村 尚樹(10)
●美術車輌:葛岡 孝一(10)


●番組宣伝:遠山 友季、岡田由美子(10)
●タイトル:涌井 里美
●スチール:池永 一之
●車輌:宮崎  卓(1)(3)-(5)(7)(9)



●協力:椿山荘(10)
    向島橘銀座商店街(10)、北沢産業(10)、Slematic(10)
    NEC(日本電気)(10)、高橋レーシング、Anna Millers
    日音、緑山スタジオ・シティ、日本エアシステム(10)



●制作補:小松 貴生(10)、宮崎  朗(10)
●演出補:三城 真一
     金子 文紀(10)、佐々木雅之(10)、坪井 敏雄(10)、和田  竜(10)、小沢 通子(10)
●ロケーション担当:槙  俊雄、島村 二郎(10)、森田 輝美(10)
●記録:八木美智子(10)、大下内惠子(大下内恵子)(10)



●演出スタッフ:福澤 克雄(10)、松原  浩(10)



●プロデューサー:貴島誠一郎



●演出:土井 裕泰(10)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。



【各回タイトル】
第1回:「激突!東西姑決戦」
第2回:「破断!大阪冬の陣」
第3回:「発覚!過去の女」
第4回:「破局!大喜びの母」
第5回:「激愛バレンタイン」
第6回:「同居話に激怒!浪速女の逆襲」
第7回:「ブチ切れ嫁!地獄の同居特訓」
第8回:「脳内革命か!マジ切れ勉くん」
第9回:「やっぱり愛してる」
最終回:「ついに結婚式」

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)

『ひとり暮らし』

『ひとり暮らし』

キー局:TBS
放送曜日:金
放送期間:1996/10/11~1996/12/13
放送時間:21:00-21:54
放送回数:10 回
連続/単発:連続

【オープンロール(オープニングクレジット)】(1)-(10)

ひとり暮らし



Vol.1
「恋したい」



●脚本:青柳祐美子



●主題歌:松任谷由実(荒井 由実)「最後の嘘」(東芝EMI)



<主な出演>

●花淵美歩:常盤 貴子



●新谷高広:高橋 克典



●西島恭子:永作 博美



●小川千勝:高橋 和也(高橋 一也)



●花淵芽:矢田亜希子



●鶴見淳:伊東 貴明(伊東 孝明)(1)-(6)(8)(9)

●大川加奈子:真瀬 樹里(1)(4)(5)(8)

●中田洋子:安達香代子(1)(5)(6)(8)

●不動産屋:椎名  茂(1)

●ボーイ:中村 久光(2)

●配達人:青羽  剛(5)



●花淵尚史:山本  圭(1)-(3)(6)(8)(9)



●花淵牧子:真屋 順子(1)-(3)(6)(8)(9)



石川 裕司(1)(7)、竹内 義人(1)(7)、村上 幹夫(1)(8)、山中 康司(1)(8)、辻  靖美(1)

幹本 雄之(2)、近藤 洋平(2)(6)

植井 まき(3)、草野由記子(3)、宇津木隆子(3)

菅野 達也(4)、山下 道雄(4)、中川  彰(4)、小宮久美子(4)、鈴木 耕司(4)、羽藤 雄次(4)、鈴加  明(4)、菊地  誠(4)

津田  歩(6)

鈴木  薫(7)、折笠富美子(7)

山中 詩史(8)、田島 好人(8)、平岡 光司(8)、山内よしのり(8)

小松 正一(9)、逸見 慶子(9)



芸プロ(1)-(9)
劇団ひまわり(1)(2)(9)
東京児童劇団(2)
劇団いろは(3)(5)(6)
稲川素子事務所(8)(9)
劇団日本児童(8)



●小倉光一:勝部 演之(7)



●小倉十喜子:高林由紀子(7)



●桑原圭太:清水  圭(1)-(5)(7)-(9)



●和泉田知也子:高樹 沙耶(益戸 育江)

以上。



<スタッフ>

●技術:島﨑 孝雄(島崎 孝雄)

●美術プロデューサー:加藤 昌男



●撮影:小林 敏之
●照明:石川 博章
●音声:佐久間 優(1)(2)(5)(6)(9)、木村  保(3)(4)(7)(8)
●映像:荒木 健一
●音響:藍原 貞幸
●編集:佐藤 敦成
●選曲:辻田 昇司
●CG:保坂久美子(1)(3)(5)(7)(9)、鶴  勘七(2)(4)(6)(8)


●美術制作:丸山 俊史
●デザイン:青木ゆかり
●装置:熊野 憲治
●装飾:藤田 明伸
●コスチューム:武居 守一
●ヘアメイク:森﨑須磨子(森崎須磨子)
●持道具:柏倉 友子(1)-(7)、小沢 友香(8)(9)
●建具:岸  久雄(1)(3)(5)(7)(9)
●植木装飾:西村 尚樹(2)(4)(6)(8)
●イルミネーション:三沢 靖明(2)(4)(6)(8)



●番組宣伝:磯谷 昌宏(1)-(6)(8)(9)、遠山 友季(7)
●タイトル:仲野美代子(1)-(5)、涌井 里美(6)-(9)
●スチール:池永 一之
●車輌:宮崎  卓(1)(3)(5)(7)(9)



ータイトルバックー
●振付:南  流石
●ダンス:木下 真理
●モデル:山崎 麻里



●協力:三越新宿店(1)-(9)、大丸屋酒店(1)-(9)、恵泉園芸センター(1)-(9)、奥沢ガーデン(1)-(9)、ACTUS(1)-(9)
    カラオケ館B&V新宿店(1)、東映BeMAX'S(1)(4)(7)(8)、ネイルハウスAKIKO(1)(5)

    恵比寿ガーデンシネマ(2)、サンセットビーチレストランロー(2)、BRUSCHETTA PIX・CAFFE(2)
    映画「カンザス・シティ」より(配給:コムストック)(2)

    ミニストップ北鳥山9丁目店(3)、GOTOツタヤ成城店(3)、Maison d' Annecy(3)(4)

    としまえん(4)、ファミリーマート(4)(5)(9)

    DECKS(5)、Franc franc(5)、大森弘一郎撮影「空撮ヒマラヤ」(山と渓谷社)(5)

    三越恵比寿店(6)、恵比寿ガーデンプレイス(6)、BUCDdlMUTO(6)、後楽園ロコモティヴ(6)、バルバッコアグリル青山店(6)

    保井寺(7)、東急ショッピングプラザウイング高輪(7)、CHEZ TOI(7)

    VELFARRE(8)、ヨコハママリーンシャトル(8)

    innovator、ICL、高橋レーシング、NK特機、日音、緑山スタジオ・シティ



●プロデューサー補:小松 貴生
●演出補:北村 信彦
●記録:大下内惠子(大下内恵子)(1)(2)(5)(6)(9)、八木美智子(3)(4)(7)(8)
●ロケーション担当:槙  俊雄(1)(3)-(9)、岩崎 洋子(2)



●プロデューサー:貴島誠一郎、横井 直行



●演出:生野 慈朗(1)(2)(5)(6)(9)、加藤 浩丈(3)(4)、横井 直行(7)(8)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。



【エンドロール(エンディングクレジット)】(最終回のみ)

●脚本:青柳祐美子



●主題歌:松任谷由実(荒井 由実)「最後の嘘」(東芝EMI)



<主な出演>

●花淵美歩:常盤 貴子



●新谷高広:高橋 克典



●西島恭子:永作 博美



●小川千勝:高橋 和也(高橋 一也)



●花淵芽:矢田亜希子



●鶴見淳:伊東 貴明(伊東 孝明)(10)

●大川加奈子:真瀬 樹里(10)



●花淵尚史:山本  圭(10)



●花淵牧子:真屋 順子(10)



荒井 靖雄(10)

芸プロ



●桑原圭太:清水  圭(10)



●和泉田知也子:高樹 沙耶(益戸 育江)

以上。



<スタッフ>

●技術:島﨑 孝雄(島崎 孝雄)

●美術プロデューサー:加藤 昌男



●撮影:小林 敏之、中村  元(10)、安藤 健治(10)、長谷川晃司(10)、鳥井  隆(10)、大森 隆晴(10)
●映像:荒木 健一
●音響:藍原 貞幸
●照明:石川 博章、田渕  博(10)、伊倉 邦夫(10)、佐藤 友泰(10)、小林  章(10)、米山  仁(10)
●音声:佐久間 優(10)、木村  保(10)
    冨田 健吾(10)、下山田 淳(10)、米倉  敦(10)、中前 哲夫(10)
●編集:佐藤 敦成
●選曲:辻田 昇司
●CG:保坂久美子(10)、鶴  勘七(10)


●美術制作:丸山 俊史
●デザイン:青木ゆかり
●装置:熊野 憲治、田中 裕二(10)、田辺 憲二(10)
●装飾:藤田 明伸、鈴木 昌也(10)、江草 洋文(10)
●コスチューム:武居 守一、福田 純子(10)
●ヘアメイク:森﨑須磨子(森崎須磨子)、東  千賀(10)
●持道具:柏倉 友子(10)、小沢 友香(10)
●建具:岸  久雄(10)
●イルミネーション:三沢 靖明(10)
●植木装飾:西村 尚樹(10)
●生花:遠山  徹(10)
●車輌:宮﨑  卓(10)、川合 鉄男(10)、田中 英昌(10)、沢本 圭徹(10)



●番組宣伝:磯谷 昌宏、遠山 友季(10)
●タイトル:涌井 里美(10)
●スチール:池永 一之



ータイトルバックー
●振付:南  流石
●ダンス:木下 真理
●モデル:山崎 麻里



●協力:三越新宿店(10)、大丸屋酒店(10)、恵泉園芸センター奥沢ガーデン(10)、ACTUS(10)
    書原 上北沢店(10)、アパマン館(10)

    innovator、ICL、高橋レーシング、NK特機、日音、緑山スタジオ・シティ



●制作補:小松 貴生
●演出補:北村 信彦
     佐々木雅之(10)、今井 夏木(10)、平野 俊一(10)、佐野  壮(10)、小沢 通子(10)
●ロケーション担当:槙  俊雄(10)、岩崎 洋子(10)、森田 輝美(10)
●記録:大下内惠子(大下内恵子)(10)、八木美智子(10)



●演出スタッフ:加藤 浩丈(10)、横井 直行(10)



●プロデューサー:貴島誠一郎



●演出:生野 慈朗(10)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。


【各回タイトル】
Vol.1:「恋したい」
Vol.2:「ダブルデート」
Vol.3:「彼の部屋」
Vol.4:「愛を確認する方法」
Vol.5:「友情より愛情」
Vol.6:「恋人と親友の誤ち」
Vol.7:「普通じゃない関係」
Vol.8:「セックスした責任」
Vol.9:「執着」
最終回:「裸のつきあい」

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)

木曜ドラマ『男嫌い』

木曜ドラマ『男嫌い』

キー局:TBS
放送曜日:木
放送期間:1994/07/14~1994/09/22
放送時間:22:00-22:54
放送回数:11 回
番組名:木曜ドラマ
連続/単発:連続

【オープンロール(オープニングクレジット)】(1)-(10)

木曜ドラマ
  男嫌い



Vol.1
『女のみち』



●脚本:吉田 紀子



●主題歌:槇原 敬之『SPY』



<主な出演>

●細川秋緒:菊池 桃子



●細川千春:山咲 千里



●細川夏美:松本 明子



●福田冬子:久本 雅美



●林幸太郎:的場 浩司



●北沢一也:岡田 浩暉



●鮎川健一:大浦龍宇一


●福田良夫:小林すすむ


●古川一:国本 武春(1)(2)(8)


●大石一郎:金田 明夫(1)(3)-(7)(9)


●鈴木満:ガタルカナル・タカ(2)-(4)(7)-(9)


●広中由美子:中村  綾(2)(3)


●紳士:森山周一郎(5)(6)


●京子:白島 靖代(8)



森下  桂(森下 涼子)、木村 里枝、桜井 久美

日比谷 玲(1)、土屋久美子(1)、高知 東急(高知 東生)(1)、芦沢 孝子(1)、今村 一郎(1)-(3)(5)(7)、山口 晃史(1)、高柳 葉子(1)、大木 史朗(1)、大矢 兼臣(1)(6)(9)

内山 森彦(2)、みといせいこ(2)、東  美江(2)

斉藤  暁(4)、前原  実(4)(6)、多田 頼満(4)(6)、山村  賢(4)、岸田 修治(4)、岩本 宗規(4)、柳沢 美貴(4)、西尾 艶美(4)

吉見 一豊(5)、依田 朋子(5)、西野 七海(5)、貴石 彩子(5)、デンジャラス(安田 和博、ノッチ)(5)、作森 美樹(5)、櫻庭 博道(5)

遠山 俊也(6)、矢野  武(6)、奥山眞佐子(6)、小林 滋央(小林 成男)(6)、類家 大地(6)、石坂  明(6)

ドン貫太郎(8)、寺田 千夏(てらだちなつ)(8)、高橋  寛(8)

浅野 和之(9)、加瀬 竜彦(9)、大和田多美恵(9)、小林 俊平(9)

土田 嘉男(10)、斉藤 麻里(10)



●殺陣:國井 正廣(4)

芸プロ(1)-(11)、劇団いろは(1)-(11)
稲川素子事務所(1)
ミル・ヴィサージュ(3)
東京宝映(6)、トライアルプロ(6)



●林田昇:平田  満(5)-(8)



●鮎川和枝:松本 留美(9)



●平尾修二:寺脇 康文



●細川良徳:伊東 四朗

以上。



<スタッフ>

●技術:藤田 徹也(1)-(7)(9)(10)、杉田 謙二(8)
●撮影:杉田 謙二(1)-(7)(9)(10)、井原 公二(8)
●照明:横路 和幸(1)-(4)、石井 美宏(5)-(10)
●映像:宇都宮 勝
●音声:柳沢 任広(1)(2)(5)(6)、若山  寛(3)(4)(9)(10)、佐久間 優(7)(8)
●編集:佐藤 敦成
●音響:山下 祐司(1)-(3)(5)(6)(9)、勝見 勇一(3)(4)(7)(8)(10)
●選曲:辻田 昇司


●美術プロデューサー:石田 道昭
●デザイン:青木ゆかり
●美術制作:白井 浩二
●装置:加藤 智通
●装飾:宮代 政明
●ヘアメイク:浜地 幸恵
●コスチューム:大迫 靖秀(1)-(9)、長島 好美(10)
●持道具:黒田 淳子


●タイトルバック:松原 弘志
●タイトル:仲野美代子
●番組宣伝:塩原 英子
●スチール:酒井 俊彦



●協力:リーガロイヤルホテル早稲田(1)、ARIMAX HOTEL SHIBUYA(1)、エステック情報ビル(1)(4)-(9)
    シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル&タワーズ(2)(3)、西洋海鮮エラール(2)、Jubilee Market(1)-(10)、MIYAKE(1)-(10)、arflex(1)-(10)
    せとうち(3)、パーク芝浦(3)(4)、TBSブリタニカ(3)(4)(6)(7)、IDEE(3)(4)(6)(8)(10)
    高田馬場 菊月堂(4)
    西武園ゆうえんち(5)、ホテルナゴヤキャッスル(5)
    アクアポイント(6)、サンキスト・クロワーズ(6)
    東京都健康プラザハイジア(7)、ICL(7)(9)
    横浜中華街江戸清(10)、イズミ家具インテリア(10)、ホテルグリーンプラザ軽井沢(10)

    緑山スタジオ・シティ
    高橋レーシング(2)-(5)
    『プレシティオの男たち』¥3,800円税込(CIC.ビクタービデオ、パラマウント映画)(4)
    『火垂るの墓』(新潮VIDEO)¥4,800(6)
    ハーゲンダッツ ジャパン(8)



●演出補:橋本  孝
●記録:堀  恵麻(1)(2)、鈴木 一美(3)(4)(7)-(10)、大蔵 堯子(5)(6)
●プロデューサー補:磯山  晶
●ロケーション担当:壁谷 悌之(1)-(6)、岡田  学(7)-(10)



●プロデューサー:八木 康夫、横井 直行(1)-(10)



●演出:清弘  誠(1)(2)(5)(6)、横井 直行(3)(4)(9)(11)、伊佐野英樹(7)(8)(10)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。



【エンドロール(エンディングクレジット)】(最終回のみ)

●脚本:吉田 紀子



●主題歌:槇原敬之『SPY』



<主な出演>

●細川秋緒:菊池 桃子



●細川千春:山咲 千里



●細川夏美:松本 明子



●福田冬子:久本 雅美



●林幸太郎:的場 浩司



●北沢一也:岡田 浩暉



●鮎川健一:大浦龍宇一



●鈴木満:ガタルカナル・タカ(11)



●福田良夫:小林すすむ



●鮎川和枝:松本 留美(11)



桜井 久美、木村 里枝、森下  桂(森下 涼子)



木坂 有希(11)、村上 真弓(11)、大崎 聖二(11)、山崎  満(11)、伊藤 正博(11)



劇団いろは(11)、劇団ひまわり(11)、芸プロ(11)



●ターちゃん:瀬川 瑛子(11)



●平尾修二:寺脇 康文



●細川良徳:伊東 四朗

以上。



<スタッフ>

●技術:藤田 徹也(11)
●撮影:杉田 謙二(11)
    佐野  武(11)、井原 公二(11)、福田 照夫(11)、高木 敏之(11)、田中 浩一(11)、越野 秀一(11)、須田 昌弘(11)
●映像:宇都宮 勝
●照明:石井 美宏(11)、横路 和幸(11)
    荒井 徹夫(11)、青木 義男(11)、高木  亘(11)、安良岡弓枝(11)、河野 晋作(11)、島田みゆき(11)
●音声:柳沢 任広(11)、若山  寛(11)、佐久間 優(11)
    中前 哲夫(11)、冨田 健吾(11)、福部 博国(11)
●音響効果:山下 祐司(11)、勝見 勇一(11)
●編集:佐藤 敦成
●選曲:辻田 昇司



●美術プロデューサー:石田 道昭
●美術デザイン:青木ゆかり
●美術制作:白井 浩二、坂根 洋子(11)
●装飾:宮代 政明
    山田孝太郎(11)、石橋 直人(11)
●コスチューム:大迫 靖秀(11)、長島 好美(11)
●ヘアメイク:浜地 幸恵、他尾 直子(11)
●持道具:黒田 淳子
●装置:加藤 智通
    田中 裕二(11)、旗持 光男(11)
●建具:岸  久雄(11)
●イルミネーション:井上  昇(11)
●タイトル:仲野美代子
●植木装飾:五十嵐幹治(11)
●番組宣伝:塩原 英子
●タイトルバック:松原 弘志
●スチール:酒井 俊彦



●協力:ホテルグリーンプラザ軽井沢(11)
    エステック情報ビル(11)、エヌエーシー(11)
    Jubilee Market(11)、MIYAKE(11)
    ICL(11)、ams.Table&chairs(11)
    IDEE(11)、arflex(11)
    B&BITALIA(11)、Richard・Gironi(11)
    高橋レーシング(11)、緑山スタジオ・シティ



●演出補:橋本  孝
     長内 和雄(11)、大久保 竜(11)、平川雄一朗(11)
●記録:鈴木 一美(11)、大蔵 堯子(11)、堀  恵麻(11)
●ロケーション担当:岡田  学(11)、壁谷 悌之(11)
          芦野 広忠(11)
●プロデューサー補:磯山  晶
●デスク:小沢 通子(11)



●プロデューサー:八木 康夫、横井 直行



●演出:清弘  誠(11)、横井 直行(11)、伊佐野英樹(11)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。


【各回タイトル】
Vol.1:『女のみち』
Vol.2:『美人の悲劇』
Vol.3:『キッスの嵐』
Vol.4:『外泊三人娘』
Vol.5:『噂の真相』
Vol.6:『涙の効き目』
Vol.7:『最後の一線』
Vol.8:『大逆転愛』
Vol.9:『揺れる想い』
Vol.10:『裏切り者!』
最終回:『大結婚式』

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)

金曜ドラマ『徹底的に愛は…』

金曜ドラマ『徹底的に愛は…』

キー局:TBS
放送曜日:金
放送期間:1993/10/15~1993/12/24
放送時間:22:00-22:54
放送回数:11 回
番組名:金曜ドラマ
連続/単発:連続


●脚本:大石  静



●音楽:YOSHIKI「Eternal Melody」より「AMETHYST」(東芝EMI)



●主題歌:NOA(吉田 栄作、仙道 敦子)「今を抱きしめて」
     詞:白鳥  瞳
     曲:YOSHIKI
       (ファンハウス / マイカルハミングバード)

●挿入歌:サンディー・ラム「だからって…」
     詞:沢 ちひろ
     曲:上田 知華
       (パイオニアLDC)



<主なキャスト>

●安達純子:仙道 敦子



●中原論平:吉田 栄作



●有吉浩一郎:内藤 剛志



●佐伯てるの:原田貴和子



●有吉三和:山村美智子(山村 美智)(2)-(11)



●安達律子:西尾 まり



●うらん:浦江アキコ(1)
●河野俊男:立川 利明
●岩崎万里子:寺田  玲
●橘課長:加賀谷純一(1)(3)(4)(6)(8)(9)(11)
●バーテン:チャーリィ湯谷(1)(3)-(5)(7)-(11)

●焼き鳥屋主人:掛田  誠(6)(7)
●ホテルフロントマン:白岩 久尚(6)

●医者:森  喜行(8)

丹治 靖之(1)、阿部 六郎(1)、ジェイソン・ケリー(1)、レオン・シモンズJR(1)、エリオット・マークマン(1)

窪園 純一(4)、矢沢 章江(4)、雨池由美子(4)

岸本  功(5)

ただのあっ子(11)、北野 政年(11)



芸プロ(1)-(11)、東京児童劇団(1)(3)、稲川素子事務所(1)(2)(4)

劇団ひまわり(7)(10)



●倉沢洋司:美木 良介(4)



●森下哲二:中野 英雄(5)-(7)



●西川編集長:村井 国夫(村井 國夫)(7)



●中原美代子:内田あかり(内田 明里)



●中原平吉:いかりや長介

以上。



<スタッフ>

●技術:杉田 謙二
●カメラ((11)では「撮影」のみ表記):井原 公二、小南  朗(11)、新名 宏次(11)、宮崎 義毅(11)、福田 照夫(11)
●照明:石川 博章(1)-(4)(6)-(11)、田淵  博(田渕  博)(5)(11)、山本  守(11)、永田 泰二(11)
●映像:丹野 至之(1)(2)(11)、奥村 秀樹(3)-(11)
●音声:守屋 慎司(1)(2)(5)(6)(10)(11)、渡辺 秀樹(3)(4)(7)-(9)(11)、山羽  稔(11)、植村 貴弘(11)
●音響:鳥水 哲也、田代 智恵(11)
●選曲:御園 雅也
●編集:小幡 正人(1)(2)(9)-(11)、中込 智裕(3)-(8)(11)


●美術プロデューサー:石田 道昭
●デザイン:古川 雅之
●美術制作:小瀬 正尚
●化粧:遠藤 敏子、竹下 フミ、宮本真由美(11)
●衣裳:岸  靖彦、小石麻奈美(11)
●スタイリスト:石川ゆうこ、福田 純子(11)
●装飾:大村  充、徳田 圭次(11)
●大道具→装置((1)では「大道具」、(2)-(11)では「装置」と表記):中尾 政治、小堀 英雄(11)
●持道具:高井 佳子
●建具:岸  久雄(2)-(10)


●タイトル画:中島 美弥
●絵本:泉  英昌



●番組宣伝:東  信弘(7)-(11)



●L.Aロケ協力:シンガポール航空(1)、ホテルインターコンチネンタルロスアンゼルス(1)
●L.Aロケコーディネート:スリーセッツプロダクション(1)



●ロケ協力:銀座第一ホテル(1)(3)(6)、東京都荒川区(1)-(5)(8)、高橋レーシング(1)-(4)(6)(10)
      日比谷シャンテ(3)
      三井海上(6)、花門(6)
      角川書店(7)、MJM(7)
      スカイワークスジャパン(10)

●装飾協力:ヌーベルバーグ(3)(6)(9)



●協力:東通(1)(2)、緑山スタジオ・シティ
    高橋レーシング(7)(11)
    東京都荒川区(11)、角川書店(11)、銀座第一ホテル(11)、ヌーベルバーグ(11)、日音(11)



●企画協力:佐藤 光夫(3)-(11)



●演出スタッフ:森山  享(11)、金子与志一(11)、片山  修(11)
        北村 信彦(11)、佐々木雅之(11)、平川雄一朗(11)、佐藤 禎剛(ロケ担当)(11)
●プロデューサー補:森  雅之(1)-(10)
●制作補:森  雅之(11)、小沢 通子(11)
●演出補:片山  修(1)-(6)、北村 信彦(7)-(10)
●ロケ担当:佐藤 祥剛
●記録:遠藤 洋子(1)(2)(5)-(7)(9)(10)(11)、市島 恵子(3)(4)(11)、大蔵 堯子(8)(11)



●プロデューサー:遠藤  環



●演出:遠藤  環(1)(2)(7)(11)、金子与志一(3)(4)(9)(10)、森山  享(5)(6)、片山  修(8)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。



【各回タイトル】
第1話:「好きになりました」
第2話:「言い出せなかった」
第3話:「諦められなくて」
第4話:「都合のわるい女」
第5話:「えっ!?」
第6話:「純な恋への警告①」
第7話:「そして、結ばれた」
第8話:「中途半端の代償」
第9話:「そして、結ばれた」
第10話:「想いを重ねた後で」
最終話:「Xマスイブの夜に感動的なプロポーズ」

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)

金曜ドラマ『わたしってブスだったの?』

金曜ドラマ『わたしってブスだったの?』

キー局:TBS
放送曜日:金
放送期間:1993/04/16~1993/07/02
放送時間:22:00-22:54
放送回数:12 回
番組名:金曜ドラマ
連続/単発:連続

【オープンロール(オープニングクレジット)】(1)-(11)

●原作・脚本:大石  静「わたしってブスだったの?」(飛鳥新社 刊より)



●プロデューサー:飯島 敏宏、大谷  弘、浜井  誠(TBS)



<主な出演>

●帰山夕子:松田 聖子



●横沢玲子:高橋ひとみ



●戸高竜也:西島 秀俊



●真鍋克彦:長谷川初範(1)-(3)(7)(8)



●荻原さとみ:星  遙子(星 ようこ)



●泉田七子:大寶 智子

●知恵:網浜 直子(5)(6)(9)-(11)



●三宅悟:水島新太郎(1)-(3)(5)(6)(8)(9)(11)
●小柳徹:佐久間 哲(1)-(11)

●板倉瑠美:駒木なおみ(1)-(8)(10)(11)
●島口ともよ:上原 まみ(1)-(8)(10)(11)
●森本麻紀:彩  裕季(1)-(4)(6)-(8)(10)(11)

●太田晃:愛川 周平(1)-(11)
●永岡祐司:浜田東一郎(1)(2)(4)(8)(9)
●瀬尾彩香:高松 いく(1)(2)(4)(6)-(11)



●店長:石倉 三郎(4)



●柏原:長塚 京三(6)-(9)



●帰山尚道:石橋 蓮司



●カメラマン:山岸  伸(1)(2)
●佐藤真弓:櫻井 淳子(1)(2)
●管理人:江藤  漢(1)
●バーテン:島村 真弘(1)(3)-(7)(9)(10)

●横沢:坂本 長利(2)-(4)(6)(7)


田嶋 基吉(1)、小泉 雄司(1)、岡  博之(1)、森下 哲夫(1)、飯田 ミカ(1)(3)、鈴木真由美(1)

千波丈太郎(2)、伊藤 康二(2)(3)、天城 達志(2)(3)、小林アキショー(2)(3)、野村 洋行(2)、山口あきこ(2)、斉藤 麻里(2)、浅賀 充子(2)

江見俊太郎(3)、永田 耕一(3)、高山 千草(3)、マリル・ハウシャン(3)、ケーシー・アルカンタラ(3)、エブリン・タンセコ(3)(4)、阿部 桂子(3)-(5)

芹沢 名人(4)(5)、八木橋 修(4)、南  英二(4)、佐藤  淳(4)、吉本 選江(4)、浅川 剣介(4)、後藤はるか(4)、浅野 桃里(4)、風間 由美(4)

西部  拓(5)

大島 蓉子(6)(7)、大林 丈史(6)(9)-(11)、貴紫 市子(6)、野沢由香理(6)、石見 栄英(6)、白岩 久尚(6)、間壁 裕美(6)(7)、高城  剛(6)、黒川  流(6)

増田 英治(7)、レックス・アンヘレス(7)

井沢 明子(8)(9)、守安  凉(8)、楠見 尚己(8)、咲野 俊介(8)、今村 恵理(8)、ジュン・オルティズ(8)

成田 次穂(9)、高土新太郎(9)

ジーナ・カタオ(10)



エンゼルプロ(1)-(4)(6)-(11)

東京児童劇団(1)、劇団若草(1)(4)、劇団東俳(1)、劇団あの(1)(2)(4)(6)-(11)

稲川素子事務所(3)(6)(8)(10)

山形県川西町のみなさん(2)



●瀬尾美津子:高木 美保



●瀬尾弘之:時任 三郎

以上。



<スタッフ>

●技術:高田  裕
●カメラ:山口 泰博
●照明:田渕  博
●音声:河合 由行
●音響効果:下城 義行
●VE:波間 勝好
●編集:新井 孝夫(1)-(3)(6)(7)(9)-(11)、田中 盛泰(4)(5)(8)

●美術:後藤  洋
●美術制作:丸山 俊史
●メイク:猪熊あゆみ
●衣装:二宮 恵美
●小道具:石井 敏充((1)(2)では「石井 敏実」と表記)
●持道具:黒田 淳子(1)-(4)、高井 佳子(5)-(11)
●大道具:有尾 達郎
●建具:マエヤマ
●植木:朝日植木装飾
●車輌:麻生リース

●写真提供:毎日新聞社(1)、ロイター(1)、サンテレフォト(1)



●イラスト:浅野 泰宏(1)、石倉ヒロユキ(1)(9)
●技闘:佐々木修平(2)(3)
●写真協力:原田 浩司(5)
●方言指導:松川 博憲
●番組宣伝:松添 美徳(TBS)
●スチール:酒井 俊彦(1)-(6)、奈良 英雄(7)-(11)



●主題歌:松田 聖子「大切なあなた」
     作詞:Seiko Matsuda
     作曲:Seiko Matsuda、Ryo Ogura
             (ソニーレコード)

●選曲:矢崎 裕行



●挿入歌:時任 三郎「そして夜を抱きしめて」(ポニーキャニオン)

     アラン・リード「愛するほどに…~ビトゥイン・マイ・ラインズ~」(東芝EMI)



●資料協力:ダイアナ(6)

●ロケーション協力:サンマリーナ玉庭(1)(2)
          モモ・コーポレーション(1)(3)(5)-(9)、NTT MEDIA LAB(1)(4)(6)
          ナスステンレス(4)(5)、カフェ・オ・ジュネ(4)、懐石 雅(4)、青山ファッションカレッジ(4)
          幕張プリンスホテル(7)-(9)(11)、東京共済病院(7)
          邑建設(9)、天王洲倶楽部(9)
          浩生会スズキ病院(11)、Airport Limousine(11)

●映像協力:坂井 滋和(8)、NHKエンタープライズ(8)



●協力:東通、緑山スタジオ・シティ



●演出補:押山  敏
●プロデューサー補:西口 典子
●制作担当:千葉 耕造
●記録:岡田 祐子



●演出:山田 髙道(山田 高道)(1)(2)(7)、鈴木 利正(3)(4)(11)、松本  健(5)(6)(9)、根本 実樹(8)(10)



●製作:木下プロダクション、TBS

以上。



【エンドロール(エンディングクレジット)】(第12回・最終回のみ)

●原作・脚本:大石  静「わたしってブスだったの?」(飛鳥新社 刊より)



●プロデューサー:飯島 敏宏、大谷  弘、浜井  誠(TBS)



<主な出演>

●帰山夕子:松田 聖子



●横沢玲子:高橋ひとみ



●戸高竜也:西島 秀俊



●真鍋克彦:長谷川初範(12)



●荻原さとみ:星  遙子(星 ようこ)



●泉田七子:大寶 智子

●知恵:網浜 直子(12)



●三宅悟:水島新太郎(12)
●小柳徹:佐久間 哲(12)

●太田晃:愛川 周平(12)
●板倉瑠美:駒木なおみ(12)
●島口ともよ:上原 まみ(12)



●柏原:長塚 京三(12)



●帰山尚道:石橋 蓮司



●関根:大林 丈史(12)
●森本麻紀:彩  裕季(12)
●瀬尾彩香:高松 いく(12)



大島 蓉子(12)、秋山見学者(秋山 大学)(12)、辻  靖美(12)、柳沢 紀男(12)、春延 朋也(12)、渡辺かおり(12)

エンゼルプロ(12)、稲川素子事務所(12)、劇団あの(12)



●瀬尾美津子:高木 美保



●瀬尾弘之:時任 三郎

以上。



<スタッフ>

●技術:高田  裕
●カメラ:山口 泰博
●照明:田渕  博
●音声:河合 由行
●音響効果:下城 義行
●VE:波間 勝好
●編集:新井 孝夫(12)

●美術:後藤  洋
●美術制作:丸山 俊史
●メイク:猪熊あゆみ
●衣装:二宮 恵美
●小道具:石井 敏充
●持道具:高井 佳子(12)
●大道具:有尾 達郎
●建具:マエヤマ
●植木:朝日植木装飾



●方言指導:松川 博憲
●番組宣伝:松添 美徳(TBS)
●スチール:奈良 英雄(12)
●選曲:矢崎 裕行



●主題歌:松田 聖子「大切なあなた」
     作詞:Seiko Matsuda
     作曲:Seiko Matsuda、Ryo Ogura
             (ソニーレコード)

●選曲:矢崎 裕行



●挿入歌:時任 三郎「そして夜を抱きしめて」(ポニーキャニオン)

     アラン・リード「愛するほどに…~ビトゥイン・マイ・ラインズ~」(東芝EMI)



●ロケーション協力:モモ・コーポレーション(12)、Airport Limousine(12)、東京共済病院(12)

●取材協力:フロム・サーティー(12)

●車輌:麻生リース

●協力:東通、緑山スタジオ・シティ



●演出補:押山  敏
●プロデューサー補:西口 典子
●制作担当:千葉 耕造
●記録:岡田 祐子



●演出:山田 髙道(山田 高道)(12)



●製作:木下プロダクション、TBS

以上。



【各回タイトル】
第一回:「夕子、無敵ッ!」
第二回:「なまいき」
第三回:「風に向かって」
第四回:「だまされても」
第五回:「女王様」
第六回:「起つ!」
第七回:「挑む女」
第八回:「噛む女」
第九回:「悪女対悪女」
第十回:「大切なあなた」
第十一回:「愛に渇いて」
最終回:「ブスは負けない」

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計223件 (投稿199, 返信24)

ロケットBBS

Page Top